前スレが1000件超えていたので、23区内で住みやすい穴場の駅 パート2をつくりました。
23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅の情報交換を
引き続きしませんか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435812/
[スレ作成日時]2014-11-20 19:04:18
23区内で住みやすい穴場の駅 パート2
632:
匿名君
[2016-12-31 13:38:33]
|
633:
マンション検討中さん
[2017-01-01 12:48:23]
①23区内のどのターミナル駅にも出来る限り近い駅
②風俗やパチンコといった店が少なく駅周辺の治安が良い ③スーパー、商店街等生活必需品の店が多く物価が安い ④駅を少し離れれば公園等自然環境が豊か ⑤地震や水害といった自然災害にもある程度強い地域 ⑥以上5点を踏まえてるのに何故か地価が安い 区内でマンションを購入するのにこんな住みやすい穴場の駅を探しています。 |
634:
匿名さん
[2017-01-01 13:07:28]
小竹向原かな~。
|
635:
匿名さん
[2017-01-01 13:09:14]
|
636:
匿名さん
[2017-01-01 13:11:10]
|
637:
匿名さん
[2017-01-01 13:15:23]
①に近くて①と相反している②を満たすのがそもそも矛盾。
安い代官山などあるわけない。 |
638:
匿名さん
[2017-01-01 13:34:01]
|
639:
マンション検討中さん
[2017-01-01 13:54:25]
|
640:
評判気になるさん
[2017-01-01 13:55:39]
東十条は都心へのアクセスは非常にいいですが、
物価が安くてオススメです。 朝鮮のイメージがマイナスですが、 住み心地はまずまずです |
641:
匿名さん
[2017-01-01 14:02:56]
|
|
642:
匿名さん
[2017-01-01 14:24:18]
田端とかどうでしょう
|
643:
匿名さん
[2017-01-01 15:00:32]
中野かな?①が小規模ありますが
|
644:
匿名さん
[2017-01-01 15:38:52]
中野は北口に風俗1店しかないけど、地価は高い。
他、全部OK |
645:
匿名さん
[2017-01-02 20:06:05]
皆さん。
穴場でもなんでもない場所を延々と挙げつづけるのは意味のないことですよ。 城南や城西の特定の場所はブランド力が高いだけ。 理由は後付けでしょう。 「エルメスじゃないけど、エルメスより安い!」なんていうのは、エルメスが欲しい人には無意味です。 価格、駅距離、通勤時間、近隣公園の有無などの条件を決めて、その中で一番安い場所を選べば!? |
646:
匿名さん
[2017-01-02 20:09:58]
旗の台
|
647:
匿名さん
[2017-01-02 20:10:26]
雑色
|
648:
匿名さん
[2017-01-02 20:10:46]
青物横丁
|
649:
匿名さん
[2017-01-02 22:46:18]
|
650:
匿名さん
[2017-01-03 00:35:50]
>>645さん
エルメスを求める人にとっての穴場って「アドレスの響きはいいけど利便性が低いから安い」ってところなのかもね。住所聞くと凄いねって言われるけどバス使わないと帰れないとか。 まあ確かに穴場っていっても条件は人それぞれだから比較することに意味は無いわな。独身と子持ちでは当然求めるものも違うし、交通の便も丸の内勤務と新宿勤務では違う。赤提灯が好きな人にとっての穴場と、チェーン店の方が落ち着く人の穴場が同じわけがないので、この手のスレは「へぇ~」って読み流すに限る。 |
651:
匿名さん
[2017-01-03 10:05:19]
誰かが説明付きで穴場駅を挙げると必ず否定レスつくし
23区内で住みやすい穴場の駅なんて存在しないって結論で良いんじゃないの? |
652:
匿名さん
[2017-01-03 11:10:14]
|
653:
匿名さん
[2017-01-03 13:34:51]
辰巳駅なんて、オリンピックの水泳競技場も決まったし、街も古びた団地群と昭和レトロな商店街と丸で似つかわしくない新築マンションとが混在している、ある種カオスの雰囲気を醸し出してて以外と穴場ですよね。
スーモでも、資産価値の落ちない、値上がり確実なコスパの良い街第1位と大々的に宣伝してましたよね。 コスパ、西友。 |
654:
匿名さん
[2017-01-03 17:56:44]
学生時代に高田馬場に住んでいたけど家賃が安かったし、交通の便はよかったよ。今は知らんけど。
|
655:
匿名さん
[2017-01-06 08:01:40]
|
656:
匿名さん
[2017-01-06 08:15:23]
赤羽はすごく便利ですよ。
埋立地に住んでる田舎から出てきた人は知らないでしょうが。 |
657:
匿名さん
[2017-01-06 12:56:29]
城西でお願いします
|
658:
匿名さん
[2017-01-06 13:40:02]
城西は便利なところは普通に高いし、安い所は不便だから穴場っぽいところはあまりないね。交通の便、物価でいうと全体的に実力以上の評価されている印象。丸の内・大手町出勤者にとってはあまり通いやすくないしね。
|
659:
匿名さん
[2017-01-06 19:34:38]
|
660:
匿名さん
[2017-01-06 20:31:33]
|
661:
匿名さん
[2017-01-06 23:16:55]
>>655 匿名さん
赤羽は路線はいいとして、 あの雰囲気が好きかどうかだろうな。 住んでる人には申し訳ないが、結構汚い街だよね。 駅前にホームレス、昼間から混雑する居酒屋、道に吐いたばかりのような後も。もちろん真っ昼間。 遊びに行ったんだけど、住むのは無理だと思ったわ。 |
662:
匿名さん
[2017-01-07 07:58:10]
赤羽は飲み屋が多いのは最近人気で、夜はいつも盛況ですよ。
メディアでもよく取材されてます。 新橋辺りより大分安く済みますから。 このあたりの汚さがダメなら東南アジアの街は旅行いけませんね、 |
663:
匿名さん
[2017-01-07 09:01:26]
学生時代北区荒川区足立区は23区じゃないと友人達が言ってたのを思い出す。イメージが良くないな。
|
664:
匿名さん
[2017-01-07 09:38:50]
|
665:
匿名さん
[2017-01-07 10:03:28]
真の慶應生は幼稚舎出身である。
|
666:
匿名さん
[2017-01-07 11:29:14]
埼玉県赤羽市と揶揄されるくらい赤羽は都民にとって駅前に行くどころか通過したことさえない人が多いからね。
駅周辺の規模としては23区内で上位の駅にもかかわらず。 近隣住民と飲み目的以外を全く想定してない店揃いなのが原因かな。 若者向けのお洒落な店がほぼ皆無、これじゃ駅として人気が出んわ。 そういう意味では穴場の駅として相応しいかもね。 |
667:
匿名さん
[2017-01-07 14:28:43]
でも湾岸埋立地よりはいいよ。
あっちはまともに街があるのは豊洲だけで、あとは倉庫とマンションしかないだろ? それこそ住民以外は縁のないエリア。 |
668:
匿名さん
[2017-01-07 14:32:55]
赤羽はこのスレでも周知だし、
近年ディープスポットとして色んなところで取り上げられてるから既に穴場感はないなぁ・・・ 北千住も再開発で様変わりしてるし、 交通利便性が高くて比較的物価が安いとなると日暮里西日暮里の荒川区が狙い目か? |
669:
匿名さん
[2017-01-07 14:40:04]
有楽町線副都心線の要町から小竹向原にかけてが穴場だと思う。
|
670:
匿名さん
[2017-01-07 14:47:16]
西側住民でも総武線の小岩や錦糸町の存在ぐらいは知ってるんだろうけど、
平井なんて存在どころか名前すら聞いたことないだろうなw ズバリ穴場です |
671:
匿名さん
[2017-01-07 18:59:50]
穴場だと思う駅ランキングから考えると
1位 北千住 2位 赤羽 住みやすい=主に交通利便性が良く、駅前が発展してる 穴場=上記の駅ににも拘らずマンション価格が安い という意味でしょ。 |
672:
匿名さん
[2017-01-07 20:07:43]
|
673:
匿名さん
[2017-01-07 20:31:50]
蒲田
|
674:
匿名さん
[2017-01-08 07:39:39]
北区は赤羽しかないの? 王子とか十条はダメ?
|
675:
匿名さん
[2017-01-08 10:58:34]
|
676:
匿名さん
[2017-01-08 11:50:40]
>672
>都心方面に電車が安定して5分ヘッドで来る たしかに。 山手線に向かう私鉄の各駅停車しか止まらない駅はほとんどが毎時6本。(京王、小田急、京成、西武新宿など) 多くても東横線や池上線の10本。 山手線・京浜東北・総武中央はどの駅でも23区内どこでも最強。 |
677:
匿名さん
[2017-01-08 13:27:14]
交通の便でいうと浅草も穴場だと思う。銀座線は始発駅で昼間でも3分おきにあるし浅草線も使える。下町は好き嫌い分かれると思いますが。
|
678:
匿名さん
[2017-01-08 13:39:54]
|
679:
匿名さん
[2017-01-08 16:18:09]
|
680:
匿名さん
[2017-01-17 23:13:48]
交通の便で言えば、西巣鴨も穴場ですよ。
駅前は寂れていますので、風俗・パチンコ店はありません。 休日には健康のため散歩がてら、六義園、飛鳥山公園、古川庭園に行けます。 三田線、埼京線、都電荒川線が使えます。巣鴨駅・大塚駅・板橋駅は、(頑張れば王子駅も)歩ける距離です。 羽田空港や成田空港のアクセスも、それなりです。 マイナーなので、マンションの分譲価格も安いです。 問題は、空き地がないので新築マンションが建たないことですかね。 |
681:
匿名さん
[2017-01-18 09:22:24]
茅場町は穴場。
東京駅まで早歩きで10分。 話題の京橋までも10数分。 勿論、日本橋や銀座、築地にも、お散歩がてら歩けます。 オフィス街なので、安くて美味しい飲食店も多い。 だけど、マンション価格は安い! |
常磐線止まっても、山手線で日暮里や千代田線で西日暮里まで来れれば歩いて10分程度で着くし。
物価も安めだしスーパーも複数あるので住みやすいです。