埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉の高級住宅地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉の高級住宅地
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-12 13:02:07
 削除依頼 投稿する

大宮では、高鼻町、盆栽町
浦和では、岸町
新白岡も高級住宅地みたいですね

[スレ作成日時]2014-11-18 19:27:22

 
注文住宅のオンライン相談

埼玉の高級住宅地

151: 買い換え検討中 
[2014-11-24 20:51:49]
繰り返しになりますが、数値化しませんか?
なぜドミノマンションがあるエリアは高級住宅地といえないのですか?
武蔵小杉や品川にもマンションは乱立していますが、同様に高級住宅地ではない?
例えば、マンションの坪あたり単価が250万円以上の物件が多い等の主張がせめてないと根拠が不明ですね。

一方白岡や戸田か高級だという根拠は?一般的な住宅関連雑誌にも取り上げられているのは、個人的に見たことなく真偽のほどが定かでないのはなぜでしょうか?
152: 匿名 
[2014-11-24 22:55:33]
浦和といっても駅前ではなく別所沼周辺の戸建エリアが豪邸を見れる場所

盆栽町や新興住宅街が張り合おうとしても住んでる人間の質が違うから難しい
153: 匿名 
[2014-11-24 22:59:04]
世田谷とか港区などマンションが絶え間なくたつエリアは高級住宅地に住めるのを売りにしてるよね
わざわざ資産価値のないまちにすみたくないし

埼玉のマンション供給がほとんど浦和だし資産価値があるってことなんだろう
なんだかんだ売り切れるし
154: 匿名さん 
[2014-11-24 23:25:08]
なんども戸田戸田いってるやつは戸田に行ったことあるのかな。
あの町並みを歩いてみれば、高級住宅地かどうか、今後なりそうか、すぐわかるのに。
比較のために浦和を散策してみるとよいですね。
155: 匿名さん 
[2014-11-25 08:03:18]
絶え間無くマンション建つエリアが高級住宅地なら戸田エリアも高級住宅地だな、
156: 匿名さん 
[2014-11-25 08:26:17]
戸田公園と常盤は今、埼玉で一番売れ残りの多いマンション乱立地帯。値下げも激しい。
157: 匿名さん 
[2014-11-25 08:28:13]
戸田市でもピンキリだよ。
ピンが新曽、キリが美女木。
生まれも育ちも戸田市民の乾燥。
158: 匿名さん 
[2014-11-25 08:33:18]
戸田市だったら上戸田2.3、下前2が閑静ですね。
159: 匿名さん 
[2014-11-25 15:03:38]
とりあえず戸田はNGワードにしませんか?
高級住宅地を語るスレですから。
160: 購入検討中さん 
[2014-11-25 19:46:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
161: 物件比較中さん 
[2014-11-25 19:46:59]
マンション乱立なら川口、武蔵浦和もだが全く高級住宅街ってイメージないね。
162: 匿名 
[2014-11-25 20:15:51]
武蔵浦和は別所エリアの高台が高級住宅地だけどタワマンは低地だね

まあそれなりにお金に余裕がある人がタワマンに住んでると思うけど
163: 匿名さん 
[2014-11-25 20:51:46]
武蔵浦和はマークスですらマンション下のテナントがサラ金入ってしまった。
駅前の外食も餃子の王将、CoCo壱とか、ラーメン屋とか。
居酒屋も力とかだもんな。
駅中開発したら余計に街が廃れる予感。
164: 匿名さん 
[2014-11-25 23:51:47]
東京在住ですが、埼玉の高級住宅街と言うと浦和のイメージが強いですが、和光や志木辺りも住みやすくて高級な感じがします。
165: 物件比較中さん 
[2014-11-26 00:48:35]
確かに。戸田よりよっぽど志木のがいい。住宅地ってイメージも強いし。
166: 匿名さん 
[2014-11-26 07:18:04]
あくまでもイメージだけど、JR沿線は庶民的な感じがするし、私鉄沿線は高級感がある。

もちろん路線にもよるけど、東上線は位置付けが難しい。
167: 周辺住民さん 
[2014-11-26 08:02:12]
所沢の松が丘もいいですね
168: 匿名さん 
[2014-11-26 08:12:18]
神明神社周辺の高台。
169: 匿名さん 
[2014-11-26 09:58:18]
松が丘は「知る人ぞ知る」場所ですね。

分譲価格も高かったので高額所得者がずらりと並んでます。
分譲から時間が経っても街並みは劣化するどころか成熟して、本当に素晴らしい住宅地だと思います。

その点では新白岡も同じかも知れません。

浦和だ大宮だと言ってる方々の多くは松が丘や新白岡を実際に訪れたことがないのでしょう。
井の中のなんとやら、だと思います。
170: 匿名 
[2014-11-26 17:50:49]
松が丘はザ山奥の造成地でそんなありがたがるほどじゃない

老後には落ち着いててよさそうだけど
171: 匿名 
[2014-11-26 18:44:49]
都内からのイメージだと浦和が高級住宅地かな


大宮は都内からかなり遠いと思ってたけど実際はまあまあ近い

所沢はだいぶ田舎
戸田白岡はあまり聞いたことがないけど、志木は立教慶應があると聞いたことがある


川越は歴史ある町という印象
172: 匿名さん 
[2014-11-26 19:04:48]
やはり

埼玉一の高級住宅街は

浦和・常盤

でしょう
173: 匿名さん 
[2014-11-26 19:11:08]
こういうスレで名前がよく上がる地域は売れ残りマンションが多い地域。
戸田も浦和常盤も。
周りはドン引きしてるのに、書き込んでる本人は気づかないんだよな。売れて欲しいと必死だから。
174: 匿名さん 
[2014-11-26 19:34:37]
常盤よりは、浦和駅周辺の高砂、岸町、仲町などのほうが地価が高い。
175: 匿名さん 
[2014-11-26 21:14:40]
容積率の高い駅前の商業地域の方が、住居地域より地価が高いのは当たり前。浦和に限った話じゃない。
駅前の土地は利用価値が高いのだから。
しかし高級住宅地の定義からすると容積率が低い、マンションとか建たないエリアだよね。
176: 匿名さん 
[2014-11-26 22:05:41]
まあ真面目に一択するなら

「浦和区岸町」でしょう。
177: 匿名 
[2014-11-26 22:36:37]
高級住宅地のブランドがあったほうが売れるよね

浦和はどんどんマンション建ててくけど、戸建を構えたい人が多くて、立地悪いマンションは残ってるね

かといって戸建を建てるとこは桜区とか緑区しか残ってないしマンション買う人も多いのかも
178: 匿名 
[2014-11-26 22:49:29]
昔のお金持ちは郊外にどっしりと豪邸を建てたけど、周辺の元から住んでる人とはギャップがあって教育の水準もよくない。子供を都内の学校に通わせるけど、子供は田舎から来てるんだねと言われて、結局子供の代は都内とか駅近マンションに住むって言うのが現状ですかね。

横浜とか浦和とかイメージがいいところに今後郊外住宅地から回帰していくのかな
179: 匿名さん 
[2014-11-26 23:17:51]
残念ながら横浜と浦和では天と地のイメージの差がある。
横浜は住みたい町5位。浦和は圏外。

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/

180: 匿名さん 
[2014-11-27 00:10:43]
埼玉県内から埼玉県内に移住するなら浦和か大宮かな
181: サラリーマンさん 
[2014-11-27 23:53:07]
180 さん
私も同意します。
色々ご意見はありましょうが、何を持って高級かと言えば価格で差別化を測るしかないと思います。
あと観点は、私見の域を超えない。

駅近のマンション物件で、坪単価が290〜300万円と言う都内にもひけを取らない単価で売り切れるエリアは埼玉県内に大宮、浦和しかないでしょう?
182: 購入検討中さん 
[2014-11-28 19:05:19]
浦和にも大宮にも、住んだことがあります。浦和は東京に近いし、大宮は多数の路線がある。どちらも便利で良い場所だとは思います。



浦和は、治安は良いと思います。良い意味で、古いものが多く残っています。嫌だった点は、狭い道路が多く入り組んでいたところ。地域の力が強そうで、開発は進みにくそうだな、と感じた。浦和が、これ以上、大きな変容を遂げることはないように感じます。

大宮は、治安が心配ですね。東北復興で、北の玄関口として、どんどん活性化していきそうな地域です。北陸新幹線の開通。お隣、さいたま新都心の開発と、そこでの東京五輪の開催の可能性。資産価値という点では、浦和よりは伸びていくように感じます。

183: 匿名さん 
[2014-11-28 19:12:11]
大宮は駅周辺の道が狭くて渋滞していますね
浦和はどんどん4車線道路や歩道も整備されて、昔よりきれいになりました。やはり県庁や市役所があるとお金の掛け方に違いがでますね。
184: 匿名さん 
[2014-11-28 19:49:52]
さいたまでは駅周辺に高級住宅街は無い

「高級」の定義をどの程度に定めるかで違うが

先ずは旧大宮の盆栽町と高鼻町

さいたまのみでなく県内でも高級住宅地と言える

盆栽町は日本屈指の盆栽業者が集まった地で農地として不適格な程土地が高くなり過ぎ相続の度に業者が郊外へ引越してしまい跡に富裕層が転入し出来た住宅街

よって盆栽町の住宅は1戸300坪位と広く土地が広ければ建っている住宅も大きい

高鼻町は氷川神社の参道の両脇及び神社を包んでいる地域

住宅地としての地価は県内で最高だが1戸120坪程に区切られている場合が多く高級感も程々

しかし住民の社会階層や年収は最高の地域

又、両町共に緑地が多く其々の地域を散歩道にしている住民が多く居る

それ以外には浦和駅西の別所町、北浦和駅東の本太町が挙がるが此方は大企業の重役や教授等の社会的地位の高い人が多く住むが会社員の中で上流に過ぎない

大宮の方は大企業の会長が多く大宮と浦和では同じ裕福と言う言葉にも格差が有る
185: 匿名 
[2014-11-28 21:54:23]
見栄をはって嘘をつかなくても
ソースは?
186: 匿名 
[2014-11-28 22:05:21]
行ってみれば分かりますが盆栽町も浦和も同じきれいな住宅街という感じです

盆栽町は緑が巡らされてレトロな感じで、浦和は頑丈な塀に囲まれた洋風のお家が多いです
187: 匿名さん 
[2014-11-28 23:01:36]
盆栽町行ったことない人多いのかな。
石畳の道、芸術的な庭、大きな家。
盆栽職人の息吹を感じる非常に魅力的な高級住宅地。
田園調布にも横浜の山手にも芦屋にも負けてない。
188: 物件比較中さん 
[2014-11-28 23:09:37]
地価が全然ちがうけど。
189: 匿名さん 
[2014-11-28 23:17:15]
高級住宅地の盆栽町の容積率が80%だから、土地も埼玉トップクラスの住宅地だよな。
田園都市には負けるがね。
しかし1億する盆栽もあるからな。
190: いつか買いたいさん 
[2014-11-29 09:54:11]
おいおい、ここはマンションコミュニティーだぞ。
戸建ては別でやれよ。
191: 周辺住民さん 
[2014-11-29 12:33:38]
大宮東口の再開発はいつ具体化するのでしょうか?
192: 匿名さん 
[2014-11-29 13:04:33]
大宮区役所や図書館の複合公共施設を建てる計画が決まり、大宮区役所跡地跡地開発をするという新聞記事を読んだような
193: 匿名 
[2014-11-29 13:17:32]
開発は2020年ごろになるでしょうね
194: 買い換え検討中 
[2014-11-30 21:48:19]
「新幹線なんて普通使わない、自慢にならない。」みたいなこと書いている方がいる。
新幹線の駅があれば、人が集まってくるんだよ。JRの方針で、新幹線の東京駅の負担を減らすために、大宮駅を利用する方を増やそうとしているらしい。
195: 入居済み住民さん 
[2014-11-30 22:37:05]
大宮東口は、パチンコが多すぎ
あと、スーパーや八百屋が無さすぎ
マンションの人は不便なだけ
高鼻町は、閑静な町並みで素晴らしい
196: 匿名 
[2014-12-01 01:16:31]
人が集まると犯罪が増えるので大宮はちょっと住むのは怖いです
197: 匿名さん 
[2014-12-01 02:52:59]
盆栽町行ったことあるけど思ったよりかなりしょぼかったな。寂れてるし。浦和の常盤?も然り。住宅街というより地方の官庁街だな。強いてナンバーワンを挙げれば別所じゃないか?
無論横浜市の美しが丘だのあざみ野だのもただの田舎によくある新興建売住宅街でかなりショボい。
やはり高級住宅街は都内しかありえない。
198: 匿名さん 
[2014-12-01 11:10:56]
>>196
秩父の山奥で、熊といのししと一緒に暮らして下さい
199: いつか買いたいさん 
[2014-12-01 12:12:08]
196さん

確かに大宮は県北部や群栃の人間が駅前に集まって来るから、うっとしいですね。大宮駅前のプラウドもそれが理由で諦めた。
大宮は買い物、乗り換えは便利だが住むのは浦和だね。
200: 匿名さん 
[2014-12-01 12:18:05]
群馬の山奥で猿と一緒に暮らして下さい
201: 匿名さん 
[2014-12-01 12:23:01]
>>198

別に秩父に限らず

神戸でも猪は見ますよ

市街地まで下りてきますし
202: 匿名 
[2014-12-01 12:36:08]
別所は厚労省の事務次官が住んでたように官僚が多い

ちょうど低地と台地の境目だから分かりやすい
大理石の塀とか豪華だった
203: 匿名さん 
[2014-12-01 12:39:07]
>>197
本当に行ったか?
あの豪邸の庭みてショボイと思うなら芸術的センセ0だな。
1億の盆栽なんかよりよっぽど価値ある庭だ。
204: 匿名さん 
[2014-12-01 14:31:12]
203
京都の南禅寺って知ってる?
野村邸、住友邸、三井邸、ラリー・エリソン邸etc
埼玉の田舎に引きこもってないで本物の豪邸、本物の芸術を見てから吠えな
205: 匿名さん 
[2014-12-01 15:49:33]
埼玉にはなぜ高級住宅地が形成されなかったのだろう。
富裕層の数も文化人の数も日本有数なのに。
206: 匿名さん 
[2014-12-01 15:59:18]
>>204
南禅寺周辺は別格過ぎる。
埼玉だけじゃなく、田園調布や山手などですら霞んでしまう。
207: 匿名さん 
[2014-12-01 17:12:07]
>>204

確かに京都市左京区岡崎には

御屋敷が建ち並んでいて壮観ですよね

私も初見で吃驚しました
208: 匿名さん 
[2014-12-01 19:08:00]
202
少し前に浦和在住の官僚を狙った事件ありましたね
209: 匿名さん 
[2014-12-01 19:39:46]
別所の殺人事件のあった家は残ってるの?
210: 匿名 
[2014-12-01 20:49:27]
浦和で事件っていうと事務次官のやつ以外で聞かないな

盲導犬のやつはただの皮膚病だし
211: いつか買いたいさん 
[2014-12-01 20:55:15]
南禅寺とか、歴史的価値のある建築物の話は他所でやれや。話が飛躍しすぎだろ。
212: 匿名さん 
[2014-12-01 22:44:39]
先日浦和区のマンションで強盗あったよね
父娘を縛り上げ500万強盗被害と新聞に出てた
213: 匿名さん 
[2014-12-01 23:48:57]
浦和は、草競馬場が有るから、治安が良いわけない。以前は、本開催のみ、月に
5~6日だけだったのに、今は、他の地方競馬の場外発売や中央競馬まで売ってるから、ほぼ一年中、博打打ちが、徘徊しているからね。
博打場が有る町が、高級住宅地であろうはずが有るまい!
214: 入居済み住民さん 
[2014-12-02 00:02:26]
やっぱり大宮駅の1徒歩0から15分が便利で閑静
桜木町、浅間町、高鼻町あたりがよい
215: 匿名さん 
[2014-12-02 01:27:44]
世の中で、一番怖い人間は、
博打打ちで、失う物が何も無い人間…
はじめから、職も家族も無かったら、何でもやるよ。
博打のタネ銭欲しさに、何でもやるよ!
216: 匿名 
[2014-12-02 02:25:07]
大宮の治安と雰囲気の悪さには勝てない気が・・・

駅前の客引きはうっとうしいな
217: 匿名さん 
[2014-12-02 04:12:55]
大宮も浦和も却下だね。
やはり所沢か。志木か。
218: 匿名さん 
[2014-12-02 04:44:41]
志木てw
小さくて古くて貧乏くさい家々が密集したザ・埼玉の街並みだよ
所沢の松が丘の山の上の住宅地は別荘地みたいでなかなかだけど
219: 匿名さん 
[2014-12-02 08:04:06]
所沢ナンバーはマナーが悪い。民度が知れてるでしょ。
220: 匿名さん 
[2014-12-02 11:19:58]
所沢都民は埼玉県民の自覚があまりなさそう
221: 匿名 
[2014-12-02 13:09:42]
JR大宮駅の乗降客が、全国でかなり上位、という話をデベに聞いたことがあるが。住民としては、東口〜西口への通路として使うからとても歩きにくい。
222: 匿名 
[2014-12-02 13:41:29]
東武野田線とかニューシャトルに乗り換えて家に帰る人は大変だなあ

野田線はJRと直通運転すれば大宮で乗り換えなくてすむのに
223: 匿名さん 
[2014-12-02 13:45:28]
大宮駅って東西を結ぶデッキ(連絡通路)の計画ってないのですか?
224: 匿名 
[2014-12-02 13:55:01]
浦和のパインズホテルは豪華できれいだね。
新都心にできるホテルももっとかっこいいデザインにしてほしかった
225: 匿名さん 
[2014-12-02 18:39:00]
抑、埼玉には高級住宅地は無いと思います

関東で著名な高級住宅地が有るのは

東京、神奈川のみだと思います
226: 匿名さん 
[2014-12-02 18:52:37]
だから、全国的な高級住宅地じゃなくて、埼玉県内の高級住宅地ってこと。
227: 匿名 
[2014-12-02 19:24:23]
神奈川だって山手が目立つだけで、他は埼玉と同じレベル

埼玉をバカにして神奈川に住んでいることに価値を見出だしてる

崖崩れが起きそうなところに住むのはいやだなあ
神奈川の安全な住宅地はどのあたりだろう?
228: 購入検討中さん 
[2014-12-02 20:09:45]
上野東京ラインが開業したら、大宮駅から東京駅まで20分ちょっとで行けるようになるから、凄く便利になるよ。何をもって、高級住宅街というか難しいけど、利便性というのは大きな要素だと思う。利便性が高まれば、結果的に、いろんなモノが集まる。
229: 匿名さん 
[2014-12-02 20:13:16]
関東の都県の最高級住宅地で比較すればこの様な物かと



田園調布(東京) >>>>> 披露山(神奈川) >>> 西千葉(千葉) ≒ 浦和(埼玉)
230: 匿名さん 
[2014-12-03 13:38:05]
住まいで、一番大切な事は、命の安全、災害に対して、心配なく安眠出来るかどうか。
227さんの言っている通り、大雨で寝ている時に、裏山が崩れてこないか?
あるいは、火山の噴火、大地震、津波、大火災等、
全てを考慮して、埼玉は、自然災害に於いて、都市圏の中では、安全面では、最上位。
その中でも、大宮がベスト。
総合的に考慮して(子供の事が最上位)
大宮に居を構えました。
231: 入居済み住民さん 
[2014-12-03 14:09:20]
確かに埼玉は自然災害に強い
大宮台地は特に強い
232: 匿名さん 
[2014-12-03 14:11:15]
>228

>上野東京ラインが開業したら、大宮駅から東京駅まで20分ちょっとで

行けません。
現行、大宮ー上野が26分。
東北新幹線の東京大宮でも25分かかるのに。
夢見過ぎ。
233: 匿名 
[2014-12-03 15:37:51]
大宮は、狭い道にもマンション乱立しているから、二次災害の方が怖い気がしています。行政が住民増加に追いついていない感じだし。
マンション内で避難生活を送れれば、自分で備蓄品を準備しておけば良いですが…。
234: 匿名さん 
[2014-12-03 16:23:39]
>>233
建築法上、大宮だけ、狭い道に、マンションが乱立する訳ないでしょう。
具体的にあげてみな。
また○○住民の嫌がらせ
235: 匿名さん 
[2014-12-03 18:44:32]
大宮区役所通りは道路拡張して自転車専用レーンを作るようだよ。区役所や図書館なども新しく建てるらしい。
236: 匿名さん 
[2014-12-03 23:05:04]
昔は浦和の道はせまかったけど、だいぶ改善されて渋滞も抑えられた
大宮の開発はスローペースで狭い道に車があふれてるよね
県下最大の犯罪率の汚名を晴らすためにも環境を良くしてほしい
237: 匿名さん 
[2014-12-03 23:14:30]
また、田舎同士の喧嘩が始まった(笑)
さすがださいたま。
238: 匿名さん 
[2014-12-03 23:35:33]
そういうアンタは地方出身の東京賃貸在住かい?
ここは埼玉の板なんだよ。
239: 匿名さん 
[2014-12-04 00:47:14]
こんな板で罵りあってるから田舎者と言われちゃうんだ。皆が住みたいと思うような町にするのが大事じゃない。
埼玉はどんなに頑張ってもトップ10に入らない。

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/

240: 匿名さん 
[2014-12-04 08:14:51]
同じような物を、得意げに貼って、典型的な、仕事出来ないタイプだね、
どこの、どかっぺだろう。
241: 匿名さん 
[2014-12-04 10:37:19]
>>237
さすがだ
さいたま?
242: 匿名 
[2014-12-04 14:42:09]
田舎?浦和駅近も大宮駅近も、マンション価格の高騰が凄いよ。
特に浦和駅近はリーマンショック前より高くなったんじゃない?北浦和は残っているみたいだが。
243: 匿名 
[2014-12-04 16:31:59]
観覧車とか遊園地が欲しいよね
見沼田んぼを森にして遊園地作ればいい
245: 匿名さん 
[2014-12-04 20:19:31]
ナニコレ…
246: 匿名さん 
[2014-12-05 20:40:16]
岸中西側の神明1、北側の岸町1
247: 購入検討中さん 
[2014-12-05 20:42:53]
京浜東北線、宇都宮線・高崎線(来年より、東海道線と直通)が停まる、浦和・さいたま新都心・大宮は、これから注目される地域になると思う。
浦和と大宮は湘南新宿ラインも停まるから便利だ。
全てではないが、都内の山の手線の外の多くのエリアより、便利になると思う。
248: 匿名 
[2014-12-06 11:44:31]
東京、上野、赤羽、浦和、大宮

浦和はさらに地価が上がりそう
大宮は駅前に住宅は建たないだろうから駅遠でマンション増えるくらいかな
249: 購入検討中さん 
[2014-12-06 12:52:02]
来年3月14日より、大宮、さいたま新都心、浦和からは、上野、池袋、新宿、渋谷、恵比寿に加え、東京、品川、(さらに将来的には羽田空港まで)に乗り換えなしで行けるのは大きい。山手線の内側にはあえて住みたくないという層も確実にいるし、東京西部の中央線沿線や千葉よりも注目度は上がるね。
250: 匿名さん 
[2014-12-06 12:54:19]
さいたま市の現在販売中、予定マンション

浦和区
浦和南高砂再開発(27階)
仲町一丁目計画(20階)
東仲町三菱地所(15階)
常盤2丁目計画(13階)
常盤2丁目野村不動産(15階)
ライオンズ北浦和ステーションレジデンス(15階)
ライオンズ北浦和マークレジデンス(15階)
サンメゾン浦和高砂エルド(14階)
浦和常盤ザ・レジデンス(14階・10階)
ルネ北浦和(15階)
プレシス北浦和(11階)
プラウド北浦和ガーデン(15階)
プラウド北浦和マークス(14階)
プレイズ浦和 常盤公園(13階)
リビオ浦和領家(7階)
プレミスト浦和常盤SUITE(6階)
ベルドゥムール浦和常盤(14階)
常盤三丁目計画(8階)

南区
武蔵浦和SKY&GARDEN(32階)
別所幼稚園跡地(20階)
グランコスモ武蔵浦和(13階)
南本町二丁目計画(14)
ザ・パークハウス 浦和別所(12階)
南浦和2丁目マンション(12階)
プラウド別所沼公園トレサージュ(7階)
クレアホームズ武蔵浦和(6階)

大宮区
プレシス大宮シエル(7階)
プレミスト大宮 氷川参道(14階)
プレシス大宮アルティア(14階)

見沼区
パレステージ大宮大和田(6階)

中央区
サザンシティ南与野駅前(14階)
ライオンズクオーレ与野レジデンス(6階)
サンクレイドル大宮(6階)

緑区
シティハウス東浦和ステーションコート(6階)
シティハウス東浦和(9階)
浦和美来PROJECT(7階)
ドルフィーノ浦和美園(11階)
浦和美園共同住宅A工区380戸(15階)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:埼玉の高級住宅地

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる