東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:47:13
 

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540971/

[スレ作成日時]2014-11-18 12:16:23

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21

1005: ご近所さん 
[2014-12-06 16:24:37]
>>1004
買った後のことは誰にも分からんね
買わなかったあとのことも誰にもわからんが…

今は持たざるリスクの方が大きい気がするけどね
1006: 匿名さん 
[2014-12-06 16:52:40]
少なくとも確実なのは、2年先までは不動産の超値上がりが続くと言う事。
これは円安や建築費高騰で明らか。

10年後のことは分からんが。日本を悲観するのなら、そもそも海外に出なきゃいけないぞ。
1007: 匿名さん 
[2014-12-06 16:56:07]
1倍だったとしても、同じ間取りが20戸あれば20家族は気に入ったと言う事じゃないですかね。

1008: 匿名さん 
[2014-12-06 17:19:04]
「完売なんて無理」から
「完売はできる、買った後はわからない」に
変わったんですね。
1009: 匿名さん 
[2014-12-06 17:49:22]
まぁ、これだけ人気なら仕方ないでしょ。
一番の懸念点は、パークホームズへの影響かな。
このままだと、パークホームズが勘違い坪400万なんてことも有り得る。
1010: 匿名さん 
[2014-12-06 18:50:49]
>>1009
400って豊洲だよ?しかも三井の一番下級ブランドのパークハウスだよ?
いくら駅近でも300以下だな。
完全にBayzの競合マンションです。
1011: 匿名さん 
[2014-12-06 19:00:15]
>>1010
確かにそうですね。パークも280前後という予想も多いですからライバルだね。駅近か、駅は遠いけどタワーを選ぶかは好みによるかな。転売や賃貸の可能性があるならなら駅近だろうね。リタイア組ならこっちかなー。
1012: 匿名さん 
[2014-12-06 19:09:33]
1013: 匿名さん 
[2014-12-06 19:13:29]
子持ちの方は、晴海通り沿いには住まないほうがいいよ。


http://www.gan-navi.com/room3/no2/

自動車から排出される排気ガスも発ガン物質を含んでおり、高速道路の沿道では、発ガン率が異常に高いというデータがあります。とくにディーゼルエンジンから排出されるNOxに強い発ガン性が認められます。
1015: 匿名さん 
[2014-12-06 20:03:46]
>>1013 >>1014
BAYZやパークホームズは大通りに面してませんが、もしかして環状二号線沿いのマンション(KTTやドゥトゥール)をネガってます?
1016: 匿名さん 
[2014-12-06 21:03:11]
パークハウスが300万以下って事は絶対にあり得ないのでは?

同じ販売時期だったら300というのもありえた可能性もあるけど、建築費高騰の煽りをモロに被っちゃうんじゃないかなと予想してます。
安くても坪350じゃないですかね。
今の相場だと400と言われてもおかしくない。
1017: 匿名さん 
[2014-12-06 21:10:46]
>>1003

完売のはなしではないですよ。同じ完売でも、どの部屋も数倍の倍率の抽選で、購入されたマンションは人気マンションということで中古になった時の資産価値が上がるのです。スカイズはほとんどの部屋が抽選だったので、ベイズも期待されていましたが、平均倍率1倍はかなり残念な結果でした。有明でもこないだの最終期は登録初日から40〜50倍の倍率が付いてましたからね。
1018: 匿名さん 
[2014-12-06 21:13:39]
戸数によるのでは?
この規模だったら、かなりの人気マンションと考えて良いと思いますよ。

最高倍率10倍でしたし。
そもそも1倍というのは、完売する倍率ですよ(笑)
1019: ビギナーさん 
[2014-12-06 21:15:58]
>>1017
お前、オモロいな笑
1020: 匿名さん 
[2014-12-06 21:16:23]
少なくとも値上がりするのは確実なんだから、そんな事気にすることかな〜〜?と思いました。
今の相場であれば、とりあえず購入しない事が一番のリスク。
2年後は、確実に今の相場より高くなってしまう。つまり1000万や2000万レベルで高くなるわけです。
そうなったら、同じエリアでは買えない訳じゃないですか?

建築費高騰、アベノミクス、黒田バズーカあたりで調べてみて、ご自身で判断されたほうが良いと思いますよ。
黒田バズーカは、第二弾、第三弾、第四弾と続きますしね。
1021: 購入検討中さん 
[2014-12-06 21:16:57]
1022: 匿名さん 
[2014-12-06 21:20:29]
パークホームズは290前後という予想が多数。建築費高騰の煽りを一番喰ったのはベイズという見方も多数。
1023: 匿名さん 
[2014-12-06 21:26:30]
290万なんて絶対有り得ない価格帯でしょ(笑)
400万も有り得ないだろうけど。

三井の人は坪330万くらいだって言ってたよ。
建築費高騰によっては360万くらいになるかもってさ。
1024: 匿名さん 
[2014-12-06 21:28:10]
290万とか、駅チカ物件なめてんのかな?(笑)
350万超えるに決まってるじゃん。
1025: 周辺住民さん 
[2014-12-06 21:48:26]
>>1024
500超えるでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる