THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
1393:
匿名さん
[2017-04-15 08:44:52]
|
1394:
匿名さん
[2017-04-15 10:51:23]
|
1395:
匿名さん
[2017-04-15 11:57:22]
>>1392 匿名さん
眺望ならやはり植物園側のボタニカルコートじゃないでしょうか?小石川植物園はかなり広大ですから奥の方の緑も見渡せるはずです。 きっと電線はそんなに視界を遮らないと思います。しいていえばなければいいのに、ぐらいだと思いますよ。 アバンダントの4階もマンション自体が坂上にあり、千川通りからは実質10階相当ぐらいではないでしょうか。 眺望を遮るものがないので、都心部が見渡せるのではないかと思います。 |
1396:
ご近所さん
[2017-04-15 15:07:27]
植物園のこのマンション側は針葉樹林ですから見た目も暗い感じだと思いますよ。
|
1397:
匿名さん
[2017-04-15 17:30:32]
|
1398:
匿名さん
[2017-04-15 18:11:51]
|
1399:
匿名さん
[2017-04-15 19:59:40]
住めば都、かと。
|
1400:
匿名さん
[2017-04-15 20:27:05]
|
1401:
通りがかりさん
[2017-04-15 20:57:48]
≫1388さん
南側の建物は、某大手企業の社宅ですよ。 この辺は、社宅や官舎が多いようです。 最高裁判所の宿舎も近所に |
1402:
1399
[2017-04-16 09:42:44]
>>1400
皆想いがあって購入しているので、他人が周りの景観や駅からのアクセスだったりについて何を言おうが、都が何処だと思おうが、良いじゃない? と言う意味で言ってるので「住まば都」と言うのとはちょっと違うんですけどね。 自分は一般論で言うところの「都」では必ずしもないかと思っているけど、ここ好きですよ。 |
|
1403:
匿名さん
[2017-04-17 00:19:08]
|
1404:
匿名さん
[2017-04-17 00:20:26]
住めば都、なんて自分に言い聞かせながら住むのは辛い。
|
1405:
近隣住民さん
[2017-04-23 07:56:42]
千石近辺をよく散歩するのですが、竣工後も販売に手間取っているマンションが多いですね。
グローリオ文京茗荷谷、ランドステージ文京千石、ディアナコート宮坂壇邸、リビオ文京茗荷谷等々。 これら物件のデベさんは、従来は完工前の完売を目指していたように思いますが、販売の地合いが変わったのでしょうか? そう考えると、スミフさんはうまくやりましたね。 |
1406:
名無しさん
[2017-04-24 03:37:28]
住んでみると意外と不便
|
1407:
匿名さん
[2017-04-24 17:46:04]
たしかに文京区は坂も多いし。
ここが完売したのはやはり住民層のせい? お出かけはタクシー。 お買い物は宅配。 なので、問題ないのでは。 けっこう多いよね、エントランスにつけてるタクシー。 |
1408:
近隣住民さん
[2017-04-24 20:36:37]
|
1409:
名無しさん
[2017-04-24 20:51:41]
文京区の教育環境にも、疑念がもたれ始めてるよね。
ひたすら受験勉強して受かっても、行き先は世界40位の東大。子供たちが大きくなる頃には、100位以内にいない可能性の方が高い…。 一昔前なら、文京区の教育環境も魅力的だったんでしょうが、今では時代遅れ感が拭えない。 |
1410:
マンション検討中さん
[2017-04-24 21:18:35]
そうやって、他のとこだと、
何位かわからないとこに行くことになるのかー。 |
1411:
匿名さん
[2017-04-24 21:31:18]
|
1412:
匿名さん
[2017-04-25 01:24:05]
以前は、最寄りのコンビニが徒歩五分、しかも日曜祭日は休み…という、都心の買い物困難地域に住んでいたので、
ここは割と便がいいと思います。 千石駅方面にも、茗荷谷方面にも小さいけどスーパーもコンビニもあるし。 ちょっと歩けば大きなドラッグストアーも。 ただ、パン屋が近くにあってほしい。 坂を下りて千川通りに突き当たるところに、テナント募集しているビルがありますが、 パン屋さんは無理かな…。あの広さでは。 |
都心にいながらの豊富な緑、フィトンチッドで感じる安らぎってとこでしょうか。