新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 12:18:47
 

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?

461: 検討中さん 
[2015-02-11 07:37:33]
土地は1000坪程度なのでこのエリアとしては小振りですね。私はこの記事を見て、ありとあらゆる繋がりを駆使して調べましたが、土地代から想定される価格を聞いて撃沈しました…新浦安エリアの土地取引正常に戻る、との記事も昨日あたり出てました。
462: 匿名さん 
[2015-02-11 07:47:18]
バブル価格と言うのはちょっと違うような。

震災以前に戻りつつある
表現としてはこんな感じではないか!?
463: 匿名さん 
[2015-02-11 08:01:33]
これを見ると地価は下がってるね。
でも需給で高騰か。実態のない、という意味ではバブル価格かな。

http://www.tochidai.info/area/shin-urayasu/
464: 匿名さん 
[2015-02-11 08:07:46]
京葉線を挟んで北と南で不動産の実需は違う模様。
新築という意味では希少だが、将来転売を考えるならこの値段では売るのはきびしそうな物件だな。あくまで自分のために、自分の永住用として買うための物件だな。

http://www.meiwajisho.co.jp/weather/index.html
465: 匿名さん 
[2015-02-11 08:12:36]
あのビルは、当初東電のビルじゃなかったっけ?
auの基地局アンテナも立っていたし。

さらに奥の法務局のビルは機能してないっぽいし。
JALの独身寮はどうするのか?
経営統合化で負担になるかも知れないが。
466: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-02-11 08:20:21]
斜め前がラブホテルというのが少し気になりますね
467: 匿名さん 
[2015-02-11 08:31:20]
土地取引価格のデータを参考にすると出足遅れるよ。1年遅れだからね。
468: 匿名さん 
[2015-02-11 08:53:08]
>>466
確かに道路挟んでラブホだね。目があっちゃったりして。

高速挟んでるから影響は軽微かとは思うが、あんなとこを使うのはクソガキか人に言えない関係の奴らだから、そういう奴がそばに集まることは好ましくない。何より家を出るたびにあれが目に入り、子供にあれなあに?とイノセントに聞かれた親の心境は同情する。
条例で潰してくんないかな。
469: 匿名さん 
[2015-02-11 09:18:50]
ここの適正価格は
http://sys.refrog.jp/entry/sale/type/m/oid/15360
でも高いくらい。
470: 購入検討中さん 
[2015-02-11 09:27:19]
同じ駅遠なら高洲の方が確かに環境が良いですね。
やはり今の価格は高く強気すぎると思いました。
この価格じゃあんまり売れず、後で割引販売しそうですね。すこし待とうかな。
他にも新築物件できるという話も出てたし・・
471: 匿名さん 
[2015-02-11 09:47:11]
中古と比較する意見がありますな。

旧耐震の築古物件は別ですが、データに基くと中古と新築の価格差は25%が適正。

70平米の中古が3750万円なら新築が5000万円は適正と言える。
新築の相場が6250万円程度になれば中古になっても5000万円程度で動くと言う事。

将来をどう読むかと言う事。

472: 匿名さん 
[2015-02-11 09:49:54]
こことおなじデベが開発したエクセレントスクエアー。
あそこも高値で完成後数年完売できす、
大幅に値下げして完売しました。

ここも本当に欲しいなら、完成後の値引き待ちが
正解です。
473: 匿名さん 
[2015-02-11 09:54:02]
>471
新浦では、

旧耐震の築古物件は別ですが、データに基くと中古と新築の価格差は25%が適正。

は当てはまらない。

私は、築12年の海側のマンションを昨年買った時と同額で売却したし、
プラウド以外は、買った時の値段以上で売っている事例は沢山ある。
474: 購入検討中さん 
[2015-02-11 10:03:21]
凄い盛り上がってますが、憂さ晴らし的な意見が多いのかと。
契約者専用の掲示板が出来る迄は遠慮させて頂きます。
475: 検討中さん 
[2015-02-11 10:18:33]
決断した方にとっては面白くないでしょうね。
ギリギリの場所でなやんでるものでお許し下さい。
476: 匿名さん 
[2015-02-11 10:32:45]
>471
http://sys.refrog.jp/entry/sale/type/m/oid/15360
は新築の時も同じような価格でしたよ。
477: 匿名さん 
[2015-02-11 10:38:52]
>>471
>中古と新築の価格差は25%が適正。
でも、新浦安の築浅でそれが当てはまるのはプラウド新浦安ぐらいじゃありませんか。
ここが25%offになるとは想像しにくいような。
478: 匿名さん 
[2015-02-11 12:52:46]
地価の底の当時の新築価格とリーマンショック手前で上昇したピークから下降して価格が元に戻った物もある。
479: ご近所さん ] 
[2015-02-11 13:36:27]
>>468
ごもっともでございます。
480: 匿名さん 
[2015-02-11 13:42:49]
>>478
何がなんだか分からないてす。
ノイズみたいな情報、もう止めてくれません?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる