横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-28 10:29:24
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての70です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリー間もなくopenで、
さらに盛り上がる武蔵小杉。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542318

[スレ作成日時]2014-11-20 17:30:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【70】

202: 匿名さん 
[2014-11-22 00:10:54]
>>189
もう一方のイオンモール多摩○○○には大浜平太郎アナでした。
やはり大江麻理子キャスターが来たグランツリーの方がメインなんでしょうねー
個人的にはもやもやサマーズの時が捨てがたいのですが。。
203: 匿名さん 
[2014-11-22 00:14:39]
セブンアンドアイの鈴木会長もきていた。
205: 匿名さん 
[2014-11-22 00:20:27]
WBS、どちらがメインかはわからんす。まず最初にグラツリだったからグラツリがメインかもな

それにしても・・・
日野のイオンモールは中身たくさん紹介されてた。
なのにグラツリでは会長爺の話がメイン。
この差は何・・・!?

あと、大江アナが「グラツリは33年も前から構想があった」と言っていたが、
本当なの???
206: 匿名さん 
[2014-11-22 00:23:43]
グラツリの屋上庭園でインタビュー受けてたタワマン在住の奥さん、すごく美人でした。
日野モールでインタビュー受けてた奥さんよりも、はるかに美人でした。

武蔵小杉勝利!!!
207: 匿名さん 
[2014-11-22 00:28:12]
どっちがメインとか、勝利とか、
あほらし。
208: 匿名さん 
[2014-11-22 00:33:20]
大目に見てよ

今日ぐらいは

209: 匿名さん 
[2014-11-22 00:35:06]
今日は時間がなかったので
各フロアの共用通路を一通り回ってざっと見ることしかできませんでしたけど、
印象では良い物を発見できそうなポテンシャルを感じるショップが多いと思いました。

今度、時間を取ってお店を1軒1軒じっくり見て回りたいですね。

あと屋上ガーデンは私が着いたときはもうクローズになっていて本日は見られなかったのと、
地下駐車場からの動線・使い勝手もチェックしたかったのですが、
これも地下の様子まで見に行っている時間がなかったので、
これらは今度は確認してみたいと思っています。
210: 匿名さん 
[2014-11-22 00:46:07]
結局はこれまでの買い物偏差値で感想はバラけるか。
つまり大したことない。
あとは自分の目で確かめてくるか。
211: 匿名さん 
[2014-11-22 00:59:08]
スヌーピー・ジャパネスク フェアは興味惹かれる。
212: 匿名さん 
[2014-11-22 01:36:28]
そもそも立地だけでまわりにライバルSCが無いからな
ピエリみたいに十字砲火浴びて憤死するとかあり得ないし
川崎はドミナント引いてるから安全パイもいいとこ
213: 匿名さん 
[2014-11-22 04:06:58]
> 川崎はドミナント引いてるから安全パイもいいとこ

すみませんけど、ここの部分ちょっと意味がわかりませんので
解説していただけるとありがたいです
214: 匿名さん 
[2014-11-22 06:24:58]
ネガの予想通りの反応が笑える。かわいいね~
215: 匿名さん 
[2014-11-22 06:50:04]
これからこのスレは反省会です

なぜ武蔵小杉の再開発は失敗したのか議論していきましょう
216: 匿名さん 
[2014-11-22 07:27:40]
やっぱりアンチネガの方が誇大妄想家であることがハッキリわかる。
徒歩数分の施設としては十分すぎる内容だなあ。
買い物偏差値とか言ってるアホは何を期待してたんだ?
最上級の施設じゃないと結局満足出来ないくせに。

徒歩でグランツリー、足りなきゃ大規模繁華街へ。
めちゃくちゃ便利な街だと思うけどな。
217: 匿名さん 
[2014-11-22 07:44:02]
やっぱり衣料品などイトーヨーカドー色が強い部分は使い物にならないし、
西武そごうもあの規模では話にならない。
この辺は企業努力がニーズ無視の変な方向へ向いてるなと感じたけど、
その他は結構頑張ったんじゃないかな。

まあ、そこに"ある"ことが嬉しいね。
どんな施設でもずっと1箇所で満足できる訳じゃ無いから、
とりあえず選択肢が増えて住民としては嬉しい。
218: 匿名さん 
[2014-11-22 07:47:47]
>215
まず、何を根拠に失敗とするのか基準を下さい。
219: 匿名さん 
[2014-11-22 07:48:32]
そんな調子じゃ早晩廃墟化することが明白

東急ららもガラガラなのに共倒れ
220: 匿名さん 
[2014-11-22 07:54:37]
>219
困った人だね。
昨日の夕方以降、ららとスクエア行きましたか?
あの様子を見てガラガラとするには無理がある。
221: 入居済み住民さん 
[2014-11-22 08:09:27]
ガラガラになって欲しいという願望をもつネガさん
222: 匿名さん 
[2014-11-22 08:16:00]
こらからは、武蔵小杉の人口が増えていくのしゃよ!何を言っておる、若者にはまだ分かっておらん様子じゃな?
223: 匿名さん 
[2014-11-22 08:28:06]
川崎西口住人です。

昨夜グランツリーの視察を終えて8時過ぎにラゾーナのグランフードに行ったら
いつもの同時刻より明らかに人が少なくてびっくり!!
いつもこのぐらいの込み具合ならいいのに・・・・

これもグランツリー効果??

これでラゾーナの混雑が少しでも緩和してくれるならグランツリー頑張れ!!と応援します。

それにラゾーナでは買いたいと思える洋服屋はなかったんですが
グランツリーでは結構買いたい服屋があったので早速買い物してしまいました。

これでやっと武蔵小杉に行く理由が出来そうです。
225: 匿名さん 
[2014-11-22 08:41:49]
>>205
イオンモールの方が紹介されてるかのように見えるのは、単純に取材能力の違いでしょうね。
メインは大江麻理子さんでしょうが、的確に突っ込めるのはベテランの大浜アナなんで。。
WBSの場合(前任者の小谷真生子さんもそうですが)メインキャスターは女性です。財界のおっさん、爺さんにいかに好まれる『財界芸者』になれるかが選択の基準ですから。。
226: 匿名さん 
[2014-11-22 08:49:26]
結局買い物に向かない。
買い物偏差値高い人間にはデッドスペースだらけ。
胃袋満たしのためのモール。
ある意味贅沢。
227: 匿名さん 
[2014-11-22 08:58:23]
>226
デッドスペースは確かにある。
これは今後7&Yが補正するべき点だろうね。
ただ普段使いに調度いいブランドもそこそこあって無いよりは良いかな。
結局ハイブランドはたまにで良いのも事実で、出掛ける理由が無くなるのも寂しい。
228: 匿名さん 
[2014-11-22 09:30:51]
ちょくちょく物色しにいくのに楽しいモールだと思いましたよ。
昨日は幻のお米「龍の瞳」をゲットしました♪
229: 匿名さん 
[2014-11-22 10:07:24]
沢山並んでいた。
230: 匿名さん 
[2014-11-22 10:21:11]
今日はグランツリーを覗きに行ってるのか静かだね…
232: 匿名さん 
[2014-11-22 10:42:57]
粘着ポジマダムのコスギンチャクは今日のセール品の為に命をかけてるからね~
でも、コスギンチャク本命は韓流スターだけどね・・・
235: 匿名さん 
[2014-11-22 11:01:06]
屋上庭園なう。子連れで大混雑。でも子どもが少ないエリアもあり、手洗い完備で座るところも多いので、普通に弁当食うための公園としての機能も高い。
ここが一番気に入ったw
236: 匿名さん 
[2014-11-22 11:04:10]
>>234
朝の行列も明らかにららテラスのオープン時よりも少なかったし、明らかに宣伝不足でしょ。
地元民ですらいつオープンするのか分かってない感じ。
混乱避けるための意図的なものかもしれないが、長い目で見ると言い事じゃないよな。
237: ご近所さん 
[2014-11-22 11:04:57]
まあ知られるまでに時間がかかるでしょうね。

ラゾーナは普通の客がいなくなって、
その分、ヤンキーが目立つようになるでしょう。

読売も書いていましたが、
古い人が古いセンスでやってきたさいか屋、アゼリアは目も当てられない。
そもそも中韓***が頑張っているうちは東口はずっと川崎市の落ちこぼれでしょうけど。
239: 匿名さん 
[2014-11-22 11:18:29]
>>238
今屋上だけどそれどこ?
おしっこしたならすぐに臭いとれないよな。
確認するからどこか教えろよ。
240: 匿名さん 
[2014-11-22 11:20:31]
イベント広場側は子どももほとんどいなくて大人だけでも過ごしやすいよちゃんと考えられてる。
実際に何組か弁当広げてランチ始めてるし、いい感じ。
242: 匿名さん 
[2014-11-22 11:23:59]
確かにラゾーナはヤンキーも浮浪者も小杉よりは目につきますね。

ちなみに来年さいか屋は閉店しちゃうし、アゼリアはついにリニューアルしますけどね。
それで少しでも小杉みたいに雰囲気よくなるといいんですけど。


244: 匿名 
[2014-11-22 11:37:25]
ラゾーナ以上
ラゾーナ以上
245: 匿名さん 
[2014-11-22 11:40:05]
私も、買いましたよ!
246: 匿名さん 
[2014-11-22 11:47:06]
武蔵小杉南部、中丸子のスレッドに写真を入れてくださいね〜!
247: 匿名さん 
[2014-11-22 11:55:59]
初日に混雑しないって駄目だね
昨日とか色んなニュースでステマしてたのに
248: 匿名さん 
[2014-11-22 11:58:59]
込みすぎやろ。買い物どころじゃない
249: 匿名さん 
[2014-11-22 12:04:13]
>>241
子どもいないのかな?
独身や子無し時代はそれでいいんだけど、子どもが出来ると行き帰りや目的地で子どものケアをするのがどれだけ大変か。
最近のショッピングモールはその辺よく考えられてるし、グランツリーは特にしっかりしてる。
始めから子ども用の椅子とテーブルがセットになってるエリアがフードコートに設定されてるのには恐れ入ったわ。
251: 匿名さん 
[2014-11-22 12:05:07]
>242さん、でも明らかに武蔵小杉も川崎駅も年々魅力的になっています。
この流れを続けるようにしないといけないですね。

252: 匿名さん 
[2014-11-22 12:05:43]
どこが?
他のSCが土日は周辺道路が混むけど
ガラガラなんでしょ?
遠方からは少なくとも呼べてないし
東京から横浜から押し寄せるといってたけど、
日吉住民と雪が谷大塚民の話が真実でしたね~
253: 匿名 
[2014-11-22 12:08:55]
混みすぎだよ!
254: 匿名 
[2014-11-22 12:19:28]
うぉ〜、
混みすぎ!
小杉がメジャーになっちゃう!
256: 匿名さん 
[2014-11-22 12:21:15]
誰だ、商圏狭いとか、集客弱いとか言ってたの。
混みすぎ、待たされすぎだよ!
257: 匿名さん 
[2014-11-22 12:22:40]
トレッサとかノクティとか言ってる奴アホだろう。
258: 匿名 
[2014-11-22 12:27:21]
またしてもネガの妄想だった。
これは大成功だろ。
260: 匿名さん 
[2014-11-22 12:34:11]
暇だったので駐車場をぐるっと回って県外・県内て国産・外車の別を調べてきました。
対象は地下1階のみ。

国産県内=95
国産都内=28
国産その他=14
外車県内=9
外車都内=9
外車その他=0

トータルでの県外率は51/155=32.9%
初日ならこんなもん?
3ヵ月後にはこれが15%程度に落ちると予想します。
261: 匿名 
[2014-11-22 12:35:26]
>>259
必死の書き混み。
混雑画像送ってやろうか?
262: ご近所さん 
[2014-11-22 12:38:12]
人んちのゴミ袋チェックしそうな奴きてんね。
263: 匿名さん 
[2014-11-22 12:38:46]
都内は品川ナンバーもいましたが、圧倒的に多摩ナンバー。
普段使っている港北・二子玉川・溝の口をスルーして様子を見に来た層だと思われます。
彼らをリピーターにできればいいのだけれど、どうなりますやら。

また1月か2月の暇な土曜日に見に来ます。
264: 匿名さん 
[2014-11-22 12:39:15]
まあまあ。どちらにしてもこれからですよ。

初日だからそれなりにお客さんが来るのは当たり前だし、

一方で通常の開業施設に比べると露出を絞っていたから、
ここのスレの住人以外は本日の新聞折り込みで知ったという人も多いでしょうから、
渋滞が発生するくらいの混み方ではないという見方をされる人がいるのも
それはそれで妥当でしょう。

これから少しずつまちに溶け込み育てていけば良いのです。
265: 検討中の奥さま 
[2014-11-22 12:40:02]
>>259
あなたは相応な場所でマンション探した方がいいことよ。
266: 匿名さん 
[2014-11-22 12:45:12]
>>263
品川ナンバーより多摩ナンバー圧倒的に多いって
完全に23区からスルーされてるしw
268: 匿名さん 
[2014-11-22 12:50:13]
どこも、最初だけでしょう。
269: 契約済みさん 
[2014-11-22 12:51:04]
都内の東横線沿線ならば電車使って来ますよ。
271: 匿名さん 
[2014-11-22 12:54:49]
駐車場は空いているが、徒歩・電車・自転車の客で店内はどこも大混雑。これはグランツリーの目論見が当たったかもしれん。
272: 匿名さん 
[2014-11-22 12:56:18]
今日は込んでるから来週明けいこっ
273: 匿名さん 
[2014-11-22 12:56:58]
ららテラス、いつもより人多いな。これが相乗効果か。
274: 匿名さん 
[2014-11-22 12:58:59]
ららテラス人が多いと書いたが、グランツリーにまともな広さの店があるフランフランには人がいないwwwみんな正直だなw
275: 周辺住民さん 
[2014-11-22 13:01:08]
外から人を呼び込めるまでの魅力はないな。
所詮、地元のタワマン住民の自己満足施設なんだろう。
ここいかなくても周りは魅力的な街が多いからね。
276: 匿名さん 
[2014-11-22 13:01:28]
>273
来てないことバレる書き込みするなよ。
278: ご近所さん 
[2014-11-22 13:02:43]
>>270
あなた引き籠もり?
279: 匿名さん 
[2014-11-22 13:02:53]
>275
それで十分。
280: 匿名さん 
[2014-11-22 13:05:04]
グランツリーに比べ、ららテラスには座るところが全然ない。改めて使えないなーと思った。
281: 匿名さん 
[2014-11-22 13:06:09]
>279
あほか?
それじゃ維持できないよ
282: 匿名さん 
[2014-11-22 13:11:09]
>271
要は当初のアリオのターゲットだった市内3キロ圏内の人がメインということですね。
283: 匿名さん 
[2014-11-22 13:19:45]
>>282
川崎ナンバーと横浜ナンバーが同じくらいだったので、少なくともクルマで来る層のメインが3km以内って事はなかったですね。
電車で来た層はさすがに分からないですが。
284: 匿名 
[2014-11-22 13:20:06]
もっと空いてると思ったが凄い混みようだな。こりゃ予算余裕だな。
もっと空いてると思ったが凄い混みようだな...
285: 匿名 
[2014-11-22 13:20:15]
自由が丘住民ですが、武蔵小杉はよく行きます、グランツリーできたらより行くと思います。
286: 匿名さん 
[2014-11-22 13:20:55]
ありっ?って感じでしょうか。
それとも、おー!
って感じでしょうか。
287: 匿名さん 
[2014-11-22 13:22:53]
>>276
あなたは今日のららテラスの様子を何時頃確認しましたか?
私は13時前後に一通り見て回って感じた事を書いたまでですよ。
288: 匿名さん 
[2014-11-22 13:29:26]
何かポジ対ネガのインプレッション合戦になってるなwww
289: 匿名さん 
[2014-11-22 13:30:51]
自由が丘は胡坐かいてたら吉祥寺に差つけられちゃった感じやね
俺の生まれの故郷なんだが
もっともその頃川崎中野なんか都会で自由が丘なんて田舎だったけど
290: 匿名さん 
[2014-11-22 13:34:01]
>>284
エスカレーターがノロくてそこだけ混雑するんだよバカ
292: 匿名さん 
[2014-11-22 13:34:27]
すごい混雑
普段使いの食堂としては当面無理だな
294: 匿名さん 
[2014-11-22 13:36:21]
ぐらんぐりんガーデンは凄いな。キドキド要らんだろこれ。
ショッピングとフードコートとこの庭園の組み合わせは十分に広域集客できるポテンシャルがある。
ただし客層は非常に狭いが…。
295: 匿名さん 
[2014-11-22 13:37:34]
意図的にエスカレーターの画像ばかりで
ポジの印象操作酷いなw
296: 匿名さん 
[2014-11-22 13:38:59]
>>294
港北ニュータウンやみなとみらいの方がいいです
299: 匿名さん 
[2014-11-22 13:49:07]
エスカレーター以外の場所じゃ人の頭しか写らないけど
300: 匿名 
[2014-11-22 13:54:25]
>>295
駅からの来客導線の画像も送ってやろうか?
人の多さが小杉とは思えない光景だぞ。
301: 匿名さん 
[2014-11-22 13:54:57]
セコ杉ンチャク
302: 匿名さん 
[2014-11-22 13:54:58]
混雑度はオープン初日にしてはこんなものかという程度か。
エスカレーターの速度はスローモーションのようで笑った。
303: 匿名さん 
[2014-11-22 13:55:41]
この連休中だけのことと思いたい
ずっとこの混雑が続くと住民としてはキツイ
304: 匿名さん 
[2014-11-22 13:55:44]
>>297

タワマン世代ってやつですね。
子供達の成長にどのような影響があるか、調査する価値はあります。
305: 匿名さん 
[2014-11-22 14:00:38]
小杉信者がこの勢いに乗じて近隣スレで布教活動してんなw
小杉人気を高めるまたとないチャンスを逃すまいと
307: 匿名さん 
[2014-11-22 14:07:12]
ネガるにしても一度行ってみればいいのに
まさかスッと行けないほど田舎に住んでるってわけでもないんでしょ?
308: 匿名さん 
[2014-11-22 14:09:16]
これまでにない人。
そしてオープンセールばかりに人の行列。
こんなもんなんだろう。
セール時期はそれなりにまた混むだろう。

印象は、狭いし、対面の店同士が近過ぎて落ちついて買い物できない。
ZARAとかは比較的ゆったりで大手の貫禄。
ビームスは、なんかガチャついてるし、服がなんかイマイチ。
あれだったら二子玉の方が服見てて楽しい。
多分あれだったら行かない。
メンズは比較的揃ってる気もするけど、
多分買いには行かない。
服以外でいいかもという店もあったので、それは収穫かも。
紀伊国屋は期待はずれ。
カフェいらない、カフェ分本の種類を増やしてほしい。
子連れを意識して作ってるけど、あの映像の広場は結局子供見てなきゃだからありがたくない。
フードコートは狭い。
あの細長さはフードコード向きじゃない。
オープンテラスへの導線も悪い。
ヨーカドーのセブンプレミアム押しに辟易。
生鮮品もまだ九州屋の方がよく見える。

やはりショッピングは他に行くだろうけど、
人が落ち着いてからの食堂代わりに使えるかな?
店の印象は、スクエアよりも美味そうな店が多そう。
やはり胃袋満たしのためのモールだった。
309: 匿名 
[2014-11-22 14:13:35]
もう小杉は綺麗でお洒落な街になりました^_^
大満足です。このレス見るのも卒業します!
ありがとう。
310: 匿名さん 
[2014-11-22 14:15:56]
次は北口コンベンションホールが出来た頃にお会いしましょう
311: 匿名さん 
[2014-11-22 14:24:57]
いやー人が多すぎて大変。
しかし予想通りイトーヨーカドー関連ブランドは初日関わらず閑古鳥。
にしても、ますます便利になったなあ、武蔵小杉。
312: 匿名さん 
[2014-11-22 14:37:04]
ガラガラだね・・・

270 名前: 神奈さん 投稿日: 2014/11/22(土) 13:10:26
グランツリー駐車場只今待ち時間無し。

http://i.imgur.com/EL2Pbve.jpg
313: 匿名 
[2014-11-22 14:39:02]
大混雑
大混雑
315: 匿名さん 
[2014-11-22 14:43:03]
ディーゼル行った人いる?
良いもんあったかな
316: 匿名さん 
[2014-11-22 14:44:28]
>>313
おい、外どうなってんだこれ?
317: ご近所さん 
[2014-11-22 14:45:13]
開店前のネガの投稿の一部に素晴らしい意見もあったが、昨日からのネガの投稿は、子供のようだ。もう何も説得力がない。
318: 匿名 
[2014-11-22 14:45:46]
>>314
この人だかりマジかよ!
入り口だろ。
319: 匿名さん 
[2014-11-22 14:46:13]
やっぱり餃子の王将が一番人気(笑)

273 名前: 神奈さん 投稿日: 2014/11/22(土) 14:33:16
フードコート劇混み!
席取りが横行してて、ほとんどの
席が食べてない人ばかりで埋まってる。
一人だったから座れる保証がなく
食事は諦めちゃったよ。
320: 匿名 
[2014-11-22 14:49:57]
グラツリ絶好調の事実をねじ曲げてまで否定したいネガって一体?!
321: 周辺住民さん 
[2014-11-22 14:54:17]
エスカレーターは安全上の理由で低速運転しています。
322: 匿名さん 
[2014-11-22 14:57:54]
>>320
東京横浜から来てないのは明白
市内で賑わってるんだろうね~

餃子の王将が一番人気だし
323: 匿名さん 
[2014-11-22 15:01:35]
行楽日和で、紅葉シーズンなのに、敢えて、ショッピング。景気の陰り、安近短ですね。連休最終日や、天候次第で、混み具合が変わるでしょうね。
324: 匿名さん 
[2014-11-22 15:04:14]
アンチかわいそう
3連休なのに小杉ネガ工作以外やること無いんだ・・・
325: 入居予定さん 
[2014-11-22 15:07:10]
この時間帯、品川ナンバー結構多いですよ。うちもですが。
電気自動車のチャージできる場所が3台分あります。
326: 匿名さん 
[2014-11-22 15:14:00]
>>308
私も同感です。
あれは普段使いにはちょっと厳しい気がします。
食事処や食材調達向きです。
個人的にはエノテカができたのが嬉しい。
327: 匿名さん 
[2014-11-22 15:17:56]
>>325
多いって駐車場空いてるんでしょ?
駐車場待ちが初日でないって初めて見たよ!!
329: 入居済み住民さん 
[2014-11-22 15:21:48]
ねーネガも写真アップしてよー!
文句ばっか言ってないでさー
330: 匿名さん 
[2014-11-22 15:24:59]
形振り構わぬアンチのデマが痛々しい。
331: 匿名さん 
[2014-11-22 15:26:54]
結局ネガも行っちゃうんだね。
それでも無い方が良かったかい?w
332: 匿名さん 
[2014-11-22 15:29:04]
三連休、初日、晴れなら、ガラガラですよ。
最終日、曇りか、雨なら、コミコミですよ。
333: 匿名 
[2014-11-22 15:30:04]
ネガ惨敗。^_^
334: 匿名さん 
[2014-11-22 15:32:18]
>>319
餃子の王将でフードコートが
椅子取り合戦になるなんて民度低いね

普通、並ぶでしょ?
335: 匿名さん 
[2014-11-22 15:33:44]
>>333
卒業って言ってたよねw
恥ずかしいw
336: 働くママさん 
[2014-11-22 15:34:47]
グランツリーに行ってきました。普段着だったので少し恥ずかしかったw
マルシェのお肉、お魚、お惣菜など対面販売は素晴らしいです。
特にお惣菜は作っているところが見え、安心感があります。
値段的はデリド・フーディアムより同じものでも少し高いかな?
とにかくすごい人人人で、あらためて小杉の活力を感じました。
家から1分の場所なのに、渋谷にでも出かけた位、疲れました。
素晴らしいお店の開店に本当に感謝です。
337: 匿名さん 
[2014-11-22 15:37:18]
疲れる街ですね。
338: 匿名さん 
[2014-11-22 15:40:18]
>308
チンケさん?
意外とあんたの言ってること的確だったね。
イトーヨーカドーは確かに酷い。
店も思った程ではなかった。
でも、近くにあんだけの施設ができたことは嬉しい!
339: 入居済み住民さん 
[2014-11-22 15:40:30]
ねーネガって何が楽しいの?
340: 入居済み住民さん 
[2014-11-22 15:43:43]
大変混み合ってました。
食料品売り場が活気があって良かった。
試食が豊富でした。
焼き鳥
海老餃子
カキフライ
薩摩揚げ
チョコレート
蜜柑
ご馳走さまでした。
徒歩2分なのでまた来ます。
342: 周辺住民さん 
[2014-11-22 15:52:32]
今日ほどの混雑ですと、横須賀線口交差点から小杉ペット前まで、
きちんと広い歩道を作らないと危ないですね。
343: 匿名 
[2014-11-22 15:56:47]
今日は小杉フェスタかよ?!
凄い人。
小杉凄い。
住みたい街1位?!
344: 匿名さん 
[2014-11-22 16:03:31]
試食で満足なのが武蔵小杉品質。
345: 匿名さん 
[2014-11-22 16:06:40]
>338
グランツリー無くても良いと言い切った人が的確?
ご冗談でしょ。
あなたのご意見の方がまともに感じますよ。
346: 匿名さん 
[2014-11-22 16:08:30]
>344
悲しい人だね。
捉え方がガキそのもの。
347: 匿名さん 
[2014-11-22 16:32:31]
>345
338だけど、ちんけさんのレポートはまともだと思うよ。
つまり的確です。
あんたはすでに行ったのですか?
348: 匿名さん 
[2014-11-22 16:47:13]
再開発地区が人ごみやゴミが散乱したり
違法駐輪や違法自転車増えそう
349: ご近所さん 
[2014-11-22 17:35:06]
マナーがないねグランツリーは
あと小杉のげんじゅう民
350: 匿名さん 
[2014-11-22 18:10:20]
グランツリー行ってきました。生活密着+αの使い勝手のよい施設だと思いました。ここが徒歩圏内の方は本当に羨ましいです。逆にこのスレに書いてあるようなネガな感想は全く感じませんでした。いかにここが特殊な方々の集まりかよくわかりました。
351: 匿名さん 
[2014-11-22 18:11:57]
綱島北口から入ると、いきなり変な芳香剤の臭いがしたと思ったら、肉を焼く強烈な臭い。
あれでげんなり。
352: 周辺住民さん 
[2014-11-22 18:40:56]
グランツリー、思ったより空いてて快適だった。都内のデパートの普通の週末程度。

中身はまんまイトーヨーカドー+αで、わざわざ遠くから買い物に来るようなところではないが、まぁ近隣の住民が日用品の買い物するには充分過ぎる。
353: 匿名さん 
[2014-11-22 18:49:59]
外側のオープンカフェは全く無いのですか?

マークイズのオープンカフェは日本じゃない異国の地がして
気持ちいのですが。
355: 匿名さん 
[2014-11-22 19:04:45]
ヨーカドープラスαって、ヨーカドーがベースからして武蔵小杉の新住民のセンスに到達してない。
新住民も下に見られたもんだ。
356: 匿名さん 
[2014-11-22 19:05:16]
いつまでもショッピングモールネタで盛り上がるには無理があるな。
次のネタは?
357: 匿名さん 
[2014-11-22 19:08:38]
テレビは次はカンブレラで紹介されますよね。その他は情報ありますか?
358: 匿名さん 
[2014-11-22 19:12:15]
ヨーカドーにあるダサい店もディスプレイが綺麗なので一見して良さげな店に見えた。
馬子にも衣装である。
359: 匿名さん 
[2014-11-22 19:17:28]
イトーヨーカドーの店で、これだけネットで話題のお店は、創業依頼初かも。
360: 匿名さん 
[2014-11-22 19:18:00]
グランツリー行ってきました。すごい人出でしたが、なかなか良い雰囲気でした。ただ、せっかく西武そごうが出店したのだから、それの大規模な「デパ地下」が欲しかった。ららテラスもスクエアも「デパ地下」という観点では小規模だし。結局、数キロ圏内の「デパ地下」としては、小規模とはいえ日吉東急が一番大きいのかな?
361: 匿名さん 
[2014-11-22 19:22:54]
>>360
そうですね日吉東急だけです。
武蔵小杉でもそのくらいの規模のデパ地下があると楽なのですが・・・
362: 匿名さん 
[2014-11-22 19:43:17]
日吉東急なんてめじやない、素晴らしいの一言でした。武蔵小杉は新しいブランドシイテイーですね。
363: 匿名さん 
[2014-11-22 19:49:57]
あの街の雰囲気って凄い高級感でてきた。正直ばかにしてたけどもう追いつけない。
364: 匿名 
[2014-11-22 19:50:56]
いかにネガが普段からテキトーなこと言ってるのかが今日分かった。今日は大混雑だったよ。
365: 匿名さん 
[2014-11-22 19:51:32]
新しいタイプの二子玉川みたい。
366: 匿名さん 
[2014-11-22 19:54:11]
間違いなく東横線のセレブポイントになったな。
367: 匿名さん 
[2014-11-22 20:03:41]
素直にここに住みたい。というか住む!
369: 匿名 
[2014-11-22 20:26:52]
大型ショッピングセンターは、雨の日、夏の暑い日、冬の寒い日の天気に左右されずにゆっくり買物、ランチができるので、いいです、
フードコートも子連れでも遠慮なく居られるし、助かりますね、ららぽーと、トレッサもいいですが、グランツリーのように駅前ではないですから、グランツリーは電車でのアクセスがいいのもいいですね
370: 匿名さん 
[2014-11-22 20:33:53]
グランツリー期待していなかったけど、素直に凄かったです。ショップも気合いでキーショツプを数集めた感じしますね。MARKISそのものというか。
ララテラスやスクエアが可哀想になるくらい。
働くママターゲットなのであれだけ一箇所で楽しめて子供の遊び場もあれば十分でしょうね。
すごい人だけど、実際買っている人はそんなにいなさそうでしたが笑
371: 匿名さん 
[2014-11-22 20:34:44]
ネガに説得力なし
372: 匿名さん 
[2014-11-22 20:36:42]
>>368
どうしてもその言葉定着させたいんだねσ(^_^;)
373: 匿名さん 
[2014-11-22 20:39:10]
大成功を写真で見せ付けられて
恥ずかしくて出て来れないみたいだなコスギンチャクは
374: 匿名さん 
[2014-11-22 20:43:18]
オープン前のように長文でネガってみろ
375: 匿名さん 
[2014-11-22 20:44:55]
グランツリーの西武・そごうの小型百貨店は期待外れ?
個人的には全然魅力感じなかった。
376: 匿名さん 
[2014-11-22 20:48:22]
グランツリー凄すぎ
完全に渋谷ヒカリエ超えてた
想像以上の施設だった
377: 匿名 
[2014-11-22 20:48:46]
>>374
煽るのやめとけよ、負けを認めたんだから^_^
378: 匿名さん 
[2014-11-22 20:49:27]
明日内覧しに行きます。
買わないけど。
379: 匿名さん 
[2014-11-22 20:50:34]
今日グランドツリー行ったけど東横線にあんなすばらしいとこ出来たって画期的。
それにしても武蔵小杉って激変したねまぶしいぐらい。
380: 匿名さん 
[2014-11-22 20:51:40]
強引にこじつけないとネガるところが無い
381: 匿名さん 
[2014-11-22 20:54:00]
マクドナルドなんでないの?
382: 匿名 
[2014-11-22 20:54:27]
>>374
煽るのやめとけよ、負けを認めたんだから^_^
383: 匿名さん 
[2014-11-22 20:54:57]
グランツリーは白い床が明るくてお店も綺麗だったが、ラゾーナや横浜の人気商業施設には劣るだろうなと思った。
暫くすると客入りのレベルが全然違うことがわかると思う。
384: 匿名さん 
[2014-11-22 20:55:24]
単体施設として見たら間違いなく日本トップ3に入りますねグランツリー
グランツリーに負けた都心施設

・渋谷 ヒカリエ マークシティ 109 西武 東急
・原宿 ラフォーレ 東急原宿
・新宿 高島屋 ルミネ
・銀座 松屋 マルイ 阪急
・川崎 アトレ マルイ さいか屋


単体で見たらほんとラゾーナぐらいしかライバルいませんね
385: 匿名さん 
[2014-11-22 20:58:10]
>>384
ないない
386: 匿名 
[2014-11-22 20:58:52]
次の小杉の施設は何処ですか?
またまだ続く開発地域。
387: 匿名さん 
[2014-11-22 21:00:40]
渋谷、新宿、原宿は「街全体」としては凄いですが
「単体施設」で見たらグランツリーの足元にも及びませんね
正直ここまで凄い施設になるとは思ってませんでした
388: 匿名さん 
[2014-11-22 21:04:59]
ヒカリエなんて窮屈なうさぎ小屋を縦に重ねただけですからね
閉塞感がすごい3流施設です
グランツリーは初日でヒカリエ越えました
389: 匿名さん 
[2014-11-22 21:08:01]
グランツリーの空間デザインセンスは日本最高レベルでしたね
ラゾーナみたいな退屈な吹き抜けとはレベルが違った
ヒカリエみたいなうさぎ小屋なんて相手にすらならない
迷うことなく単体施設として日本トップ3はいりますね
390: 匿名さん 
[2014-11-22 21:11:21]
ネガが必死に餌撒いてるって理解で合ってますか、エキセントリックさん?
ネガが過大評価してるんですよね。
391: 周辺住民さん 
[2014-11-22 21:12:12]
>「単体施設」で見たらグランツリーの足元にも及びませんね

まだ行ったことないのですが、そんなにすごいのですか?
具体的にどんなとこですがすごいのですか?
392: 匿名さん 
[2014-11-22 21:13:38]
初日の客入りで随分浮かれているようですが、それ程でもなかったですよ。
もっと混雑する商業施設を見慣れているので。
393: 匿名さん 
[2014-11-22 21:19:30]
>>391
グランツリーの凄さを一言でいうと「完成度の高さ」です

渋谷・原宿・新宿は単体施設でみたらグランツリーの足元にもおよばない虫けらの集まり
横浜・二子玉川は郊外の田舎イオンで「都心力」でグランツリーに惨敗

「都心・駅前徒歩1分・クオリティの高い大規模SC」

 ↑
この条件を揃えてるのは日本でグランツリーとラゾーナだけです
394: 匿名さん 
[2014-11-22 21:22:27]
「衣食住」という人間の生活を完璧に完全サポートしてくれる安心感
素晴らしいショップの数々に感動しました
レベルの高い人間ほど週末はグランツリーで過ごすでしょうね
395: 匿名さん 
[2014-11-22 21:26:02]
>>393
グランツリーは駅徒歩4分ですが
396: 匿名さん 
[2014-11-22 21:26:12]
BEAMS GAP ZARAメンズ URBAN RESEARCH

思ってたよりメンズブランドが凄く充実してました
特にZARAがメンズだけであそこまで面積とってくれたのは感動しました

メンズトップブランドが徒歩1分でここまで揃ってるのは都心では武蔵小杉だけですね
397: ご近所さん 
[2014-11-22 21:29:16]
大型電気店
ホームセンター
大型書店
総合スポーツショップ

が欲しい…
398: 匿名さん 
[2014-11-22 21:29:25]
昨日、今日と行きましたけど、ラゾーナに似てるなと思いました。
でもラゾーナより見どころが多いと思います。
ラゾーナに行く回数が激減しそう。
399: 匿名さん 
[2014-11-22 21:32:09]
「グランツリーはラゾーナ越えた」という意見に同意します

あの退屈な吹き抜けデザインと、退屈なショップリスト

グランツリー90点 ラゾーナ75点

グランツリーの完成度見てしまうとラゾーナなんてもう行けない
400: 匿名さん 
[2014-11-22 21:34:14]
ラゾーナはオワコン
「売り場面積」なんてただの数字
「中身」を見てしまったらグランツリー大勝利なのは明白
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる