豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112となりました。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440529/
[スレ作成日時]2014-11-17 00:03:56
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112
201:
匿名さん
[2014-12-19 19:41:58]
他地域の倒壊及び火災をこの地域の液状化が悲惨さで上回る震度ってどのあたりの範囲ですかね?悲惨でもとりあえず圧死焼死を逃れて生き残りたい気もする。
|
||
202:
匿名さん
[2014-12-19 19:46:09]
津波被害想定されてるの?この辺
|
||
203:
匿名さん
[2014-12-19 20:05:50]
>201
薄青の地域の湾岸部以外で、 山手線沿線や円内であれば便利さと安全性があるのではないでしょうか。 すでに中古になってるそのエリアのマンションを探す方が、 豊洲で探す方がいいかなと思っています。 公共施設と電源が同じで最後まで停電しにくそうなマンションだと、 さらに安心でしょうね。 |
||
204:
匿名さん
[2014-12-19 20:07:11]
|
||
205:
匿名さん
[2014-12-19 20:56:04]
ニュースで、
エコキュートの音で健康被害の可能性ってやってるぞ。 オール電化物件の多いこの辺は大変だなあ。やっぱりガスだね。 |
||
206:
匿名さん
[2014-12-19 21:09:31]
今NHKで首都直下型地震の特集やってる
|
||
207:
匿名さん
[2014-12-19 22:26:37]
>>203
確かにそうですね。その辺りは中古でも高くて手が出せないのも同じくらい確かですね。車所持ファミリー層ならなおさら。身の丈をわきまえてリスクとささやかな幸せをバランス良く享受すればよし。ここでご親切に危険性を絶えず訴えてくださる慈悲深い方々に迷惑はかけませんよ。 |
||
208:
匿名さん
[2014-12-19 22:41:21]
新宿辺りの危険度が一気に増加したんですか。
内陸も安心していられませんね。 |
||
209:
匿名さん
[2014-12-19 23:33:15]
>>194
どちらかというと通勤者は都心駅(有楽町、市ヶ谷、飯田橋、池袋等)から有楽町線に乗り換えて朝豊洲に「行き」、夕方都心方向に「帰る」、というイメージ。 (その前のルートは郊外から都心へ移動して来ているのかもしれないが) 本当に都心であったら、むしろ新木場経由の千葉都民が多数降りるはずだが、そちらは少ない。 |
||
210:
匿名さん
[2014-12-19 23:44:28]
>>新宿辺りの危険度が一気に増加したんですか。
>>内陸も安心していられませんね。 30年以内に大地震が起きる確率は上がった。でももともと来るものだと思ってるからそれはいい。 問題は、強烈な深度7に襲われるエリアが、新しい図でどこまで広がったかなんだよ。 湾岸、やばいよ!やばいよ! |
||
|
||
211:
匿名さん
[2014-12-19 23:57:05]
震度7が埋立地を襲ったら、地下駐車場に停めてある車もガレキの下敷き
そこに地割れで海水が浸水してきそうだな 震度7だよ、深度7. |
||
212:
匿名
[2014-12-20 00:07:50]
|
||
213:
匿名
[2014-12-20 00:12:29]
震災が心配だからこそ湾岸に住むんでしょ。
都の調査結果から明らか。このエリアよりリスク低いエリアなんて殆どないよ。試しに今、自分が住んでいるエリアと比べてみると良い。丁単位でリスク記載されてるから。 |
||
214:
匿名さん
[2014-12-20 00:17:20]
213
頭をよーく使って、よーく考えてね。 耐震、制振、免震のタワマンに住んでることがまず共通条件として、 あとはどれくらいその地域が揺れるか、液状化はどうか。 木造密集エリアの木造家屋に住んでる人に勝ち誇ってもどうしようもないでしょ。 激揺れの埋立地で、津波は想定外?防潮堤が死んだ?橋が崩落した? やだやだ |
||
215:
匿名
[2014-12-20 00:23:31]
東京湾内に大きな津波が来ると思っている田舎者ばっかりなんですね。
|
||
216:
匿名さん
[2014-12-20 00:33:27]
津波って液状化ほど俎上に上がらないね
|
||
217:
匿名
[2014-12-20 00:39:49]
214
貴方のお住まいのエリア、危険度リスク何番でした? |
||
218:
匿名さん
[2014-12-20 00:42:53]
|
||
219:
匿名
[2014-12-20 00:49:23]
|
||
220:
匿名さん
[2014-12-20 02:31:08]
はいはい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000118-jij-soci 太平洋側で高い傾向=今後30年の震度6弱以上確率―関東など上昇・全国予測地図 時事通信 12月19日(金)17時37分配信 政府の地震調査委員会は19日、今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示した「全国地震動予測地図」の2014年版を公表した。東日本大震災の巨大地震を想定できなかった反省から時間をかけて評価法を改良。活断層が知られていない所で起きる地震の規模(マグニチュード)の最大想定を引き上げるなどの措置を取った。 千島海溝沿いの北海道東部や、日本海溝沿いの東北地方太平洋側、相模・南海トラフ沿いの関東から東海、近畿南部、四国の確率が高い傾向は、従来法に基づく13年版と変わらなかった。 地域別では、関東の確率が大幅に上昇した。調査委事務局の文部科学省の試算では、東京都庁付近の確率が26%から46%、さいたま市役所付近が30%から51%、横浜市役所付近が66%から78%に上がった。 関東の陸側プレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの上面の深さが従来の推定より約10キロ浅いと判明し、首都直下地震の揺れの想定が大きくなったことや、今年4月に改訂した相模トラフ沿い地震の長期評価を反映させたことが原因。 北海道南部と青森県太平洋側も、震源断層を特定しにくい地震の規模想定を引き上げたため小幅上昇。宮城県・牡鹿半島付近は「宮城県沖地震」を単独で考慮することをやめ小幅低下した。 これもどうぞ。 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_jishin20141219j-02-w330 【図解・社会】今後30年の震度6弱以上確率分布(2014年12月) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |