埼玉の高級住宅地
121:
住まいに詳しい人
[2014-11-22 20:03:05]
|
122:
匿名さん
[2014-11-23 00:11:21]
そこは都内まで何分で出れるの?坪単価はおいくら?高級住宅地にはそれなりの理由がいると思うが。
|
123:
匿名さん
[2014-11-23 00:37:51]
横浜の山手は都内まで遠い。
駅前にデパートもない。 都内までの距離は高級住宅地とかには関係なくね。 |
124:
匿名さん
[2014-11-23 10:50:17]
この掲示板のタイトルに白岡はそぐわないので、別でやって頂きたい。
ところで浦和駅の北口改札計画は進んでいるのかな? |
125:
匿名さん
[2014-11-23 11:23:50]
高架下を掘ってるよ
来年秋アトレとともに北口開設かな |
126:
匿名さん
[2014-11-23 12:09:01]
何故白岡がタイトルに合わないのかわからん。
|
127:
匿名さん
[2014-11-23 12:24:48]
白岡市
裕福な街ランキング 埼玉県40市中1位(全国556市区中57位) 発展力のある街ランキング 埼玉県40市中1位(全国556市区中11位) 財政力のある街ランキング 埼玉県40市中4位(全国556市区中35位) (週刊誌東洋経済(2012年10月13日号)・特集「日本のいい街2012」より) はい、浦和も大宮も負け決定! 新白岡ニュータウンは県内一の高所得エリア。 街並みの美しさも抜群です。 |
128:
匿名
[2014-11-23 14:06:13]
白岡町じゃないの?
|
129:
匿名さん
[2014-11-23 14:13:41]
>>127
おめでとう(笑)(笑) |
130:
周辺住民さん
[2014-11-23 14:20:45]
新白岡は周り何もない
20年後は確実にゴーストタウン決定 |
|
131:
匿名
[2014-11-23 15:18:39]
さいたま市中央区
戸田市 が所謂、高級住宅地だと思います |
132:
匿名さん
[2014-11-23 16:07:55]
横浜と白岡を同列に考えるなよ。神奈川と埼玉もしかり。そんなこと県外で言ったら笑われるわ。東京様があっての埼玉なんだから。
|
133:
匿名さん
[2014-11-23 17:21:31]
白岡ってなにげにスゴいんですね。
|
134:
匿名さん
[2014-11-23 17:23:45]
白岡ニュータウンをストビューで確認したけど…ヒトケがないね。
|
135:
匿名さん
[2014-11-23 19:06:23]
確か東洋経済だったと思うけど、全国の都市別財政ランキングで戸田が7位にランクインしていた(首都圏では首位)。
市民の所得は別として、都市としては潤っているから、今後人口が増えていけば開発が進んでいくかも。 |
136:
購入検討中さん
[2014-11-23 19:16:07]
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html
これだとしたら大きな間違い。あくまで指数だから財政規模ベースで考えれば下の方。さいたま市との違いは歴然だし。戸田が高級なわけ無いし。 |
137:
契約済みさん
[2014-11-24 07:15:01]
戸田は地味なイメージが強いので、ぜひオリンピックを誘致して、埼玉を代表する都市になってもらいたい。
|
138:
匿名さん
[2014-11-24 12:14:51]
>>137
場所がら無理でしょうねー |
139:
匿名さん
[2014-11-24 12:35:34]
私は戸田市に住んでおります。
|
140:
匿名さん
[2014-11-24 13:16:07]
ここ、「高級住宅地」を語るスレですよね? なぜ戸田が??? |
141:
匿名
[2014-11-24 13:35:54]
埼玉に高級住宅街はありません。
以上。 |
142:
匿名さん
[2014-11-24 14:02:02]
戸田は埼玉では少ない成長株だよね。
|
143:
匿名さん
[2014-11-24 14:07:42]
新座市野火止三丁目の平林寺周辺。
|
144:
匿名
[2014-11-24 15:14:59]
高級住宅地とするなら
全体的に浦和 局所的に大宮 ほかは住みやすい都市 意外と定住率が高いからなんだかんだ埼玉人気だね |
145:
ご近所さん
[2014-11-24 15:16:58]
高級住宅地の定義がバラバラだから、新座や白岡など皆さんの納得性の低いエリアが出てくる。
居住者の経済的負担や利便性の観点で数値化できる指標が必要ですね。 |
146:
匿名さん
[2014-11-24 16:09:24]
一般的にマンション乱立地帯は高級住宅地とは言われない。
浦和はドミノマンション地帯だから白岡の方が高級住宅地。 |
147:
匿名さん
[2014-11-24 16:38:21]
ドミノマンション…。
埼玉マンコミュ的にはそっちのほうが興味ありますね。 浦和は本当に酷い状態ですが、宿場町の宿命でしょう。 最近だと東大宮駅近くで建ちましたね。 タカラレーベンの真南にアーネストのマンションが。 この季節、近くを通るたびに不憫でなりません。 |
148:
匿名さん
[2014-11-24 16:44:51]
詳細おしえて下さい。
|
149:
マンコミュファンさん
[2014-11-24 20:14:18]
埼玉に高級住宅街はないけど、今後可能性のあるのは戸田だね。
特に戸田公園は、埼京線の羽田延伸、埼京線渋谷駅ホーム再開発、オリンピック戸田開催(申請中)等により飛躍的に資産価値が上がる可能性がある。 |
150:
匿名さん
[2014-11-24 20:22:25]
>>140
戸田は10年後に高級住宅街になりますよ。 |
151:
買い換え検討中
[2014-11-24 20:51:49]
繰り返しになりますが、数値化しませんか?
なぜドミノマンションがあるエリアは高級住宅地といえないのですか? 武蔵小杉や品川にもマンションは乱立していますが、同様に高級住宅地ではない? 例えば、マンションの坪あたり単価が250万円以上の物件が多い等の主張がせめてないと根拠が不明ですね。 一方白岡や戸田か高級だという根拠は?一般的な住宅関連雑誌にも取り上げられているのは、個人的に見たことなく真偽のほどが定かでないのはなぜでしょうか? |
152:
匿名
[2014-11-24 22:55:33]
浦和といっても駅前ではなく別所沼周辺の戸建エリアが豪邸を見れる場所
盆栽町や新興住宅街が張り合おうとしても住んでる人間の質が違うから難しい |
153:
匿名
[2014-11-24 22:59:04]
世田谷とか港区などマンションが絶え間なくたつエリアは高級住宅地に住めるのを売りにしてるよね
わざわざ資産価値のないまちにすみたくないし 埼玉のマンション供給がほとんど浦和だし資産価値があるってことなんだろう なんだかんだ売り切れるし |
154:
匿名さん
[2014-11-24 23:25:08]
なんども戸田戸田いってるやつは戸田に行ったことあるのかな。
あの町並みを歩いてみれば、高級住宅地かどうか、今後なりそうか、すぐわかるのに。 比較のために浦和を散策してみるとよいですね。 |
155:
匿名さん
[2014-11-25 08:03:18]
絶え間無くマンション建つエリアが高級住宅地なら戸田エリアも高級住宅地だな、
|
156:
匿名さん
[2014-11-25 08:26:17]
戸田公園と常盤は今、埼玉で一番売れ残りの多いマンション乱立地帯。値下げも激しい。
|
157:
匿名さん
[2014-11-25 08:28:13]
戸田市でもピンキリだよ。
ピンが新曽、キリが美女木。 生まれも育ちも戸田市民の乾燥。 |
158:
匿名さん
[2014-11-25 08:33:18]
戸田市だったら上戸田2.3、下前2が閑静ですね。
|
159:
匿名さん
[2014-11-25 15:03:38]
とりあえず戸田はNGワードにしませんか?
高級住宅地を語るスレですから。 |
160:
購入検討中さん
[2014-11-25 19:46:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
161:
物件比較中さん
[2014-11-25 19:46:59]
マンション乱立なら川口、武蔵浦和もだが全く高級住宅街ってイメージないね。
|
162:
匿名
[2014-11-25 20:15:51]
武蔵浦和は別所エリアの高台が高級住宅地だけどタワマンは低地だね
まあそれなりにお金に余裕がある人がタワマンに住んでると思うけど |
163:
匿名さん
[2014-11-25 20:51:46]
武蔵浦和はマークスですらマンション下のテナントがサラ金入ってしまった。
駅前の外食も餃子の王将、CoCo壱とか、ラーメン屋とか。 居酒屋も力とかだもんな。 駅中開発したら余計に街が廃れる予感。 |
164:
匿名さん
[2014-11-25 23:51:47]
東京在住ですが、埼玉の高級住宅街と言うと浦和のイメージが強いですが、和光や志木辺りも住みやすくて高級な感じがします。
|
165:
物件比較中さん
[2014-11-26 00:48:35]
確かに。戸田よりよっぽど志木のがいい。住宅地ってイメージも強いし。
|
166:
匿名さん
[2014-11-26 07:18:04]
あくまでもイメージだけど、JR沿線は庶民的な感じがするし、私鉄沿線は高級感がある。
もちろん路線にもよるけど、東上線は位置付けが難しい。 |
167:
周辺住民さん
[2014-11-26 08:02:12]
所沢の松が丘もいいですね
|
168:
匿名さん
[2014-11-26 08:12:18]
神明神社周辺の高台。
|
169:
匿名さん
[2014-11-26 09:58:18]
松が丘は「知る人ぞ知る」場所ですね。
分譲価格も高かったので高額所得者がずらりと並んでます。 分譲から時間が経っても街並みは劣化するどころか成熟して、本当に素晴らしい住宅地だと思います。 その点では新白岡も同じかも知れません。 浦和だ大宮だと言ってる方々の多くは松が丘や新白岡を実際に訪れたことがないのでしょう。 井の中のなんとやら、だと思います。 |
170:
匿名
[2014-11-26 17:50:49]
松が丘はザ山奥の造成地でそんなありがたがるほどじゃない
老後には落ち着いててよさそうだけど |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地価も高く、たいてい建築条件が付けられている