東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-19 19:46:29
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440529/

[スレ作成日時]2014-11-17 00:03:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112

401: 匿名さん 
[2014-12-26 22:37:15]
>>400
湾岸が気になって気になって(笑)
首都直下きたら目くそ鼻くそだよ。
402: 匿名さん 
[2014-12-26 22:58:42]
>湾岸が気になって気になって(笑)

言い訳やら反応が楽しいから、みんな気になってると思われます。
大きめの地震が来ると、何が書かれるかついつい豊洲スレをクリックしてしまう。
403: 匿名さん 
[2014-12-26 23:24:58]
言い訳じゃなくて事実だからしかたないかな。やっぱり魅力満載の地域だから。
古い拘りを捨てたら未来はあかるいですよ!
今を楽しく充実させるのが一番。
湾岸エリアはほんとにすみやすくて楽しいよ!
いつ来るかわからない地震に怯えて内陸に棲むなんて考えられません。

他地域の掲示板で反応楽しむ生き方は充実してないんですね(笑)
404: 匿名さん 
[2014-12-27 10:02:09]
内陸は道が狭いケースが多いから避けたいです。徒歩も車も。
405: 匿名さん 
[2014-12-27 19:28:09]
しかし、通勤・通学先が内陸だからなぁ
406: 匿名さん 
[2014-12-27 21:29:05]
>>404
西新宿なら、道路が広いです。徒歩も車も。ここには無い高い階数だし。
407: 匿名さん 
[2014-12-27 22:19:04]
>>406
超高層は望まないので結構です。
408: 匿名さん 
[2014-12-28 00:29:32]
ここにマンションが大量供給されて困るのは郊外エリアなんだよね。
これからは人口減、都心回帰で、
1hも時間かけて通勤するなんてことなくなるね。
欧州先進国のように職住近接が理想だよね。
徒歩で通勤できればベスト。最低でも自転車通勤。

409: 匿名さん 
[2014-12-28 00:59:43]
>>407
このエリア住民の大半は、超高層好きでしょう。

>>408
都心回帰で住むなら都心マンションですね、都心五区の。
410: 匿名さん 
[2014-12-28 01:04:00]
>409
郊外に住んでる方が都心のマンション買えるわけないじゃん。
湾岸は価格もリーズナブルだから、
今後も独り勝ちだと思いますよ。
411: 匿名さん 
[2014-12-28 01:49:35]
>>409
ずっと都心三区って言ってたのが急に都心五区になるのが面白い(笑)
412: 匿名さん 
[2014-12-28 19:29:54]
マンションを買うならローンは年収の5倍まで。
夫婦二人でやっと払えるようなローンを組んだりしたら妻が出産で退職した時点で破産。
マンション販売業者は客の生活なんかどうでもいいから、ご夫婦でローンを払うのが今は当たり前です、なんて無責任なことを平気で言うんだよ。
413: 匿名さん 
[2014-12-28 19:59:52]
>>411
埋立地を売るためにいつのまにか倉庫とマンションしかない郊外も都心に紛れ込ませようとする、それが不動産業界というもの。
モラルなんてどこにもありません、儲かりさえすればそれでいいんです。
414: 匿名さん 
[2014-12-28 20:24:10]
408
おっしゃるとおり。

今の会社の上層部のバブル世代、バブル絶頂期にマイホーム買ったから、典型的な郊外一戸建てや郊外マンション住まいばっかり。
いい役職ついていい給料もらってるのに、八王子、大宮、浦和、多摩センターとかドアドアで1時間以上。
これから郊外はそういう人たちが定年していって寂れていくんだろうな。
都心に近ければ若い人も入ってくるのに。
415: 匿名さん 
[2014-12-28 20:37:22]
同僚の住所思い返すと年配な方ほど郊外。
416: 匿名さん 
[2014-12-29 01:04:12]
昭和時代に購入した人よりかマシ、みたいな落ちぶれた勝ち誇り方よりも、
同期や後輩に誇れる場所に住んでいるのか、これに尽きるだろ。
3.11以降、山手組と埋立組との溝を感じる今日この頃。
417: 匿名さん 
[2014-12-29 01:12:25]
山の手良いよね。
でも、価格程でもない。
湾岸はリーズナブルで良いよ。
便利なのにまだまだ割安!
418: 匿名さん 
[2014-12-29 01:14:53]
うちは逆に、同期や後輩より早く頭金少なかったけど2004年頃都心に買ったから安かったけど、
貯金をせっせとしていた同期や後輩は、今頃になって、お前(先輩)が買った頃買っとけば良かったと言われます。
こればっかりはタイミングなので、運が良かったとしか言えませんが。
419: 匿名さん 
[2014-12-29 01:15:43]
>昭和時代に購入した人よりかマシ

言いたいこと、勘違いされてしまったみたいね。
言いたかったことは、今後は人口減で都心回帰ですよってこと。
よって郊外物件は資産価値激減しそうで恐くて買えない。
都心と違い湾岸なら価格もリーズナブルだし、
都心にチャリ通勤もできるでしょ。
安心して買えます。
420: 匿名さん 
[2014-12-29 05:41:02]
419
いやそうじゃなくて。
バブルで金利も高くて郊外しか買えなかった昭和時代の人に勝ち誇ってどうする?と指摘されてるんだよ。
その時代に先見性を持って都心部の中古を買って、地権者として新築タワーにわらしべ長者してる人もいる。
もしあなたが30年後に値崩れするエリアを買ったら、次はあなたが30年後に馬鹿にされる番。

・1990年代に安い郊外しか買えなかった人
・2010年代に安い埋立地しか買えない人

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる