新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 12:18:47
 

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-01-25 19:11:10]
>>199
高いですね。それならもう2000万借りて日の出のアイルズ買った方が駐車場や管理費、修繕費もタダだし、太陽発電の売電で万単位でお金が入ることを考えれば十分比較対象になりますね。
浦安の地価、物件相場は震災前に戻ってると聞いてますが本当なんですね。
202: 購入検討中さん [男性] 
[2015-01-25 19:45:59]
私も今日見学しました。

価格についてですが、
個人的には、東京駅へのアクセス、舞浜至近の希少性、現在の市況下、驚きはありませんでした。
他の席の方々も受け入れていたように感じましたが。

このエリアで検討中の皆さんは新発売が久しぶりだったせいか浦島太郎状態のようですね。
人物金、が集まるエリア、過去の相場は物指しにならない時代です。








203: 匿名さん 
[2015-01-25 20:10:53]
予定価格の補足
低い方の棟(南西向き)の最上階/角部屋以外の部屋(ボリュームゾーン)は、ほぼ坪単価200~230くらい。角部屋は260超となります。
高い方の棟(南向き)の高層階は260~270超、最上階は不明ですが280超かも。ちなみにちらの中低層は当初売り出ししないようです。
防音対策は、具体的には廊下側(道路側)の窓が二重サッシとなっています。
天井高は1~4階が2,600、5~8階が2,550、9階以上が2,500です。
204: 匿名さん 
[2015-01-25 21:16:53]
>>200

>>いくら対策をしてあっても液状化の危険性がある土地なのに…

それ、どういう意味ですか?
噴砂・不同沈下の可能性がある地盤であるのがボーリング調査をしてわかったのだから地盤改良をしたはずです。

ただ、完璧な対策を取るのも不可能と思います。

震災後に営業再開したTDSの園内を見ましたが、縁石と歩道との路面の隙間が出ていた部分もありました。
液状化対策をあまりやっていないと思われるTDSのゲートから外の園外で舞浜リゾートラインのTDSステーション駅そばの路面もうねっていました。
流石に立体駐車場や駅など地盤改良に基礎杭打設した建物は無被害でしたけど。

但し、京葉線は震災翌日から減便・減速運転していたものの全線運転再開していたので、基礎杭で支えられている所以外の地平区間で液状化に伴う軌道の損傷は殆ど無かったことになります。

TXの利根川付近の高架橋の橋脚の変位や常磐線の茨城県内の地平区間で路盤が陥没して震災翌日から運転再開出来なかったのに対してです。
205: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-25 21:38:59]
来週見学予定の浦安市民です。このマンションは舞浜エリア初の新浦安基準のハイグレードマンションと感じ魅力を感じています。
舞浜は「TOKYO」ですが、価格も「TOKYO」になってきましたね(汗)




206: 匿名さん 
[2015-01-25 22:38:55]
>>舞浜は「TOKYO」ですが、

こんな事、言われて残念。

浦安沖の海面埋立は漁民の漁業権放棄と千葉県企業庁、浦安市。そして地場産業であるOLCなのだから、TOKYOではないのだが。

『舞浜』と言う地名もマイアミのイメージをした物からで有り、浦安市はフロリダ州オーランド市と友好都市になっている。
東京都とは無縁。
207: 匿名さん 
[2015-01-25 22:41:49]
208: 匿名さん 
[2015-01-25 23:19:53]
>>206
でも、ディズニーランドは「TOKYO」ですけどね
209: 匿名さん 
[2015-01-26 00:14:05]
>>208

千葉県には、東京ドイツ村、さらに昔は新東京国際空港と名乗ってたし。
210: 匿名さん 
[2015-01-26 00:52:30]
テーマパークが勝手に名乗ってるだけなんだけども、地方の土地勘ない人とかはディズニーランドは東京なのに、葛西臨海公園は千葉だと思ってたりするしね
そういう意味でのTOKYOって事でしょ。
舞浜が東京都とは関係ないことは分かってると思うけど。

価格が正式発表されるのはいつ頃なんでしょう?
予定価格のまま行くことになるのかな
211: 匿名さん 
[2015-01-26 03:33:57]
まー確かに浦安市と江東区は東京都に編入して品川ナンバーにした方がわかりやすいね
目黒駅前が品川区だったり品川駅が港区だったりするくらいわかりにくいんだよな
212: 匿名さん 
[2015-01-26 06:35:11]
TOKYO価格ってのは、的を射ていると思う。
でも魅力も多い物件だから、ふつうに売れそうな気がする。
213: 匿名さん 
[2015-01-26 07:10:03]

>>204
>噴砂・不同沈下の可能性がある地盤であるのがボーリング調査をしてわかったのだから地盤改良をしたはずです。

『はず』なんかで終わらせずに納得行くまで確認した方が良いと思います。

高洲4丁目のプラウド新浦安は例の震災で、マンション敷地内の平面駐車場がひどく液状化してしまい、何台もの車が液状化の泥のような砂に埋もれて出庫できなくなったと聞いております。

共用施設や共用部の廊下も液状化により、沈下や隆起だらけになり、修繕に数年の歳月と、一住戸辺り○百万円の費用を必要だったとか。

ボーリング調査をしてわかっていたはずなのに、そのマンションは上記の有り様だったわけですから。
214: 匿名さん 
[2015-01-26 08:22:35]
ここのスレを荒らしに来ている輩が居る。
明らかに検討ではなく、液状化宣伝している事に惑わされないように。
215: 匿名さん 
[2015-01-26 09:14:38]
普通、液状化対策工事は敷地全体に対して行うはずなので、対策されていれば敷地内駐車場が液状化することはないはずです。
駐車場が液状化したということは、対策工事がされていない物件だったということになります。
なお、基礎杭は何本打とうが液状化対策とは直接関係ありません。杭基礎の建物の耐震性は地表近くで起こる液状化とは別の問題です。
216: 匿名さん 
[2015-01-26 09:36:27]
>>215

全ての物件が敷地内全面の地盤改良をしているわけではありませんよ。
これはコストの兼ね合いですね。TDLの園外の駐車場が良い例です。あの駐車場も地盤改良をせずに復旧しましたけど。広い敷地だとコストがかかりすぎる。
最近、市内の小中学校の校庭の地盤改良をしていたのも良い例です。

液状化に関してのネガティブな投稿は、今だに頭の中が311で時間が止まっているこのスレの検討外の液状化宣伝ですね。
217: 匿名さん 
[2015-01-26 09:53:27]
>>210
正式価格は3月中旬と聞きました。
その前に要望書受付けが始まるらしいので、当分は予定価格でいくのでしょう。
218: 匿名さん 
[2015-01-26 09:55:02]
荒らしでも液状化宣伝でもなく、検討してるから故の懸念材料ですが。
311であの被害状況だったんだから、関東直下型とか来たらどうなっちゃうの?という不安は拭い切れないです
219: 匿名さん 
[2015-01-26 10:29:17]
>>218
それなら練馬とか杉並とか埋立地で検討してはいかがです?浦安よりお値段もかなり安いですし。
まあ埋立地でなくても場所によってはある程度液状化は起こりえますけどね。
わたしは人はむしろ死なない液状化より、火事や倒壊の方が怖いです。
220: 匿名さん 
[2015-01-26 10:51:33]
駅からかなり離れてるのに高い!!

この立地なら3500万〜かなって思ってましたけど…浦安市ブランドみたいなものがあるんですかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる