エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53
エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
181:
匿名
[2015-01-21 14:09:47]
ゴルフ場無くなってた…
|
182:
匿名さん
[2015-01-21 18:38:16]
元浦安市民ですが、現在地方勤務中です。
見学に行けないでいます。案内会に参加された方にお願いします、価格の目安教えて下さいませ。 |
183:
匿名さん
[2015-01-21 19:01:14]
|
184:
匿名さん
[2015-01-21 22:27:47]
日照権に
関して近隣ともめてるってほんと? |
185:
匿名さん
[2015-01-22 06:55:13]
建設予定地は二度程見学しました。プラカードを見る限りですが、日照権の問題でなく、工事騒音に対する問題ではないかと。このマンションが建つことで日照が遮られるのは357でしょうし。
|
186:
匿名さん
[2015-01-23 08:25:20]
>>185
確かに日照権は戸建地区への影響はない。 その証拠の簡単なことはサンゴルフ場時代、防護ネットがそびえていたのを知っているのは市民しかいないと思う。 南側方面にボールを打つ方向なのだから、南側の防護ネットの鉄骨が高くなっていた。 |
187:
匿名さん
[2015-01-24 06:56:43]
見学に行かれた方々、情報求む
|
189:
匿名さん
[2015-01-24 22:11:07]
価格はどのくらいなんですか。
|
190:
匿名さん
[2015-01-24 23:10:10]
あの辺は排気ガスは大丈夫なの?普通に考えると洗濯物真っ黒になりそうだけど。。
|
191:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-01-25 09:29:08]
昨日見学しました。
ポイントは駅距離と湾岸道路の影響と思っていたので、この辺りを中心に質問して来ました。 駅距離はありますが、目の前のライフガーデンに何でも揃っています。郵便局も銀行もあります。テニスコートや野球場まである公園が隣接してます。雨の日だけ奥さんに助けて貰えば何とかなりそうかな。 湾岸道路に関しては、防音対策は十分です。湾岸道路の南側に位置しますので、湾岸道路は外廊下面です。部屋からは全く気にならないでしょう。思ったより距離もありますよ。 気になる方はより距離が離れる1工区をお勧めします。 マンション自体は最新の仕様だけあって、スマート対応、安心安全対策、の面で流石でした。 価格の面では3LDKが5,000万弱、条件により坪単価は200〜260って感じでした。(予定とのことでしたが) 平置き駐車場が戸数分ありますが、月々500円程度(これも予定とのことでしたが)で月々のランニングコストは良い感じです。 期待していたより高い価格設定でしたが、それだけの原価はかかっているとも感じました。 |
|
192:
匿名さん
[2015-01-25 09:36:23]
私も昨日行きました。販売側は強気でしたね。近隣住民ともめていると書き込みありましたが、気がつきませんでした。
|
193:
匿名さん
[2015-01-25 09:58:53]
5000万ですか。なかなかのお値段ですね。新浦安新町地区の中古なら120平米くらいかえますね。
交通は気になります。新町地区も駅まではそれなりに距離ありますがバスが大抵のマンションの前に止まりますが、あそこはバス停まで結構歩いてさらにバスで走らないと・・なんですよね? 近くにバス停できたりするのでしょうか? |
194:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-01-25 10:00:47]
見学に行かれた方ご報告ありがとうございます。
価格が1番気になっていたんですが、ちょっと強気過ぎるような… 相場がわからないのですが、そんなもんなんでしょうか? |
195:
匿名さん
[2015-01-25 11:00:57]
あの広さでこの価格とすると、地価が底を打ち再び反転する傾向が強まる可能性がある。
そうしないと地元の住み替えが難しくなりそうだから。 この物件は地元の住民で子供が親から離れ、年季の入った物件から狭くなっても新築で老後を暗そうとする検討者も居るのでは無いか? と思う。 |
196:
匿名さん
[2015-01-25 11:03:23]
暗そう ではなく 暮らそう
|
197:
匿名さん
[2015-01-25 15:10:18]
古い情報なのだが、複々線化想定の時、舞浜駅と新浦安駅の中間駅構想はあったらしい。
新浦安駅西側に高架橋の桁の載せ方が内陸側に僅かにズレている部分があり、どこが中間駅になる構想だったのか知らないが、見明川小・中付近の東側かも知れない。 駅は総武の各停同様で快速線は止まらず、島式2面2線の様だったような。 |
198:
匿名さん [女性]
[2015-01-25 16:08:59]
モデルルーム見てきました。
気になる価格は75㎡のモデルルームの角部屋が6000万円で1階で4500万円でした。 駐車場が月額500円は魅力ですが、予想以上に強気なお値段にびっくりしました。 高速道路沿いなので、ベランダが多少なりとも汚れると思うので、スロップシンクがないのは残念です。 決定価格ではないですが、高くて手が出せません。 |
199:
匿名さん
[2015-01-25 17:28:41]
>>198
>>気になる価格は75㎡のモデルルームの角部屋が6000万円で1階で4500万円でした。 情報どうも。 広さからして、それ高い! 強気なのは、競合する大規模新築物件が無いのと今後も暫く大規模新築物件は出てこないためじゃないのかな?と 今後、周辺中古相場が上がりそう。 |
200:
匿名さん
[2015-01-25 17:37:25]
かなり購入意欲が高く、見学の予定も立てていたのにとてもじゃないけど、高くて手が出せません
駅からあんなに離れてて、いくら対策をしてあっても液状化の危険性がある土地なのに… |
201:
匿名さん
[2015-01-25 19:11:10]
>>199
高いですね。それならもう2000万借りて日の出のアイルズ買った方が駐車場や管理費、修繕費もタダだし、太陽発電の売電で万単位でお金が入ることを考えれば十分比較対象になりますね。 浦安の地価、物件相場は震災前に戻ってると聞いてますが本当なんですね。 |