エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53
エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
401:
匿名さん
[2015-02-09 18:45:30]
|
||
402:
購入予定さん
[2015-02-09 18:51:40]
普段住まない方が多くなりそうで心配です。
海外の方含め、お金持ちの方々のホテル用とか。 |
||
403:
匿名さん
[2015-02-09 18:53:56]
|
||
404:
匿名さん
[2015-02-09 19:16:51]
>>403
投資目的で実際は空き家、または賃貸状態になる、という意味かと私は理解しました。 でもここはあんまり賃貸には向いてないと思います。駅から遠くて不便だもん。マンションの、特に賃貸物件の人気や価値は原価というより交通アクセスと需給の相場で決まっちゃうもんね。この価格だと投資物件としてはリターンでないと思う |
||
405:
匿名さん
[2015-02-09 19:37:14]
>>404
こんな話に脱線して良いの? 投資目的だとその地に住むことではなくなるから。 それに浦安の地価は常に変動する。 地価の底だったり、頂点だったり何度も上下していた。 リーマンショックのあと、震災が追い打ちをかけて下がった。 その頂点以前でも地価の底の時期はあった。 正直言って震災以前に投資目的には向かない。 こちらは営業じゃないです。実際に長年住んでいます。 |
||
406:
購入予定さん
[2015-02-09 20:00:32]
有難うございます。我が家は子育て世帯です。子供に沢山の友達が出来て欲しいと願っているだけです。失礼しました。
|
||
407:
匿名さん
[2015-02-09 20:11:24]
利回りだけが投資用不動産のポイントと考える時代ではない。
ワンルームは利回りは良くても換金性はどう思います? キャピタルで日本の不動産を狙い目と考える層は確実に増えてる。 需要と供給のバランスをどう予測するのか |
||
408:
匿名さん
[2015-02-09 20:22:49]
>>406
友達ですか? 多分大丈夫でしょう。 こちらは上の子と下の子のTDLでの成人式はもう終わりました。 駅前のブライトンホテルで着付けを待っていたとき、市立中学校卒業生の成人の集いが幾つか掲げられていたのを初めて見ました。 |
||
409:
匿名さん
[2015-02-09 20:42:19]
|
||
410:
匿名さん
[2015-02-09 21:02:18]
>>409 は何者ですか?
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2015-02-09 21:07:03]
|
||
412:
購入検討中さん
[2015-02-09 21:10:01]
浦安市の保育園事情、また近隣の保育園などについてわかる方いらっしゃいますか?
|
||
413:
匿名さん
[2015-02-09 21:10:19]
|
||
414:
匿名さん
[2015-02-09 21:13:26]
>>410
あまり国語力と読解力のない営業さんかと。404は投資には向かない、投資にはなり得ないだろう、と言ってるのになぜか間逆に読み違えてるし。 さて、本題に戻すと、この平均5000万という価格帯が果たして適切な価格かどうかを我々消費者はどうやって判断するか、だな。比較対象の新築マンションはすぐ近くにないし、以前の書き込みにあった東西線沿線比較だと割高に思えるし、新浦安の中古と比べると狭いし・・。 住むために買うつもりだから売却時の資産価値、とかはあまり気にしなくても良いと思うが、初期の焦り買いでの高値掴みは避けたい。実際どれくらい申し込みがあるとか売れ行きは販売開始したら開示されるのか?(普通はされないよね) |
||
415:
匿名さん
[2015-02-09 21:20:28]
友人関係の心配は、まずあまりありません。
ただ、小学校を卒業すると都内の私立中学校と浦安市立中学校に進学するのに二分されます。 浦安市立小学校のレベルが高い所もあるので。 これで営業に見えますか? |
||
418:
匿名さん
[2015-02-09 22:01:06]
確かにこれだけ液状化したところを地盤改良して固めるのだから、コストはかなりかかる。それなりの高値になるのは、ある意味ちゃんと対策を講じている証拠かもしれないな。
https://www.pref.chiba.lg.jp/wit/chishitsu/ekijoukahoukoku/documents/4... これを見る限りこの地区は当時の被害は大きかったようだね。 |
||
419:
匿名さん
[2015-02-10 00:54:22]
ほんと、このスレは不思議な感じですね。
387さんのコメントに近いものを感じます。 購入に当たっての検討要素、特にネガティブ要素を知ったうえで買うのと、知らずに買うのでは、入居してからの満足度、納得の度合いも大きく違ってしまうと思いますけどね。 他者を寄せ付けないような気質がある地域なんでしょうか。 418さんの情報などは大変参考になります。 |
||
420:
匿名さん
[2015-02-10 06:57:23]
久しぶりの新築マンションが発売された訳ですから、近隣在住の検討者の方々が多いのでしょうね
誰だって自分が住んでいるエリアには愛着あるしネガな意見には反論したくなるでしょうから |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新浦安舞浜エリアは震災のマイナスイメージ払拭されたらどうなるか?
その辺りを考慮に入れて判断すれば後悔しないのでは。