埼玉の高級住宅地
No.181 |
by サラリーマンさん 2014-11-27 23:53:07
投稿する
削除依頼
180 さん
私も同意します。 色々ご意見はありましょうが、何を持って高級かと言えば価格で差別化を測るしかないと思います。 あと観点は、私見の域を超えない。 駅近のマンション物件で、坪単価が290〜300万円と言う都内にもひけを取らない単価で売り切れるエリアは埼玉県内に大宮、浦和しかないでしょう? |
|
---|---|---|
No.182 |
浦和にも大宮にも、住んだことがあります。浦和は東京に近いし、大宮は多数の路線がある。どちらも便利で良い場所だとは思います。
浦和は、治安は良いと思います。良い意味で、古いものが多く残っています。嫌だった点は、狭い道路が多く入り組んでいたところ。地域の力が強そうで、開発は進みにくそうだな、と感じた。浦和が、これ以上、大きな変容を遂げることはないように感じます。 大宮は、治安が心配ですね。東北復興で、北の玄関口として、どんどん活性化していきそうな地域です。北陸新幹線の開通。お隣、さいたま新都心の開発と、そこでの東京五輪の開催の可能性。資産価値という点では、浦和よりは伸びていくように感じます。 |
|
No.183 |
大宮は駅周辺の道が狭くて渋滞していますね
浦和はどんどん4車線道路や歩道も整備されて、昔よりきれいになりました。やはり県庁や市役所があるとお金の掛け方に違いがでますね。 |
|
No.184 |
さいたまでは駅周辺に高級住宅街は無い
「高級」の定義をどの程度に定めるかで違うが 先ずは旧大宮の盆栽町と高鼻町 さいたまのみでなく県内でも高級住宅地と言える 盆栽町は日本屈指の盆栽業者が集まった地で農地として不適格な程土地が高くなり過ぎ相続の度に業者が郊外へ引越してしまい跡に富裕層が転入し出来た住宅街 よって盆栽町の住宅は1戸300坪位と広く土地が広ければ建っている住宅も大きい 高鼻町は氷川神社の参道の両脇及び神社を包んでいる地域 住宅地としての地価は県内で最高だが1戸120坪程に区切られている場合が多く高級感も程々 しかし住民の社会階層や年収は最高の地域 又、両町共に緑地が多く其々の地域を散歩道にしている住民が多く居る それ以外には浦和駅西の別所町、北浦和駅東の本太町が挙がるが此方は大企業の重役や教授等の社会的地位の高い人が多く住むが会社員の中で上流に過ぎない 大宮の方は大企業の会長が多く大宮と浦和では同じ裕福と言う言葉にも格差が有る |
|
No.185 |
見栄をはって嘘をつかなくても
ソースは? |
|
No.186 |
行ってみれば分かりますが盆栽町も浦和も同じきれいな住宅街という感じです
盆栽町は緑が巡らされてレトロな感じで、浦和は頑丈な塀に囲まれた洋風のお家が多いです |
|
No.187 |
盆栽町行ったことない人多いのかな。
石畳の道、芸術的な庭、大きな家。 盆栽職人の息吹を感じる非常に魅力的な高級住宅地。 田園調布にも横浜の山手にも芦屋にも負けてない。 |
|
No.188 |
地価が全然ちがうけど。
|
|
No.189 |
高級住宅地の盆栽町の容積率が80%だから、土地も埼玉トップクラスの住宅地だよな。
田園都市には負けるがね。 しかし1億する盆栽もあるからな。 |
|
No.190 |
おいおい、ここはマンションコミュニティーだぞ。
戸建ては別でやれよ。 |
|
No.191 |
大宮東口の再開発はいつ具体化するのでしょうか?
|
|
No.192 |
大宮区役所や図書館の複合公共施設を建てる計画が決まり、大宮区役所跡地跡地開発をするという新聞記事を読んだような
|
|
No.193 |
開発は2020年ごろになるでしょうね
|
|
No.194 |
「新幹線なんて普通使わない、自慢にならない。」みたいなこと書いている方がいる。
新幹線の駅があれば、人が集まってくるんだよ。JRの方針で、新幹線の東京駅の負担を減らすために、大宮駅を利用する方を増やそうとしているらしい。 |
|
No.195 |
大宮東口は、パチンコが多すぎ
あと、スーパーや八百屋が無さすぎ マンションの人は不便なだけ 高鼻町は、閑静な町並みで素晴らしい |
|
No.196 |
人が集まると犯罪が増えるので大宮はちょっと住むのは怖いです
|
|
No.197 |
盆栽町行ったことあるけど思ったよりかなりしょぼかったな。寂れてるし。浦和の常盤?も然り。住宅街というより地方の官庁街だな。強いてナンバーワンを挙げれば別所じゃないか?
無論横浜市の美しが丘だのあざみ野だのもただの田舎によくある新興建売住宅街でかなりショボい。 やはり高級住宅街は都内しかありえない。 |
|
No.198 |
>>196
秩父の山奥で、熊といのししと一緒に暮らして下さい |
|
No.199 |
196さん
確かに大宮は県北部や群栃の人間が駅前に集まって来るから、うっとしいですね。大宮駅前のプラウドもそれが理由で諦めた。 大宮は買い物、乗り換えは便利だが住むのは浦和だね。 |
|
No.200 |
群馬の山奥で猿と一緒に暮らして下さい
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報