エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53
エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
884:
購入検討中さん
[2015-03-07 22:37:27]
|
||
885:
購入検討中さん
[2015-03-07 23:24:03]
平日の16時と21時に現地確認しました。感覚としてトラックは1分当たり6〜10台でしょうか。数えた訳ではないのであくまで印象です。
深夜はもっと減るのでしょう。 やはり午前中の集中汚染をどう捉えるかですね。 ちなみに風はあまり感じなかったので、排ガス滞留問題は自分の中で未解決です。 |
||
886:
匿名さん
[2015-03-07 23:32:09]
>>885
自動車通勤や土日の昼間に、よくあの交差点を使います。 朝は鉄鋼団地から357への接続があそこしかないので激しく混みます。ゆえにトラックのPM粒子系排ガスがきついです。 夜は流れているので排ガス問題はそんなにはひどくないと思いますが、スピードが出る道路なので今度はトラック独特の爆音が気になります。道路側の窓はまず開けたままには出来ないと思われます。 もともと住宅向きの場所ではないので、中央公園にしたりゴルフ場にしてあったわけですから、今回の開発を聞いたときはびっくりしました。このマンションができることで内側の戸建は逆に排ガスと騒音から守られるようになり、快適になりそうですね。 |
||
887:
匿名さん
[2015-03-07 23:43:07]
弁天地域は水害対策についても対応が必要なようです。低層階や駐車場ではゲリラ豪雨で被害出るかもしれませんね。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/flood.html |
||
888:
購入検討中さん
[2015-03-08 00:07:29]
>>886
そうですね、自分もいま幹線道路沿いに住んでいるので、スピードを出すトラックのうるささはよく分かります。 爆音バイクよりはだいぶマシですが。 埋立地ですし、357の南側にゴルフ場と公園を設定したのは交通量を見越した計画的なものだったんでしょうね。 |
||
889:
匿名さん
[2015-03-08 00:57:52]
>>888
当時の計画ではまさに357の騒音、排ガスから内側の住環境を守るための緩衝剤として公園とゴルフ場が設置されましたからね。 ゴルフ場がマンションになるというのは正直かなり驚きです。戸建エリアの真ん中に建つなら文句なしのエアーズだったんですけどね。 |
||
890:
匿名さん
[2015-03-08 00:58:58]
>>888
ちなみに暴走族は新浦安では、ほとんど見ません。 |
||
891:
物件比較中さん
[2015-03-08 08:05:50]
その後の花の付き具合はいかがでしょうか?
|
||
892:
購入検討中さん
[2015-03-08 08:30:05]
長所短所は表裏一体。357号室に接してなかったら3階建てとかの低層マンションになります。眺望やスケールメリット(共用部など)は357のお陰です。
|
||
893:
物件比較中さん
[2015-03-08 08:48:03]
|
||
|
||
894:
匿名さん
[2015-03-08 08:57:27]
357と湾岸線に接し、住環境は劣悪であるが故に今まで宅地活用されずに広い土地が残っていた。住環境の良いところはすでに宅地として売却済みだから広い土地の確保はできなかった。357、そして357に合流する混雑道路に挟まれた土地であるおかげで今まで宅地として手を出す人はいなかったから、14階建てのマンションを建てれるほどの広い土地を確保できた。ということですかね。
朝8時にご覧になれば自明ですが、環境としては工場地帯のトラックの往来の激しい交差点の角にマンションが建つ状況ですからね。 浦安市は本来は埋立地に新たに都市を作るメリットを活かして、都市計画・道路計画で大量のトラックが宅地に入り込まないようあえて幹線との接続道路を作らず、トラックと宅地を分離して都市設計してきたのに、このマンションだけは例外な印象です。 |
||
895:
購入検討中さん
[2015-03-08 09:10:52]
メリット
・眺望(3階建しか無理になる) ・駐車場(空地が70%以上確保され平置きが100%+来客用12台。しかも平置きだからメンテ費用がいらず月500円) ・価格(分棟なら建築費はかなり高くなる少なくとも10%以上) |
||
896:
匿名さん
[2015-03-08 09:50:39]
>>895
357のメリットではないですよね。単に建ぺい率容積率の関係で平置きにせざるを得なかったと言う話です。 駐車場500円も、駐車場代を他のマンションの10%程度にしてる分、適正市場価格より1000万以上上乗せされてますから、当たり前の話です。パームコート新築未入居4000万100平米や、アイルズ土地170平米駐車場2台付きで6900万円と比べれば適正価格がいかほどかは見えて来ます。 逆に言うと車を買わない人には大きな損失を買った当初から負うことになるということです。 |
||
897:
匿名さん
[2015-03-08 10:16:22]
容積を消化するには、
細く高く建物か、太く低い建物。 357に接しているエアーズは、両方を選択出来たが、前者を選択したということ。 細い建物の恩恵で出来た空地が敷地の75%程度。それを生かした駐車場と豊かな植栽計画にメリットとして顕われています。 内側では、同等の広さの土地があったとしても、太く低い選択しか出来ないから、建ぺい率ぎりぎりで空地はマックス50% となる。 個人的には、エアーズの計画は、舞浜エリアのリゾートホテルのようで好み。 |
||
898:
匿名さん
[2015-03-08 10:34:10]
|
||
899:
物件比較中さん
[2015-03-08 10:37:56]
販売店では良いことしか教えてくれませんから、こういうところではむしろ地元の方のみが知るネガティヴ意見を聞きたいです。
それでも納得して買えれば後悔しませんからね。 |
||
900:
匿名さん
[2015-03-08 10:53:42]
本文:
>>898 ずっと住環境には向かないということでゴルフ場のままだった土地が、急にこんな展開になったのか、不思議なんです。 ゴルフ場もそこそこ人気ありましたからそれなりの値段で売却されたと思われます。 となると野村プラウドの悪夢が再び・・と思えてしまうんですよね。。 http://www.sakakiatsushi. |
||
901:
周辺住民さん
[2015-03-08 12:02:35]
ゴルフ練習場は民間企業の運営で都市計画と何ら関係無い。
高い防護ネットが認められることと、集客上のメリットがここにあった理由でしょう。 閉鎖した理由は知らないが3000坪以上の土地は貴重。 |
||
902:
購入検討中さん
[2015-03-08 12:53:39]
ちなみにゴルフ練習場が土地を売りに出したのは、土地所有者さんの相続問題で多分家族が相続税払えなかったのではと・・・
地元のおばさんたちの噂でした。 |
||
903:
匿名さん
[2015-03-08 14:57:15]
鉄鋼団地だけど、終業時間が固定されているのか夜は非常に寂しい。
土・日の昼間になるとかなりの寂しさがある。 だから、大型貨物車はこの時間帯には交通量が激減する。 |
||
904:
匿名さん
[2015-03-08 15:19:17]
|
||
905:
匿名さん
[2015-03-08 15:21:12]
高層階は騒音は気を付けた方がよいよ。
車の騒音は上に抜けるので、 低層階よりずっとうるさいというのが常識。 |
||
906:
匿名さん
[2015-03-08 15:33:28]
まあ騒音と排ガスが凄まじいのは住めばすぐ分かるから、中古で売る時はかなり値下げしないと客がつかないだろうね。
今は物がないから実感わかないだろうけど。新町の方がOKストアやらイトーヨーカドーとかもあり、環境も良く、中古価格も安定してる。 とはいえ、ここがこの値段で売れれば、新町の物件は明らかに場所もよく、広く、物も同じ程度のクオリティなので、価格はここ以上になるわけで、浦安全体の底上げになることは間違いない。 |
||
907:
匿名さん
[2015-03-08 15:41:33]
>>905
エレベーターが1機しかないそうだから、上層階では朝夕のラッシュ時は五分待ち、10分待ちになりそうね |
||
908:
匿名さん
[2015-03-08 16:28:13]
|
||
909:
匿名さん
[2015-03-08 16:32:56]
|
||
910:
匿名さん
[2015-03-08 16:38:07]
|
||
911:
匿名さん
[2015-03-08 17:22:42]
|
||
912:
匿名さん
[2015-03-08 17:29:34]
>>910
三井のパークシティは典型的な成功例だな。今でも分譲価格以上の中古価格維持してるし、物もすばらしい。興味があるがなかなか売りに出てこない。 |
||
913:
匿名さん
[2015-03-08 17:32:19]
|
||
914:
匿名さん
[2015-03-08 17:35:59]
客観的に見て1000万とは言わないけど500万くらい全体的に高い気がする。
新町のマンションも確かに高いけどこちらは70㎡前後で、あちらは100㎡前後あるから坪単価でも上回ってしまう。 |
||
915:
匿名さん
[2015-03-08 18:40:32]
>>912
ここに書くのはしょうがねぇなぁ。 PCグランデは震災後、敷地内の雨水排水ではない下水関連が損傷していたてな情報が漏れてなかったっけ? 表面で見える噴砂・不同沈下とは違って。 あれは、なんだったのだろうか? |
||
916:
匿名さん
[2015-03-08 19:02:36]
>896
よ~く考えてみよう。 誰が得して、誰が損してるか。 >駐車場500円も、駐車場代を他のマンションの10%程度にしてる分、 駐車場料金は将来、管理組合(購入者)が受け取るお金。 >適正市場価格より1000万以上上乗せされてますから、当たり前の話です。 デベの儲け。 |
||
917:
匿名さん
[2015-03-08 19:08:48]
|
||
918:
匿名さん
[2015-03-08 19:40:05]
>>917
投資目的じゃなくても30〜40代なら転売は常にオプションとして考えるよ。爺さん婆さんは違うとおもうけど。 中古価格が維持されるかは大切な話だぞ。 エアーズにはこのままの価格で頑張って欲しいと思う。その分周りの新町のハイグレードマンションの価格はもっと上がって、このエアーズの価格が安く見えるくらいまで値上がりしてもらいたい。それが真の浦安の復活だ。 アイルズで170平米の土地つき戸建が6500万円とか安すぎる。まだ浦安には震災ディスカウントは残ってるんだなと感じる。 |
||
919:
匿名さん
[2015-03-08 19:45:47]
確かに、ここの80m2を6000万で買う人がいたら、
>アイルズで170平米の土地つき戸建が6500万円とか安すぎる。 はありえない価格だね。 |
||
920:
購入検討中さん
[2015-03-08 19:59:53]
>>919
墓地のとなりで埋立地の端っこだからでは。 |
||
921:
申込予定さん
[2015-03-08 20:05:10]
書き込みによれば、私は「幸せ者」です。
パークレジデンスだけで50住戸以上に花が付いてますから私を含めて「幸せ者」は沢山いるようです。 お気に召さないなら買わなければ良いのに、一体何が言いたいのでしょうか? 契約者専用掲示板を待ちます。 では失礼します。 |
||
922:
匿名さん
[2015-03-08 20:18:48]
過去の栄光に浸り他エリアを見下している数人の新町の住民(あなたがたが新町の評価を下げてしまいますよ)
誰も来ないオープンハウスで悶々としている不動産業者、 浦安の復活と発点を願うなら、無責任な中傷はそろそろ控えなさい。 |
||
923:
購入検討中さん
[2015-03-08 20:30:07]
元町へ誘導するような書き込みは見る限りありませんが、新町へ誘導するような書き込みだらけです。
確かにうんざりです。 |
||
924:
匿名さん
[2015-03-08 21:23:13]
|
||
925:
買い換え検討中
[2015-03-08 22:21:52]
マンション管理組合の役員経験者です、
確かに駐車場料金は管理組合の収入ですが、機械式駐車場はメンテナンスに費用がかかり、駐車料金は高く設定しないと組合の運営が行き詰まる。しかも機械式は操作が面倒だとかの影響で使う人がどんどん減る。 結果、利用しない方々にも悪影響が出る。 エアーズは平置きだから、メンテ費用が要らないので駐車料金安くて問題ない。 車を利用しない入居者にとっても公平。 |
||
926:
物件比較中さん
[2015-03-08 22:39:02]
あれから4年、新浦安で子育て中の我が家は、家族が安心して暮らせる住まいを求めてます。
エアーズには納得出来ました。 |
||
927:
匿名さん
[2015-03-08 22:51:02]
>>926
周りから何を言われようと、自分が納得して購入することが一番大切と思います。 これからも環境がとか空気汚染だとから、ぼったくり値段だとか、非購入者から噂されるとは思いますが、くじけずに前に進みましょう。 |
||
928:
購入検討中さん
[2015-03-08 23:00:06]
発売間近になって批判的な書き込みばかりですね。
業者さん達もいるのかもしれませんが、もっと早くから環境面に対して口出ししてもよかったのでは? 批判的な意見のお持ちの方は、何も言わず当物件を買わせて笑っている方いいのでは?優しいのかわかりませんが、お人好しすぎますよ(^^) 検討している人はメリットデメリットもわかっていますから。 |
||
929:
物件比較中さん
[2015-03-08 23:50:16]
>>928
ネガティヴ意見をここに書いても、その人の得になりませんから、単に正義感から書き込みされてるんだと思いますよ。 浦安全体にとってはエアーズが高く売れる方が良いベンチマークになるわけで。 儲かるのは販売業者だけなんですけどね。 |
||
930:
匿名さん
[2015-03-09 00:52:13]
花50個付いてると言っても、あと150以上余ってるわけだしやっぱり結構売れ残るんだろうな
|
||
931:
匿名さん
[2015-03-09 07:13:48]
|
||
932:
匿名さん
[2015-03-09 07:18:31]
まだちょっと早い、新浦安エリア。
様子見。 |
||
933:
匿名さん
[2015-03-09 10:25:33]
50戸に花が付いているって、
興味があるって誰かが言えば花は付く。 逆に170戸には誰も興味を示していないという事。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
画像までありがとうございます!大変参考になります!
現地に行って私も確認しましたが、昼過ぎからは車の代数もかなり減りますよね。
夜から深夜にかけてはわかりませんが。