ザ大阪レジデンス備後町についての情報を希望しています。
まだ公式サイトの情報も少ないですが、ここはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://osaka-residence.jp/b/index.html
所在地:大阪府大阪市中央区備後町2丁目1番3(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩5分
大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩6分
間取:1DK~3LDK
面積:31.23平米~64.61平米
売主・事業主:京阪電気鉄道
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:アクラス
媒介:フルステージ
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
[スレ作成日時]2014-11-21 13:46:09
ザ・大阪レジデンス 備後町ってどうですか?
63:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-05-10 07:10:21]
|
64:
物件比較中さん
[2015-05-11 03:17:22]
本当に人気のある物件は、投資用として狭い低層階が早々と埋まり、
実住用として高層階から埋まる様に思います。 ここは投資と考えた時の表面利回りが低いのではないでしょうか。 |
65:
匿名 さん
[2015-05-11 09:17:25]
いいなと思ってましたがいい加減なコメントの多いこんな掲示板でも書き込みが異常に少ないとやっぱり躊躇しちゃいますね
|
66:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-05-11 20:05:49]
|
67:
匿名さん
[2015-05-11 22:45:51]
上層階契約しました。実住用です。
すみふタワーにスーパーとか出来ると助かるんですけどね。 |
68:
購入検討中さん
[2015-05-11 23:06:30]
スーパーないのが堺筋本町の弱点ですね。
北浜か本町出るしかない |
69:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-05-11 23:19:03]
>>67
出来るとありがたいけど、タワーの下にスーパー入りますかね? まぁ自転車で行けない距離ではないですけどね、スーパー。 でも大体、このマンションに住む人は自転車になんか乗らないのかも知れないですね! |
70:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-05-12 06:41:36]
|
71:
匿名さん [女性]
[2015-05-12 19:57:54]
まさに玄人好みの物件だと思います。
向かい角にビルに囲まれたすみふのタワーがたてば 尚 価値が上がってよろしい! 綿業会館の並びのマンション! この一言で説明がつきます。 士業の方や医者のセカンドハウス用 賃貸にだしても借り手は信頼ある企業 住人の質も問題ないのでは、 間違っても派手好みで見栄っ張りの中国資本はないかなと、、 そんなポテンシャルかと思います。 東側の建物が建て替えになっても規制で町がきれいになります。 タワーのような派手さはないですが ジムや宿泊施設などの必要外の維持管理費がかからずありがたい。 地震があっても非常階段で外に出れる。 外観や共用部分はデザインも凝ってます。 部屋の設備は個人でオプション選べばよいのではないでしょうか、、 なんといっても坪単価がこの立地にして良心的です! いずれバブルがはじけることを考えれば 今の周囲の価格からすればリーズナブルですから 目減りしても備後町!資産価値が維持されます。 そんな目線で購入に踏み切ろうと思っています。 契約してできあがりを待ってるうちにバブルが弾けた~ なんてことになっては大変ですから、、、 来年3月出来上がりならよいかなと、、 |
72:
匿名さん
[2015-05-12 20:05:08]
大きめのスーパーがあれば検討の余地がありますが、基本自炊しない人しか無理な立地ですよね、、、
|
|
73:
大阪市民
[2015-05-12 20:34:07]
>大きめのスーパーがあれば検討の余地がありますが、基本自炊しない人しか無理な立地ですよね、
北浜行けばフレスコありますし、自転車でゆっくり目に5分弱ほど足を伸ばせば ライフ天神橋店もあります。 御堂筋へ行けば KOYOもあります。 基本、自炊でもいいのでは? DIKS、独身にはもってこいの物件かもしれません。 共用部の派手さはないですが、幹線道路のメインストリートより 静かな奥に入っているところがポイントです。 |
74:
匿名さん
[2015-05-12 20:58:14]
PAULに近いのが何よりもいい!
あと鹿児島銀行の1階の物産屋で酒が買える! (なぜか日曜も営業してる) |
75:
購入検討中さん
[2015-05-12 23:51:49]
|
76:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-05-13 00:05:37]
71と73は販売会社?
|
77:
大阪市民
[2015-05-13 05:56:23]
|
78:
物件比較中さん
[2015-05-13 07:08:13]
今の建築価格の高止まりが怖いなかで
物件を検討しているので、 もちろんバブルが弾ければいずれも価格が下がるでしょう、、 その中でも下落率が少なくて済むのかなと素人ながら思っただけですし、 現在の坪単価が比較的ましなのかと思いました。 |
79:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-05-13 07:32:13]
|
80:
大阪市民
[2015-05-13 07:43:23]
田舎から この近所に、10年近く住んでいますので ここ数年は大型スーパーもできて便利になりスーパーの距離は問題ないですよ。
徒歩より、普通の自転車があれば、なおよいですが、谷町2丁目、4丁目のマンションから 電動自転車を使い 近隣のスーパーへ行くよりも坂がなく平坦なので楽です。 北浜フレスコも近くですが、ザ北浜タワーを東に貫けて天神橋ライフに行っていただければ、改装して陳列と商品も値段変わらず少しだけ高級志向になり品数も多いので便利なことは便利です。 コンビニは堺筋本町や、ザ北浜タワー界隈、この近辺も喫茶カフェベローチェもありますし、紀伊国屋書店も近くですし、船場の満栄の会員になれば、食材や衣食住に関連する商材も豊富ですし、縦横無尽だと感じます。 |
81:
大阪市民
[2015-05-13 07:55:14]
後、クリニックも多く 特に歯医者さんもコンビニより多い近隣は星の数ほどあります。
宣伝になるといけないので、記載はできませんが 色々通ってみて腕利きの患者にやさしい歯医者さんもあります。 |
82:
匿名さん
[2015-05-13 08:11:52]
やっぱりかなり売り込んでる感ある、、、
|
それとも購入希望層が、こういうところに書き込む年代じゃないのだろうか…?