東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-19 19:46:29
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440529/

[スレ作成日時]2014-11-17 00:03:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112

281: 匿名さん 
[2014-12-22 14:46:35]
64 液状化した場所に住む罰ゲーム
79 不安な危険地域
115 砂上の楼閣
130 次の東海沖なら壊滅
150 住むとなるとこの不安な気分がつきまとう
189 液状化のリスクがある街によく買える
210 湾岸、やばいよ!やばいよ!
234 カモは購入者
248 こんなリスキーなエリアには住めません
277 湾岸はダメだろ(笑)

彼らにとって、ここまでダメ出しする地域から排他的に扱われるのは本望では?近づきたくもないはず。そして世間一般の認識も一緒らしい。
282: 匿名さん 
[2014-12-22 16:37:23]
湾岸エリアに求められるのは、地元愛なのかな。そんなの都市部ならどこでも平均的にない。
私は地元愛というか、当然愛着はある。でもそれは近隣住民と常に仲良くすることではない。縁があれば別だが、家族、仕事、余暇の方を優先する。そんなもんじゃないか?
283: 匿名さん 
[2014-12-22 17:14:39]
>>282
永住するつもりはないマンション住まい。
次もここに住むとは限らないので、地元愛は無いよ。
高く中古が売れるまで、は
地元を悪くは言わないけれど。
284: 匿名さん 
[2014-12-22 17:52:41]
>>280
地元愛があれば液状化や津波のリスク、中国人が減るんですか?交通が便利に、足立ナンバーが品川ナンバーになって都心になるんですか?埋立地民はおめでたいですね。
…………とネガに怒られるよ
285: 匿名さん 
[2014-12-22 20:29:12]
東京湾で津波ですか(笑)

そりゃ笑われるよ。(笑)
286: 匿名さん 
[2014-12-22 20:49:21]
「中国人」に反応するつもりはなかったけど、えっと思う話を聞いたので。
豊洲駅上にある豊洲センタービルに勤務する方の3分の1は、外国人になっているそうです。
主にアジア系の方。中国人、インド人が中心だそうです。
ぱっと見はわかりませんけどね。
ここ数年、外国の会社を相当数買収してましたからね~ グローバル化でしょうか。
287: 匿名さん 
[2014-12-22 21:02:48]
うーん、楽天なんかも3割くらいは外国人だからなぁ。
あのNTT ですら、新入社員の3割は外国人だよ。
今時グローバル化出来ない企業はむしろ危ないのでは?
288: 匿名さん 
[2014-12-22 21:28:51]
>>285
以前、石原元都知事が記者会見で
東京湾に注ぐ大きな川の河口から津波が上流に遡上して
内陸の川岸に押し寄せるリスク。
を言ったのは忘れた?内陸の川岸はコワいね。
289: 匿名さん 
[2014-12-22 23:19:29]
>>286
NTTデータ本社で三分の一が外国人? 信じがたい話ですが事実とすれば、来ている人はほとんど相当なエリートでしょうね。外国から技術者呼べば日本人雇うより高くつきますから。
290: 匿名さん 
[2014-12-22 23:30:01]
地震があれば大なり小なり津波は発生するけど湾岸エリアに脅威を与えることはないんじゃないかな。むしろ水門の破壊が怖い。川沿いは地震じゃなくても大雨で危険。どこにいても危険はある。どうしてもあらゆるリスクを回避したかったらあの世に引っ越すしかないな。
291: 匿名さん 
[2014-12-23 00:44:54]
>290
早まるな。
とりあえずは、埋立地と、川周辺の低地を避ければいい。
292: 匿名さん 
[2014-12-23 00:49:12]
>>291
いや、自分はある程度のリスクは甘受するので
293: 匿名さん 
[2014-12-23 02:05:43]
震災心配なら、むしろ湾岸選んだ方が良いよ。
294: 匿名さん 
[2014-12-23 06:13:59]
災害には強いっぽいよね。湾岸。
295: 匿名さん 
[2014-12-23 09:33:19]
というバイアスと安価だから買ったんだろうな、と知人に思われてることも忘れずに。
296: 匿名さん 
[2014-12-23 09:46:17]
新浦安の悲劇のように、暴落リスクが常に付きまとうでしょう。
駿河湾沖や首都直下では、新浦安以上に豊洲あたりは惨劇になるかもしれないわけで。

起きてからでは もう遅い
297: 匿名さん 
[2014-12-23 09:49:35]
個人の想像より、都の被害想定の方が信頼できそうなわけで。
298: 匿名さん 
[2014-12-23 09:59:39]
レインボーブリッジを封鎖せよ!

のせいで全国民のイメージは、湾岸=孤島。になっているのが残念。
299: 匿名さん 
[2014-12-23 11:42:49]
そう?
あの映画のおかげで、エンタメの街ってイメージになったと思ってたけどな。
300: 匿名さん 
[2014-12-23 13:29:07]
公共の被害想定は、想定外で片付けられてしまうからね。
そして裁判では住民が敗訴する。

液状化訴訟で住民敗訴「予測は困難」
分譲した三井不動産と系列会社に計約8億4250万円の損害賠償を求めた集団訴訟の判決
住民の請求を退けた
http://www.asahi.com/articles/ASGB77KG8GB7UTIL05V.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる