住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-04 09:03:36
 

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/

所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2

1274: 匿名さん 
[2017-01-31 19:31:43]
1000万じゃぜんぜんむりでしょ。
うちも1500だけど絶対無理だし。
最低2000、できれば3000~くらいじゃないですかね。
貯蓄とか、売却益などあればまた話は違うんでしょうが。
1275: 匿名さん 
[2017-01-31 19:42:24]
ここ位になると却ってキャッシュでって人が増えてくる気もする。3000万円も年収あったら資産も億単位でしょうし。
1276: 匿名さん 
[2017-01-31 22:20:31]
>>1275
スーパーカーをキャッシュで買うのと、プリウスをキャッシュで買うのとは相当ちがうよ。
ここは8,000~20,000未満のマンションじゃなかったっけ?
3,000だったらスーパーカーは飼えないですよ。
1277: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-31 22:47:12]
>>1276 匿名さん
文京区の狭い道にはスーパーカーは不釣り合いですし危ないです。スーパーカー好きなら湾岸のタワマンの方が快適に過ごせますよ。
1278: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 23:00:06]
素朴な疑問なのですが、数件売れ残っており完売していないことは具体的にどういう影響があるのでしょうか?
1279: 匿名さん 
[2017-02-01 07:58:04]
大和郷が大暴落していて、もう、一低の時代じゃないってこと。
1280: 匿名さん 
[2017-02-01 09:09:38]
>>1269 匿名さん

それは大変失礼致しました。
このスレには、複数人を装い、たった一人で、スーパーカーとか意味不明な投稿を繰り返す奇妙な方が常駐してますのでそれと勘違いしてしまいました。
1286: 通りがかりさん 
[2017-02-04 23:11:48]
>>1277 検討板ユーザーさん

スーパーカー野郎は湾岸のタワマンも買えましぇん。
1287: 匿名さん 
[2017-02-05 23:57:53]
ゴミ置き場の上も遂に入居しましたね〜。
ここ最近、毎週入居してくるね。
→アート引越センターだから購入者ね。
1288: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-06 06:17:25]
すみふのウェブを見るともう4LDKの部屋だけになったのかな?
1289: 匿名さん 
[2017-02-07 12:14:54]
すみません。
ここで伺うのが正しいかどうかわからないのですが、こちらのマンションでペットの飼育状況はいかがなものでしょうか?
ペット可ではあるようですが、あまりお散歩などさせている方をお見受けしません。
共用スペースにペットがいるのは好ましく思われないでしょうか?
1290: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 13:36:05]
>>1289 匿名さん

確かに数は少ないですがたまにワンちゃんを抱いて移動されている方を見かけます。確か共有スペースでは抱いて移動しなければならないというルールがあったかと思います。
1291: 匿名さん 
[2017-02-07 14:30:32]
お返事ありがとうございます。
ペットを飼いたいと思っていますが、新参者で現状がわからずにおりました。
やはり飼育状況は多くはないのですね。
規約は判読しています。
熟考して、もちろんご迷惑をおかけしないようにしたいと思います。
1304: 匿名さん 
[2017-02-09 00:25:03]
植物園側の電線地中化してくれないかなぁ。
あれのせいで見える緑の雰囲気がぶち壊しだわ。
1306: 匿名さん 
[2017-02-09 21:38:12]
クルマをローンで購入する奴は間抜けだね。
マンションのローン審査でクルマローン抱えていると要注意人物扱い。
スーパーは現金で買わないとね。
1307: 匿名さん 
[2017-02-09 22:21:25]
すみふみたいな3流デべにも相手にされないスーパー君って一体・・・笑
1308: 匿名さん 
[2017-02-10 00:38:31]
>>1307 匿名さん

いつもの自作自演はやめたまえよ、スーパーカーくん。自分が相手にされなかったからと言って今度はスミフを3流呼ばわりですか。
1309: マンション検討中さん 
[2017-02-10 01:06:44]
マンション高騰で苦しむ人もいる中、スミフは過去最高益…
1310: 匿名さん 
[2017-02-10 12:58:52]
もうあと残り2戸だし、変人スーパーカーくんも他の板へ行くでしょう。
次は足立区あたりの物件で吠えてみてはいかが?
ジンカクショウガイ気味だからどこのデベからも相手にされず、賃貸暮らし青空スーパーカーで頑張ってくれ。
1313: 名無しさん 
[2017-02-11 04:12:05]
ここはインペリアルのスレ~
1314: マンション検討中さん 
[2017-02-11 10:39:22]
相手にしないのが1番です。
それこそ、すみふの営業のあしらいスキルを学びましょう(笑)
1315: 匿名さん 
[2017-02-11 16:55:29]
[No.1281~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1316: 匿名さん 
[2017-02-13 23:07:09]
モノはいいのにマンションのネーミングで失敗した珍しいケース

1317: 匿名さん 
[2017-02-13 23:29:12]
モノがいいって?? どこがですか…!?
1318: 匿名さん 
[2017-02-13 23:38:31]
スカイティアラよりは良いでしょう。
1319: ご近所さん 
[2017-02-14 09:20:32]
ネーミングは確かに良くないですね。
でも、なぜ「失敗」なのでしょう?
購入者は、希少性と資産性ある物件にそれ相応に満足している筈。
スミフは、値下げどころか随分と値上げまでして完売間近。
そういえば「最終1邸」とのチラシが出ましたね。
1320: 匿名さん 
[2017-02-14 09:37:44]
>>1319 ご近所さん

値上げして完売間近でスミフは最高益でも失敗だというと凄いハードル高いですよね。
1321: 管理担当 
[2017-02-14 10:34:33]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1322: 匿名さん 
[2017-02-18 02:28:12]
先週、最終2邸とあったのに、1邸売れて、あと一邸。
本当に本当の最終。
1323: 匿名さん 
[2017-02-18 10:28:57]
スミフはきちんと売り切るからね。心配ご無用。
インペリアルの近くでスミフのマンション建設が2件はじまるね。
1324: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-18 12:03:09]
>>1289 匿名さん

ペットは飼えるようですが、スーパーは飼えないようです。
1325: 匿名さん 
[2017-02-22 21:14:06]
おかげさまでインペリアルガーデンは完売致しました。
1326: 匿名さん 
[2017-02-22 23:21:44]
なんだかんだ言って、やはりすみふは売り切りましたね。
1327: 匿名さん 
[2017-02-23 08:33:15]
買いたくても買えなかった人たちは、中古で更に値上がりしたインペリアルガーデンを待つしかないね。
東側植物園ビューは値上がり率高いだろうな。
そもそも余程の事情がない限り、出て行く人はいないだろうし。
1328: 匿名さん 
[2017-02-23 08:45:55]
インペリアルガーデンの画像が表示されなくなったのは完売したからなのか…
1329: 匿名さん 
[2017-02-23 09:25:41]
苦労しましたが、どうにか売れたみたいですね。
おめでとうございます。

今後あの電線がなくなれば、少しは値上がりの期待ができるのに。
1330: 匿名さん 
[2017-02-23 09:43:58]
電線はね…
せっかくの植物園ビューが台無しでテンション下がるけど、今後きっと地中化してくれると期待します。

不動産の単純な評価方法だと、ここの値上がりは難しいみたいだけど、みんな実需だし気にしてないと思うよ。
1331: 匿名さん 
[2017-02-23 10:42:10]
>>1330 匿名さん
以前も電線の地中化を書いていた方ですよね。
それもですが、網干坂の道幅拡張と舗装を行政と東京大学に協力頂き、なんとかしてもらいたいです。
小石川植物園正面は今、道幅を拡張して舗装作業してますね。正面から見て右側の坂は拡張、舗装済みです。
インペリアルガーデン側のみ道幅が狭く道もガタガタ。車や自転車が通ると歩行者も危険です。住民スレは見ている人が少ないのでこちらに投稿させて頂きました。
1332: 匿名さん 
[2017-02-23 12:19:15]
本当なら茗荷谷と小石川と千石の看板、いつ外すかね。
1333: 通りがかりさん 
[2017-02-23 18:07:05]
>>1332 匿名さん

本当かって嘘つくメリットって何かあります?看板は単に契約期間の問題でしょう。
1334: 匿名さん 
[2017-02-23 18:29:40]
athome他、もうインペリアルガーデンの物件は表示されないよ。本当に完売してしまった。
なんだか寂しいような…
あの強気な価格設定、あと何年かかるのか?と思って眺めていたが良いものは高くても売れるし、お金を持ってる人は持ってるんだと感じた今日この頃。
さよなら、インペリアルガーデン。
今後の資産価値も上がるのか下がるのかが楽しみ。中古をウォッチしてしまいそうだ。
色んな意味で文京区にはここ最近類を見ないマンションだった。
1335: 匿名さん 
[2017-02-23 18:33:54]
おめでとうございます。
買わなかったけど、たまにスレは覗きに来てました。
1336: 匿名さん 
[2017-02-23 20:52:45]
>>1331 匿名さん

こんなせせこましいところを税金で地中化する訳ないじゃん。
1337: 匿名さん 
[2017-02-23 20:55:34]
じゃあ結局植物園ビューは人工物が視界に入った興醒めな状態のまま、の可能性が高いってことですかね。
1338: 匿名さん 
[2017-02-23 21:07:37]
>>1333 通りがかりさん

前に何回かデマがあったからね。
看板の契約スパンはわからんけど、色褪せて汚いから契約期間はどうであれ早く撤去して欲しい。
長い間頑張ったよ。
1339: 匿名さん 
[2017-02-23 23:02:18]
>>1336 匿名さん
>>1337 匿名さん
>>1338 匿名さん

最後に買えなかった奴等がネガ発言で大集合(笑)




1340: 匿名さん 
[2017-02-24 01:21:47]
>>1331 匿名さん

あくまでも個人的な見解ですが、恐らく地下駐車場であれだけの長期間揉めたことを考えると、地中化のハードルはかなり高いのではと。。さらに、地中化することでセットバックし道幅が広がることにより、白山通りへの抜け道として大型車両が頻繁に通るようになることも懸念されます。勿論、景観としては地中化が望ましいのですが、結果的に一長一短ある気が致します。
1341: 匿名さん 
[2017-02-24 20:44:59]
>>1340 匿名さん

仰る通り植物園への地下水の流れ云々で揉めましたからね。でも電線がどの程度深くに埋めるか知りませんが、1Fの半地下住居がOKなら出来るような気もします。周辺住人もマンションのような自分の利益にならないものは理由をつけて反対するけど電柱地中化なら賛成するでしょうしw
まあいずれにせよあんな道だし、やるにしても余所が片付いてからだろうし後回しだとは思いますよ。
1342: 匿名さん 
[2017-02-25 07:21:44]
公式HPも閉じられ、何だか少し寂しくなりましたね。
それにしても比較的近辺を見ても、パークハウス小日向、グローリオ文京茗荷谷、ディアナコート宮坂など、完工後に完売まで時間がかかる物件が増えましたね。
これって金融超緩和の効果でデべさんが売り急がないことも影響しているのですかね?
1343: eマンションさん 
[2017-02-26 16:52:11]
今さらですが酷評されてましたね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2405.html
1344: eマンションさん 
[2017-02-26 17:12:19]
さらに酷評された第二弾もありました。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2405.html?no=2406&sp
1345: 匿名さん 
[2017-02-26 18:50:20]
>>1344 eマンションさん

まだこんな古い記事読み漁ってる方いたんですね…。残念ながら、完売です。ご愁傷様です。

1346: 名無しさん 
[2017-02-27 01:44:05]
残念ながら完売ですか。

ここは苦戦しましたが、やはり早く完売することが良いということですかね。
1347: 匿名さん 
[2017-02-27 14:35:17]
スミフは元々完成売りメインだし、この規模の億ションを2年で売り切ったのだから苦戦ではないでしょう。スミフには想定内。
1348: 匿名さん 
[2017-02-28 01:24:34]
当初は高いと見送った人達も、周りが高くなった分それならここでもと再検討した人が多かったのかな。残り7、8戸あたりからは早かったと思う。売れていない間も管理費はデペが払うんだから実害はないでしょうが、完売しないのは何となく落ち着かないもの。住人の皆さんおめでとうございます。
ところで後半買った人は2年保証付くのかな?野次馬だけどちょっと気になる。
1349: 匿名さん 
[2017-02-28 08:57:34]
確かに、最後1か月くらいでの売れ行きが足が速かったですね。
2021年にかけ価格が2割強上がると予測した「週刊ダイヤモンド」2月4日号も影響したのでしょうかね?
だとすると、最終局面での購入者の中には、投資家(投機家)も含まれているのでは?
1350: 匿名さん 
[2017-03-01 13:01:15]
最近MR行った人ならわかると思うけれど、最後の数戸はかなりの値引きが出されていました。
この物件は、途中で値付けを引き上げながら、マーケットが一番高騰した時期に時間をかけて販売し、
最後はマーケットが落ち込み出したら即座にペースアップして販売を終了させており、
見事な販売戦略だったと思います。
1351: 匿名さん 
[2017-03-01 13:36:18]
>>1350 匿名さん
ですよね。いつからかわかりませんが、それなりの本気度と収入を見せれば。
1352: 匿名さん 
[2017-03-01 13:46:40]
値引きはどのくらいあったのでしょうかね?
「絶対秘密」とは思うけど。
1353: 匿名さん 
[2017-03-01 13:53:10]
ここと同じように「一種低層」、「高台」、「教育環境」を売り物にしていた「ザ・パークハウス小日向」も完売になったようです。そちらも値引きがあったのでしょうかね?
1354: マンション比較中さん 
[2017-03-01 14:07:21]
>>1352
推測ですが、ここ一年でぐんと値上げした分を下げて、新築分譲時の価格に戻しただけじゃないですかね?
1355: 匿名さん 
[2017-03-01 14:44:06]
なるほど上手いことやりますね。でも最後の方に買った人は2年アフターも無いだろうから値引きも欲しいでしょうな。結果竣工1年後位に買った人が一番高値掴みになっちゃうんだろうけど、ここの購入層は金持ちだから気にしないかもね。
1356: 匿名さん 
[2017-03-02 08:33:15]
最後、多少の値引きがあったとは言え、高値で売りきったのはたしか。

今後、不動産価値は特徴的な魅力ある無しの二極化が進むとあるが、ここは都心部、植物園横、一低、大規模と極めて希少性が高いため資産性は維持されるだろう。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-02-23/OLIG7K6S972801

1357: 匿名さん 
[2017-03-02 09:51:51]
>1355 匿名さん
うちはまさに高値掴みになってしまいました。やはり正直悔しいね。
でも快適な生活を送れているし、部屋は選べる戸数もまだ多い方で妥協なく選んだし、あとは頑張って稼ぎます。
確かに最後の方は引越ラッシュで毎週のようにアートが来てたもんな。
1358: 名無しさん 
[2017-03-03 13:17:50]
>>1357 匿名さん
確かに最後に残っていた部屋達は、売りにくいところが残っていた印象なので、気に入った条件を選択出来たプレミアムだと思うしかないですね。

現在、中古一件、賃貸1件の募集出ていますが、今後の資産価値の変動が気になるところです。
1359: 周辺住民さん 
[2017-03-03 16:45:02]
販売用の看板とパンフレットを入れた箱がようやく撤去されました。まさに完売の証。
中古1件は、当初価格よりもだいぶ引き上げられているようですが、どうなりそうですかね?
1360: 匿名さん 
[2017-03-04 08:03:15]
当初価格よりも引き下げないと売れないでしょう…
1361: 匿名さん 
[2017-03-05 01:07:09]
あんなにベタベタ貼られていた、電信柱の広告看板も一気になくなりましたね…
千石駅から現地まで、道が入り組んでいるのであの看板が結構役に立っていたのに。
1362: 匿名さん 
[2017-03-06 13:40:07]
>>1359 周辺住民さん

看板と一緒にガードマンも撤収しましたね。販売期間だけの契約だったんですね。
1363: 匿名さん 
[2017-03-06 22:47:24]
>>1359 周辺住民さん
ここって昨年の6月頃からずっと売りに出てる未入居でしょ。
東向きとはいえ、かなり北寄りで植物園がほとんど望めない位置の。
住友不動産販売がずっと売りに出してるよ。
1364: 周辺住民さん 
[2017-03-07 07:30:31]
この未入居住居、正確には、当初購入した人が売りに出し、それを買った人がまた売りに出したみたいです。
価格は、その都度、上がっています。
こういう投資家さんもいるのですね。
1365: 匿名さん 
[2017-03-09 07:34:30]
>>1360 匿名さん

二度もオーナーが入れ替わっているなら尚更、当初価格よりも引き上げないと売らないでしょう。
1366: 匿名さん 
[2017-03-17 09:32:44]
>>1364 周辺住民さん
諸経費引いたらそんなに儲からないですよね?手続きも手間だし、短期所有で税金も高いだろうし。
1367: 匿名さん 
[2017-03-17 14:42:11]
>>1364 周辺住民さん
現在のインペリアルガーデンの価格は購入時より上昇してるってこと??
元々決して安くない、いや高い値段設定のスミフ物件なのに??
そして購入者がいるってことか。
1368: マンション掲示板さん 
[2017-03-17 22:29:04]
>>1367 匿名さん

そゆことですな。
1369: 周辺住民さん 
[2017-03-18 09:34:41]
>>1367 匿名さん
今年に入り完売間近、あるいは完売になった時点で、すみふが値上げしてまで売り切った話は随分と繰り返されたじゃないですか。
当初価格よりだいぶ引き上げて販売し、最後はほんのちょっとだけ値引いたのが実情でしよう。
1370: 匿名さん 
[2017-03-19 22:11:20]
>>1369 周辺住民さん
いやいや、それはあくまで新築未入居のスミフが完売に向けて販売していた物件の話でしょ?1367さんが言ってるのは、一度いや二度、人の手に渡った一応中古物件(まあこれも未入居らしいが)が現時点でも市場価値は値上がりしてるってことなのかを聞いているわけで、あなたの話はズレてると思うが。
要は中古物件としてのインペリアルは今は価値が上がってるってことなのか、という話。
1371: 匿名さん 
[2017-03-22 15:22:19]
中古の物件、住友不動産販売の専任媒介かと思ったら野村や三井でも売られてる一般媒介なんですね。以前、2階の中古がいいお値段で売れたことを考えるとここも売れても良さそうな感じですが。
1372: 匿名さん 
[2017-03-23 12:00:41]
2階は12500万円でしたね。3階13500万円は高過ぎるでしょう。
1373: 匿名さん 
[2017-03-23 17:00:05]
2階が売れた頃、この3階は確か12980万で売却に出され、2階に相次いで成約に至ったと記憶。その時点よりも資産価値が上がったと踏んでいるのかね。
1374: 名無しさん 
[2017-03-23 18:52:17]
>>1373 匿名さん

レインズにこの価格で販売実績があると聞いてしまうとチャレンジ価格を付けたくなる気持ちも分からないでもない。いずれにしても儲けはあまり無いと思うけど
1375: 匿名さん 
[2017-03-24 08:56:57]
>>1374 名無しさん

でしょうね。毎月の管理費負担もさることながら、仲介手数料が嵩むからね。
1376: 匿名さん 
[2017-03-26 18:59:56]
この辺りの小学校は、イジメとか大丈夫でしょうか?
港区の小学校は、色々とありそうですが。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581209/res/1793/
1377: 匿名さん 
[2017-03-29 15:22:24]
>>1376 匿名さん

「イジメありますよ!」なんて当事者が投稿しないでしょう。。
1378: 匿名さん 
[2017-04-11 05:17:17]
ボタニカル3階の新築未入居中古、いつの間にか照明・家具付きでの販売に変わりましたね。表面価格は変えずに、少し実質値引きを図ったということなのでしょうか?
1379: 匿名さん 
[2017-04-11 22:26:48]
>>1378 匿名さん
家具付きということは実際はスミフの売れ残り物件ということじゃないの?
素人または不動産投資で転がしてる人はわざわざ家具なんて付けないでしょ?
未入居のままオーナーが2回変わるなんて不自然でしょ。
1380: 匿名さん 
[2017-04-11 22:32:16]
>>1373 匿名さん
いやいや、12980万は未入居の2階ボタニカル北寄りで植物園は望めない端っこの場所の価格でしょ。
この3階ボタニカルは、昨年6月頃に住友不動産販売から売りに出されて13440万。
2階は満額成約ではなく12000万ぐらいで3階は13200万ぐらいだったはず。
1381: 評判気になるさん 
[2017-04-13 08:48:07]
>>1380 匿名さん
ボタニカル3階で入居中にて13980万円の中古募集が出ていますね。順調に値上がりしていきますかね?
1382: 匿名さん 
[2017-04-13 09:51:32]
>>1381 評判気になるさん
ほんと、そうですね。
住み替え?それとも投資物件の資金回収?
1383: 匿名さん 
[2017-04-13 17:57:23]
>>1382 匿名さん

未入居、家具付きより480万お高い。場所の良いお部屋なのでしょうか?間取りはセンターインで良さげです。

この値上がりっぷりはPV数や問い合わせ件数等それなりに反響があるからでしょうな。
1384: 匿名さん 
[2017-04-13 23:05:17]
ここは金の話ばっかりやね
1385: 匿名さん 
[2017-04-14 00:55:20]
チャイニーズマネーですよ。チャイの転がし物件。ボタニカル中央の3階。未入居家具付きは植物園は見れない端っこ。だから売れない、住まずに転売。場所が違う。
1386: 匿名さん 
[2017-04-14 01:01:16]
この物件、植物園の前の電線がどうしても視界に入る為、緑に期待して買った場合毎日とてもストレスたまりそう、と思った記憶があります。
1387: 匿名さん 
[2017-04-14 07:10:00]
>>1386 匿名さん

電線もすごいですが蜘蛛もすごくないですか?
ボタニカルのベランダにまで大きい女郎蜘蛛が巣を張っていてゾッとして辞めました。
1388: 匿名さん 
[2017-04-14 08:32:34]
>>1386 匿名さん
階数によるんじゃないですか?
同じ間取りで南向きだと目の前に汚い都営住宅のような建物が視界に入るし。
見に行った時は、ボタニカルの1、2階かアバンダントの1階かな、と思った記憶が。
1389: 匿名さん 
[2017-04-14 09:16:08]
>>1388 匿名さん

そう言えばボタニカルの2階中古はすんなり売れてましたね。
1390: 匿名さん 
[2017-04-14 12:24:17]
>>1384 匿名さん
完売してしまったから、あとは資産価値が上がるのか下がるのかが気になるところでしょうか。中古物件が出始めているので指標となりますし。

1391: 通りがかりさん 
[2017-04-14 22:40:51]
目の前の古いマンションも改修されたし、結果アバンダント側が一番良かったかも知れませんね。特に南1階の庭付きが良かったです。
1392: 匿名さん 
[2017-04-15 00:17:45]
ここ、眺望が良い部屋ってあるの?
1393: 匿名さん 
[2017-04-15 08:44:52]
>>1392 匿名さん

都心にいながらの豊富な緑、フィトンチッドで感じる安らぎってとこでしょうか。
1394: 匿名さん 
[2017-04-15 10:51:23]
>>1391 通りがかりさん
改修されたとはいえ、オレンジと白の古めかしい建物…あそこが簸川神社なら眺望も多少は良かったのに。


1395: 匿名さん 
[2017-04-15 11:57:22]
>>1392 匿名さん
眺望ならやはり植物園側のボタニカルコートじゃないでしょうか?小石川植物園はかなり広大ですから奥の方の緑も見渡せるはずです。
きっと電線はそんなに視界を遮らないと思います。しいていえばなければいいのに、ぐらいだと思いますよ。

アバンダントの4階もマンション自体が坂上にあり、千川通りからは実質10階相当ぐらいではないでしょうか。
眺望を遮るものがないので、都心部が見渡せるのではないかと思います。
1396: ご近所さん 
[2017-04-15 15:07:27]
植物園のこのマンション側は針葉樹林ですから見た目も暗い感じだと思いますよ。
1397: 匿名さん 
[2017-04-15 17:30:32]
>>1396 ご近所さん

私は江戸時代から維持されてきた深い緑が贅沢だなぁっていつも感じます。自然の感じ方って人それぞれ違うんですね。
1398: 匿名さん 
[2017-04-15 18:11:51]
>>1397 匿名さん
同感です。東京の都心では滅多に味わうことの出来ない自然の緑ですよね。
1399: 匿名さん 
[2017-04-15 19:59:40]
住めば都、かと。
1400: 匿名さん 
[2017-04-15 20:27:05]
>>1399 匿名さん

住まば都、でしょ。ここなら
1401: 通りがかりさん 
[2017-04-15 20:57:48]
≫1388さん
南側の建物は、某大手企業の社宅ですよ。
この辺は、社宅や官舎が多いようです。
最高裁判所の宿舎も近所に
1402: 1399 
[2017-04-16 09:42:44]
>>1400
皆想いがあって購入しているので、他人が周りの景観や駅からのアクセスだったりについて何を言おうが、都が何処だと思おうが、良いじゃない? と言う意味で言ってるので「住まば都」と言うのとはちょっと違うんですけどね。

自分は一般論で言うところの「都」では必ずしもないかと思っているけど、ここ好きですよ。
1403: 匿名さん 
[2017-04-17 00:19:08]
>>1400 匿名さん
金額的に購入出来なかったヒガミでしょ。
こんなに素晴らしい土地は10年単位でも出ない。だから既に資産価値が上がってる。
1404: 匿名さん 
[2017-04-17 00:20:26]
住めば都、なんて自分に言い聞かせながら住むのは辛い。
1405: 近隣住民さん 
[2017-04-23 07:56:42]
千石近辺をよく散歩するのですが、竣工後も販売に手間取っているマンションが多いですね。
グローリオ文京茗荷谷、ランドステージ文京千石、ディアナコート宮坂壇邸、リビオ文京茗荷谷等々。
これら物件のデベさんは、従来は完工前の完売を目指していたように思いますが、販売の地合いが変わったのでしょうか?
そう考えると、スミフさんはうまくやりましたね。
1406: 名無しさん 
[2017-04-24 03:37:28]
住んでみると意外と不便
1407: 匿名さん 
[2017-04-24 17:46:04]
たしかに文京区は坂も多いし。

ここが完売したのはやはり住民層のせい?
お出かけはタクシー。
お買い物は宅配。

なので、問題ないのでは。
けっこう多いよね、エントランスにつけてるタクシー。
1408: 近隣住民さん 
[2017-04-24 20:36:37]
>>1407 匿名さん
インペリアルだけは坂を上り下りせずに千石駅に行くことができます。だとすると、住民層のせいではなく、ロケーションのせい?
1409: 名無しさん 
[2017-04-24 20:51:41]
文京区の教育環境にも、疑念がもたれ始めてるよね。

ひたすら受験勉強して受かっても、行き先は世界40位の東大。子供たちが大きくなる頃には、100位以内にいない可能性の方が高い…。

一昔前なら、文京区の教育環境も魅力的だったんでしょうが、今では時代遅れ感が拭えない。
1410: マンション検討中さん 
[2017-04-24 21:18:35]
そうやって、他のとこだと、
何位かわからないとこに行くことになるのかー。
1411: 匿名さん 
[2017-04-24 21:31:18]
>>1409 名無しさん
何も東大に行くために文京区を選ぶ訳じゃないでしょう。ハーバードだってMITだって文京区に住んでいる方が相対的にチャンスが大きいと思うよ。
1412: 匿名さん 
[2017-04-25 01:24:05]
以前は、最寄りのコンビニが徒歩五分、しかも日曜祭日は休み…という、都心の買い物困難地域に住んでいたので、
ここは割と便がいいと思います。
千石駅方面にも、茗荷谷方面にも小さいけどスーパーもコンビニもあるし。
ちょっと歩けば大きなドラッグストアーも。
ただ、パン屋が近くにあってほしい。
坂を下りて千川通りに突き当たるところに、テナント募集しているビルがありますが、
パン屋さんは無理かな…。あの広さでは。
1413: 匿名さん 
[2017-04-26 23:10:06]
>>1406 名無しさん
どれだけ治安の悪い商業地に住んでたんだ?
金銭的余裕がある人は仮に不便を感じることがあったとしてもお金で解決するから不便は感じない。
買い物は外商がついてるから自宅まで届けてくれるし、駅まではタクシーをフロントから呼べば良い。
1414: 名無しさん 
[2017-04-27 09:02:16]
いちいちタクシー呼ぶの?
とても不便ですね。
1415: 匿名さん 
[2017-04-27 13:17:18]
芦屋とか鎌倉とか神戸や横浜の山手なども足の便としてはよくない。
ハイヤーやタクシーがあたりまえでも不便と感じない暮らしの人たちはいるよ。
1416: 匿名さん 
[2017-04-27 13:18:31]
>>1409 名無しさん

一つの問題提起として。

http://newsphere.jp/national/20170426-2/
人気のインターナショナルスクールが取り組むさらなる国際化 そこで語られる未来とは?
1417: 匿名さん 
[2017-04-27 13:26:06]
個人タクシーって愛想悪いし、電子マネー使えなくて敬遠したい
1418: 匿名さん 
[2017-04-27 13:28:14]
時代は変わってきてますね。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/23/04.html

新国際高校(仮称)の設置について
設置予定場所:東京都港区白金二丁目(東京都財務局所管 旧東京都職員白金住宅地)

1419: 匿名さん 
[2017-04-27 19:53:01]
個人タクシーだったら、信頼できるドライバー(できれば数名)の常連になって直接電話するとよいですよ。
でも最寄りの駅まで行くのにわざわざタクシーというのも不便だから、
結局目的地までタクシーということになるんじゃないですかね。
1420: 匿名さん 
[2017-04-27 20:20:38]
タクは呼ぶのも待つのも面倒で、乗り心地も最悪。飲んだ時以外は使いたくない。
一滴も雨に濡れずスーパーでお出かけできるマンションが最高。ここは青空なので無理。
お金に余裕のある奴は、青空に住まない。
それにしても、小日向のハウスのレスは閉めたのに、ここを閉めない理由はなに?
1421: 匿名さん 
[2017-04-27 20:25:49]
さすがにタクシーの常連は高級マンションに住まないですね
時間とお金の無駄遣い

湾岸には多そう
1422: 匿名さん 
[2017-04-27 21:49:41]
>>1420 匿名さん
ここが青空になったのは地域住民と植物園の自然を配慮してのこと。結果的に自然と調和した素晴らしいマンションになった。いまだ住民と揉め、スレを打ち切られる小日向とはまるで事情が違うわな。
1423: 匿名さん 
[2017-04-27 23:04:43]
地下を使えないという縛りがあったとしても、
本当に高級なマンションだったら、1階を全部潰して駐車場にして、
真ん中を芝生とか池とか樹木にするんじゃないですかね。
どうせ1階は半地下だし。
1424: 匿名さん 
[2017-04-28 01:47:45]
半地下は台風のとき怖いよう。
用意周到。
1425: 匿名さん 
[2017-04-28 07:16:42]
>>1424 匿名さん

さぞ台風の被害を受けやすい低地にお住まいなんですね。ここは高台の頂ですから
1426: 匿名さん 
[2017-04-28 07:33:22]
>>1422 & 1423 匿名さん
高級には属するけど超高級ではない、というところでないでしょうか。
あと1422さんの言われるように完売後も検討スレはクローズしないのが通例ですよね。小日向は例外だった、多分近隣の方との不毛な言い合いが原因で・・。
1427: 匿名さん 
[2017-04-28 07:44:49]
>>1423 匿名さん


半地下住戸は、容積率緩和のため。駐車場じゃあだめ。
1428: 匿名さん 
[2017-04-28 09:01:58]
>>1426 匿名さん

こと文京区内では超高級に類すると思いますよ。何と比較して高級、超高級と判断するかだと思います。価格だけみたら檜町に勝てるマンションは日本には存在しません。
1429: 匿名さん 
[2017-04-28 10:04:21]
まさに住めば都
1430: 匿名さん 
[2017-04-28 12:21:10]
まぁここ最近の文京区の物件では群を抜いてましたね。今後の資産価値の動きに注目です。
1431: 匿名さん 
[2017-04-28 13:24:51]
ここは都心の高級マンションに比べたら少し安っぽいけれど、
それでも確かに文京区では最高級でしょう。
金銭的に余裕のある世帯が住むには素晴らしいと思います。

でも、さすがにこんな地味な場所で投資(=いちいち資産価値の動きを気にする)として選択するのはあり得ないでしょう。
1432: 匿名さん 
[2017-04-28 13:27:42]
高く買ったのでムリでしょう。
快適に過ごせれば良いのです。
1433: 匿名さん 
[2017-04-28 13:28:53]
>>1423 匿名さん
建築基準法を知らないバカ丸出し。
1434: 匿名さん 
[2017-04-28 13:38:46]
>>1433 匿名さん

しかも1423 は無知なうえに随分と上から目線。衆人環視の場なんだからせめて最低レベルの知識ぐらい習得してから書き込んで欲しい。

1435: 匿名さん 
[2017-04-28 15:19:54]
ということは、もともと高級仕様(駐車場、半地下住戸の点も含めて)にするには無理がある土地だったということでしょうか?

ところで、新価格がでましたね!この値段で売れるとよいのですが…
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FKPUGA0B/
1436: 匿名さん 
[2017-04-28 17:36:43]
>>1435 匿名さん

あれだけ広大かつ植物園横という豊かな自然の一低、都心で他にどこにある?その希少性だけでも十分贅沢だわ。

1437: 匿名さん 
[2017-04-28 18:18:30]
確かに、ここは「超」高級とは違う気がします。
港区に、賃貸を借りているんですが、そこは誰もが認める「超高級」マンション。
でも、なんていうか、……インぺに帰ってくるとほっとするんですよ。
まさに「住む」ためのマンションだと思います。
だから、港区や千代田区にあるホテルのような物件とは違う、居心地のよさがあります。

あと、最近知ったんですが、ここって、屋上に緑がたくさん。
まさに屋上ガーデンになっていて、それが「ガーデン」の由来なのかな?と思ってしまうほど。
普段は目にすることがほんとんどないのが残念ですが。
1438: 匿名さん 
[2017-04-28 20:28:48]
まわりの道路がもうちょっと広ければ、
車も歩行者も安全だし、車で外出しやすくなるし、
地域にも高級感が出てくるね。
1439: 匿名さん 
[2017-04-28 22:00:35]
>>1435 匿名さん
電柱が主役かっていうぐらい、青空に電柱が映えますね。
1440: 匿名さん 
[2017-04-29 11:29:24]
>>1437 匿名さん

貴方は港区で超高級マンションで賃貸住まいしながらインペリアルをセカンドハウスとして所有されてるのですか?

あと屋上のガーデンは個人のものですが
1441: 入居済み住民さん 
[2017-04-29 14:42:53]
>>1440 匿名さん
全く横から失礼しますが、港区の賃貸はオフィスなのでは?
あとディーセント屋上は、緑化しているだけで
ガーデンじゃないですよ。ここだけ4階建てにせず3階建てに止めたのは、戸建が多い西側の住民さん達に配慮したものです。
1442: 1437 
[2017-04-29 15:03:43]
>>1440
>>1441さん、ありがとうございます。
そうです、港区の物件は、オフィスというか書斎として借りています。
時々泊まるので、あちらがセカンドハウスという感じでしょうか?

>あとディーセント屋上は、緑化しているだけで ガーデンじゃないですよ。

ああ、なるほど!
確かに屋上全体が緑に覆われていて、あの緑を日常的に見ることができる住人さんが羨ましいな……と思いました。


1443: 匿名さん 
[2017-04-29 20:39:01]
中古になっちゃいますけど、この物件よりも、パークハウス白山御殿町の植物園側の部屋の方が、ロケーションは良いと思います。
1444: 匿名さん 
[2017-04-29 20:43:39]
電柱、ウザいね。言っても仕方ないけど
1445: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-29 23:07:29]
強めの雨が降ると内廊下っぽいところは濡れて滑りやすくなるし、いつか高齢の方がすっころんでケガするだろうなぁ。




1446: 匿名さん 
[2017-04-30 07:10:42]
>>1443 匿名さん
悪いマンションとは思わないが、エントランスがシャビー過ぎる。

1447: 匿名さん 
[2017-04-30 09:24:23]
たわわマンションみたいな、見掛け倒しのマンションが増えるなか、こういったマンションは、真の贅沢、だと思いますけどね。
1448: 匿名さん 
[2017-04-30 09:36:54]
贅沢な感じします? 私は、電柱・電線の目障り感と、あのエントランスの茶色いゴテゴテした柱の雰囲気がまずダメでした…
1449: 匿名さん 
[2017-04-30 15:42:36]
何を是とするかは個人的な好みが大きいですよね。
ホテルライクなラグジュアリー感なら港区、千代田区の高級マンションにまさるものはないでしょうが、ここは「住む」という意味で適度だと思ってます。
檜町なみの建物はこの町並みにはそぐわないと思いますし。(千石の佇まい、わたしは好きです)
1450: 名無しさん 
[2017-04-30 16:23:29]
でもマンション名は嫌ではないですか?
1451: 匿名さん 
[2017-04-30 17:29:01]
1449です。

わたしへのご質問でしょうか?
マンション名は嫌いではないですよ。
まだ思い入れもありませんが。
1452: 匿名さん 
[2017-04-30 17:32:23]
>1445
それ、構造上、どこかに問題があるんじゃないですか?
1453: 匿名さん 
[2017-04-30 17:59:59]
>>1451 匿名さん

あまり真面目に回答される必要ないですよ。単なる妬みでネガりたいだけですから。
1455: 匿名さん 
[2017-04-30 19:16:44]
[NO.1454と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1456: 匿名さん 
[2017-05-01 01:13:31]
植物園東側に続き南側の道路もきれいになったし、西側も拡張するんじゃなかろうか。
そのとき、電柱は地中化してくれればなおよし。
1457: 1456 
[2017-05-01 01:19:36]
でも、今のちょっと寂れてレトロな雰囲気の坂も好きだけど。
あの道の広さは、江戸時代から同じらしいから、
江戸時代にタイムスリップする妄想をしながら、あの坂を上り下りしている
1458: 匿名さん 
[2017-05-01 01:54:45]
映画「転校生」をみて、男女が替わる妄想をするタイプですね。
1459: 匿名さん 
[2017-05-01 10:37:12]
>>1449 匿名さん
ご指摘のように各人による感性の違いは大きいのでしょうが、私個人に即して言えばご意見に100%共感を覚えます。ホテルライクなラグジュアリー感溢れる佇まいは、たまに過ごすのは非日常感覚に浸れて良いですか、毎日となると疲れますよね。

1460: 匿名さん 
[2017-05-01 10:38:50]
>>1443さん
確かにパークハウス白山御殿町の立地はこの界隈では最高だと思います。
中古もなかなか出ないですね。

整備された広めの道路(大和郷みたいに)というのは高級住宅街の必須条件だと思うので、
ここの周辺ももう少し頑張ってもらいたいところです。
1461: 匿名さん 
[2017-05-01 12:04:36]
>>1460 匿名さん

立地はいいですよね。インペリアルを購入する時、たしか90平米ぐらいの一階が9000万ぐらいで売られてましたので検討したのを覚えてます。
でも、やはりエントランスが個人的には趣味ではなかったですね。
1462: 匿名さん 
[2017-05-01 14:33:27]
>>1460さん
ここの周辺が大和郷並みに整備された高級住宅街だったら価格もこんなものでは済まない気が。
1464: 匿名さん 
[2017-05-01 16:47:46]
[NO.1463と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1465: 名無しさん 
[2017-05-01 21:17:51]
1階でも90平米は販売当初より、億越えしてましたよ。

千石エリアは、次のスミフ物件含めて、徐々に再開発が進みそうですね。
1466: 匿名さん 
[2017-05-02 08:46:44]
>>1456 匿名さん

以前区役所に問い合わせをしたのですが、植物園フェンス及び周辺道路の拡張工事は東大との話し合いで今の所東側、南側のみだそうです。西側には何か貴重な植物でもあるのでしょうか。
1467: 周辺住民さん 
[2017-05-02 09:01:19]
西側の道は使う人も少ないし、今でも歩行者用フェンスはつけられるくらいの幅があるので拡幅の必要性は無いでしょう。
壁際に東京医学校本館もあるし。壁が老朽化して安全上問題になれば、壁の建て替えくらいはするかも、ですが。

東側は交通量も西側より多いし、南側は印刷製本工場のフォークリフトやトラックが走る割には幅が狭かったところに宅地開発が進んで危険性が増したので、単に景観上の問題ではなく、安全上も拡幅の必要性がありました。
1468: 匿名さん 
[2017-05-02 14:20:52]
>>1411 匿名さん

重複があるので、実際には数名なんですかね。
ただ、時代の流れを感じますね。

『開成、海外大20名合格の衝撃!』
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,4554175
1469: 匿名さん 
[2017-05-03 09:55:01]
>>1468 匿名さん

だから西日暮里近辺は英語塾が増えた気がする。世界で圏外の東大なんかでいいのかなんて文脈の広告看板もある。親は大変だろうが今後、エリートの海外流出は加速すると思う。
1470: 匿名さん 
[2017-05-04 00:32:07]
ボタニカルコートを買えた方はラッキーですね。
今、価格表を見て驚きましたが、他コートと比べ値差が低すぎますね。すなわち、ボタニカルコートの売り出し価格はかなり割安ということです。
山手線内の一種低層住専、かつ目前にグリーンという特色を持つマンションは限定されますから、賃貸するにせよ、売却するにせよ、お客さんを探すのは容易でしょう。
逆にいうと、スミフはボタニカルコートをもっと高値で売り出すべきでした。
1471: 匿名さん 
[2017-05-04 07:34:03]
>>1470 匿名さん
そうですかねぇ?
ボタニカルとアバンダンは同一階は基本的に同価格で販売され、途中の段階では、むしろアバンダンに高値が付けられたこともありました。
コンフィデントやディーセントが一足先に完売になりボタニカルが最後まで残ったことからしても、必ずしもボタが割安だったとは言えないのでは?

1472: 匿名さん 
[2017-05-04 09:03:36]
1471さんへ

1470です。 ボタニカルが最後まで残ったのですか! 勉強不足で知りませんでした。
ただ、この場合は「残り物に福あり」じゃないですかね。部屋から眺める緑には、1千万円以上の価値があると思いますよ。
仮にその緑に1千万円の価値があるとして、20年間住むとしたら、1日あたりのコストは1,370円です。わずか1,370円の差で、目の前に広がる景色が駐車場から森の緑に変るのなら、安いものでしょうね。
1473: 管理担当 
[2017-05-04 11:27:40]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429177/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる