THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
123:
匿名さん
[2014-12-08 22:11:04]
MRに行った時のうる覚えですが、ここは元々、三菱系の持ち物だったのに、住友がやっている時点で難ありと判断した。
|
124:
匿名さん
[2014-12-08 22:15:49]
デべなんてどこも売りっぱなしだから格付けしてもあまり意味がない。ここも第一期販売で84戸中60戸以上は売れたようなのでいい勝負しゃないの?ただ、その後の売り方がスミフは何とも理解しがたい。最初から完成在庫持つのが前提で、値下げなしで数年掛けてゆっくり販売していく。そのスローペースのおかげで他社物件も値下げせずに完売達成できるから、ある意味他社はスミフに感謝すべきですね。
ルサンク小石川と物件自体を比較すると、購入者が何を求めているかがわかる。 東側の大きな住友ビルに朝日を完全にさえぎられても、後楽園付近の排気ガス臭い空気も駅近だから仕方ないと割り切れ、更に入居後に近隣住民と裁判続けることになろうとも、アホみたいなエスカレーターや人工滝でリッチになったと錯覚できる方々がルサンク小石川を買うわけである。一方、駅から徒歩9分でも、空気がきれいで静けさを得ることができ、将来周りに大きなビルが建たない第一種低層住居地域で安心して広い空をいつも感じて落ち着いた生活をしたい方々がインペリアルを買う。 完全に物件に対する価値観が異なるわけである。ただ、インペリアルを好む方々はどちらかというと少数派だろう。もちろん私もこの少数派に属している。 |
125:
匿名さん
[2014-12-08 22:24:12]
歩いて30mくらいのところに千川通りというとても空気が汚い通りがあるんだが・・・。
ルサンクの千川通りからの距離と変わらんでしょ。 |
126:
匿名さん
[2014-12-08 22:40:35]
124力説してるつもりだろうけど、そんなこと幼稚園児でもわかるよ。
前に保育園児でもわかるアベの解説をしてる奴もいた。 |
127:
匿名さん
[2014-12-09 06:26:00]
言うほど、空気って変わるのかな?営業さんが空気旨いを連呼しているけど、売り文句なら環境測定業者を雇ってしっかりと測定するのがいいと思います。
ル・サンクも路地一本入った立地だし、春日通り、白山通りからは結構離れているよ。あそこも別に悪くないのではと思う。 |
128:
周辺住民さん
[2014-12-09 11:40:49]
空気、明らかに違いますよ。
毎朝、小石川植物園の周囲を散歩し、清涼感溢れる空気を胸一杯吸っています。 重要なのは、幹線道路に近いかどうかではなく、森や樹木に隣接しているかどうかだと思います。 |
129:
匿名さん
[2014-12-09 21:43:57]
今日、現地を確認してきました。落ち着いた建物で周辺も静かでよかったです。空気も気持ちよかったよ。天気が良かったこともあるけどね。
その後、千川通りを通って播磨坂まで行きましたが、千川通りは低地なので排気ガスは溜まりやすいです。それでも、後楽園周辺よりはるかにいい。 |
130:
匿名さん
[2014-12-09 22:11:12]
ルサンクからの営業遠征やただのマンコミュ依存症には真面目に反論しない方が良いですよ。こういう場所が住処の百戦錬磨ですから、文章では絶対に勝てません。
より喜ばすだけなので、流しましょう。(笑) 空気感は明らかに違いますよね。清涼感も感じますし、2012年で実際に周辺地域より気温も低いとの研究結果が工業大学より出ています。 この周辺の空気がなんとなく違う事に気付かないのであれば、ルサンクのような駅近の至極便利で素敵な物件に住まわれた方が幸せだと思います。上記の見抜けないのと同じような話になっちゃいますけど。 ルサンク完売、おめでとう。 あんなに素敵な立地なんですから、地域の皆さんと仲良く繁栄に繋がる事を願っています。 |
131:
物件比較中さん
[2014-12-10 01:44:29]
ルサンクは地域住民との争いが続いたままですけど。
緑☆2にする、車寄せを設けるといった、地域への貢献をしておくべきではないかな? インペリアルガーデンは地域住民と和解していること、評価していいと思います。 |
132:
匿名さん
[2014-12-10 20:11:12]
HANAREの屋上緑化やら、庭園やら緑結構ありそうなんですがあれで☆1個なんですね。
Imperialは☆2個ですか。 |
|
133:
匿名さん
[2014-12-10 22:44:14]
イン☆ペリア☆ルガーデン
ル・サン☆ク |
134:
匿名さん
[2014-12-11 00:34:43]
>>131-132
緑☆3 アトラスタワー茗荷谷(旭化成不動産レジデンス) 緑☆2 インペリアルガーデン(住友不動産株式会社) ザ・パークハウス文京江戸川橋(三菱地所レジデンス株式会社) ザ・パークハウス湯島龍岡町(三菱地所レジデンス株式会社) ブランス本郷真砂(東急不動産株式会社) ブリリア本郷三丁目(東京建物株式会社) プラウド本郷ヒルトップ(野村不動産株式会社) ザ・ライオンズ上野の森(株式会社大京) ザ・タワー小石川(オリックス不動産株式会社) 本郷パークハウス ザ・プレミアムフォート(三菱地所株式会社) |
135:
周辺住民さん
[2014-12-11 12:38:51]
春先から初夏にかけては、
植物園、とても気持ちがいいですよ。 お子さんの名前で、終身会員(三万円)になれば、同伴2人まで(合計3人まで)無料です。毎週行くと、季節の移り変わりが分かって、楽しいです。 入り口が少し遠いのが玉に瑕ですが。 |
136:
匿名さん
[2014-12-12 09:14:35]
|
137:
周辺住民さん
[2014-12-12 10:20:06]
136さん
どうして源覚寺のことがこの(インペリアルガーデンの)スレに登場するのか分かりません。 周辺に住むものとしてご教示頂けると幸いです。 |
138:
匿名さん
[2014-12-12 10:57:49]
ル・サンクとは立地が違うけど、規模だけなら同じくらいだから、インペリアルと客層が被っていると判断した営業がネガ書き込んでいるのかも。
|
139:
物件比較中さん
[2014-12-13 23:00:39]
お寺さんが大々的に営利目的の事業を行っていいの?
|
140:
契約済みさん
[2014-12-14 02:08:26]
先週入居説明会に行ってきました。マンション購入は2回目ですが、今住んで知るマンションの説明会の時より明らかに契約者の年齢層が上で安心しました。ここなら入居する方々の価値観も似ているはずなので、静かに落ちついた生活ができることを期待しています。
大規模ですが共有施設が最低限であることも気に入っています。ゲストルーム、キッズルーム、ペットルーム、ライブラリーとか無いこともここを選んだ理由の一つです。入居説明会に後に現地を見に行きました。確かに道は狭いですが、そのため車の交通量がとても少なく、空気もよく気持ちよかったです。 |
141:
匿名さん
[2014-12-14 11:41:33]
さすが、住友不動産。
外観もモダンな造りで良いとは思いますが価格が高過ぎですね。 カキコミを拝見していると 共有スペースが少ない物件を好まれる方もいらっしゃいますね。 やはり、維持費がかかってしまう分、住民負担が増えるからでしょうか? |
142:
匿名さん
[2014-12-14 12:31:35]
共用設備は容積喰うからでは。ここは低層マンションですよ。
|