なんでも雑談「沖縄県、楽しい、美しいリゾートの島々」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 沖縄県、楽しい、美しいリゾートの島々
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-15 16:28:29
 削除依頼 投稿する

日本の南の美しい観光地について語りましょう。
透き通るような海、本当に日本列島は美しい。

[スレ作成日時]2014-11-18 18:34:03

 
注文住宅のオンライン相談

沖縄県、楽しい、美しいリゾートの島々

482: 匿名さん 
[2015-02-08 18:01:52]
>>480
だったらなぜ沖縄米軍減らすオペレーションしないんだ
バカかお前
483: 匿名さん 
[2015-02-09 07:45:55]
①基地③補助金

これの順序が逆なので混乱するのでしょう。

沖縄は補助金を必要とする。
米軍基地の設置を我慢しよう。
だから、補助金もっとよこせ。

この論理なら、そうですか、では、具体的な金額は基地の設置場所は、と話が進んでいく。



484: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-02-09 21:06:09]
『基地が最初か』『補助金が最初か』の議論は、どっちかが最初
であるはずだ、順序が必ずなければならない、という仮定の下で
出てくる発想だろう。

その仮定、そのものを疑ってみろや。
485: 匿名さん 
[2015-02-10 07:35:58]
>昨日辺野古のボーリング再開に駆け付けた基地反対住民が機動隊に強制排除されたなんてニュースが大々的に流れましたが 一瞬間違いでは?なんて思いましたね
それは基地反対のために詰めかけてた市民の数です。たった40人です
全国紙や全国放送で散々取り上げてるのにたった40人
小学校の1クラスより少ないなんてあり得ます?ウチの村のゴルフコンペでも60人集まるんですよ
おそらく40人の中には本土から来た左翼系の方達もいるでしょうから本当の意味での沖縄の住民はほんのわずかでしょうね
テレビではそれでも人が多く映る角度から撮影してましたが多分現地に行けばマスコミの人間の数の方が多いと思います。
マスコミの方達本土からわざわざやってきて多分困ってますね。
目立ちたがり屋の皆さん今辺野古へ行けば高い確率で全国に放送されますよ。
沖縄ではオール沖縄って言葉が流行っています。保守も革新も心を一つにして基地にノーを突きつけるそんな意味あいです。
こないだ帰った時にも新聞にも大きく出てましたしこの話を熱く語る人たちとたくさん出会いましたが
あれほど熱く語っても実際に行動を起こす人間は皆無に近いって訳です。(中略)
言葉では辺野古移転を熱く語っても実際の生活には何の影響もないので現地まで出向いて反対運動に加わる気も湧いてこないそんな感じなんでしょうね。
仮に現地に駆け付けたとしてもたった40人程度が集まっていてしかも大半がプロの活動家ってなれば参加しづらくて素通りなんて人もいると思いますね。(沖縄出身のある不動産屋さんのブログから)

486: 匿名さん 
[2015-02-10 11:41:45]
>ウチの村のゴルフコンペでも60人集まる
>辺野古移転を熱く語っても実際の生活には何の影響もない
>たった40人程度が集まっていてしかも大半がプロの活動家

ほとんどお笑いの世界ですね
487: 匿名さん 
[2015-02-10 12:20:36]
「鳩のルーピー」なんてのもいましたね
488: 匿名さん 
[2015-02-10 14:32:50]
>>485
>あれほど熱く語っても実際に行動を起こす人間は皆無に近い.
>言葉では辺野古移転を熱く語っても実際の生活には何の影響もないので
>現地まで出向いて反対運動に加わる気も湧いてこない。

だから、選挙という手段がある。実際に行動する人が僅か10人でも、その人たちと
同じ考えの政治家が選ばれていれば、それは住民の意思だろう。

まさか、古代ギリシャのアテネ市民じゃあるまいし、わざわざ街頭で議論したりデモ
したりするだけが、政治じゃないだろう。
何のための選挙なのか。
489: 匿名さん 
[2015-02-10 14:38:20]
にほん人てさ、せんきょはなんのためあるか知らんひととちがうか?

ちぶんらがえらんた人か、ちぶんとさんせいするからえらんだ!
その人か ちっこうしないかたら それはうそつきた!
490: 匿名さん 
[2015-02-10 14:40:02]
そう ↑ さんせい!!!
491: 匿名さん 
[2015-02-10 14:45:00]
同志!沖縄独立を求める住民投票をやろうではないか!
492: 匿名さん 
[2015-02-10 18:36:46]
↑やれば~
493: 匿名さん 
[2015-02-11 06:43:57]
村のゴルフコンペの集まりより少ない40人
これでは無理でしょう。
494: 匿名さん 
[2015-02-12 11:30:43]
沖縄諸島によって守られている日本ではあります
495: 匿名さん 
[2015-02-12 22:30:14]
>>463
>彼らは沖縄の海があれば、それでいい。産業だって、食べて行けるレベルでいい、こう思っている。

今は少し改善されてるのかも知れませんが沖縄に進出した企業が、沖縄の人が熱心に働かなかったり、時間にたルーズだったりで嫌になって撤退したという話を聞いた事があります。そういった日本人的に規則正しい生活が出来ないのは最低限食べていければなんくるないさ的な考えのせいでしょうかね?
496: 匿名さん 
[2015-02-13 01:55:49]
沖縄の人はまともに働かないじゃろうね。
ルーズルーズ沖縄
497: 琉球民族独立総合学会 
[2015-02-13 05:51:14]
>日本政府に謝罪と「琉球の植民地支配の即時停止」を要求
帰れ、帰れ、ヤマトは帰れ!
498: 匿名さん 
[2015-02-13 09:09:44]
>日本の本土の企業が時間にたルーズだったりで嫌になって撤退したという話
>を聞いた事があります。
>日本人的に規則正しい生活が出来ないのは最低限食べていければ
>なんくるないさ的な考えのせいでしょうかね?

多分、そうでしょう。
まず、『時間にルーズ』という見方が、本土的(日本的)な考えかたです。
さらに言うと、本土的(日本的)に当然と考えること自体が、実は最近の日本人
の特殊な感覚だという認識も必要だと思います。

沖縄では近代ないし、現代の日本人(本土人)の常識が通じないこともあります。
価値観の違いです。
それを良し悪しで判断することは、日本・本土人の常識に過ぎない、と考えるべきです。
世界でも一般的な常識ではないのです、

日本が統治するときに、相手側の日常性を考えずに、むしろ相手を変えようとする
ところから、軋轢が生まれることもあるのです。 長い、長い時間をかけて、自分達
の「常識」を相手に伝えて変えてもらう、という覚悟がないなら、沖縄への進出など
しないほうがよいでしょう。 沖縄を、シナ、ラテンアメリカ、東アジア、アフリカ
などの地域に代えて考えても一緒だと思います。

あえて言うと、日本の本土が特殊なのです。
499: 匿名さん 
[2015-02-13 10:06:15]
電車が2分間隔で来て
それにぎゅうぎゅう詰めで乗り込む

日本の本土が特殊というより
**沙汰です
500: 匿名 
[2015-02-13 10:13:34]
めんそーれ沖縄
501: 匿名さん 
[2015-02-14 01:41:12]
>NHKが平成24年度末の受信料世帯支払率の都道府県別推計を発表し沖縄が44.3%と全国ワースト1 という不名誉な結果になった。

いや、これは名誉というべきだろう
くたばれNHK
頑張れオール沖縄、保守も革新も心を一つにしてNHKにノーを突きつけろ
502: 匿名さん 
[2015-02-14 10:04:35]
NHKは標準語(NHK語)を押し付ける。
だから地方は反撥している。 おそらく、受信料の納め方もそれとパラレルの
関係にあるだろう。 標準語を話す地域ほど、受信率は高い、したがって
受信料も払う意思があるだろう。
503: 匿名さん 
[2015-02-14 10:20:30]
>>491
無人偵察機や無人空爆機が実際に投入されていますが、アメリカは次世代の戦闘機として無人戦闘機の開発も行っています。これが実際に配備されるとなると戦闘機が小型化され燃費も良くなり、人が乗って操縦しないので5時間とかの長時間飛行も可能になり、沖縄の米軍基地のほとんど、又は全てが不要になるといった話も出ています。米軍が撤退した沖縄は独立する前に中国の支配下となるでしょう。
沖縄の人はNHK受信料なんか払ってる暇あったら自衛隊をじゃんじゃん誘致すべきだと思います。
504: 匿名さん 
[2015-02-14 10:51:51]
無人機の最大の利点は、パイロットが撃墜されて捕虜になる心配のないこと
アメリカはベトナム戦争でパイロットが大勢捕虜になって取引材料となり苦渋を飲まされた経験がある。
そこで無人機の開発・運用に力を入れている。

それに、航空機の種類などに関係なく、アメリカは自国に利益がなくなれば、米軍をためらうことなく撤退させる。
自分が危なくなっても日本を援助するなんて義理はアメリカにはない。
もちろんそういった状勢の時には、沖縄独立なんて絵空事だよ。
自衛隊と中国軍の力関係も逆転してるだろうから、いやおうなしに沖縄は中国の支配下となるだろう。


505: 匿名さん 
[2015-02-14 13:07:17]
素人には困る。
沖縄が中国の支配下に?(笑)
それなら日中全面戦争になるが、、

506: 匿名さん 
[2015-02-14 13:09:10]
ならない
日本政府がへたれるある
507: 匿名さん 
[2015-02-14 13:51:53]
中国の戦略(案)

経済成長・軍備の質的量的増強で日本を圧倒

沖縄内部の工作員の拡充

政治的外交的攻勢

沖縄内部の工作員により独立派を傀儡として擁立

住民投票(実はいかさま)によって独立可決

軍事力を誇示して日本政府に承認を迫る(これはやばい巻き込まれるのはごめんとアメリカが逃げる)

さようなら、元気でなかよくやってねと日本政府がへたれる
508: 匿名 
[2015-02-14 14:05:37]
んだんだ。笑
509: 匿名さん 
[2015-02-14 14:10:20]
>508
そんなあ
沖縄が獲られちゃうんですよ。
ここが駄目ってところを突いて反論して下さい。
510: 匿名 
[2015-02-14 14:14:17]
沖縄 琉球王国を作って、アメリカ軍を追い出す

中国人がどんどん移り住む

いつの間にか中国の一部になる

511: 匿名さん 
[2015-02-14 14:49:56]
ならば、辺野古に基地を作った後も普天間もそのまま基地として残す。
更に、辺野古の基地を内陸に大幅拡大。
512: 匿名さん 
[2015-02-14 16:24:09]
沖縄県、楽しい、美しいリゾートの島々
日本の南の美しい観光地

大気汚染、水質汚濁の大陸を離れて
どんどん移り住むヨロシ

513: 匿名さん 
[2015-02-14 16:28:24]
辺野古や普天間には

琉球中国安全保障条約の締結後、中国軍が進駐
514: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-02-14 21:31:40]
沖縄の外国人観光客、初の700万人超える。(2014年沖縄観光客数)

沖縄県が発表した2014年(1―12月)の観光客数は705万6200人で、
前年比10・0%(64万2500人)増加し、過去最高を記録した。
2年連続で過去最高を更新し、初の700万人台に突入した。

外国人観光客数は前年比62・2%増の89万3500人で過去最高を更新。
国別では台湾が最も多く、初の30万人台となる34万4100人の入込み。
韓国15万5100人、香港12万3千人、
中国11万3400人と続く。
中国は前年比137・2%増と大幅に伸び、尖閣諸島問題の影響から回復したとみる。

515: 匿名さん 
[2015-02-14 22:21:54]
太平洋を米中で折半して管理する事を中国はアメリカに提案してるけど、レーガンだったら断固として許さないんだろうが腰抜けオバマは中国にまるめ込まれてるからな。
そんな中、日本というか沖縄は基地反対とか平気で言って平和ボケにも程がある。
516: 匿名さん 
[2015-02-15 11:34:08]
>>515
>腰抜けオバマは中国にまるめ込まれてるからな

オバマ大統領の任期はまだ2年近くはある。 次は共和党だろうなぁ・・・
その方が日本にとってはいいと思うよ。
517: 匿名さん 
[2015-02-15 11:41:09]
▼衆院選挙制度の改革。 アダムズ方式。
⇒ 一票の格差を是正し、人口減少にも対応する。

アダムズ方式による衆院『9増9減』案。

1議席減、
沖縄(4)、鹿児島(5)、熊本(5)、奈良(4)、三重(5)、滋賀(4)、
宮城(6)、岩手(4)、青森(4)、

1議席増、
埼玉(15)、千葉(13)、愛知(15)、静岡(8)、

2議席増、
神奈川(18)、

3議席増、
東京(25)、
518: 匿名さん 
[2015-02-15 11:48:31]
>>514
外国人観光客が沖縄に来て「よかった、よかった」とはしゃいでいる時ではない。
シナ人は、沖縄へ観光に来て、今度は不動産を物色している。シナ人なおシナ街を
作って実効的の沖縄の一部を乗っ取りだすだろう。

日本の本土人はうかうかしていると、すぐに沖縄は実質的にシナになる。
519: 匿名さん 
[2015-02-15 12:53:27]
>日本最西端の与那国島(沖縄県与那国町)への陸上自衛隊「沿岸監視隊」の配備について賛否を問う2月22日の住民投票が1週間後に迫った。配備賛成派と反対派双方の訴えが熱を帯びるが、陸自配備を争点にした過去2回の町長選では陸自を誘致した外間守吉町長が連勝しており、同じ問題が蒸し返される事態は極めて異様だ。しかも、日本の国防を左右する重要政策ににもかかわらず、住民投票で中学生と永住外国人に投票資格を与えた。住民投票の正当性そのものが問われる問題といえる。
http://www.sankei.com/politics/news/150215/plt1502150006-n1.html

>中学生と永住外国人に投票資格を与えた
何を考えとるんだ。
もっと真面目にやらんか。
520: 匿名さん 
[2015-02-15 21:04:39]
日教組が授業中に赤い思想を叩き込むんだろw
「戦争は悲惨で・・・日本軍は酷くて・・・自衛隊は・・・(沖縄の)新聞にも書いてある通り・・・だから皆で反対しましょう」
521: 匿名さん 
[2015-02-16 01:40:01]
普天間基地が閉鎖された後は:

基地で働いていた人が大量に失業、基地から地代収入を得ていた人も無収入、周辺商店も閉鎖。
 ↓
この悪循環で住人の転出が止まらずあっという間ゴースト化。
 ↓
島人による大規模な基地復活運動。
 ↓
新普天間基地として基地復活。
 ↓
街が復活

ってことですね。

522: 匿名さん 
[2015-02-16 06:54:49]
違うと思う


 ↓
島人の在日化
 ↓
生活保護世帯激増
 ↓
街が復活、のんびり暮らせるパラダイス沖縄


本土の納税者以外は皆ハッピー
523: 匿名さん [ 80代] 
[2015-02-16 13:03:00]
沖縄県は2月10日、名護市辺野古の新基地建設で沖縄防衛局が設置した
20トンブロックなどがサンゴを傷つけ、壊している問題で、県が許可した
区域以外の岩礁破砕に当たる可能性が高いと問題視した。

沖縄県は、防衛局に海上作業の一時停止を指示することも視野に検討に入った。
最終判断には、現場調査などで一定の時間がかかるため、県が判断するまでの間、
一時的に作業の停止を求める考えだ。
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=102482

524: 匿名さん 
[2015-02-16 13:03:05]
島人って朝鮮人みたく乞食体質があるのかよ~
525: 匿名さん 
[2015-02-16 13:07:11]
>>523
防衛局は辺野古沿岸部の計75カ所に10~45トン級のコンクリートブロック
などの大型アンカーを設置する方針だが、設置場所などは明らかにしていない。

沖縄県は防衛局に、県が許可した区域外で岩礁破砕を伴う作業をしているかどうか
現在照会中で、回答期限の2月12日を待って対応を決める方針だ。

526: 匿名さん 
[2015-02-16 13:11:00]
沖縄県は珊瑚礁が一番に大事なのか?

人の生活が大事ではないのか?
527: 匿名さん 
[2015-02-16 15:55:35]
●女性の幸福度調査。
博報堂と慶應大学・大学院の前野隆司教授(幸福学)の共同による、
「地域別のしあわせ風土調査」
対象・・・男女合計1万5千人(20歳~64歳)

女性は、子供が1人より2人、2人より3人のほうが幸福度が高い。
未婚者より既婚者、会社員より専業主婦、専業主婦より自営業や専門職
のほうが幸福度が高い結果となった。




528: 匿名さん 
[2015-02-16 15:57:52]
>>527
●女性の幸福度調査。・・・・・ 沖縄県が第1位だった。

博報堂と慶應大学・大学院の前野隆司教授(幸福学)の共同による、
「地域別のしあわせ風土調査」
対象・・・男女合計1万5千人(20歳~64歳)
地域別傾向を「都道府県別、女のしあわせランキング」
★幸福度5つの指標:
①安全と安心、
②独立とマイペース、
③前向きと楽観、
④つながりと感謝、
⑤自己実現と成長、

ベスト10、
①沖縄県、 ②鹿児島県、 ③熊本県、 ④宮崎県、 ⑤兵庫県、
⑥福岡県、 ⑦京都府、  ⑧高知県、 ⑨神奈川県、⑩長崎県、

529: 匿名さん 
[2015-02-16 16:00:56]
>>528
女性の幸福度調査、

ワースト10. 幸福度の少ない県は?

① 群馬県、
② 香川県、
③ 福島県、
④ 岐阜県、
⑤ 茨城県、
⑥ 岡山県、
⑦ 徳島県、
⑧ 大阪府、
⑨ 埼玉県、
⑩ 愛知県、
530: 匿名さん 
[2015-02-16 16:45:16]
531: 匿名さん 
[2015-02-16 19:22:15]
普天間基地がなくなっても沖縄県が幸福度調第1位でいられるかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる