イーグルコート烏丸御池ルミエについて情報がほしいです。
コンパクトな間取りが多そうですね。
いかがでしょうか。生活利便性はどうでしょうか。
売主:株式会社ダイマルヤ、株式会社ダイマルヤアネックス
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地:京都市中京区御池通西洞院東入橋之町747番地
交通:京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩4分
総戸数:29戸
専有面積:33.71m² ~67.85m²
[スレ作成日時]2014-11-17 19:00:54
イーグルコート烏丸御池ルミエってどうですか
141:
匿名さん
[2016-06-24 22:10:50]
|
142:
匿名さん
[2016-06-24 22:33:27]
>>127 匿名さん
126さんが反論されないので 私が少し補足させて頂きます 貴殿は126さんの言う一階が店舗でないマンションは一杯あると 言う点については誤解されています。 一階に店舗を作ると言う条例は施行以前に建てられたマンションも対象です。もっと正解に言うと猶予されているだけで決して 免除されているわけではありません。 何故なら何年かして建て替える時は間違いなく店舗を作らなければいけませんから。 これは既存不適格と言えば分かりやすいでしょう。 条例が出来た限りは御池通りのマンションはそれがいつ建てられたかに関わらず 全て対象です。施行以前のマンションは 猶予されているだけです もし仮に条例文に施行以前に建てられたマンションはその限りに有らず、対象外と言う文言が有れば資産価値が上がる大発見です。 何故なら次回建て替えの時 一階の2区画ぐらいは区分所有者である管理組合が売却して資金化出来るからです |
143:
匿名さん
[2016-06-24 22:58:01]
条例施行前のマンションなんてここではだれも問題にしていない。
|
144:
匿名さん
[2016-06-24 23:01:43]
当該マンションが,建築確認申請時には「ギャラリー付き分譲住宅」として申請されていたことは間違いないようです.業界サイトの「建設ニュース(2014年9月30日付)」に記載があります.
http://www.constnews.com/?p=6701 竣工後の建築指導課の検査で,当初の申請内容と異なる実態であれば,行政指導が入るのは当然ではないでしょうか.店舗といっても,竣工時にはギャラリー以外は不可ではないか,と思います. ここまで問題を大きくした以上,このマンションに関係したすべての業者は,「京都府建築審査会」の審査対象となっても仕方がないのではないでしょうか. |
145:
匿名さん
[2016-06-25 06:01:06]
二階も店舗申請しているって話だけど、どこから行くの?もしかして住民と同じエレベーターor階段?明らかに構造上破綻していて、条例破る気まんまんじゃん。
|
146:
匿名さん
[2016-06-25 06:47:09]
>>140 匿名さん
ライブラリー、クリーニング、本屋全部問題ないようです。要は、マンションの住民だけでなく行き交う人も、地域に住む人も、入りたい人が自由に入れる空間ならば条例の趣旨をみたしているらしいです。 つまり、『ここってどんなお店かなー?』って軽いノリでふらっと入れるような構造になってさえいればいいみたいですよ。 そういう意味では、二階はどう対応するのか大きな課題がのこりますけど。 |
147:
匿名さん
[2016-06-25 07:41:44]
>>146 匿名さん
そうですね。 私もそう思います。 市もそんなに無情ではないですよ。 ただ京都は狭い土地に建てますから 1階のみならず2階までも要件適用となると 今後建つマンションが思いやられますよね。 一階だけでも良いのではと つい思ってしまいます。 |
148:
匿名さん
[2016-06-25 07:47:40]
|
149:
匿名さん
[2016-06-25 08:19:36]
業者か住民かわかりませんが、このスレは特に自演がキツイですね。。
|
150:
匿名さん
[2016-06-25 08:33:58]
|
|
151:
匿名さん
[2016-06-25 12:43:44]
↑意味不明w
|
152:
匿名さん
[2016-06-25 13:13:33]
|
153:
匿名さん
[2016-06-25 13:26:36]
結局だれが悪いの?売り主?購入者?
|
154:
匿名さん
[2016-06-25 16:56:50]
購入者は条例違反しているなんて、そんなにも大きな問題があるなんて認識していた人は誰もいないんではないでしょうか?
重要事項説明書の中にも「条例に違反していますが」なんて、そんな文言はもちろんないですし、施設設備仕様の説明書の中でも2ページにわけてはっきりオーナーズサロン、ライブラリーとして住民専用として記載しています。それを見て購入者は買っています。 みなさんにも意見はおありだと思いますが、何も知らずに購入した側からすれば、この問題は、販売主を罰するべきで購入者は救済(免責)されるべきだと思います。 |
155:
匿名さん
[2016-06-25 19:21:01]
説明書に住民専用?完全アウトやん。
|
156:
匿名さん
[2016-06-25 19:41:25]
|
157:
匿名さん
[2016-06-26 10:07:44]
|
158:
匿名さん
[2016-06-26 12:17:44]
>>157 匿名さん
誰が投稿するのも別に自由です。 このマンションは是正工事をして、業者が罰金払って、行政処分うけて今後はまっとうな仕事をしていけば徐々に信用も回復するでしょう。 あとは、購入者は業者に金銭で解決してもらうのが一番現実的でしょう。 |
159:
匿名さん
[2016-06-26 12:28:08]
|
160:
匿名さん
[2016-06-26 12:53:53]
|
161:
匿名さん
[2016-06-26 13:27:32]
>>160 匿名さん
ホンマに30突っ込むんでっか? 男前ですね。 明日寝込まんように応援してま。 ところでこのマンションの事ですが こんだけ騒がれてるのにここの購入者で契約解除を 申し出ている方はほとんどいないそうですよ。 結局 立地ですかね。 |
162:
匿名さん
[2016-06-26 13:48:24]
|
163:
匿名さん
[2016-06-26 13:52:42]
|
164:
匿名さん
[2016-06-26 14:07:00]
それはだれもわからないけど。ダイマルヤに聞いてみたらどうでしょう?「違反が嫌で解約した人はいましたか?」って。もし、いたら気の毒なことでした。
今後、ここの賃貸や転売の際はそれこそ重要事項説明書にその旨記載しないと詐欺になりえるんじゃないんですかね。 |
165:
匿名さん
[2016-06-26 16:56:23]
|
166:
名無しさん
[2016-06-26 19:00:51]
違反物件はいざ売ろうとしてもなかなか売れない。外国人に騙して売りつけるしか道は無さそうだから、いずれは多国籍マンションになるかもな。そうなると管理組合の意思決定なんて到底無理だから、いろいろ破綻していく。
|
167:
匿名さん
[2016-06-26 20:17:34]
北側の部屋は全部そのうち民泊御用達になるしか無理じゃないか
|
168:
匿名さん
[2016-06-27 08:02:41]
民泊て、京都は規制厳しいから適法は無理
違法建築で無許可民泊は住民にも周囲にとっては笑えない |
169:
匿名さん
[2016-06-27 12:31:02]
ゲストハウスならOK
|
170:
匿名さん
[2016-06-27 15:56:27]
入居ポツポツとされてきてますね
|
171:
匿名さん
[2016-06-27 17:33:53]
結局店舗になってるの?
|
172:
匿名さん
[2016-06-27 21:21:48]
あれで店舗として認められるなら御池通りにある全部のマンションがやるでしょ。混じり気なしのロビー。
|
173:
匿名さん
[2016-06-28 08:41:10]
入っていきなり莫大な修繕費使わなければならないなんて、お気の毒としか言えない。完全に集団訴訟レベル。
|
174:
匿名さん
[2016-06-28 12:34:31]
もし、是正しないならインターネット版の京都市「市長への手紙」で不正の実態を投書したら?「市長への手紙」で、サイトですぐみつかる。市が調査して、希望すれば返事もくれるみたい。
|
175:
匿名さん
[2016-06-28 19:47:29]
|
176:
匿名さん
[2016-06-28 21:53:05]
本当にイーグルコートは何処もネガティヴキャンペーンですね〜。
少しは会社として姿勢を正して欲しい。 京都の地場ディベロッパーの恥さらしにならないように、、、。 |
177:
匿名さん
[2016-06-30 21:02:23]
誰か通報した?居住者らしきやつらがソファで気楽にくつろいでたよw
|
178:
匿名さん
[2016-06-30 21:43:55]
ひょっとしたら誰でも入れたりするのかな?そうじゃなければ市役所にやっぱり公平に対応してもらいたいね。
写真撮って顔はぼかしいれて、ロビーでくつろいでいる様子アップするか、新聞社にもっていって記事でとりあげてもらいたいな。 法令は守らないと。そこ直さないもいつまでも違反マンションて揶揄される。 |
179:
匿名さん
[2016-07-01 00:20:03]
そーだそーだ!
|
180:
匿名さん
[2016-07-01 04:51:27]
|
181:
匿名さん
[2016-07-01 07:17:19]
いいえ私は近隣住民の野次馬です(笑)
ルミエだけテナントなくて住民専用ラウンジなんてずるいぞー! なんとかしろー! なんとかしてるなら経過を知らせろー |
182:
匿名さん
[2016-07-01 07:37:12]
>>181 匿名さん
近隣住民さんなら なおさら 騒がれないほうがいいんちゃいますの? 実は私もすぐ近く、徒歩3分に住んでますけど 何の害もないし 静かにしておいて欲しいんです。 こんな事でこっちの資産価値が下がったら それこそ迷惑ですから。 多分騒いでるのはここと関係無い 不動産屋ばかりですよ。 |
183:
匿名さん
[2016-07-01 07:42:29]
直接的な害はないけどイヤだ!
じゃあこれが許されて次のマンションも違反建築だったらどうするの? それでもあなたは黙ってる?それこそ条例守らない地域として資産価値下がるよ。 今が良ければ良いの?もっと長期的に考えないとダメですよ。 近隣住民ならもっと関心持って関わらないとね。私はそう思うよ。 |
184:
匿名さん
[2016-07-01 07:54:12]
|
185:
匿名さん
[2016-07-01 07:59:53]
まだ確定してないの?
でも結局条例違反でしょ? 運動とは確定してからするものじゃなくこういう時期からするものですよ。 |
186:
主婦
[2016-07-01 08:03:59]
>>183 匿名さん
ご存知かどうかわかりませんが 条例施行後一階にテナントがまだ入ってない有名どころの マンションは有ります。 近隣住民は全然騒いでいません。 推移を見守っているからです。 ご意見は分から無いでもないですが一部の煽動に 乗らないことではないでしょうか? |
187:
匿名さん
[2016-07-01 08:06:23]
そうなの?住民運動もなかったの?どこのマンションだろ。
ここみたいにチラシも配られなかったのかなぁ。不思議… |
188:
主婦
[2016-07-01 08:31:29]
|
189:
匿名
[2016-07-01 08:54:03]
>>185 匿名さん
185に賛成 や 近隣住民代表として ここはしっかり運動してや! こんなんイテコマシタラ エエんや。 どーならんな全く、腹立つわー ワシは南区やから あんまし近くないし関係あらんけど こんなん好きやねん、応援してるで |
190:
匿名さん
[2016-07-01 08:57:22]
まあ何でもいいですよ。
私は近隣野次馬ですから(笑) これからどうなるのかなー 楽しみでーす! |
全員無視の悪意的故意って あんた
語彙の多さは認めるけど
競合他社のもんってバレバレでっせ。