ザ・大阪レジデンス 梅田扇町公園 についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公園前なら日照に問題は無いかと思いましたが、東向きになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区神山町5番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩4分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩7分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩8分
大阪市営谷町線 「東梅田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.81平米~82.66平米
売主・事業主:京阪電気鉄道
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:フルステージ
媒介:アクラス
物件URL:http://www.osaka-residence.jp/o/
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
[スレ作成日時]2014-11-21 23:47:06
ザ・大阪レジデンス 梅田扇町公園ってどうですか?
21:
購入検討中さん
[2015-02-01 23:46:29]
|
22:
匿名さん
[2015-02-02 14:54:43]
値段次第かなー。
扇町公園に面するのは東向きだし、微妙かな。 南向きが扇町公園なら高値でもいいと思うけど、東向きはイマイチ。 でも「ホテル」とか言ってるから、勘違いの値付けして来そう。 そうなると、売れ残りは確実。 |
23:
ご近所さん
[2015-02-09 22:46:00]
地元民やけど戦争で生き埋めになんてなってないよ。
200人も死んでたら慰霊碑の一つでもあるって、 長柄橋でもあるのに。 噂話の一人歩きやな。 もともと扇町公園は軍に徴用されて 中のことは全くわからず状態だったものが 戦火が激しくなってあちことで人が焼け死ぬので 焼き場がなくなって公園で山積みにして野焼きしただけのこと。 処刑場なんてもっと前の江戸時代の話で、 そんなもんこの辺全部が大塩平八郎の乱の主戦場ですがな。 |
24:
匿名さん
[2015-02-10 00:35:58]
そんな気味の悪い立地に坪260万もふっかけてくるとは、えらいチャレンジャーですな。お京阪。
|
25:
買い換え検討中
[2015-02-10 01:19:20]
|
26:
ご近所さん
[2015-02-12 12:44:46]
>>23
高速入り口あたりに慰霊碑と祠が、柵に囲まれた場所にあるよ。 |
27:
ご近所さん
[2015-02-12 14:58:11]
>>26
八重垣大明神やな、アレは戦争は無関係。 結ばれぬ恋の物語ですわ。 「八重垣大明神」と呼ばれているが、現在は柵で囲まれており、参拝する事は出来ない。 このお宮の由緒は、徳川2代将軍秀忠の時代、この堀川端(扇町界隈の旧称)の荒野に、仕置き場(刑場)が設けられており、伝説によれば、当時、堀川の渡し守の息子、与八と、浪速屋の娘お糸は恋仲であったが、もう1人お糸に恋心を抱いていた、十三郎という男が、ある時、この2人の仲を恨んで斬りつけ、与八は即死、お糸も重傷を負いました。 十三郎は捕らえられて死刑に処せられますが、お糸は恋人を亡くした悲しさからか、傷が癒えたにも関わらず、与八のあとを追って自害します。 お糸は、余りにも不憫な己の身の上をふりかえり、「このままでは死にきれない、悪霊となっていつの世までも堀川林の恋を呪って…」と言い残して死んだといいます。 その**のためか、それから70年後、八重垣姫と吉五郎の悲劇もここで繰り返されたといいます。この時の八重垣姫の霊を祀ったのが、八重垣大明神です。かつては扇町公園内にあったそうですが、阪神高速道路の建設に伴い現地に遷されました。 |
28:
ご近所さん
[2015-02-12 16:10:47]
なるほど!!
|
29:
購入検討中さん
[2015-02-16 18:44:50]
説明会行ってきましたが、エッ、この物件で?!この値段?
とびっくりするくらい高かったです。 (公園側の上階希望でした) 営業さんもいい人だったけど、ちょっとなあ。 モデルルームも無駄にシャレオツにされすぎて 実感わかずでした。さようならかなあ。 |
30:
住まいに詳しい人
[2015-02-16 23:07:38]
>>29
まさか本当に坪250位ですか? |
|
31:
匿名さん
[2015-02-16 23:25:03]
公園側の最上階なら坪250くらいするでしょう
|
32:
住まいに詳しい人
[2015-02-17 00:02:11]
|
33:
住まいに詳しい人
[2015-02-17 00:03:16]
ちなみに旧ファインフラッツ梅田も同じ位ですか?
|
34:
匿名さん
[2015-02-17 08:11:28]
ロジュマンタワーなどの周辺新築物件を考えれば扇町公園側は、坪250くらいするでしょう。
|
35:
住まいに詳しい人
[2015-02-17 09:56:14]
|
36:
匿名さん
[2015-02-17 10:19:23]
むしろロジュマンはもう竣工なんだから割安かもね。
部屋はほとんどないが。 これからは、この価格くらいが普通でもっとあがってくって話だけど、 買える人がうらやましい。 |
37:
匿名さん [男性 40代]
[2015-02-17 23:06:22]
今はマンションバブルだから高いね。
5年後くらいには少し下がると思います。 |
38:
購入検討中さん
[2015-02-17 23:17:35]
|
39:
購入検討中さん
[2015-02-17 23:21:20]
>>33
それって梅田寄りのほうのことですか? であれば210くらいでした。けっこう埋まってました。 うちは、場所的にナイって最初に伝えたので 押してきませんでしたが、モデルルームも梅田タイプでした。 |
40:
匿名さん
[2015-02-18 00:21:16]
竣工時期が1年くらいずれてるから、建築費の高騰もあるのかなぁ。
|
41:
匿名さん [男性]
[2015-02-18 06:49:13]
格差はどんどん広がるね。
富裕層がうらやましい。。 貧乏人は中古マンション探します〜 |
42:
匿名さん
[2015-02-18 20:29:51]
私は嫌悪施設によりスルーしました。
抗争とか始まったら、 気軽に牛丼食べに行けません。 |
43:
購入検討中さん
[2015-02-19 15:47:21]
ファインフラッツって安物な会社やサービスばかり寄せ集めたイメージがあります。そう思いません?
|
44:
ご近所さん
[2015-02-19 22:48:17]
嫌悪施設って、窓のない壁に囲まれた監視カメラだらけの家でしょうか?
|
45:
匿名さん [男性 50代]
[2015-02-21 22:09:44]
梅田徒歩圏かつ駅近で、大きな公園に面している立地は、もう、うめきた以外にはないので(うめきたはグラフロ並みに高くなる)、坪250万は十分考えられる値付けでは。
北野病院もあるんで、家族連れ、お年寄り、単身と客層も幅広いし。京阪だったのでマークしてなかったですが、ちょっと考えてみようと思いました。 |
46:
匿名さん
[2015-02-21 22:55:41]
ここは、京阪でも安物ファインフラッツで無くて高級なザ大阪レジデンスですから別物です。坪100 万円位差があります。
|
47:
匿名さん
[2015-02-22 10:37:21]
安物はファインシティかな。最近のフラッツとレジテンスは施工会社とか規模もほぼ同じ。
|
48:
匿名さん
[2015-02-22 12:39:20]
それはどこにあるのでしょうか?
|
49:
購入検討中さん
[2015-02-22 17:35:13]
思ったよりベランダとか広めでよいなと思ったのですが
公園が横だと、虫とか来るでしょうか? 高層階なら大丈夫とかありますかね。 公園近くのご経験者おられたらお聞きしたいです。 いまは2階だけど、街中なのでほぼ皆無です。 虫が嫌いなので気になっています。 |
50:
匿名さん
[2015-02-22 18:03:34]
公園といっても、端っこのほうですし、道路挟んでやってこないような気がします。公園の北の方は虫多いけどね。
|
51:
購入検討中さん
[2015-02-26 23:30:53]
関テレに行く機会があったので歩いてみました。
虫がいっぱいいそうな公園ではない感じですね(笑) 想定よりかなり高く、いったんは除外しましたが その後いろいろ見に行った結果、どこも高いんですよね。 ほんとに、そういう傾向なのですね。 そうなると、ここはOK範囲なのかなー。 と思い直しています。 |
52:
匿名さん
[2015-02-27 00:08:01]
15階建てで残念。レジデンス名乗るからには14階にしてほしかったけど、これ以上高くなったらきつい。
|
53:
購入検討中さん
[2015-02-27 03:43:14]
虫云々よりも、公園の端っこにしか面してないのが致命的。
マイコーポから30数年ぶりとか主張して高値の理由付けしてたけど、マイコーポとは立地が雲泥の差。 最寄り駅は扇町やし、勘違いも甚だしい値付けとしか言いようがない。 あんな値段で買うたら含み損がトンでもないことなるわ。 |
54:
匿名さん
[2015-02-27 18:07:01]
増税の前に焦るとダメですね。
マンションバブルの時に購入すると失敗するかもですね。 ホテル風でかっこいいけど。 |
55:
匿名さん
[2015-02-27 21:46:56]
虫より厄介なのがやって来そう。
町内会?自治会?婦人会?青年部会?子供会?いろんな名称でやって来そう。 |
56:
購入検討中さん
[2015-02-27 23:32:27]
そうは言ってもあと数年は
資材不足、人不足で高くなるばっかりなのですよね・・・ 円安もどうなるか。 さすがに6000万台超えると他にお金が回らなくなるし、 普通のサラリーマン夫婦なのできびしいです。 どっかコレ!って物件があれば悩まないんだけど。 |
57:
匿名さん
[2015-02-28 05:45:50]
維持費や税金を考えると賃貸でいいじゃないですか。
オリンピック終わったくらいに買うのはどうでしょう。 |
58:
匿名さん
[2015-02-28 06:14:11]
一般家庭であればローン契約時期をあと5年待てるか否かですね。払い終わる時期を考えないと・・・
頭金を貯めつつ時期を待つ事も良いでしょうが、賃貸料を払いつつ頭金も十分にというのは一般家庭であればなかなか難しいです。 |
59:
物件比較中さん
[2015-02-28 15:14:18]
決して悪くないのだけど
結局は決め手がないのですよね。 別に公園の端っこはいいです。 前に高い建物が立たないから良い。 あまりガッツリ公園だと 子供とか団体とかうるさそうだし。 扇町駅の利便性が微妙、 近場にライフしかない、 など小さいとこが気になっています。 |
60:
購入検討中さん
[2015-02-28 17:44:05]
|
61:
匿名さん
[2015-02-28 22:07:21]
確かに決めてというより合わせ技ですね。
交通の便ですが、扇町は阪急乗り入れですし、環状線の天満が使えるので南森町より強力です。 スーパーは街中だと、ライフかコーヨーしかないのでやむを得ないですね。イオンが近いところはそれなりですし。 |
62:
匿名さん
[2015-02-28 22:33:22]
イオンは、郊外にしか無いと思います。
|
63:
物件比較中さん
[2015-02-28 22:48:33]
>>61
そうですね。 実家が京都なので阪急乗り入れがよいし ここか、南森町が良いのですが、 南森町は物件が微妙で(笑)こちらに歩。 ただしこちらは生活面がイマイチというかコーヨーも阪急系もないのが難。 ライフとかイオン、好きじゃなくて… 駅もやや遠い。 でも他惹かれないしなぁ。 中之島6が気になりますが 京阪中之島線しかないのが難。 |
64:
物件比較中さん
[2015-03-01 16:57:45]
決め手も無いのに坪250万以上も払える人って、凄いですね。
富裕層なんでしょうねー。 |
65:
匿名さん
[2015-03-01 17:26:38]
|
66:
匿名さん
[2015-03-01 22:00:01]
大阪の人は、市内なら環状線の内側が人気だから高くて当然ですね。
|
67:
匿名さん
[2015-03-02 01:31:26]
いくら環状線の内側とは言え、この坪単価なら、当然高級仕様ですよね。
少なくとも免震、内廊下、二重床二重天井、テブラキー、センターイン、ディスポーザー、天カセ、グローエ水栓、天然石キッチン天板、フルフラットサッシ、lowEガラスぐらいは標準ですよね。 まさか、東向き団地スペックで坪250万とか、大阪人をナメた仕様じゃないですよね。 |
68:
匿名さん
[2015-03-02 12:42:49]
まぁここでブーブー言っても仕方ないですよ。この程度の仕様でも、場所が良ければこのぐらいする時期なのだと…
正直わたしも、値段的なりの仕様とは思えませんでしたが(モデルルームはレジデンス梅田とファインフラッツ南森町のものでしたが)ある中から選ぶしかないですよね。 とはいえ、6千万近く払ってこんなもんかぁという思いは拭えません。 ここの前にリーガロイヤル向かいの物件を見たので、値段は変わらないのになと。 まぁ立地はかなり違いますけどね。 |
69:
匿名さん
[2015-03-02 18:02:58]
>>67
なんか、知ってる仕様を必死に並べたって感じで痛々しいですね(笑) |
70:
物件比較中さん
[2015-03-02 19:09:41]
東京都心なら、どれも標準だがね。
2年前なら、東京でも坪300万弱で上記の仕様が無くはなかった。 今は軽く400万を超えているが・・・。 いずれにせよ、団地仕様を坪250万で売りつけようなど、いくら今の業界環境を理由にしても、企業努力が無さ過ぎ。 |
規模はいいけど、
ただとにかくなんだかさっぱり詳細わからないので(笑)
とりあえず説明会に行こうかなと。
部屋もそこまで大きくないし、DINKSが多いかな?ならば検討したい。
ファミリーマンションは騒々しくてちょっと・・・。