レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)
契約者専用スレッドです。
契約後もこちらで色々と情報交換していきましょう。
よろしくおねがいします。
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/
[スレ作成日時]2014-11-20 22:42:39
- 所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
- 総戸数: 302戸
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)
21:
匿名
[2015-06-04 01:13:34]
船橋カントリーもあるでよー
|
22:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-06-08 18:55:01]
昨日モデルルームへ伺いましたが、既に第2期完売しており驚きました。また状況聞きに行く予定ですがどの辺の部屋が良いのだろう?
|
23:
契約済みさん
[2015-06-11 17:03:12]
すーもみたら、三期がはじまってましたね。
私が契約したとき、すでに、半分うれてましたが、だいぶたってますが、あとどのくらいのこってましたか? 部屋は自分の好きな部屋でいいのでは? 一年後が楽しみです(⌒▽⌒) |
24:
契約済みさん
[2015-06-12 20:02:09]
残り100戸ですね。
部屋のタイプにより人気に偏りはあるみたいですね。 狭いタイプの売れ行きが良くないようですよ。 それにしても見にいく度にグングン高くなっていきますねー。 |
25:
契約済みさん
[2015-06-12 20:47:44]
へー。私が買ったのは、一期の2次だったのかな?それから、かなり時間経ちますが、もう半年以上?その間に50うれたんですね。
まだ、100戸あるんですねー。 ありがとうございます。 どんどん高くなるなら、ギリギリまでまって、売れのこると安くしてもらえるはずだから、それまで待つとか? わたしは、東向の90の部屋かいました。でも、100ヘーベーの部屋がよかったなー。家族少なければ、全然、70とかでもいいんですけどね。 まだ一年もあるし、ゆっくり考えたらいいですよ。 |
26:
契約済みさん
[2015-06-13 08:00:38]
わが家も東向きです。
南向きの方がいいという人が多いですが、この物件に関しては東向きの方がいいと思い購入しました。 南向きの部屋は土地が空いてるから何ができるか不安なんですよね。 その点東向きの部屋はロータリーに面しているので、何も建たないと思います。 |
27:
契約済みさん
[2015-06-13 08:35:02]
家族なんで、南向きが、いいのかなとはおもいました。予算あれば、南向の100ヘーベーほしかったです。
子供がたくさんいるので、予算抑えたかったし、上階の東向の眺めもわるくないなーとおもい購入しました。でも、やっぱりいまでも東向きの100ヘーベーがよかったかなと考えてしまいます。 あと、個人的には、いま、南向きにすんでますが、あまり、太陽の光がすきではないので、カーテンしめてることおおいので、日焼けも嫌いですし、そういった面で東向いいかなと思いました。 子供てきには、南向きがいいのかな〜? うちは共働きで家にいることすくないですし、そこまで関係ないのかな? それより、ベランダに水道ないのと、ディスポーザーないのが、残念です。 |
28:
契約済みさん
[2015-06-19 10:03:14]
ディスポーザーはあれば便利ですけど、維持、修繕の費用がかなりかかります。私の今のマンションでは機械式駐車場の次に修繕費がかかってます。ちなみに築5年です。
|
29:
主婦さん
[2015-08-08 07:44:52]
二ヶ月に一回?、写真やら、進捗情報きますね。
ベランダの写真や、内装みてると、なんか、狭そうにかんじました。ベランダの窓とか。でも、モデルルームの高さも測ってもらいましたが、実際のものと一緒だったし、写真だとわからないんですかね。 ベランダも狭そうな写真でした。 |
30:
匿名さん
[2015-08-31 00:45:42]
ディスポーザーの維持、修繕費用は都市伝説に近いですね。もしくはデマです。
|
|
31:
契約済みさん
[2015-09-05 00:29:52]
いろんな人の話きくと、ディスポーザーはあってもなくてもどっちでもよかったのかなという感想です。修繕のときは、数ヶ月も使えなくなるみたいですしね。
|
32:
契約済みさん
[2015-09-05 08:01:29]
マンションならではの設備なのでほしかった
|
33:
契約済みさん
[2015-09-07 21:26:34]
アメリカに移住した人に聞いたら、一度使ったら、食洗器、乾燥機、ディスポーザーがない生活は考えられないそうです。
一度も洗濯機を使ったことがない人は、洗濯板で十分と考えるんでしょうけど。 まあ、次に買い替えるときは、ディスポーザーが欲しいですね。 故障して数か月使えなくなるっている不確かな情報も聞きますが、それが本当だとして、それが何か?って感じですよね。 |
34:
契約済みさん
[2015-09-11 08:49:38]
オプションいきますか?
|
35:
契約済みさん
[2015-09-11 23:01:16]
ぼったくられるだけです
|
36:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-10-12 15:57:36]
フローリングにコーティングってしますか?
UVタイプやガラスタイプ、オプション説明会にあった水溶性のコーティング等色々ありますし、何かしらコーティングした方がいいのか迷ってます。 そこまで違いがあるんでしょうか? |
37:
匿名さん
[2015-10-12 16:34:06]
>>36
床暖房に仮にトラブルがあって修理する場合、コーティングはもち剥がされる... それはもちろん保証対象外... 万が一ですけどね。ただ、フローリングの張り替えなんて安いですから、コーティングなんてしなくてもいいかとは思いますね。 |
38:
契約済みさん
[2015-10-24 04:45:41]
エコカラットつけますか?
|
39:
契約済みさん
[2015-10-24 06:42:54]
各部屋につけます。
|
40:
匿名さん
[2015-10-24 15:37:28]
エコカラットって何だ?分かりやすく教えてくれ
|