エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53
エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
242:
検討中さん
[2015-01-27 09:36:10]
|
||
243:
匿名さん
[2015-01-27 10:08:20]
TDRって何だっけ。
|
||
244:
匿名さん
[2015-01-27 10:08:47]
>>242
>>一人浮いてる父なもので(笑) そういう父親、知人に居ましたよ。 TDL開業前の今川団地の方ですから。 1回も行ったことがないと豪語していました。 ちなみにこちらは、子供全員TDLでの成人式はもう終わりました。 |
||
245:
匿名さん
[2015-01-27 10:23:51]
|
||
246:
匿名さん
[2015-01-27 10:30:58]
茶化すような発言が増えてしまい残念です。
真剣な方々に対して失礼ではないでしょうか! |
||
247:
匿名さん
[2015-01-27 10:57:30]
真剣に検討してる人ってどれだけいますかね?
価格が高すぎるので、あきらめてしまった人が多いのでは? 本当に検討してる人にとって見学会の情報とか貴重なはずなのに、 情報提供に対してお礼言ってるのって194と199ぐらいですし。 |
||
248:
浦安大好き [男性 30代]
[2015-01-27 11:35:17]
ミニ投資家です。
物件が高いかどうかの判断基準を簡単に言います。 浦安市内で元町(震災の被害がほとんどない)と新町(震災の被害があった)とでは、土地の価格に開きがあります。 土地なんてものは、もともと空気みたいな物で、マンションの場合は、もっと空気性が高くなります。 その中で、まず、 ①自分の予算はいくらか。 ②住みたい地区はどこか。 を考えます。 次に候補を最低で3つあげ、それぞれを比較します。 ①値段。 ②移動手段(電車の人は電車比較。車の人は車比較。) ③設備。 その中で、このエアーズガーデンがトップなら買いです。 そもそも、新築は、自分の物になった瞬間に価値が下がります。 ※車と同じです。 なので、その価値が下がる分、メリットとしては、「完全なる新品に住める」という事です。 どうしても値段重視になるのであれば、中古物件の中から選ばなければ、ほぼ間違いなく、損がでます。 高いのか、安いのかは、その人の新品に対する熱意により上下します。 新浦安として高いか安いかは、今は値段の変動がありますので、将来に結果が出ます。 今分かる人は、いません。 もし、仮に結果を言う人がこれから現れたら、それは、単なる推測であり、 株価の想像を言うに等しいです。 なので、新築の場合は、気持ちで判断して買いましょう。 液状化の話うんぬんは、気にしても意味がありません。 新町でも無傷だったあるホテルがあります。 一方で、埋立地でないのに、崩れた家もたくさんありますし、 崩れなくても、隣が火事になって、燃えた家もあります。 震災レベルの全国的な問題の時に、自分が被害にあうかどうかは、はっきり言って、 神様しかわからないのです。 ※複合要素があり過ぎる。 その為のリスク回避をしたいのがほとんどの方々ですが、そのリスク回避に関しては、 このチャットの書き込みでは不可能です。 ※正しい情報と間違っている情報の判断は素人には不可能。 ですから、上記の判断要素の比較の結果、一番良いマンションがエアーズガーデンなら買いです。 |
||
249:
匿名さん
[2015-01-27 11:43:19]
リスク回避って、複合要素を一つづつ消すことでやるのでは?
大小もあるでしょうし、公式情報やこれまでの事件から推測値できますよね |
||
250:
匿名さん
[2015-01-27 13:07:04]
エアレジ、
今売り出し中ありますね。 100平米、7480万円、管理費25800、修繕積立金23850、駐車場代24000、 現金で買ったとしても(買えませんが…)毎月のランニングコストは70000強… エアーズガーデン、総合的に見て合格かな? 少なくとも私の身の丈に合っています。 |
||
251:
匿名さん
[2015-01-27 13:35:49]
>>248
だから、環太平洋火山帯に住んでいる自覚があるか? です。 災害は近年の海水温変動により竜巻の予測すら難しくなっているし、地震・火山の予知は不可能と地震・火山学会が公言しているし。 この物件で欲しい人の価値観に終始しますね。 地価に関しては、浦安は変動が大きいので何とも言えませんが。 |
||
|
||
252:
匿名さん
[2015-01-27 13:45:19]
Landやろ、と思ったらResortなんか。勉強になりました。
|
||
253:
匿名さん
[2015-01-27 14:28:33]
>>252
2001年TDSが出来てTDLとイクスピアリの統合の感じでRezortになりました。 ちなみにTDSの立体駐車場を計画時、市の運動公園の野球場にかかるとの事で市の運動公園の敷地の形状を変更した経緯があります。 市民にはプレオープンで招待されたけど。 |
||
254:
匿名さん
[2015-01-27 22:01:40]
実家は元町ですが、地方勤務中です。戻った時の住まいとして検討します。
駐車場は2台必要なのですが、それは無理ですかね? しかし500円は嬉しいです。 価格は少し高く思いましたが、共益費や駐車場合わせたトータル支出は検討範囲になりそうで期待。 管理費情報お願いします。 |
||
255:
周辺住民さん
[2015-01-28 14:09:46]
>>253
TDRのRはRezortではなく、Resortです。 |
||
256:
匿名さん
[2015-01-28 15:09:24]
|
||
257:
匿名
[2015-01-28 17:16:19]
駐車場2台は、使える可能性は高いと思いますよ。この時代、乗らない方々も多いですからね。
しかし2台使いたい方々も多く購入しそうだから後はくじ運! |
||
258:
検討中さん
[2015-01-28 19:29:41]
欲しい角は自力では無理。
親に援助お願いするか、条件落とすか、悩んでます。子供の通学の事を考えたら他の選択肢は中古(しかも古い)しかないのです… 皆さん、親へ援助依頼のコツ、教えて下さい。 |
||
259:
匿名さん
[2015-01-28 22:41:26]
>>258
依頼したら援助してくれるような財力がある親御さんがいらっしゃるの羨ましいですー! モデルルームに一緒に見学しに行って、親御さんも気に入れば援助してくれるのではないでしょうか? あとは、営業の方にも援護射撃頼むと効果的かと… とりあえず、まだ価格は予定の段階なので正式な価格が出てからまた改めて資金繰りを考えて見てはいかがでしょうか こんな事くらいしか言えなくてなんかすいません |
||
260:
匿名さん
[2015-01-28 23:09:12]
>>258
親からの援助でも直系間の譲渡でなかったり、一定額以上は課税されますし、免税うけるためには自分て自ら申告する必要がありますから、それが注意点ですね。 |
||
261:
検討中さん
[2015-01-29 07:54:34]
皆様アドバイス有難うございます。
住宅資金の非課税枠や相続時精算課税を上手く利用したいものです。 仰るように親に認めて貰える物件かがポイントですよね。 事業主や建築主はどう評価出来ますか? |
||
262:
匿名さん
[2015-01-29 08:14:50]
今朝の日経で知りましたが、オリエンタルランド入場料値上げとのこと。
外国人客も多いから強気ですな。 |
||
263:
匿名さん
[2015-01-29 08:43:58]
長谷工はマンションの仕様を統一して低コスト・大量生産で業績好調。
マンション建築業界のユニクロという感じでしょうか。 |
||
264:
匿名さん
[2015-01-29 09:57:51]
売主は?
新日本建設 平和不動産 |
||
265:
匿名さん
[2015-01-29 13:48:59]
めずらしい組み合わせですが、両社とも財務体質は健全ですね。
新日本建設は建設部門とマンション分譲部門の両輪、平和不動産は言わずと知れた証券取引所の大家さん。 それぞれにマンションのブランドを持っているが今回はエアーズガーデンってオリジナルネーミングで勝負してますね。 |
||
266:
ビギナーさん
[2015-01-29 23:42:04]
TDR500円値上げですか。。
月々の駐車場代ですね |
||
267:
匿名さん
[2015-01-30 11:43:33]
TDRの駐車場が最大千円値上げと強気だけど、頻繁にインパするなら自転車で行く方法もあります。
ちなみにお隣の江戸川区で南葛西から舞浜大橋を自転車で渡ってくる人も見かけます。 実は、新浦安駅周辺よりも南葛西の方がTDRに距離的に近いわけで。 |
||
268:
匿名さん
[2015-01-30 15:10:03]
先輩が言ってました。マイホームは雨の日に見に行け!
で、行って来ましたよ。 とても良く出来たマンションでしたが、予算オーバー(涙) |
||
269:
匿名さん
[2015-01-30 15:44:43]
大きな国道と高速がすぐ横を通っていますが、排気ガスの影響はどうでしょうか?
ベランダが汚れやすいとかありますか? 周辺にお住まいの方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。 喘息持ちの子供がいるので気になっています。 |
||
270:
ご近所さん
[2015-01-30 18:31:10]
湾岸線を挟み、向かい側のマンションに住んでます。
このマンションはバルコニーは逆でしょ。 問題ないと思いますが! 私の住むマンションはバルコニーが湾岸側です。特に汚れることはありません。遮るものが無くて安心と思う事にしてます。 排ガスですか?いい加減な事を言うつもりは有りません。私達は元気に生活しています。 |
||
271:
匿名さん
[2015-01-30 23:16:47]
|
||
272:
匿名さん
[2015-01-31 00:42:04]
読売新聞に取り上げられましたね。
浦安に大規模マンション、震災後初 http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150129-OYTNT50468.html?fro... 建物本体などの下に、地中約7メートルの深さまで筒状の穴を掘り、圧力をかけて砂を埋め込む「締め固め砂杭工法」を採用。とありますが、駐車場の「締め固め砂杭工法」してないのでしょうか。 |
||
273:
匿名さん
[2015-01-31 06:02:48]
271の方へ
昨日はあのような天候でしたが他にも見学していた方一組いました。 価格についてですが、贅沢言わなければ、3LDKが4000万円台で沢山ありました。角部屋の6000万円が印象強かったのですが、冷静になって考えたら広さもあまり変わらないし、ありかなとも思います… マンション自体は最新の計画だけあってかゆい所に手が届いてますよ。 あ、液状化対策は駐車場スペース含めた全体に施しているとの説明受けました。 |
||
274:
匿名さん
[2015-01-31 07:40:35]
>>270さん
目に見えて汚れるようだと心配になりますが、そこまででは無いようですね。バイクに乗る友人が、顔が黒くなるようなことを言っていたので気になっていました。 風が抜けそうなので、空気が循環し易いのかな。 もう少し確認してみますが、ご回答ありがとうございました。 |
||
275:
匿名さん
[2015-01-31 08:02:58]
駐車場も含めた敷地全体に液状化対策はされてますが、SAVEコンポーザー工法が使われているのは建物下のみとの事でしたよ。
|
||
276:
匿名さん
[2015-01-31 08:23:16]
この土日は満席で、
何故か来週末は開催しないようだし 平日は時間取れないし… ここそんなに人気なのか!? |
||
277:
匿名さん
[2015-02-01 08:24:53]
>>275
>駐車場も含めた敷地全体に液状化対策はされてますが、 でも、公式HPには駐車場も含めた敷地全体に液状化対策をしているとの記載がないんですよね。 「大地震時の際の地盤液状化の被害を軽減するよう配慮」との消極的な表現も気になります。 http://www.shinura222.jp/safety/ どなたか、駐車場も含めた敷地全体がどのような工法で液状化対策されているか確認されてないでしょうか。 |
||
278:
匿名さん
[2015-02-01 10:44:00]
>>277
しかし、入船の駅前すぐそばの旧公団(現UR)の低層RC造集合住宅の平置自走式駐車場には殆ど被害がなかった様だ。 ただ立体駐車場との段差は生じたらしい情報を見た。 地盤沈下に対する段差の修復と言うと、平置自走式駐車場の方がやりやすいかも。 江東ゼロメートル地帯に居住した事が有るけど、地盤沈下はかなりゆっくりしたペース徐々に沈下していくイメージ、この浦安の第一期・第二期埋め立て地は、311で一気に沈下したと印象が拭えないです。 |
||
279:
匿名さん
[2015-02-01 11:19:53]
|
||
280:
匿名さん
[2015-02-01 12:08:33]
>>279
つまり、周辺情報は無視しここの物件だけは違うと言うのか? 情報を提供しているのに何が悪いんですか? こういう住民が浦安のしみんになると自分勝手だ!と非難されるのを見ていますよ。 市議会議員ですら、そう言う事もありましたからね。 |
||
281:
匿名さん
[2015-02-01 17:47:04]
価格が本当高くてそれが残念
|
||
282:
匿名さん
[2015-02-01 18:07:17]
その価格なら舞浜駅にもっと近い弁天や東野の戸建も視野に入る
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc... |
||
283:
検討中さん
[2015-02-01 18:57:23]
議論荒れてます…
液状化対策の手段についてですが、真剣に検討してるなら直接販売に質問して下さい。私は実際に営業の方に質問し納得しましたが、書き込むのはやめます。 何かあら探しをしようとされている方が少数ですがおられるように感じるもので。真剣に検討している中、中傷的な反応は辛いですからね。 価格に関しては、高いとの意見がありますね。 個人的にも高いと思いました。 それは期待に比較しての話しで、今は総合的に考え価値有りと思っています。これも実際に見学し説明を受けたからですが。 販売のスタッフは熱心で、他の見学者の皆さんも真剣な様子が伝わって来ました。 前向きに検討している方々と積極的な意見交換の場になればと希望します。 |
||
284:
匿名さん
[2015-02-01 19:05:09]
そうですね。
そう思います。 我が家は9階建の棟を検討中です。 縦長リビングに慣れているので、間取りタイプは絞ってますが、バルコニーの手摺り部分との組み合わせで悩んでます。 バルコニーをリビングの延長として仕上げたいので♪ |
||
285:
匿名さん
[2015-02-01 19:19:10]
こんばんは
お恥ずかしながら私の収入では高層階は厳しいのですが、下の階でもTDRの花火見えるようだし、天井高は下の階の方が高いんですよね。 屋上に展望台あるからイザの時はパノラマで観れるしね。 奥さんから、車手放せと言われず済むかもです。 |
||
286:
ご近所さん
[2015-02-01 21:06:12]
バルコニーの仕上げは、日々の生活を考えたらガラスはちょっと。
素敵だし、明るい感じだけど、洗濯物とかね。 |
||
287:
匿名さん
[2015-02-01 21:27:20]
>>283
この物件を煽る気は無い。 スレのタイトルに >>物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 こう書いてある。 市内在住で住み替えの方なら充分知っていると思うけど、それ以外の方は営業スタッフだと生活情報は殆ど知らない。 市内在住者の方がよほど詳しい。 但し、震災時の液状化被災の詳細情報は、各物件の管理組合で交わされた情報は物件の個人情報で外見から見える事以外知るよしも無い。 京葉線の複々線化構想があった時、新浦安駅~舞浜駅間に中間駅を設ける構想があった情報に関しては邪魔か? それより舞浜リゾートラインの延伸をして貰いたい。 第二湾岸沿いと、パーム&ファンテンテラスホテル、シンボルロード、複々線化予定地の駐車場を介して舞浜ステーション駅で合流する支線。 但し巨額の建設費が掛かりそうなことから実現性は非常に薄いが。 シンボルロードのLRT構想も頓挫したし。 |
||
288:
周辺住民さん
[2015-02-01 21:56:40]
|
||
289:
匿名さん
[2015-02-01 23:09:30]
>>288
>>公式にLRT案は頓挫したの?市長さん、まだ諦めてないでしょ。 そうでしたか、どうも。 ただ再液状化の可能性はまだ多少はあるので、アスファルト道路に比較し鉄軌条はわずかな沈下や軌道の変状は致命的なので、基礎杭を使う高架橋に比べてリスクが無くなったわけでは無いし。 再度不同沈下が起きれば復旧は時間が掛かり難しくなる。 で、BRTの方が理想だと思いますが。 りんかい線直通の件に関しては、東京都・品川区とJR東との交渉結果が一般のメディアから聞こえてこない。 当面、インフラは東京都・品川区所有のままの上下二段方式になるのかどうか? |
||
290:
周辺住民さん
[2015-02-01 23:18:53]
>>289
浦安と新浦安はぜひbrt かLRTでつないでほしいね。国交省があれだけ金掛けて調査したしね。 |
||
291:
匿名さん
[2015-02-02 04:59:13]
>>287
エアーズガーデン新浦安の話をしたいので、どうか退席をお願いします。 浦安市の住環境 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/ 浦安の液状化関係 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154378/ 京葉線のヲタ話 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/ 火山の関係 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534220/ |
||
292:
匿名さん
[2015-02-02 16:18:51]
|
||
293:
検討中さん
[2015-02-02 18:13:22]
何故か殺伐としてしまいましたが…
マンションの掲示板と浦安市の掲示板がごちゃ混ぜになってしまったようですね。 久しぶりの新発売なので仕方ないのでしょうか? |
||
294:
匿名さん
[2015-02-02 18:19:30]
色んな意見があって良いでしょ。
善し悪しの判別は出来るでしょうから。 |
||
295:
匿名さん
[2015-02-02 18:22:43]
確かに、brt lrt の事は初めて知りました!!
実現したら素晴らしいですね♪ |
||
296:
匿名さん
[2015-02-02 18:28:22]
|
||
302:
ビギナーさん
[2015-02-03 00:47:51]
駐車場が沢山あるのは良いですね!
今時珍しいマンションだと思いました。 |
||
303:
匿名さん
[2015-02-03 07:10:13]
新浦安で大規模マンションが出るのももうほとんどないでしょうね。という意味です希少価値はありますね。
|
||
304:
匿名さん
[2015-02-03 08:52:07]
春になったら隣の中央公園で桜がたくさん咲くそうです。
パークレジデンスの玄関側から見えるかな? |
||
305:
匿名さん
[2015-02-03 11:05:16]
情報おやじ(おばさん)は、良く言えば親切なんだろうけど、余計な事も大量に盛ってくるんで、うざがられるんだよな。控えめに頼むよ。
|
||
307:
匿名さん
[2015-02-03 17:34:19]
305と306の方々
皆さんの提供されるエリア情報を否定するつもりは毛頭ありません。 参考になること多々あります。 しかしながら、 ここ数日のやり取りは行き過ぎと思われます。自粛願います。 |
||
308:
匿名さん
[2015-02-03 17:48:56]
気になる物件なのでウォッチしているのですが…残念です
|
||
309:
検討中さん
[2015-02-03 17:57:27]
週末のインテリアプランの説明会予約してます。検討部屋は絞りましたが皆さんはいかがですか?3LDKタイプ大きな違いは無いのですが、微妙に違うので悩みますよね。
|
||
310:
匿名さん
[2015-02-03 19:20:13]
見学して来ました。計画として良く出来てます。工事現場も見渡せます。正直欲しいです。
|
||
311:
周辺住民さん
[2015-02-03 21:06:43]
木曜は雪の予報ですね
このエリア、雪景色も風情あります |
||
312:
匿名さん
[2015-02-04 09:20:30]
仕事の休みが重なるので困ってます。
スーパー関連なもので。今日は1日暇なので周辺を見に行って来ます。 |
||
313:
匿名さん
[2015-02-04 13:10:25]
建設予定地です。
凄く広いですね。 見晴らしや陽当たりは良さそう。 これから中央公園横の、はま寿司でランチして来ます |
||
314:
匿名さん
[2015-02-04 13:53:30]
|
||
315:
匿名さん
[2015-02-04 14:03:03]
有難うございます。やきにくソウル♪(BZのウルトラソウルのメロディで)ですね!
前は通ったのですが高そうに見えましたので… |
||
316:
匿名さん
[2015-02-04 16:34:02]
>>313
サンゴルフ場時代はそれほど広いと思わなかったけど更地になると錯覚で広く感じるかも。 |
||
317:
こ近所さん
[2015-02-04 20:53:10]
3300坪以上ありますから、広いですよ。
222世帯との事ですが、駐車場スペースの所にもお部屋作れたのでは… ある意味良心的!? |
||
318:
匿名さん
[2015-02-04 21:30:19]
>>317
建ぺい率と容積率の関係じゃないですかね。 |
||
319:
匿名さん
[2015-02-04 21:31:15]
|
||
320:
匿名さん
[2015-02-04 21:45:05]
>>319
そう思うなら、どうかご退席を願います。 |
||
321:
匿名さん
[2015-02-04 22:51:40]
|
||
322:
物件比較中さん
[2015-02-05 00:05:26]
|
||
323:
ご近所さん
[2015-02-05 06:55:07]
なるほど。
建築ルールの中では目一杯と言うことですか… 謎が解けました。有難うございます。 |
||
324:
匿名さん
[2015-02-05 07:11:06]
ここの駐車場はバルコニー面側に位置してるので、車上荒らしにあいにくそうですね。
|
||
325:
検討中さん
[2015-02-05 08:03:10]
我が家は1階の専用庭と専用駐車場タイプを検討してます。
おっしゃるように車上荒らしなさそうですね。 マイカーが眺められる安心は良いですね。 湾岸タワーマンションには無い魅力と思います。 |
||
326:
匿名さん
[2015-02-05 08:28:31]
現地に行かれた方、車道の騒音はどう感じましたか?
私も行きましたが、トラックの通行量が多く、騒音そのものはかなりあると感じました。 ただ車道に面しているのは廊下側で、かつ二重サッシもあるとのことで対策は取られている ようです。隣接の一戸建てエリアまで行くとかなり軽減しますね。 人によって感じ方はかなり異なると思いますので、実際に行かれた方の感想をお願いします。 |
||
327:
匿名さん
[2015-02-05 09:22:29]
5回以上建設地に行き、モデルルームも見学しました。今歩く歩道で感じる状態と完成後はかなり違うと思いました。思っているより、建物と道路は距離を取っています。大きな模型で説明して貰えます。
二重窓の効果も実験スペースで体感出来ました。 |
||
328:
匿名さん
[2015-02-05 10:00:15]
道路の影響について
振動は戸建と違い、重量も比較にならない位どっしりしてるし、杭も約50m位には深く打っているから問題無いでしょ。 騒音や排気の影響は、このモデルルームは建設予定地の中にあるから行って体感するしかないでしょ。 |
||
329:
匿名さん
[2015-02-05 11:11:07]
|
||
330:
匿名さん
[2015-02-05 15:52:11]
そんなに混雑しますか?
何度か調査に行きましたがスムーズだったような…早朝に行ったことはありませんが |
||
331:
匿名さん
[2015-02-05 19:32:38]
>>330
この物件に対してネガを貼って煽るつもりはありません。 地元としての事実を述べます。 https://www.google.co.jp/maps/@35.6352942,139.9045224,3568m/data=!3m1!1e3?hl=ja 上記のマップで中心点から東から西へ左斜めに走る道路を中央公園通りと言います。 平日は住宅街に鉄鋼団地からの大型貨物車を侵入させないために、この中央公園通りを大型貨物車がひっきりなしに走ります。 特に朝方は多いものです。 逆に休日は、物凄く寂しい雰囲気が漂っていますが。 |
||
332:
匿名さん
[2015-02-05 21:21:41]
なるほど。通勤は新浦安駅に車で送ってもらうつもりでいます。朝8時位だったら何分位かかるのでしょうか?
|
||
333:
匿名さん
[2015-02-05 21:41:35]
>>332
サンゴルフから新浦安はたぶんそんなにかからず10分くらいと思いますよ。混むのは357に出るための信号が待たされます。 357に出るための道が数カ所に制限された都市計画になっているためです。(住環境を守るためです) で、このマンションは まさにその数少ない357への接続道路に面しています。 |
||
334:
匿名さん
[2015-02-05 22:04:46]
有難うございます。
357に直ぐアクセス出来るメリットとも言えますよね。 |
||
335:
匿名さん
[2015-02-05 22:09:19]
>>334
高速は近いですね。かわりに駅が遠いですね。 |
||
336:
匿名さん
[2015-02-05 22:52:27]
ご親切に有難うございます。
駅距離は最初から理解した上で検討してますからご心配無く。 |
||
337:
匿名さん
[2015-02-05 23:23:52]
>>332
マイカーアクセスは出来るだけ止めて貰いたいと思います。 駅周辺道路の駐停車で、路線乗合バスの遅延になる原因にもなりますし。 シンボルロードの液状化対策で車線規制が会った時には、路線バスの遅延が大きかった様ですし。 |
||
338:
匿名さん
[2015-02-06 10:46:09]
週末に商談予約なので午前半休で8時前から自転車で周辺調査してます。
書き込みから想像するような渋滞や騒音は感じませでした。地元の皆さんは357を自転車や徒歩で舞浜駅に向かう方が多いですね。 |
||
339:
検討中さん
[2015-02-06 11:12:07]
中古の築浅は大概検討しましたが、手数料や毎月の管理費や積立費が高くて二の足を踏み賃貸から抜け出せなくています。家族の事を考えたら新浦安から出られないし。
チャンスなのかな?イザとなると悩みますよね。悩むと言うか怖い感じ |
||
340:
匿名さん
[2015-02-06 11:50:17]
>>338
これから一生続く毎日のことなので、おっしゃる通りご自身の目で見ていただくことが真実かと思います。 商談うまくいくといいですね。 最近は夜の飛行機の騒音が気になります。市に国との交渉を頑張ってもらいたいものです。 |
||
341:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-02-06 12:24:57]
はじめまして。昨日物件を認識し、ホームページやこの掲示板で勉強中です。TDRファンなのでかなり気になっています。この週末は予約出来ないようなので来週末に見学します。ゲストルームもあるようなので地方の家族親戚にも喜ばれそう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
失礼しました。家族が知ったら同様のつっこみをくらうでしょう。
一人浮いてる父なもので(笑)