住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-09 12:23:02
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その22です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541849/
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-11-16 23:33:07

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その22

535: 匿名さん 
[2014-11-26 16:16:58]
ここは住友不動産高級賃貸ラトゥールの分譲版ですよ。
他のマンションと部屋はあまり変わらないですが、全体で見るとスケールが桁違い。
今後もOOOトゥールのシリーズが出てくるのでは?
537: 匿名さん 
[2014-11-26 19:38:35]
BRTの話が出てました。

http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-11956783193.html

中央区内だけの進捗って現実的なんですかねぇ。
538: 匿名さん 
[2014-11-26 20:06:13]
ありがとうございます。よくわからないけど、ドゥトゥールのすぐ近くに発着点が来ることを祈ります。
そうすれば、勝どき駅徒歩4分、BRT徒歩1分、みたいな感じで資産性に影響が出そうですね。是非銀座、東京駅まで走って欲しいですね。まあ今のバスだと東京駅まで15分?くらいかかりますしね。
539: 購入検討中さん 
[2014-11-26 20:20:15]
>>533
会社の経費にするなら経費で分譲を買ったほうが良い気がするのですが、そうでもないのでしょうか
そんなにうまく行かないのかな。
540: 匿名さん 
[2014-11-26 20:55:02]
購入すると経費では落とせなくなります(会社の資産になるので)。
賃貸だと経費計上できるんですよ。
楽天も楽天タワーを月1億円で賃貸で借りてます。経費計上できるからです。
541: 匿名 
[2014-11-26 23:04:03]
>>517
>>526

517氏のリンクを見ると、周辺物件と比較するのが無意味なほどに凄まじい分譲価格(坪単価)ですね。
しかも、このスレをみると、この後まだまだ値上げとの書き込みもありますね。
最終期の坪単価は500万くらいにはなるのでしょうか。
売れすぎとの書き込みもありますので、売れ行きによっては坪単価1000万オーバーを目指してもっともっと高額になるのでしょうか。





542: 匿名さん 
[2014-11-26 23:13:09]
>>541
全然練られてないネガさん、残念でした。
543: 匿名さん 
[2014-11-26 23:17:29]
楽しみにしてるんです。
竣工後住友不動産の最上階の販売価格がどのくらいで販売されるんだろうと思っています。
新宿60が最上階35000万円と言われてるので、同等の価格設定になるのかな?。
544: 匿名さん 
[2014-11-26 23:19:30]
もっと高額だと思います。
150㎡だとしたら5億円くらいじゃないでしょうか。
545: 入居予定さん 
[2014-11-26 23:57:48]
>>528
購入者ですが、「周りの新築より30〜50%くらい坪単価が高い!」ってこたあないです。
周辺物件もたくさん見ましたが、条件を同等に想定すると「12~13%ぐらい割高かな?」というレベルでした。
それぐらいだったら「カッコ良いからまあいいか!」と許せる範囲内でしたので、あとは好みの問題だと思います。
ただ、積算価値で計れないマンションであることは確かですので、資産性に過大な期待はしていません。
そうは言っても購買層からすると下値は強いと思われます。周辺の他物件と違い、住民の入れ替わりがあっても平均年収が下がる可能性が低いマンションではないでしょうか。
546: 匿名さん 
[2014-11-27 00:01:22]
>>545
わたしも同じ感覚です。
547: 匿名さん 
[2014-11-27 00:18:27]
正直このグレードの建物なら@500越してあたりまえだよね。
オリンピック考えたら2割増しの@600くらい?
高いとかいってるひとは物の適正値段をしらないひとだね。リセールはすごいことになると思うよ。
549: 匿名さん 
[2014-11-27 00:29:18]
>>547
DTの実物みてからいってる?
適正が単価500とか600なわけないじゃん。1000はオーバーにしても、700〜800は目指していい物件だよ。
最上階は900くらいじゃないの?
550: 匿名さん 
[2014-11-27 00:40:48]
あれ?、最上階の部屋割はモデルルーム見学者なら平面図で確認とれるけど、
最上階で1番広い部屋はW−T125Aの5205室だから、125平米の広さになるんだけど。
551: 匿名さん 
[2014-11-27 00:48:35]
追加です。KTT最上階の高い部屋は坪610万円前後でした。
552: 匿名さん 
[2014-11-27 09:18:07]
買えない部屋の話は、もういいよ。
意味ないし。
553: 匿名さん 
[2014-11-27 09:42:43]
コストサイドからみると土地代、建物代は100平米の部屋でいくらなんすかね
557: 匿名さん 
[2014-11-27 18:12:18]
最近ネガがおとなしくなっていい掲示板になってきましたね。無理ポジも控えて、意義のある議論をしましょう。
558: 購入検討中さん 
[2014-11-27 20:18:00]
SOHOはザ台場タワーにありますね!そっちだと分譲と同じように売られてましたよ?6000万くらいで。
あとフロア図見たけどSOHOフロアは内廊下ですし、ロビー経由しますよ
みんな嘘ばっかじゃん
もうアホかと。
559: 購入検討中さん 
[2014-11-27 20:19:57]
すみません 前書き込みしようとした内容書き込まれてしまいました 時系列おかしいですよね。sohoの話題があったころのです。あの時エラーになって書き込めなかったけど今書き込めました汗
560: 匿名さん 
[2014-11-27 20:30:08]
>>558
外廊下かどうかは知りませんが、入り口は別になると聞いていますよ。
561: 匿名さん 
[2014-11-27 20:43:41]
ここはラ・トゥールの分譲版なのかい?
マジ?
563: 匿名さん 
[2014-11-27 22:24:54]
>>558
SOHOは外廊下です図面をよ~く見てください
エントランスはSOHO専用で基本ロビーは通りませんがロビーに行くことはできると思います。
565: 匿名さん 
[2014-11-27 23:39:32]
>>561
マジです
566: 匿名さん 
[2014-11-27 23:43:56]
>>561
ラトゥールの分譲版というコンセプトらしいですね
567: 匿名さん 
[2014-11-28 00:00:53]
>>563
エントランスがSOHO専用であってもロビーに行けるとなると、SOHO入居者が来客との打ち合わせスペースとして使う可能性があるということですね。
568: 匿名さん 
[2014-11-28 01:38:30]
>>567
使用禁止だってよ
569: 匿名さん 
[2014-11-28 02:11:55]
>>547
まー人の感覚はいろいろですが。
専有部の仕様は普通、というか諸々全部オプションのケチケチ仕様だということ、わかってますか?
食洗機やら食器棚やら全てオプション。
天井高も普通。

エントランスは確かに豪華風です、それは間違いない。
住民専用の共同銭湯もついてますね。お隣さんと裸のお付き合いができます、このマンションは。

釣りかもしれませんが、真面目に答えてみます。
570: 匿名さん 
[2014-11-28 03:33:54]
なんかまたどうでいいネガが沸いてきたね。
今後ネガするときは既出じゃないものをお願いします。

ところで、第3期はどこまで出してくれるんでしょうね。
5階辺りまで出るかな。
571: 匿名さん 
[2014-11-28 08:31:41]
>>569
中身も同意だけど、ラトゥールとくらべるならあまりにも立地の差がすごすぎて、笑う。
湾岸他物件ならともかくラトゥールとくらべたらここの立地は,
572: 購入検討中さん 
[2014-11-28 11:25:58]
今買えない人は、先に安めのアパートとかを買って大家さんになって年収を2〜300万くらい上げてここに再チャレンジするってのも1つの手ですかね?
てかラトゥール汐留とかの立地でドゥトゥールなんて出したら本当に誰も買えなくなりそう…笑
573: 匿名さん 
[2014-11-28 13:08:10]
>>572
それ東京ツインパークスじゃない?
574: 匿名さん 
[2014-11-28 13:48:46]
BRTの最新記事が出てました。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20141125/684590/?P=1

複線化したら、
東京駅、銀座方面や虎ノ門新橋方面にもいけて便利になりますね。
575: 匿名さん 
[2014-11-28 17:25:59]
>>570
買っちゃった人?
576: 購入検討中さん 
[2014-11-28 17:39:26]
>>573
あそここそ誰も買えない物件に値上がりしてますよね
今からすれば仕様は低いけど…新築のときに買った人は大正解だね
5億とか笑
ドゥトゥールもそうならなきゃいいけどなぁ
577: 契約済みさん 
[2014-11-28 17:54:31]
>>574
BRTの話が具体化すれば、もっと注目されそうだな。。
578: 匿名さん 
[2014-11-28 17:59:52]
BRTの話が具体化されたらKTTとTTT中古が注目されるんじゃない?
579: 匿名さん 
[2014-11-28 19:15:36]
DTよりTTTとかKTTのほうがBRTの恩恵うける位置にいるよねー。
580: 匿名さん 
[2014-11-28 19:27:33]
BRTがプラスになることは、間違いないな。
来年前半にはあらかたの計画が確定になるだろうから、
またそこからこの湾岸一帯は注目されると思うよ。

そして来年末頃には、
選手村跡地一体の五輪後の計画やら、勝どき東まわりの開発計画も出るだろうから、
またそこから動き出すだろうな。

今んとこここからマイナスになることはないんじゃない?
581: 匿名さん 
[2014-11-28 20:26:00]
脳内の話が多いけど、1年半後に景気に関係なしに、

増税が確定した時点で終わってると思うよ。

1年半以内に、リスク資産は、全部売却した方がいい。
582: 購入検討中さん 
[2014-11-28 20:35:47]
ドゥトゥールなう
かなり圧巻です
買えた人うらやま!
ドゥトゥールなうかなり圧巻です買えた人う...
583: 匿名さん 
[2014-11-28 20:41:47]
そこは1棟の土地だろ。なんで2つも建てたのか><
584: 周辺住民さん 
[2014-11-28 20:55:49]
きれいなマンションだな。売れるぞここは。
BRTかできたらKTTの方が恩恵受けるのはなぜ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる