THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
22:
匿名さん
[2014-11-22 10:15:51]
|
23:
匿名さん
[2014-11-22 10:18:53]
>20
19です。そこも良いですね。いや、そっちの方がいいかな。 近くのシリンゴルってモンゴル料理店が美味しい。たまに凄く有名な相撲取りが来るらしいです。 千石商店街は店少ないけど雰囲気いいです。 グーグルマップで調べたら千石と巣鴨駅にフラットアプローチで9分でした。 |
24:
匿名さん
[2014-11-22 10:26:50]
>22
述べ床2,335平米、地上7/地下1だから、2~7階の6フロアが住居と考えて、専有部は1,500平米くらいではないでしょうか。21世帯で割ると平均71.5平米。55~100平米で2LDKから4LDKあたりでは? ペントハウスか1,2階組み合わせでメゾネットなんかもありそうな感じですね。 |
25:
匿名さん
[2014-11-22 10:49:33]
7階だと天井が高く設定できないですね。
階を少なくして天井を高くして空間を広く作ってほしいです。 そしたら買おうかな。 |
26:
匿名さん
[2014-11-22 18:28:54]
竹早のプレミア買ったけど、モリモトは文京区強いね。
いいとこ抑えてるわ。 |
27:
匿名さん
[2014-11-23 13:46:59]
竹早のプレミアって何ですか?
|
28:
匿名さん
[2014-11-23 18:07:04]
私も《竹早のプレミア》ってナニ?
って、単純に思った(笑) で、あと皆さんの評価の高いモリモトってのもイマイチ馴染みが無い会社名なんですよね。まだ藤和のほうがピンときますが(笑) シロウトからすると、あまり当たり前の様に略して書かれても戸惑うだけなんです。 知らな過ぎるのも皆さんからすれば問題なのかもしれませんけど。 |
29:
匿名さん
[2014-11-23 23:59:26]
モリモトも結構高いからなぁ…。お買い得かというと微妙な感じ。
千石で値段高いと正直なんだかなというのがこの辺に長く住んでいる人間としての感覚です。竹早は立地が良かったからいいけど千石だとどうなんだろう。 imperial gardenが坪450だからどのくらいの値段つけるのだろう?平均400だったりすると信じられないんだが…。 |
30:
匿名さん
[2014-11-24 08:32:32]
竹早は立地も仕様も間取りも素晴らしい物件だったと記憶しています。
販売当時私も検討していたのですが、欲しい部屋が売れてしまったので別の物件を購入しました。 坪単価は地下が300万円台前半くらいだったと思います。一番高いプレミアム住戸で坪460万前後、平均は360万くらいだったかと。 |
31:
匿名さん
[2014-11-24 14:17:02]
昼間現地を通りかかりました。コンクリ戸境壁で立派な建物だと思いました。しかし、周辺環境は如何ともし難いですね。隣の社宅や古いマンションやらボロい戸建てやら、5年10年で改善するとは思えない安っぽい雰囲気があります。同じ1種低層でもブリリア小日向とかブリリア大和郷みたいな周辺も含めたウキウキ感が湧いてきません。物件に至る50m位手前からのワクワク感です。
|
|
32:
匿名さん
[2014-11-24 16:05:18]
民度が表れる書き方ですなあ(笑)
|
33:
匿名さん
[2014-11-24 19:27:17]
>>30
モリモト?って、経営破産した会社だよね。そんなとこから数千万の買い物する勇気、凄いな。 |
34:
匿名さん
[2014-11-24 20:22:00]
マンションは立地だから、デべとかブランドに引きずられずに考えた方がいいよ。
億ションならそれなりの民度は保たれるから。 今ならルサンクはいいと思うけどなぁ。 |
35:
物件比較中さん
[2014-11-24 20:54:22]
本当に、そう言えるのですか?
ル・サンク小石川後楽園は 周辺住民との争訟になってますが。 |
36:
匿名さん
[2014-11-24 21:44:52]
いろいろ問題多そうだけど、ルサンクは良い立地ですね。
スレの荒れっぷりが酷すぎて読んでると滅入ります。 |
37:
匿名さん
[2014-11-24 21:51:30]
他物件から出張ご苦労さまです。
|
38:
匿名さん
[2014-11-24 22:32:12]
30番さま、そのほか
竹早のプレミアムは、max468万だと思うのですが、ここの最上階4Fより断然高いです。 ただし、MRに行ったとき、ここのルーバル住戸の価格が成約済みで不明でした。 ご存じの方教えて下さい。 |
39:
匿名さん
[2014-11-24 22:32:55]
|
40:
匿名さん
[2014-11-25 00:57:24]
スレッドでいかにたたかれようと物件の価値はやはり立地(交通利便性+生活利便性、周囲の環境)で決まります。
中古で選ぶときに建物はそこそこのグレードであれば内装は1000万くらいかけてリノベーションすればそこそこ住みやすくなりますからね。 立地が悪ければいかに+αが良くてもあんまり売れないですよ。 ルサンクはとても立地がいいと思いますよ。メンテもあの価格帯ならきちんとなされると思いますし。既存不適格な分少し値引いてほしいとは思いますが…。 どうせ我々が生きている時点ではインペリアルガーデンも立て直せないですよ。目いっぱい立てていて部屋を増やせない分膨大な差額が発生しますから。おまけにあの土地では重機が入りにくくて立て直しは間違いなく割高になりますし。 |
41:
物件比較中さん
[2014-11-25 01:08:23]
ル・サンク小石川は
地下室でもめませんかね。 既存不適格+地下室マンションで 目いっぱい建てていますから。 インペリアルガーデンは 地下室をなくした点は よいと思いますよ。 |
1戸当たり面積がむちゃくちゃ大きそうなんだけど…。