エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53
エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
621:
匿名さん
[2015-02-15 22:05:23]
|
||
622:
匿名さん
[2015-02-15 22:16:49]
モデルルーム見てきました。お風呂が1418で湯船がちょっと小さい気がしますが、マンションではこのサイズは一般的なのでしょうか?
|
||
623:
匿名さん
[2015-02-15 22:39:01]
|
||
624:
匿名さん
[2015-02-15 23:47:32]
|
||
625:
匿名さん
[2015-02-16 00:07:53]
>>623 は、1418 で満足できるか?
|
||
626:
匿名さん
[2015-02-16 12:40:01]
70平米の部屋ですから普通と思います。バランスでしょ
|
||
627:
匿名さん
[2015-02-16 12:47:01]
お風呂だけ広くてもね…
購入のポイントは総合的な判断です。 でも家族の数だけ、それぞれに拘りはあるでしょうね。 我が家はリビング重視です。 |
||
628:
匿名さん
[2015-02-16 16:47:38]
わたしはお風呂重視です。風呂が狭いと心が暗くなります。個人の好みですが。
|
||
629:
匿名さん
[2015-02-16 18:13:03]
同じ人が別人のフリして自己レスするの、やめて欲しいですね・・
さて、話を戻しますが、全戸完成の予定はいつになるか、情報はありますでしょうか?当方、希望の日時では予約取れず残念ながらまだ営業マンの話は聞けてません。 |
||
630:
検討中さん
[2015-02-16 18:34:57]
629様、完成は9階の建物が来年3月完成。14階が来年8月だったかな?
先に完成する9階の方が先に売り出されますよ。 |
||
|
||
631:
匿名さん
[2015-02-16 18:54:24]
>>630
ありがとうございます。 後から発売されるものの価格が下がってしまう・・なんてことはないでしょうか。営業マンはそのあたりは補償してくれそうでしたか?何か販売側からコメントがあれば教えていただければ助かります。みなさん、気にしてますよね? 後から発売の物件の価格が下がれば、古い方の物件の資産価値も暴落してしまうので・・ 新浦安地区で検討しており、中古マンションやアイルズも見ていますがアイルズは1000万単位でどんどん値段が上がっているので、新浦安不動産マーケットの回復だと受け止めています。(内装が徐々にゴージャスになってるのでそれが原因でなければ良いのですが) |
||
632:
匿名さん
[2015-02-16 19:02:07]
|
||
633:
匿名さん
[2015-02-16 20:12:50]
弁天は新町でも舞浜地区でもないし駅から遠いのに高ですよね。
このマンションは何が売りなんですか? 周りが3階建てくらいだから上層は見晴らし良いかもしれないですね。 |
||
634:
匿名さん
[2015-02-16 20:40:37]
でも、千鳥の倉庫は想像以上に高いです。
4Fの階層があっても実際には、階高3mていどで10階位のたかさがあります。 TDRの視界にかからないのが救いでしょうが。 |
||
635:
匿名さん
[2015-02-16 21:27:27]
>>632
明海のはこれですね。 http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201006300004.html 材料費と人件費の高騰で建築費が上がってるから、 今どうしても欲しいのであれば、 この金額でも仕方ないかなぁ。 今日のNHKのニュースでも高騰の話題あったし。 オリンピックの数年前には、供給過多で値崩れ しそうだし、明海地区や東野地区に 大きな土地があるから、 それ待ちってのもあるかもしれない。 悩ましいなぁ。 |
||
637:
匿名さん
[2015-02-16 22:52:37]
>>635
確かにそれでした。 メディカルプラザの隣にモデルルームが作られていたが、震災に遭い頓挫してしまう。 また、施工中のメディカルセンターも損傷したのか、施工途上で解体して再施工して今に至っているけど。 この明海の計画が再始動するのなら、更に地盤改良と防災対策を充実してくると思うから、このスレの物件よりもさらに高くなりそうな予感。 ※どこに同じ人が別の人の人のフリして投稿していると言うのか? |
||
638:
匿名さん
[2015-02-16 23:14:58]
636は無視でいいと思います。
不利益な情報を嫌がるのは関係者であって、 真剣な購入検討者ではないですから。 |
||
639:
匿名さん
[2015-02-17 07:01:43]
弁天は中町です。意見にもありますが、数少ない今後の発売予定も考えると希少性は高いですよ。中町には、空いてる土地や、マンションに再生されそうな建物はありませんからね。
希少性は資産性に繋がる。 |
||
640:
匿名さん
[2015-02-17 07:10:41]
新浦安らしいマンションと考えると639の意見は頷ける。
舞浜のリゾートホテルのようなゆったり感こそ相応しい。 |
||
642:
匿名さん
[2015-02-17 07:57:01]
641 は、地域住民への攻撃であり無視がベター。
ここの物件をネガキャンした覚えはない。 したと言うなら液状化宣伝だろう。 クレーンの話は、復興への活力のシーンでもあるはずだ。 |
||
643:
匿名さん
[2015-02-17 07:57:08]
|
||
644:
匿名さん
[2015-02-17 08:20:55]
632さんの反応の仕方には何か狂気的なものを感じます。
怖いです。もっと建設的に普通に意見交換しませんか。 |
||
647:
匿名さん
[2015-02-17 09:03:05]
高洲の人が浦安を愛するあまりに液状化の話題を駆逐するのは理解できます。地元愛ですよね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552176/ でも、上記のスレでしている隠ぺいや質問の応酬による擁護は、決して浦安のためになりません。 事実は受け入れ、その上で納得して住むべきです。 液状化リスクを正面から受け入れ、TDRの世界にどっぷりつかる、そういう選択がアリかです。 |
||
648:
匿名さん
[2015-02-17 09:05:43]
|
||
650:
匿名さん
[2015-02-17 09:35:59]
>>631
正確に言うと、後から売り出す高い方の建物も、高層階(たしか10F以上)だけは低い方と同時に売り出します。 価格はかなりお高めです。それ以外の部屋の価格はまだ未定で安くなるかどうかは分かりませんが、営業さんは そういう想定はしていないと思います。 |
||
651:
匿名さん
[2015-02-17 09:51:48]
>>649
違いますよ。単に情報技術に少々詳しいだけの浦安から通勤したいと考えているエンジニアの小市民です。 |
||
652:
匿名さん
[2015-02-17 13:58:19]
豊洲のベイズ、完売との事ですな。
平均坪単価265万円とのこと。 リーマン前は新浦安の方が高かったんだけどね… |
||
653:
匿名
[2015-02-17 14:39:54]
湾岸エリア、
中央区坪単価400 江東区坪単価300 新浦安坪単価250 新発売はこんな感じ? |
||
654:
匿名さん
[2015-02-17 14:41:01]
駅前や新町ならともかく、駅からあれだけ遠くて豊洲の物件より高かったらボッタクりですね。
それなりに合理的な値付けなのではないでしょうか。あとは後半になって息切れして大きく値下げされないかだけですね。 |
||
655:
匿名さん
[2015-02-17 15:27:53]
突然の豊洲物件に要注意。
無視すべし。 |
||
656:
匿名さん
[2015-02-17 15:41:03]
>>655
なんで無視ですか?なんか私物のようにしきり続けておかしいですよ。 わたしには値段の妥当性を考える上で比較することは大切なことですので、他物件の情報と、その適切な比較の方法を教えて頂けるのはありがたいのですが。 |
||
657:
匿名さん
[2015-02-17 15:53:23]
|
||
658:
検討中さん
[2015-02-17 16:06:37]
私は都心部希望でしたが、車も必要なのでエアーズガーデン○です。
選んだ理由をディズニーがらみで地方の親兄弟に説明しやすいのも嬉しい。 |
||
659:
匿名さん
[2015-02-17 16:30:22]
658の方の意見、良くわかります。家を買うって言うと周りが色々うるさいですよね。
TDRの近く!ですみますよね。 |
||
660:
匿名さん
[2015-02-17 17:04:37]
もう夢みたいな話だけど複々線化の暁には、緩行線のみ中間駅を設ける計画だったらしい。
つまり、この物件から南に向かって徒歩で駅が出来る事になるのですが、もうこの国の財力では無理か。 セブンイレブンと富岡交番の西側辺りらしく。 |
||
662:
匿名さん
[2015-02-17 18:33:37]
新浦安舞浜エリアはピンポイント特別エリア。しかも全国区のね。新発売とマイホーム購入のタイミングが合って人は幸せと思います。
私は2年前に中古マンションを買いました。気に入っているから後悔はしてませんが、新築の選択はなかったのが残念でしたよ。 |
||
663:
匿名さん
[2015-02-17 19:53:11]
このエリアのマンションの条件はリゾート感。都心部に良くあるビル形マンションはノーサンキュー。
エアーズガーデンいい感じと思います。 |
||
664:
匿名さん
[2015-02-17 20:02:06]
駅の自動改札の上に垂れ幕を見た。
これは、震災前には良く見た光景であり、復興が進んでいるようで、気分が高揚する感じ。 戻ってきた…と。 |
||
665:
匿名さん
[2015-02-17 20:51:18]
664様
確かに。 私は今朝気が付きました。 いよいよ復活宣言 |
||
666:
検討中さん
[2015-02-17 20:59:49]
娘の親友は震災以降、何人か引っ越して行きました。
事業会社様、日本中に広告出して下さいませ。 サンゴルフがマンションになります、帰っておいで! |
||
667:
匿名さん
[2015-02-17 21:00:29]
664です。
>>665 朝はアトレの改札で駐輪場に向かうので気づきませんでした。 本日、雨だったので本来の改札口に。 あの垂れ幕を新規分譲が始まる度に見る事は震災以後超久しぶりでしたね。 なんか、戻った来たなー! と思います。 後は、個人特定ばかりしているスレ主旨離脱の最もたるものは無視に限るです。 別人を特定しているのに笑ってしまいました。 |
||
668:
匿名さん
[2015-02-17 21:03:13]
>>朝はアトレの改札で駐輪場に向かうので気づきませんでした。
間違い以下に、 朝は駐輪場からアトレの改札に向かうので気づきませんでした。 |
||
670:
匿名さん
[2015-02-17 21:29:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
転倒防止の為、休工日は降ろしていることが多いですしね。