エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53
エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
513:
匿名さん
[2015-02-12 10:01:18]
見学会で教えてもらった価格から500〜1000万円くらい下げてもらったくらいが自分には納得いける価格かな。
|
||
514:
匿名さん
[2015-02-12 10:20:08]
新浦安に拘る必要がある方々は、昨日の書き込みにもあったが、今後のマーケットを予測しないと後で後悔すると思うが。都心湾岸の高騰の波は確実にエリアに忍び寄ってる。
|
||
515:
匿名さん
[2015-02-12 10:41:59]
>>503
私の翻訳案です。 ・10年前ぐらいに新築分譲されたマンションの価格はとても安かったが、その後 中古価格がどんどん値上がりし、リーマンショック直前にピークとなった。 その後値下がりして結局分譲時の価格と同じくらいになっている。つまり周囲の 環境条件に影響されて取引価格は変動するが、物件そのものが変わってるわけ ではないため、本来的価値は一定のはずである。一度上がってまた戻った価格 こそ、その本来的価値を示しているのではないだろうか。それを本物件に当て はめると、3,000万円台が相当ではないか。築10年超の駅前タワー(の高層階 部屋)の現在の中古価格と、本物件の低層階・同じ広さの販売価格を比較する とほぼ同レベルであり、それからしても本物件は割高であると感じられる。 どうでしょう? |
||
516:
匿名さん
[2015-02-12 10:49:00]
生活関連情報だが、バスの本数は弁天第二の停留所はかなり頻繁に走っている。
http://www.baycity-bus.co.jp/wp/wp-content/themes/bayc/pdf/tbck-rosenz... 上記の様に若潮通りで順天堂病院前から舞浜駅に向かうバスは便数がかなりある。 |
||
517:
匿名さん
[2015-02-12 10:54:48]
|
||
518:
匿名さん
[2015-02-12 10:58:54]
どちらにしても新築の方が良いに決まっていると思う。
|
||
520:
匿名さん
[2015-02-12 11:13:03]
|
||
522:
匿名さん
[2015-02-12 11:19:32]
|
||
523:
匿名さん
[2015-02-12 11:24:58]
|
||
524:
匿名さん
[2015-02-12 11:25:47]
|
||
|
||
525:
検討中さん
[2015-02-12 12:03:30]
地元で自分の資産を評価したいがあまり、新築と中古の値段差が無い?
と訳の分からない理論を展開してるのか… 意見出てますが新築が良いに決まってるよね。普通は。手数料3%は大きいでしょうし。 |
||
526:
匿名さん
[2015-02-12 12:15:25]
中古と新築の値段が変わらなかったら、誰も中古は買わないでしょうね。
|
||
527:
匿名さん
[2015-02-12 12:18:43]
>>526
新浦安の京葉線以南は新築がないから中古でも高値で売れるんですね。今いろいろまわってますが、例えば新町地区の三井系のところとか、分譲価格以上の売値になってました。(そう不動産屋が言ってました) |
||
528:
匿名さん
[2015-02-12 12:39:37]
|
||
529:
匿名さん
[2015-02-12 12:52:33]
|
||
530:
匿名さん
[2015-02-12 13:00:03]
新築価格が上がらないで中古価格が維持出来ると本気で思っているらしいですね。
新町の一部の方々だけだとは思いますが… |
||
531:
匿名さん
[2015-02-12 16:30:13]
>>529
まだ言ってるんだな。 図星されてるのはあんただよ。 管理人以外、同一人物かどうかわかないと覚えておけ? 誰が誰だかわからなくなっただろうう。 こちらは価格とは関係の無い情報もUPしている。 |
||
533:
検討中さん
[2015-02-12 16:46:16]
過去の遺恨があるのでしょうが、喧嘩は両成敗ですからお二人ともどうか別のステージでお願いします。
|
||
535:
匿名さん
[2015-02-12 17:45:52]
現在、ブームの高いクローラークレーンが立ち上がっているのは、この物件と市役所の建て替えのみ。
|
||
537:
匿名さん
[2015-02-12 19:07:09]
…
リセットして、建設的にやり直しましょうね。 宜しくお願いします。 |
||
538:
匿名さん
[2015-02-12 19:19:01]
>>536 は相手にしない。
|
||
539:
匿名さん
[2015-02-12 19:28:45]
|
||
540:
匿名さん
[2015-02-12 19:30:11]
597.538、同意。無視しよう。
536はちょっと心に異常があるようです。 さて、話を元に戻すか。 |
||
541:
匿名さん
[2015-02-12 19:35:42]
>>540
何もコメントせずに無視でOK。 さて、弁天第二停留所で23時47分まで舞浜駅行きがあるとは知らなかった。 いつも若潮通りを自家用車で走ったりバスを待っている時があるけど、本数はやはり多いです。 |
||
542:
匿名さん
[2015-02-12 20:21:34]
ここは弁天一丁目。海岸方面の情報はあまり不要です。沿線やTDR情報なら良いですが。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
543:
匿名さん
[2015-02-12 20:28:08]
このエリアでの新築計画
日の出 明海 ※新浦安ナビ情報 どちらも単価300万円前後※知合いのリ○ルー○の関係者情報 とは言っても発売し売れなければ、安くなるでしょうが… しかし、 今日の日経平均株価なんか見てると現実的と言えるでしょうね。 |
||
544:
匿名さん
[2015-02-12 20:32:29]
2020年のオリンピック開催において、新浦安舞浜エリアはエンターテイメントとホスピタリティにおいて中心的役割を担う。
これは絶対間違いない。 |
||
545:
匿名さん
[2015-02-12 20:39:18]
非検討で地元では無い液状化宣伝の人物が紛れ込んでいるが無視。
|
||
546:
匿名さん
[2015-02-12 20:44:42]
542 の投稿にはおかしな主張がある。
無視すべし。 |
||
547:
申込予定さん
[2015-02-12 21:03:56]
低層階でも花火は見えそうですか??
|
||
548:
匿名さん
[2015-02-12 21:05:16]
交通アクセスも資産価値の一つだが、ケンプラッツには埼京と京葉が並んでいる画像があった。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150123/689895/?P=2 |
||
549:
匿名さん
[2015-02-12 21:18:44]
|
||
550:
匿名さん
[2015-02-12 23:03:20]
>>549
イトーヨーカドーの五階からはかろうじて見える。 |
||
551:
匿名さん
[2015-02-12 23:29:02]
|
||
552:
匿名さん
[2015-02-12 23:50:56]
パンフレットにスカイバルコニーからの花火の眺めの写真イメージがでてたね。
でも花火のために想定相場+1000万は払えない。花火見えなくていいから、3000万台にならないかな。 |
||
553:
匿名さん
[2015-02-12 23:52:18]
>>543
新浦安ナビに新築情報は出ていましたか?リンク教えてください。 |
||
554:
購入検討中さん
[2015-02-13 00:43:25]
|
||
555:
匿名さん
[2015-02-13 05:49:17]
No.553の方へ
新浦安ナビの件 日の出 2月4日の記事 明海 新築マンション情報のス○ー○の物件で震災の為事業を延期し近い将来復活 価格は個人的調査ですが信憑性には自信あり |
||
556:
匿名さん
[2015-02-13 06:37:42]
|
||
557:
匿名さん
[2015-02-13 06:59:29]
リーマン迄は江東区湾岸エリアより新浦安の方が高かった。
ベイズは平均単価で250万は超えているから今は豊洲の方が高くなった。 広告上の価格は北向で下の階数とかを表現してるから、安いと錯覚するので気をつけて。 |
||
558:
匿名さん
[2015-02-13 07:06:57]
数年で復興完了、中央区の湾岸エリア迄とは言わなくても、豊洲並みの相場になっちゃうのか?
|
||
559:
匿名さん
[2015-02-13 07:28:31]
この先、浦安エリアはあがりそうだよね
|
||
560:
匿名さん
[2015-02-13 07:53:49]
継続的に供給されている東西線エリアは、沿線の隣接駅に縛られ相場が劇的に動くと思えないが、新浦安舞浜エリアは相場が上がる可能性を認めざるを得ない。
|
||
561:
匿名さん
[2015-02-13 07:59:12]
|
||
562:
匿名さん
[2015-02-13 07:59:33]
理由は?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |