エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53
エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
843:
購入検討中さん
[2015-03-06 16:22:54]
|
||
844:
匿名さん
[2015-03-06 16:38:12]
|
||
845:
匿名さん
[2015-03-06 16:47:43]
人それぞれの価値観とは思うけど、ディズニーが中途半端に近い(実際はけっこう遠い)ことに対して、狭苦しい部屋で一生ガマンしさらに買った瞬間に価値が1000万円落ちることを許容できる人ってすごい勇気ある人だと思う。
ディズニーまで子供と行くなら車ないと無理な距離だが、ディズニー駐車場は3000円に値上がり。実際はメリットほとんど享受できないと思われる。 |
||
846:
周辺住民さん
[2015-03-06 16:51:12]
>839へ
>838 が正しいのでは。 新日本建設は、エクセレントスクエアー新浦安でも ここと同じような常識外れな価格で売り出し、 完成後2年以上も売れ残り、大幅値引きをして完売した。 そしてここより条件の良いエクセレントスクエアー新浦安が 今では http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0002476180/ 多分ここの中古は5年もたてば モアステージ、レクセルマンション、ローズガーデンと同じ価格になる。 良く見極めた方が良い。 |
||
847:
匿名さん
[2015-03-06 17:01:29]
ここの6000万円台部屋を買うなら、アイルズの1番安い新築戸建買う方が間違いなく懸命な判断だな。
|
||
848:
匿名さん
[2015-03-06 17:14:29]
|
||
849:
匿名さん
[2015-03-06 17:41:14]
>>848
分かればそんなことどうでも良いだろう。 |
||
850:
ご近所さん
[2015-03-06 18:53:46]
|
||
851:
購入検討中さん
[2015-03-06 19:30:36]
|
||
852:
周辺住民さん
[2015-03-06 19:33:29]
>>844
たぶん見えないかと。 |
||
|
||
853:
申込予定さん [女性]
[2015-03-06 19:50:36]
数日ぶりに訪れましたが、散々な意見が多いですね。
結婚時から近所に住んで14年です。 排気ガスの話題が盛り上がってますが、海風が常に吹いているので空気滞留はしないエリアですよ。 中町・新町は緑が少ないのですが、エアーズガーデンは中央公園隣接で嬉しい。マイナスイオンもありますよ。 |
||
854:
購入検討中さん
[2015-03-06 19:59:11]
|
||
855:
匿名さん
[2015-03-06 20:01:46]
357の真隣か一本入るかで排気ガスの影響は全然違いますからね。エアーズは・・・
|
||
856:
ご近所さん
[2015-03-06 20:08:58]
このエリアらしい大型マンションは最後かもね。
もう土地もないし。 今後は元町のマンションのような エントランスと部屋だけのマンションが中心になるでしょうね。 それも高値でね。 舞浜よりであることもメリットです。 観光立国目指す我が国ナンバー1のリゾート駅ですからね。 誇りに思ってます。 |
||
857:
匿名さん
[2015-03-06 20:10:49]
>TDRと言わずにディズニーと言うの?
845さんじゃないけど、ママ友はみんなディスニーって言ってますよ。 なにか問題でも? |
||
858:
検討中の奥さま
[2015-03-06 20:14:51]
新町ではマンションエリアですが、戸建エリアの中町に建つエアーズは貴重ですよ。
|
||
859:
匿名さん
[2015-03-06 20:25:41]
>>856
でもさ、新町にまだマンション用の土地余ってるし、いま動き出してるよね。そしたら、このマンションの中古価格は一気に下がるけど、みなさんの人生お財布計画は大丈夫なの? |
||
860:
匿名さん
[2015-03-06 20:25:50]
|
||
861:
匿名さん
[2015-03-06 20:28:17]
|
||
862:
申込予定さん
[2015-03-06 20:51:43]
過去の栄光でなく将来をどう予測するか
新町にはこれからもマンションは売り出されるでしょうね。 舞浜よりにマンションが売り出されることはないでしょうね。 需要と供給のバランスが価値を決める。私はそう考えます。 |
||
863:
匿名さん
[2015-03-06 20:52:30]
>>856
そこまで言うなら『新浦安』より『舞浜』を冠した方が良かったんじゃないか?と。 観光立国なんて言っているのには笑ってしまう。 ここは千葉県浦安市ですよ。 しかも浦安市が友好都市であるマイアミをモジった『舞浜』ですよ。 |
||
864:
匿名さん
[2015-03-06 20:57:58]
舞浜寄り、ということを自慢する人がいるが、毎日の生活を考えればダイエーアトレモナがある新浦安の方が100倍便利で資産価値あると思うけど。
|
||
865:
匿名さん
[2015-03-06 21:04:54]
>>863
御意。このマンションが正直厳しいことにご本人も気付きつつも、正当化してご自身を納得させるために「舞浜では希少なマンション」とエリアを限定してなんとか価値を無理やり見つけようとされてるんでしょうね。 五分バスに乗ったところ(新浦安)には別世界があるのにね。 |
||
866:
購入検討中さん
[2015-03-06 21:06:28]
|
||
867:
購入検討中さん
[2015-03-06 21:26:10]
|
||
868:
申込予定さん [女性]
[2015-03-06 21:29:55]
震災以降の初マンション、新しい基準に対応しているから気に入りました。
|
||
869:
購入検討中さん
[2015-03-06 21:30:29]
>>867
どちらにせよ、盛り上がってるのはそれだけ気になっている人たちが多いわけですから、浦安の復活をひしひしと感じています! |
||
870:
周辺住民さん
[2015-03-06 21:32:50]
以前にも書き込みあったが、
エアーズの良さは 舞浜と新浦安の 良いとこ取り でしょ。 どちらにも属さない曖昧な感じ |
||
871:
匿名さん
[2015-03-06 21:53:05]
>>865
TDRがある事で舞浜を持ち上げる人が居るが、そもそも浦安沖の海面埋め立ては、千葉県企業庁と浦安市によるところが大きい。 漁業権放棄の負の歴史もあるし。 市の図書館には、OLCの社史が置いてあるから読んでみるのも勉強になるんだが。 |
||
872:
周辺住民さん
[2015-03-06 22:16:36]
>870
真逆でしょ。 どちらの良いところもない。 舞浜 駅から近い高級戸建街。 新浦安 駅を中心に生活な便利な街。 どちらのも当てはまらいのに、 法外な値をつけたから、叩かれる。 ヴィナーレ行徳くらいの値付けなら みんな満足したのに。 あそこよりは、環境が良いでしょう。 |
||
874:
購入検討中さん
[2015-03-06 22:40:40]
>>872
目の前に低層住宅地、さらに駐車場がある分陽当たりは将来にわたって確保。 駅近どころか駅遠過ぎですが、近隣にはスーパー等が集まる商業施設。大きな公園も道路を挟んで隣接。保育施設や小中学校も近くにありますし。 湾岸道路が真横にあるのはいただけませんが、バルコニーとは反対側ですし、浦安ランプはすぐ近く。 とんな物件でもメリットデメリットはありますが、ここは面白いですね! 物件価格は昨今の情勢もあり納得ですが、ガスコンロやレンジフード、風呂釜とかのグレードが低いです。 他物件と比べてそれだけでも100万円の差はありますよ! デベは少しでも総額を抑えて、売り切りたいんでしょうが。 |
||
875:
ビギナーさん
[2015-03-06 22:45:04]
|
||
876:
申込予定さん [男性]
[2015-03-07 08:14:13]
新浦安駅と舞浜駅の中間地点にあるエアーズ
余裕がある時は健康的に歩いて行けますし 自転車なら丁度良い距離 バスも両駅行きの先に来たバスに乗れば結構本数あるし 私は今新浦安駅へのアクセスしか選択が無い場所に住んでいます 目の前のライフガーデンで買物、食事、銀行、郵便局と揃ってますしね 条件は良いと思います |
||
877:
周辺住民さん
[2015-03-07 08:24:05]
中町新町は埋め立てエリアですから緑が少なく風が強いです。
この付近はふれあいの森公園と中央公園があり環境は良いです。 海からの風は遮られることなく吹いてますから排気ガス等は滞留しませんよ。 ご安心ください。 |
||
878:
匿名さん [女性]
[2015-03-07 08:31:33]
確かにバスは来た方に乗ればあまり待たないで行けますね。
我が家は中古マンションと比較しましたが、中古は購入代金は安くても、管理費などや駐車料金を含めるとメリットを感じませんでした。新築が買えるのは幸せ。 |
||
879:
購入検討中さん
[2015-03-07 08:55:58]
新築だから何でも良い訳でない、
あれから4年、 反省を踏まえた防災の対策が施されているかどうか? |
||
880:
匿名さん
[2015-03-07 09:08:38]
周辺道路の混雑状況を確認してみました。
マンション北東面の高架脇道路は9-11時まで渋滞 357号線西行きは6-11時まで渋滞 首都高速湾岸線は朝7時前後渋滞 気になった中央公園南交差点の渋滞は9-11時なので通勤通学時間はバッティングせずに済むかもしれません。 参考まで ![]() ![]() |
||
881:
申込予定さん
[2015-03-07 20:30:17]
平日の通勤時間含め現地に何度何度も訪れて決めました。
人それぞれ優先順位があると思いますので、検討者の色々な意見は尊重するべきですが、中傷意見は内容を見ればすぐわかりますよ。 エアーズの近隣住民の方々、 私を含め家族の将来の夢をエアーズに託そうとしている家族、 傷つくような書き込みが多いですね。 浦安市民、 助け合って今がある筈なのに、 あれから4年、 市内を中傷するようになってしまったのですか? 残念でなりません。 |
||
882:
購入検討中さん
[2015-03-07 20:38:42]
|
||
883:
匿名さん
[2015-03-07 22:25:08]
|
||
884:
購入検討中さん
[2015-03-07 22:37:27]
|
||
885:
購入検討中さん
[2015-03-07 23:24:03]
平日の16時と21時に現地確認しました。感覚としてトラックは1分当たり6〜10台でしょうか。数えた訳ではないのであくまで印象です。
深夜はもっと減るのでしょう。 やはり午前中の集中汚染をどう捉えるかですね。 ちなみに風はあまり感じなかったので、排ガス滞留問題は自分の中で未解決です。 |
||
886:
匿名さん
[2015-03-07 23:32:09]
>>885
自動車通勤や土日の昼間に、よくあの交差点を使います。 朝は鉄鋼団地から357への接続があそこしかないので激しく混みます。ゆえにトラックのPM粒子系排ガスがきついです。 夜は流れているので排ガス問題はそんなにはひどくないと思いますが、スピードが出る道路なので今度はトラック独特の爆音が気になります。道路側の窓はまず開けたままには出来ないと思われます。 もともと住宅向きの場所ではないので、中央公園にしたりゴルフ場にしてあったわけですから、今回の開発を聞いたときはびっくりしました。このマンションができることで内側の戸建は逆に排ガスと騒音から守られるようになり、快適になりそうですね。 |
||
887:
匿名さん
[2015-03-07 23:43:07]
弁天地域は水害対策についても対応が必要なようです。低層階や駐車場ではゲリラ豪雨で被害出るかもしれませんね。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/flood.html |
||
888:
購入検討中さん
[2015-03-08 00:07:29]
>>886
そうですね、自分もいま幹線道路沿いに住んでいるので、スピードを出すトラックのうるささはよく分かります。 爆音バイクよりはだいぶマシですが。 埋立地ですし、357の南側にゴルフ場と公園を設定したのは交通量を見越した計画的なものだったんでしょうね。 |
||
889:
匿名さん
[2015-03-08 00:57:52]
>>888
当時の計画ではまさに357の騒音、排ガスから内側の住環境を守るための緩衝剤として公園とゴルフ場が設置されましたからね。 ゴルフ場がマンションになるというのは正直かなり驚きです。戸建エリアの真ん中に建つなら文句なしのエアーズだったんですけどね。 |
||
890:
匿名さん
[2015-03-08 00:58:58]
>>888
ちなみに暴走族は新浦安では、ほとんど見ません。 |
||
891:
物件比較中さん
[2015-03-08 08:05:50]
その後の花の付き具合はいかがでしょうか?
|
||
892:
購入検討中さん
[2015-03-08 08:30:05]
長所短所は表裏一体。357号室に接してなかったら3階建てとかの低層マンションになります。眺望やスケールメリット(共用部など)は357のお陰です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ファミリー層が多かったです。中には20代かな?って方もいましたし。
まずシニア世代はここは選ばないでしょう。イマドキのシニアは都心回帰で駅近ですよ。
花火もいい角度で見えるだろうし、やっぱりディズニー好きイチオシ物件かなと思います。