住宅ローン金利などに影響を与える長期金利が、じりじり上昇しています(朝日新聞社asahi.com)。
以下、そのURLです。http://www.asahi.com/business/update/1028/TKY200910280007.html
[スレ作成日時]2009-10-28 11:10:57
金利がじりじり上昇しています
81:
匿名さん
[2009-11-07 20:46:26]
|
82:
匿名さん
[2009-11-07 20:52:49]
長期金利が上昇するということは我々にも影響が大きいということですね。
ローンの金利選択で考えてるリスク程度では甘いということだと思います。 変動か固定かとか、いつ購入するかという以前に、購入するのか見送るのかを、長期金利の動向でまずは考えないといけませんね。 そういった意味ではこのスレは勉強になります。 |
83:
匿名さん
[2009-11-07 20:54:01]
>何をしてもブーブー言う豚どもは政府に何を望んでるんだ?
天下りの腐れ豚どもを引きずり出し市中引き回しの上、全ての不正な資産を没収することだよ! 腐れ豚さんよ。 |
84:
匿名さん
[2009-11-07 22:33:03]
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html
↑見ても国債がじりじり上昇してるとでも言えるのか? たった一ヶ月の超短期の間にたった0.1%上がっただけなんですけど? しかもそれでも日本国債は世界一人気があり、世界一金利が安いっちゅーに。 >日本の将来が先行き不安定だからでーす。 >だから国債の買い手はリスクがあると判断してるため、金利が上昇するのでーす。 >サラ金の金利が銀行の金利より高いのと同じ理屈です。 ばかまるだし |
85:
匿名さん
[2009-11-07 22:37:28]
|
86:
匿名さん
[2009-11-08 01:58:16]
過去の歴史から見て永遠に金利が低水準であることなど絶対にあり得ない話でしょう。
異常な水準にまで下がったものは長く留まっていたとしてもいずれは上がる時が来る。 長い目で見れば異常に下がっていると言うことはまたとない機会ではないかと言える。 リスクをヘッジする場合に最も大切なことは少しでも得する方法を考えるのではなく、絶対に損しない負けない方法を選択すること。 その意味ではいくら有利な金利だからと変動を選んでいても返済計画時期の後半すなわち収入を失うリスクが最も高まる時期に高金利リスクから逃げられない方式を選択するのが得策であるとは到底考えられない。 |
87:
匿名さん
[2009-11-08 02:29:45]
経済は生きてる。
長い低迷が続けば必ずの反動は大きくなる。 日本の金利だけは例外でずっと低いなんてことはあり得ない。 低金利の残り時間は少ない、先に長期金利が上がり、のちに 短期金利が上昇する。 当然デフレも来年で終了、最後の激しいデフレが来年に起こる。 |
88:
匿名さん
[2009-11-08 04:37:26]
経済は生きているとか言いながら来年には激しいデフレ?インフレ?が起こるとか言い切ってる時点で???
|
89:
匿名さん
[2009-11-08 11:05:00]
大きな視点で観れば世界は波立つの経済によって動いている、つまり生きているのであって、永遠に同じ状態に安定するということはあり得ない。
沈滞したものはやがて浮上し、高く立った波頭は必ず砕け落ちる。 今が安定しているのは今しばらくの状態が予想されるだけであって、10年後も同じ状況であるとはだれも確定できる話ではない。 デフレが底を打てば反転する。 今ローンを組む人が3年以内に返済できて且つデフレがそれまで底を打たなければ問題ないだろう。が、そんな人は少ないだろう。 反転の仕方が問題だろう。 急激に金利が上昇すればデフレ基調で甘い予測をした者はことごとく破産するリスクがある。 |
90:
匿名さん
[2009-11-08 11:11:07]
変動で優遇後の利率は現在大体1%前後です。1%切ってる銀行もありますよ。
このまま金利が上昇したとして、固定と同じ利率まで約2%ののりしろがあります。 固定が有利になるのは変動金利であと2%の上昇が必要です。 アメリカの利上げがない以上、日本が先に利上げをする可能性は低い。 また近年2%も上昇したことがないので、急激に2%も上昇する可能性は低いと考えています。 加えて円高傾向の現在、デフレ圧力はまだまだ続くと思います。 ドルの垂れ流しも将来のドル安要因ですし。 |
|
91:
匿名さん
[2009-11-08 11:25:43]
インフレ率と所得の上昇率が同じであれば、人々の生活は今と同じで豊かになったとは言えない。
経済が反転して好況になると言うことはインフレ率よりも所得の上昇率が上回らなければならない。 インフレ率のみが上昇して所得が伸びない状況はスタグフレーションとなり、好況ではないし、利上げ要素でも 無い。 よって、インフレを伴う好況になった場合、変動金利は怖くない。 仮にインフレと所得の上昇率が同じで、今と豊かさが変わらない状況だったとしても、インフレは負債を 目減りさせるから変動金利は怖くない。 インフレ率のみ上昇して所得が今より変わらなければ、それは所得の減少を意味し、住宅ローンは怖くないと なる。 金利とは、経済活動の結果でしかない。大きな山が来なければ上がらない。そして大きな山が来れば変動金利は 怖くない。 |
92:
匿名さん
[2009-11-08 11:51:01]
金利変動が怖くないのは金貸しの方で借り手は悲惨な状況になります。変動リスクは借り手が全て負うので貸し手には何も被害が出ない。
だから変動型を今更薦めるのは貸し手の危機感だと読まなくてはならない。 今固定型で薦めてこないのは自分達が先々困るのは必定と読んでいるから。 ああ危ない危ない。 |
93:
匿名さん
[2009-11-08 12:17:14]
>>92
銀行は固定だろうが変動だろうが、金利によるリスクなんてないんだよw むしろ、変動で借りる人は基本的に繰り上げ返済して借入期間を短縮する人が多いからあまり利息が返ってこない。 だから、固定を進めて30年以上のローンを組ませて、きっちり利息を回収する。 変動で35年とかは確かに危ないが、固定で35年ってのもコスト掛かりすぎだと思う。 どっちが自分に合ってるかは十人十色。きっちりと返済計画を立てて 万が一の事態に備える貯蓄と生活をしていれば固定だろうが、変動だろうが恐くはない。 |
94:
匿名さん
[2009-11-08 12:48:25]
繰り上げ返済は固定変動の別なく皆しようとするから変動が有利であることにはならない。
むしろ金利が上昇した後にいきなり支払額が増え返済が一度でも滞ればその先の対応の条件が悪化することをは知られていない。 銀行が不良債権として回収を急ぐ判断に追い込まれたら誰があなたの命を守れますか。 |
95:
匿名さん
[2009-11-08 15:08:02]
金利が上昇する前に、この経済状況下、変動よりも返済額が大きくなっている固定の方が、延滞率が増加してもおかしくないと思います。
|
96:
匿名さん
[2009-11-08 16:12:48]
固定は将来の返済額を確定した上で借りますから最初から無謀な組み方をしたか収入が急に激減するようなケースでなければ破綻はしないでしょうし、そうなれば変動にしても同じこと。
むしろそのような状況が長く続いた後に金利が上がれば所得の増加が余程金利負担を上回る特殊な事態にならない限り繋がらなくなると思いますが。 |
97:
匿名
[2009-11-08 16:51:04]
未払い金利が発生するような金利になる時は日本がなくなる時。
急激な金利上昇は中小零細企業の倒産につながるから、日銀が操作に入るよ。 |
98:
匿名
[2009-11-08 17:00:26]
だから?
|
99:
匿名さん
[2009-11-08 17:03:47]
急激な金利上昇でのローン破たんリスクは低いということでしょう。
|
100:
匿名さん
[2009-11-08 17:55:38]
銀行にとって不良債権化するのが一番のリスク。銀行に取って一番有益な顧客は債務不履行に陥らないで
完済まで利息を払ってくれる人。そういう人や企業には(信用がある人)お金を沢山貸してくれます。 変動は借り手がリスクを負うと言うのは有っているようで違う。変動金利が高騰して返済不能に陥る人が 沢山出たら銀行は大きな損失が出るわけだからね。 |
爆笑!ファインプレー!