イニシア大井町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
大井町駅とは少し離れていますが、物件周辺の利便性がどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区南大井五丁目1248(地番)
交通:京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分 (A1出口)
京急本線 「立会川」駅 徒歩8分
京浜東北線 「大森」駅 徒歩12分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:54.29平米~82.43平米
売主:コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-oimachi.com/index.html
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(南大井周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2014-11-19 18:16:44
イニシア大井町ってどうですか?
125:
匿名さん
[2015-04-08 15:48:59]
|
126:
匿名さん
[2015-04-09 17:10:25]
初めてマンションを買おうと思って、色々みていると
ワカラナイ事って多いですよね。 結局はどこがどれくらいあるのかしら?なんて全然ウェブ上ではわからないですし。 最終期先着順だともう○戸しかないのか~みたいな感じになるけれど それ以外だと判りにくいですよ、ホント…。 |
127:
匿名さん
[2015-04-09 19:03:17]
>>126
最終期は先着順だと戸数が分かるのでしょうか? |
128:
匿名さん
[2015-04-09 22:06:51]
なんか販売の残がわかるなんて言ってる人がいるんですね。
そんなのがわかっていたら、時折みかける「あと何戸なんですか?」なんていうコメントが出ないですよね。 買い手がある程度デベの売り方に疑ってかかるのも無理はないです。 |
129:
匿名さん
[2015-04-09 23:47:26]
ここの会社が信用できなければ他を買えばいいだけ。
なぜ何度も投稿するんでしょう。 |
130:
匿名さん
[2015-04-10 10:12:36]
あまり人気ないんですかね。
たしかに現時的ぱっとしませんが、田町〜品川〜羽田エリアの将来性を考えると、このエリアはそこそこ化けると思うんですけどね。 |
131:
匿名さん
[2015-04-10 12:21:40]
あえて化けなくても、ほどほど便利な今ぐらいで十分という考え方もあろうかと。
|
132:
匿名さん
[2015-04-10 14:03:49]
いろんな意見があるから総合的な判断ができるんだと個人的には思いますけどね。
気にしすぎなのでは。 |
133:
匿名さん
[2015-04-10 15:07:37]
またその話題に戻るのですか。
|
134:
買い換え検討中
[2015-04-11 07:41:17]
モモレジさんがココ取り上げたね。なんかデザイン性が高くて売れてるみたいね。コスモスイニシアは頑張ってる良心的なデベと言えるよね。
|
|
135:
物件比較中さん
[2015-04-11 15:07:29]
デザインがよくても、そのぶん基礎が安いのは、どうなんですかね。
デザインなんて、はじめだけですよ。 |
136:
匿名さん
[2015-04-11 16:10:04]
地盤調査、構造計算を行って必要な基礎を決めていきます。計算が正しくなければ建築確認は下りないですよ。
もし杭基礎ならどんな杭を何mまで打たないといけない、もしベタ基礎ならどれだけ掘ってどのような地盤改良をしないといけない、そういった中からどの基礎にするかを決めていくはずです。 図面どおり工事されていれば、方式の優劣じゃないと思いますよ。(図面どおりの工事がされてるかは確認のしようがないですが) |
137:
匿名さん
[2015-04-12 10:04:27]
優良かどうかは判断しかねますが、少なくともやや正直ではないと思う方はいらっしゃるかと。
錯誤を期待してる感じが見受けられますね。 |
138:
匿名さん
[2015-04-12 16:42:57]
134さんが紹介されているブログ、良いところもそうでないところも
詳しく書かれていて読みごたえありますね |
139:
周辺住民さん
[2015-04-12 20:47:15]
今日みたいな京浜東北線輸送混乱時でもりんかい線とかいろいろ交通手段があるのが、大井町の良さかと。
|
140:
匿名さん
[2015-04-17 15:41:18]
それはあるかも。
交通手段が色々とあるという点はすごくいいんじゃないかと思います。 23区内だと、比較的不便することも少ないけれども。 りんかい線があったりとか、あとバスが意外と便利であったりとか、 いろいろと良い点がありますかね。 ももれじさんという方のブログがいいんですか。 勉強の為に見てみようかなぁ。 |
141:
匿名さん
[2015-04-18 10:19:02]
先週の販売は好調だったのかな?
お隣のゴクレは静かですねー |
142:
匿名さん
[2015-04-18 22:00:52]
こちらも十分静かです・・・
交通網を褒めている方以外は |
143:
匿名さん
[2015-04-19 00:07:09]
区内でしたら鉄道インフラは重要。
郊外で一生車持つ生活+4200万住宅と 都内車なし6000万マンション トータルだとそれ程変わらない?? |
144:
匿名さん
[2015-04-19 08:50:08]
6000万を安く思わせようという露骨なレスが。
それにしても、誰も1期1次の話をしないですね。 ここにいる方々は少なくとも状況を知らないのかな、残念。 |
完売が続いているか、最終期以外では全戸数の残はわからないと思いますよ。もっと言うと必殺のキャンセル待ちで復活することもありますし。
というか、一つ上で提示されたものは今販売中の戸数がわかるだけなので販売残がわかるというのは言い過ぎな感じがしますので、123さんのレスもわかりますけど。