東郷公園の東側で、九段小学校の北側です
パークコート三番町〇〇〇とかになるのかな?
件名 パークコート三番町ヒルトップレジデンス
地名地番 東京都千代田区三番町20番地
地上18階地下1階
着工予定:平成27年5月
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 銭高組一級建築士事務所
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1301/
所在地:東京都千代田区三番町20番1他(地番)
交通:都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩4分 、東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩6分 、総武線 「市ケ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.94平米~101.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-11-21 10:22:52
パークコート三番町ヒルトップレジデンス
241:
匿名さん
[2015-11-02 08:39:00]
横浜の一件の影響はありそうですかね?
|
242:
購入検討中さん
[2015-11-10 23:04:51]
三番町で100㎡未満、無理やり3LDK、ってどうなんですかね?
ご検討中のみなさんどう思われますか? 周囲の環境で回でしょうか? |
243:
匿名さん
[2015-11-13 16:21:05]
間取りがドンッと公開されましたね!
個人的にリビングインがないJタイプが気に入りました。 |
244:
匿名さん
[2015-11-13 18:18:56]
masterはいいけど洋室1、2が狭すぎます。
これでは机とベッドを独立設置が難しいです。 |
245:
匿名さん
[2015-11-13 18:45:27]
>>244
そうですね、私はリビングも難しいと思いました。 14畳だと四角よりも長方形の方が私は使いやすいです。 ダイニングテーブルとソファ両方は置けない気が、、この広さならもう少しキッチンが狭くてもいいのかも。 |
246:
匿名さん
[2015-11-14 20:17:18]
ここは、キッチンが南側なんだね。
だいたいのマンションの間取りだとキッチンはリビングの北側とか奥の方に配置されているから、なんだか意外でした。 またリビングが14畳もあれば十分に広い方だと思います。 でもこれはダイニングとリビングの一体化かな。 あ、リビングダイニングルームって書いてありますね。 |
247:
匿名さん
[2015-11-14 23:14:23]
思ったほど高くなかったですね。
まだ予定価格ですけど。 |
248:
匿名さん
[2015-11-15 09:58:23]
南側の崩落危険地域に指定された崖が気になりますが。
|
249:
匿名さん
[2015-11-15 12:07:32]
南西角部屋は、値段を抑えるために狭くしたので間取りに無理が生じた?
|
250:
匿名さん
[2015-11-15 14:22:10]
>>247
坪単価どのくらいか教えていただけませんでしょうか! |
|
251:
匿名さん
[2015-11-15 15:49:07]
Jタイプのプラン面白いですね。
コの字型のキッチンは珍しくないのですが、シンクとコンロが逆! コンロが奥の方が良いと思うのですが…どうなのでしょうか? |
252:
匿名さん
[2015-11-16 08:33:14]
番町のマンションによくある車寄せはないようですね
|
253:
匿名さん
[2015-11-16 15:37:10]
コンシェルジュもいないんんですよね。
高級なの? |
254:
匿名さん
[2015-11-16 16:23:56]
コンシェルジュもおらず、パークコートとうたえるものは何一つなく、自分はテンション下がりました。
好みは人それぞれなので、気に入った人が購入すればいいんじゃないでしょうか。 |
255:
匿名さん
[2015-11-16 17:02:07]
わたしは設備、仕様はなかなかいいと感じましたのでそこはパークコートとして
評価できると思いますね。 ただ、車寄がない、コンシェルジュがいない、管理費が高いというのがマイナス かと思いますが。。。 高級マンションが多い番町地区で上記がないというのは、リセールにも響くような 気がしますね。 |
256:
検討中
[2015-11-16 20:24:12]
>>255
それが価格に反映されていますか? |
257:
匿名さん
[2015-11-17 10:07:39]
上層階は坪800超ですが、共用設備のコスト落としている印象です。
例えば、駐車場30台中は20台はノーマルルーフ車用って、いかがなんでしょうか。 |
258:
匿名さん
[2015-11-17 10:21:57]
価格は周りの中古位です。中古でも築浅、車寄せ、豪華エントランス、フロントサービス有り、免震というところが同じ値段で買えますね。
新築は良いですが、ただの耐震構造、管理人さんだけのまるでパークホームズのようなところを気にしなければいいと思います。 中層以上、2億前後ですから悩んでます。 |
259:
物件比較中さん
[2015-11-17 10:49:42]
過去に比べて仕様やサービスはあからさまに落ちているのは、そういう時代なんでしょう。
曲がりなりにも番町のパークコートとして、コンシェルジュが無いのは大きいと思いますね、 悪い意味で。リセール的にも。 まぁ余計なサービスが無い分管理費などに反映されていればまだ良いのですが、どうなんでしょうか。 |
260:
物件比較中さん
[2015-11-17 11:00:21]
>>243
キッチンの位置的にリビングの無駄なスペースが排除出来ているのはいいですね。 大抵は入り口ドアからキッチンカウンターまでの実質的な廊下部分ができてしまいますからね。 ただリビングインが無いのは良いのですが、柱が丸々2本入っていますし ベッドルーム1、2の形状がいびつです。 リビングも14畳だけですしあまり90平米という感じがしませんね。 他のプランも柱は必ず入ってますし、全室リビングインのものがあったり 価格帯に見合う間取りなのかな?という気はします。 |
261:
匿名さん
[2015-11-17 12:56:00]
管理費は別に安くないですね。
|
262:
周辺住民さん
[2015-11-17 16:31:27]
同じ三井の一番町のほうは、番町らしい仕様や設備にこだわるそうですが、ここは眺望や抜け感を売りにしたいようです。
しかし約半数の住戸が50〜60平米前半で、これがパークコートですかって感想です。 |
264:
匿名さん
[2015-11-17 23:39:12]
住所が三番町にあること以外は、文京区とかにある普通のマンションのイメージ。
|
265:
匿名さん
[2015-11-18 09:51:53]
Kタイプがいいけど西陽が気になります。low-eでも暑いですかね?
|
266:
匿名さん
[2015-11-18 10:20:32]
ここを2億で買うくらいなら番町パークハウスとか良い中古買った方がいいと思う
|
267:
物件比較中さん
[2015-11-18 19:09:40]
なぜ❓
|
269:
匿名
[2015-11-18 21:30:31]
|
270:
匿名さん
[2015-11-18 22:09:04]
坪単価600とかサラリーマン買えないのでは。
|
272:
匿名さん
[2015-11-18 23:31:10]
|
273:
匿名さん
[2015-11-19 06:49:43]
|
274:
匿名さん
[2015-11-19 09:21:52]
|
275:
匿名さん
[2015-11-19 09:55:16]
ブランドを盲信する時代は終わりましたよ、
ここを見ればわかるかと。 |
276:
匿名さん
[2015-11-19 11:45:56]
101のプランは秘密なんですね…残念です。
|
277:
物件比較中さん
[2015-11-19 12:40:09]
|
278:
匿名さん
[2015-11-19 15:54:06]
番町小学校の北側でマンション建築中です。もし分譲ならここより人気ありそうですね。
|
279:
匿名さん
[2015-11-19 16:48:16]
|
280:
匿名さん
[2015-11-19 16:48:18]
>>278
プレミスト六番町ですね。 同じ大和のプレミスト九段の営業から聞いてます。 ただ当初はここと同じ時期に売り出す予定と聞いてましたが、 今のところ情報がオープンになってないので、 延期か、ブランズみたいに内々で一部のお金持ちに打診中かも。 |
281:
物件比較中さん
[2015-11-19 19:29:26]
|
282:
物件比較中さん
[2015-11-20 06:54:15]
|
283:
匿名さん
[2015-11-20 07:19:01]
ブランズ、坪1000万は一番高い部屋(175㎡)で、平均は750万。
天井高310㎝もあり、今時仕様を落としたマンションが増えている中 見応えはありますよ、ぜひ一度モデルルームにひやかしに行ってみては。 |
284:
匿名さん
[2015-11-20 07:21:44]
|
285:
匿名さん
[2015-11-20 07:51:54]
|
286:
匿名さん
[2015-11-20 10:26:46]
ブランズ一番町って、最初は非公開で販売、売残りをいきなり第二期
で売出したところですよ。頼んでもないのにDMが来たけど。。。 ブランズそんなに評価できるならなぜ直ぐに完売にならないのかな? もっと高い物件でも高い倍率ついて即日完売されているところもあるのにね? いろいろご意見あると思うけどそれがマーケットでの評価ですよね。 |
287:
匿名さん
[2015-11-20 10:57:12]
>>286
さすがに900、1000はあの立地としては高いからでしょう、立地の問題。 |
288:
匿名さん
[2015-11-20 11:15:59]
|
289:
物件比較中さん
[2015-11-20 11:57:46]
|
290:
匿名さん
[2015-11-20 12:25:40]
パークハウスグラン南青山は、人気有ったけど、一部住戸はオープンにしていたよ。
|