タカラレーベン、仙台での初となるプロジェクト。企業についても含めて、情報をお願いします。
レーベン仙台SILVISTA(鳥のうたProject)
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendai/
売主:タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:レーベンコミュニティ
所在地:(従前地)宮城県仙台市宮城野区名掛丁119-3、東六番丁26-3、28-1、29-7
(仮換地)仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内 第12-2街区10画地、第12-2街区11画地
地図:http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendai/map/
交通:JR東日本・仙石線 榴ヶ岡駅 徒歩8分
JR東日本仙台駅 徒歩16分
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.75平米~92.43平米
総戸数:143戸(管理事務室、ゲストルームを除く)
販売スケジュール:平成27年2月上旬 開始予定
入居日:平成28年12月下旬予定
【タイトルを変更し、物件情報を追記しました。2015.1.19 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-15 22:44:41
レーベン仙台SILVISTA(鳥のうたProject)ってどうですか?
201:
匿名さん
[2015-03-27 00:14:46]
やっぱり考え直します
|
202:
匿名さん
[2015-03-27 05:24:27]
|
203:
匿名さん
[2015-03-27 05:42:35]
1期40戸即日完売って本当
|
204:
匿名さん
[2015-03-27 05:42:39]
189さん、頑張ってください。応援してます!
|
205:
匿名さん
[2015-03-27 10:31:49]
機械式の駐車場の相場ってこんなもんでしょう?自分のイメージでは1万近くだと思うのですが。
|
206:
匿名さん
[2015-03-27 13:32:16]
LEBEN MATSUMOTO ARUTUS
というスレも断層のプロローグが始まった? レーベンは断層に憑りつかれてるのかな。 |
207:
匿名さん
[2015-03-27 13:37:02]
断層の上は土地が安いからね。
|
208:
匿名さん
[2015-03-27 13:38:12]
狙い打ちかなぁ?
|
209:
匿名さん
[2015-03-27 15:10:14]
断層マンションに改名
|
210:
匿名さん
[2015-03-27 17:03:04]
バカバカしい。
匿名掲示板の悪いところが思いっきり出てるね。 ここはこのマンションの購入を検討する方々が情報交換をする場所なんじゃないんですかね。 断層の話はかなり前から書かれてるんだからもう今更書き込まなくてもわかってるんだから良いでしょ。 いたずらに購入者や検討者の不安を煽るようなことして何が楽しいの。 どんだけ性格悪くて暇人なんだ? って思うけどこんな書き込みしてるしてる人も実名と顔を出してるプライベートや仕事中は周囲に気を使いながら言動してて、良い人だったり信頼されてたりするんだとは思う。 結局匿名性が性格を歪める結果になってるんだろうね。 色々書いたけど、結局言いたいのはもう悪ふざけは止めて検討してない人は書き込まない。 有意義な情報交換ができる場所にしましょうって事です。 |
|
211:
匿名さん
[2015-03-27 18:11:30]
|
212:
匿名さん
[2015-03-27 20:22:32]
>>210
初めから最後の4行書けよ。 |
214:
匿名さん
[2015-03-27 20:58:58]
>>210
逆じゃないでしょうか? 悪ふざけはいけないと思いますが、断層の話は重要事項にも記載される大切な話。 そもそも荒れ始めたのは、断層を安全であると過小評価するような、デべとも取れるコメントがあったから。 断層は分かってない事が多いけど、どれだけの危険性が有るかを情報交換出来るのは、有意義ではありませんか? 「断層が安全で心配ない」「心配しすぎ」って書き込みほど、匿名性を利用した無責任な人と感じるのは、私だけでしょうか? |
215:
匿名さん
[2015-03-27 21:33:52]
購入を検討してますが、購入にあたり断層が不安要素である事は間違いない。210さん、いろいろな意見をたくさん聞きたいので、発言をお控えください。
|
216:
匿名さん
[2015-03-27 22:06:42]
ここでもいいって人は完成後に契約すれば値引きがあるかもね。
断層については大事な検討要素の一つ。 10~20人くらいは契約している人いるのかな。 でも良いと思った人が買って、違うと思った人が買ってないんでしょ。 買わない理由は他にもあるかもだけど。 私は買わない派だけど批判だらけじゃ見ている人も嫌かもね。 |
217:
匿名さん
[2015-03-27 23:59:26]
たぶん210は契約者だろな
|
218:
匿名さん
[2015-03-28 00:24:14]
いや、レーベンの営業さんでしょう。
契約者なら、契約スレ作って、断層を考えないようにするはず。 |
219:
匿名さん
[2015-03-28 09:38:20]
|
220:
匿名さん
[2015-03-28 13:12:53]
どっちでもいいんじゃない?断層問題があるのは間違いないのだから。
|
221:
匿名さん
[2015-03-28 16:57:27]
断層なくして語れないからね
|
222:
匿名さん
[2015-03-28 20:35:22]
さげ
|
224:
匿名さん
[2015-03-28 22:54:08]
断層話に蓋したいなぁ
|
225:
匿名さん
[2015-03-29 14:18:45]
国土地理院のHPから断層地図。
確認したい人は参考まで。 http://maps.gsi.go.jp/?ll=38.260415,140.89292&z=16&base=std&ls=fm&vs=c1j0l0u0 |
226:
匿名さん
[2015-03-29 14:26:04]
アレ?
切れちゃってるから全てコピーして検索しないと見れないね。 |
227:
匿名さん
[2015-03-29 15:28:12]
http://maps.gsi.go.jp/?z=14&base=DJBMM&ll=38.2529791698,140.871565978&ls=fm,1#16/38.263608/140.899465
誰だ!500m離れてるって言った奴は |
228:
匿名さん
[2015-03-29 16:04:48]
やっぱ断層真上だ
|
229:
匿名さん
[2015-03-29 18:44:24]
私は断層と一生のお付き合いをしていきます。
LOVE断層! |
230:
匿名さん
[2015-03-29 19:08:11]
|
231:
匿名さん
[2015-03-29 20:37:49]
断層はある意味、不発弾ww
|
232:
匿名さん
[2015-03-29 20:58:15]
頑張って断層マン
マンション |
233:
契約済みさん
[2015-03-29 21:23:22]
立地、価格、断層等総合的に判断し契約しました。
断層のリスクなんて将来の自然災害は正直わからないし、断層と被害の大きさは一致しないと東日本大震災で身をもって感じました(特に利府・長町断層)。 今回投稿したのは、財閥系住宅メーカーの知人が言っていた「マンションレスはレベル低いデべ同士でお互いのデメリットばかり投稿して自分たちのレベルを下げている」ことがレスを見直すと面白いほどわかるから(他のマンションも同様)。 営業マンの方々、自分たちのレベルを下げているヒマがあったら、自分のセールストークのレベル上げてください。 今後は検討中の方、契約者の方とのメリット、デメリットそれぞれ有意義な情報交換ができる場となることを期待します。 ただ、上記図星の営業マンから私への批判レスも楽しみにしています。 |
234:
匿名さん
[2015-03-29 21:54:05]
私は営業デベではないですが、知人の方は、この断層はどのような評価だったのか教えていただけませんか?検討中なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
|
235:
匿名さん
[2015-03-29 22:15:35]
>>233
当方も財閥系知人が断層をどう見ているか知りたいな。 |
236:
契約済みさん
[2015-03-29 22:19:32]
知人の回答は「わからない」でした。無知なのではなく、将来起こりうることがわからないということです。断層が関係していれば震災時のリスクは高まりますが、地震大国の日本に住んでいる以上、100%安全な場所はないのです。火山噴火もしかり。
断層については、重要事項にも記載がありますし、誰もが納得できる説明は不可能だと思うのです。 個人的に営業マンの対応には不満はありますが、マンションは気に入ったので契約しました。 |
237:
匿名さん
[2015-03-29 22:22:25]
233
私も検討中です。断層についてご質問です。 今までのスレでも、断層真上だから大地震の際に被害が大きいとは、勘違いしている方以外は、書き込みしてないです。 マンション真下の活断層が動いて起こる断層地震で、揺れが大きい、又は地面に大きな段差が出来る事で、マンション自体が傾く可能性を心配しています。 過去の断層の地震でも、地面に大きな段差が出来てたようなので。マンションの下の地面に段差が出来たら、免振も意味ないですよね? |
238:
匿名さん
[2015-03-29 22:38:25]
分からない事が多いから、危険があっても買う。
千年に一回と言われる東日本大震災がきたし、分からない事が多いから、危険を避けようと思う人は買わない。 ある意味、津波が来たエリアに、盛土しないで家を建てるのと同じ考え方。千年来ないかもしれないし。 どっちが正しいとかは無い。考え方次第。私は買えないですが。 |
239:
契約済みさん
[2015-03-29 22:40:38]
免震が意味がなくなるかどうかは、その時々の規模や震源地によるのでないでしょうか。
私自身、将来起こりうる可能性は否定しませんが、その可能性はあまり考えていません。起こってしまった時の自分の状況、家族の考えをもとに行動しようと思います。 |
240:
匿名さん
[2015-03-29 22:47:10]
荒れているのは見てて気分良くないね。
契約している人はつらいと思う。 業者だとすれば駅裏の数物件でやりあってる? でもそんなことしてメリットないんじゃないかい。 まあだれか分からないのが掲示板だし。 掲示板はあくまで参考で決断するのは自分だよ。 |
241:
匿名さん
[2015-03-29 23:23:01]
断層、機械式駐車場、デベ、宗教を気にしなければ良い。
とりあえず、断層が動かない事を祈ります(^_-)-☆ |
242:
匿名さん
[2015-03-30 03:38:14]
やっぱり購入には踏み切れない。そこまで勇気がないわ笑
|
243:
購入検討中さん
[2015-03-30 06:46:29]
大丈夫、断層地震なんて起きないよ。断層、機械式駐車場、営業の態度以外をみて、買えばいいよ!
|
244:
匿名さん
[2015-03-30 07:18:45]
ずっと住み続けるなら自己責任出で購入すればいいけど、将来住み替えもあるかもしれないなら買う事は出来ないな。
|
245:
匿名さん
[2015-03-30 08:11:58]
断層は全く気にしなかった。けど購入に踏み切れなかったのは営業=タカラが一番の原因。購入後もタカラの管理会社だし、この会社と関わって行くのが不安になった。営業で結構、損していると思う。
|
246:
匿名さん
[2015-03-30 08:54:32]
皆さん、断層については最大の地震が起こる想定で検討してるんですね。
地震が起こる想定で家族の安全をお考えでしたら、住まなければご心労も減るのに、と感じてしまいます。 |
247:
匿名さん
[2015-03-30 08:57:17]
断層地震が起こっても、タカラさんは責任ないからね。
自己責任ですよ!!!! |
248:
匿名さん
[2015-03-30 10:01:37]
|
249:
購入検討中さん
[2015-03-30 10:26:52]
前の国道って浸水想定区域の最低ランクになってますよね。機械式駐車場の地下は水没の可能性があるかもしれないですね。
|
250:
契約済みさん
[2015-03-30 11:13:40]
私の場合決め手になったのは逆に営業の方がとても良かったからです。
親身になって提案をしてくれましたし、信頼できる会社だと感じましたので入居後も安心だと思い契約しました。 断層の件に関しても丁寧に説明してくれました。確かに不確定な部分は多いものの決断できました。 |
251:
匿名さん
[2015-03-30 12:02:53]
|
252:
契約済みさん
[2015-03-30 15:49:35]
|
253:
購入検討中さん
[2015-03-30 17:07:40]
機械式、タワー式駐車場であの使用料はないと思うよ。
|
254:
購入検討中さん
[2015-03-30 17:14:35]
|
255:
購入検討中さん
[2015-03-30 19:45:13]
>>254
後者です。 |
256:
契約済みさん
[2015-03-30 20:28:01]
しかし長期修繕計画はしっかり計算されていましたので修繕で困ることは無いようです。
ご安心ください。 |
257:
購入検討中さん
[2015-03-30 20:40:31]
|
258:
購入検討中さん
[2015-03-30 20:41:35]
>>256
どうもありがとうございます。ちなみに、しっかり計算されているかどうかはどうやってみればいいのですか?あわせて、しっかり計算というのは、追加負担なくても大丈夫という理解でいいですか?教えてください。 |
259:
購入検討中さん
[2015-03-30 20:55:55]
|
260:
購入検討中さん
[2015-03-30 21:27:15]
>>259
あの… 見方を教えてくださいませんか?すいませんが上記二つの問いについてお教えいただけませんか? |
261:
匿名さん
[2015-03-31 06:53:59]
256さん、教えてあげたら?
|
262:
購入検討中さん
[2015-03-31 07:35:16]
メンテは駐車場収入で賄うのが基本です。仮に駐車場をが満車にならなかった場合は値上げでしょう。また定期メンテ以外に5年事に部品交換が発生するし、15年過ぎると建て替えの話しも出てくるかもしれません。その時にはある程度覚悟した方が良いかも。定期メンテは1パレット辺り3,000円が相場だと思います。
だからあまり安いって事も逆に不安。ディオのように10,000前後だったら安心かもしれないけど。 車を悪戯される心配が少ないのはメリットかな。 |
263:
購入検討中さん
[2015-03-31 07:49:54]
東口のナイスは3,500円。あすとのスミフは3,500円からちなみのどちらも自走式。確かにここは安すぎるね。
|
264:
匿名さん
[2015-03-31 12:38:33]
入り口段階でのコストを低くみせて、おトク感を出してるんじゃないですか。http://www.asano-mansion.jp/category/1299716.html
|
265:
匿名さん
[2015-03-31 12:54:11]
ちなみにディオもクレアも1万以上だよ。ここはタワーでも6,500だよね。この差はなんなんだろ。長期修繕計画をしっかり見てみる必要があるね。
|
266:
購入検討中さん
[2015-03-31 13:02:00]
>>264
ここの駐車場が全てうまったとしてもこの駐車場代では将来ヤバイ事にならない?早急の値上げ又は部品交換のたび徴収される可能性あり?ですか |
268:
購入検討中さん
[2015-03-31 16:28:47]
ここの営業から説明受けた時に駐車場に掛かる費用発生した時は入居者全員で負担って聞いたけど。駐車場借りてない人が素直に出すのかな。
|
269:
匿名さん
[2015-03-31 17:47:41]
負担の後ろ倒しが明白だなぁ。256が、具体的な判断根拠を書けないワケだ
|
272:
匿名さん
[2015-03-31 20:27:08]
断層、駐車場だと、近隣比較では価格で差をつけるしかないもんね。
|
273:
匿名さん
[2015-03-31 21:08:58]
256墓穴だな
|
276:
匿名さん
[2015-04-01 17:32:14]
いい感じの物件だけに残念だったなぁ。
完全に見送りました。 |
277:
物件比較中さん
[2015-04-01 18:37:35]
すっごい炎上w 注目されてますな〜
|
278:
匿名さん
[2015-04-01 20:06:43]
いい物件だもん
|
279:
匿名さん
[2015-04-01 20:10:06]
しかも断層が走っているし
|
280:
匿名さん
[2015-04-01 20:22:58]
駐車場なんて格安だもん
|
281:
匿名さん
[2015-04-01 20:38:50]
冠水するもん
|
283:
匿名さん
[2015-04-01 21:09:59]
精神科は目の前だもん
|
286:
匿名さん
[2015-04-01 22:54:32]
本当にいるのww
|
287:
契約済みさん
[2015-04-01 23:01:05]
いるよwここで叩かれまくって不安だわ!
|
288:
契約済みさん
[2015-04-02 00:01:10]
います!どんだけ他社必死よってかんじですよねw
|
290:
匿名さん
[2015-04-02 04:56:12]
>>285
本当の事を書き込んだわけ |
291:
匿名さん
[2015-04-02 06:53:33]
営業の説明に納得して買ったんだから、騙された訳ではないワケで…
|
292:
匿名さん
[2015-04-02 07:21:01]
ある意味注目の物件だね。
契約者の皆さんホント羨ましいです。 |
293:
匿名さん
[2015-04-02 07:35:25]
1期40戸完売ってのもタカラさんの自演?
|
294:
契約済みさん
[2015-04-02 07:51:27]
スレの立て方わからないよ〜
|
295:
匿名さん
[2015-04-02 08:51:55]
>>294
自演お疲れ様です。 |
296:
匿名さん
[2015-04-02 16:10:09]
結局、駐車場も値上げ、追加徴収があっても自己責任ですか?
|
297:
匿名さん
[2015-04-02 16:43:05]
何があっても騒がない、驚かない、全て自己責任で。
|
298:
匿名さん
[2015-04-02 16:56:00]
ちょー炎上してるね
|
299:
匿名さん
[2015-04-02 17:15:13]
タカラは売れればそれでいいの。
売った後は知らんぷり。クレーム言っても知らんぷり。 この会社の伝統ですね。 |
300:
匿名さん
[2015-04-02 17:23:35]
ここってオプションテンコ盛りのMRでしょう。
じゃないと安っぽ過ぎてダメみたい。 そのために必要以上飾り立てるらしいよ。 |
301:
匿名さん
[2015-04-02 18:18:38]
|
302:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-04-02 22:24:25]
契約しました。
買う経済力のないひやかしが多いようで笑えます。 買う気(力)がないならコメントしないで、買える安い物件を探していたらいいんじゃないですか? |
303:
匿名さん
[2015-04-02 22:35:02]
まぁ確かに買える人は書き込んでない気がする
|
304:
匿名さん
[2015-04-02 22:40:51]
ここは、断層、駐車場、胡散くさい営業がダメなので、ほかの新築を先週契約しましたよ。
|
305:
匿名さん
[2015-04-02 22:55:33]
ここ買う経済力って。
ここ断層だから駅裏で一番安いんじゃないかな? ここ買えないと他も買えない。 ここまで来ると駅裏とは言わないか。 ここは仕様は悪くないのに安い。 なぜでしょう? |
306:
匿名さん
[2015-04-02 23:11:12]
ココしか買えない経済力
|
307:
匿名さん
[2015-04-02 23:11:42]
|
308:
匿名さん
[2015-04-02 23:20:03]
この物件資産性が高いとかいう営業いるんですよ~
不動産のプロとは言い難いですよね~ そんなに価値が高いなら自分で買えばいいんですよ。 無責任極まりないと思います。 断層の説明は全くなかったですし... |
309:
匿名さん
[2015-04-02 23:56:23]
買う人が少ないから、強引だよなぁ。
|
310:
匿名さん
[2015-04-03 00:43:46]
なぜ資産性が高いか教えて欲しいです。
モデルルームは気に入ったんですが、家に帰ってこの掲示板見て断層を調べたらゾッとしました。 建物良くても免振使っても土地が.... 一から検討しなおしです。 |
311:
匿名さん
[2015-04-03 00:48:27]
完成まで完売できずに後から購入する人が安く購入できる構図か?アリエール!
ここの営業に惑わされずに自分を持たないと。 |
312:
匿名さん
[2015-04-03 05:31:16]
安くなっても欲しいと思わないよ。
いいとこ探してもないね。 西側なんて販売難しいと思うよ。 |
313:
匿名さん
[2015-04-03 06:40:47]
断層、駐車場もあって、あとあと、値引き販売されるだろうから、契約は先延ばししようと思います。もうちょっと、ちゃんと考え直してみる。
|
314:
匿名さん
[2015-04-03 10:30:21]
賃貸だったらいいんじゃないの。地震あって傾いたら出て行けばいいんだもん。
|
315:
匿名さん
[2015-04-03 11:14:21]
借りるのも無しですね。
断層の真上に家族を住ませたくない。 賃貸なら選択肢が沢山あるしね。 仙台駅から遠い、断層真上、機械式。 私には賃貸でもメリットが感じられないです。 |
316:
契約済みさん
[2015-04-03 11:24:59]
ここ見るといつも荒れてて評判の悪さにがっかりです。
契約したけど、不安でやめたくなります。 |
317:
匿名さん
[2015-04-03 12:20:46]
>>316
契約者スレでどうぞ。自己責任ですよ。 |
318:
匿名さん
[2015-04-03 12:59:09]
契約者の方の書き込みや、契約者の方の物件に対する誹謗への抗議の書き込みは、この悪ふざけの抑止力にはならないと思いますよ。
他社の営業にとって他物件の契約者はもはや客ではないので、そういった方になんと思われようと関係ないですからね。 そもそも真剣に物件購入を検討されている方でこの掲示板を見て買う買わないを決める方はいないと思いますので、ここは悪口掲示版という位置づけにして既出のように契約者掲示版を作ることをお勧めします。 |
319:
匿名さん
[2015-04-03 14:29:07]
賛成☆
|
320:
匿名さん
[2015-04-03 17:22:52]
318は…
|
322:
匿名さん
[2015-04-03 21:47:56]
|
323:
匿名さん
[2015-04-04 00:53:53]
意見交換する場所ですからねぇ。
でもここを契約しちゃった人も見る訳だからオブラートに包んで意見交換しましょ。 仙台の市場は新参者には甘くないって事? ノムさんとスミさんは相変わらずすごく高いけど、営業からの金額を聞くとここは仙台で一番くらいの金額に下げてきてるから赤字覚悟の放出!? 東口近辺は旧x橋~榴ヶ岡公園の新道に駐車場を含めてまだ土地がたくさんあります。 妥協して選ばなくてもまだまだ供給がありそうなエリアかと。 |
324:
匿名さん
[2015-04-04 01:15:26]
>>322
勢いは大事よ。100%満足できる物件なんてないからね。 |
325:
匿名さん
[2015-04-04 06:19:34]
自分は、総合的に判断して見送り。
仮にここが野村でもスミフでも結果は同じだったと思う。 あるものを無くすわけにいかないし。 ここにきて駐車場問題。これに関しては、 メーカーに見積もりを取った上での長期修繕計画なのか デベのザル計画なのか?それは確認した方が良いでしょう。 物件に差がなくなってきたわけだから、色々な角度で検討されると 厳しい部分があるよねー。 |
326:
匿名さん
[2015-04-04 06:51:43]
>>322
321ってなんで消えてるの?何か大事なことでもかいてあったの? |
327:
匿名さん
[2015-04-04 14:10:06]
駐車場に関しては固く見積もらないと、あとあとキツイもんね。ここは駐車場使用料からして甘そうだけど。
|
328:
匿名さん
[2015-04-04 19:18:05]
駐車場云々言ってる方は長期修繕計画案を見ての書き込みでない以上は憶測からの誹謗中傷になりますのでお控えください。
|
329:
匿名さん
[2015-04-04 20:17:24]
↑
あんた何モン? |
330:
匿名さん
[2015-04-04 20:20:16]
|
331:
匿名さん
[2015-04-04 20:23:34]
|
332:
匿名さん
[2015-04-04 20:31:17]
長期修繕計画見なくても、
なんで近隣の駐車場の半分なの。 疑問を聞いて何が悪いんだよ。 |
334:
匿名さん
[2015-04-04 21:42:16]
なんで駐車場使用料があんなに安いの?どんなカラクリ?
|
335:
匿名さん
[2015-04-04 21:47:02]
328、断層云々言う方はどうすればいい?
|
336:
匿名さん
[2015-04-05 15:52:01]
荒れてるねー
断層マンション |
337:
匿名さん
[2015-04-05 22:24:52]
住んだことないので教えて欲しいのですが、国道沿いは車の音や深夜の暴走族など騒音は大丈夫ですか?
|
339:
匿名さん
[2015-04-05 23:30:10]
この勢いだと、値下がりしてからがいいと思います
|
340:
匿名さん
[2015-04-06 06:40:27]
やっぱり断層だからね
|
341:
匿名さん
[2015-04-06 07:52:58]
『好調なため次期は値上がりするんで今、契約しましょう。』なんてこと言う営業さんがいます。
あの時は完全に煽ってきてましたね。不快でした。 この営業さん大丈夫かと思ったし、ここ見てたから冷静になれたのかなと思います。 |
342:
匿名さん
[2015-04-06 07:57:33]
仕様は結構良さそうですが、それなのに他より安いのは断層のせいなのでしょうか?
マンションの下で地盤が動くと建物は斜めになるんでしょうか? わかる方お願いします。 |
343:
匿名さん
[2015-04-06 08:50:32]
リスクがあるので、断層の真上は土地は安いですよ。だからマンションも安い。
建物は地盤で支えてますから、地盤が傾いたら建物は傾きます。 |
344:
匿名さん
[2015-04-06 10:34:51]
でもここは真上ではないですよ。
それでも安いのですか? |
345:
匿名さん
[2015-04-06 10:42:39]
そもそも断層って傾くものなのですか?
断層をまたいで建っている建物が一部土地の隆起が原因で傾くというのは想像できますが、断層の近くに建っている建物が断層のずれによって傾いていくというのは全く想像がつかないのですが。 その理論だと土地が全体的に傾斜していくということですよね。 断層によって土地が傾斜すること自体理解できませんが、傾斜するのだとしたらどのくらい離れていれば安心なのでしょうか。 地盤沈下等と同一視されている方が多いのではないかと。 |
346:
匿名さん
[2015-04-06 12:49:53]
断層から距離がどの位離れていれば、安全と言える物はありません。建築基準法でも規定はないです。
地図で見ると真横にも見えますが、断層は地中で斜めになっている事もあります。マンション地中深くに断層が来ている恐れも。 もし断層地震が起こっても、マンションへの影響は解らない。解らない事が多いからね。 ただ、あれだけ近ければ影響があると考える人が多いだろうし、だから見送ってる人が多いんだと思う。 逆に絶対安全と言えるでしょうか? まあでも、こんなマジレスすると、「絶対に安全な場所なんて無い」って、全ての話を無にするコメントが出るんだろうけど。 |
347:
匿名さん
[2015-04-06 12:56:40]
皆さんありがとうございます。
346さんの意見、大変参考になりました。 簡潔にいえば見えないけど大きな危険が潜んでいるのでそれを承知であればいいのではないか。 という風に勝手ながら解釈しました。 |
348:
匿名さん
[2015-04-06 14:43:31]
346さん
参考になりました自分の意見もおおむね同じです。 347さん 自分の考えは少し違います。 346さんのおっしゃる通り断層地図というのは古い空撮と最近の空撮を合わせて隆起しているように見える箇所を断層によるものと仮定しており、実際にどこを走っているかは地殻調査を行っているわけではないので(一部を除く)正確には分かりません。 さらに言うと数千年~数万年周期で地震を起こす断層まで様々なので表出しておらず未確認の断層がどこを走っているのか全くの未知数なのです。 当然表出しているもしくは断層として認定されている土地であればそれを基準に建物を建てる建てない、建てるのであれば建築方法などを策定していきますので、あらかじめ断層が近くにあるとわかっている上で建てられた物件の方が近隣の無警戒な状態で建てられた物件より安心なのではないでしょうか。 そもそも利府長町断層という大きな断層が走っている近隣の土地で地中に枝のように断層が走っているのは当然のことですし、346さんの書かれているとおり「絶対に安全な場所」などは無いと思いますが地中を走る未知の断層まで警戒するのであれば仙台駅周辺で安心できる場所は無いというのもまた真実かと思います。 地球の前では人の力なんて小さなものですから気にしてもしょうがないのかなというのが結論ですかね。 長々失礼しました。 |
349:
匿名さん
[2015-04-06 15:43:49]
ここの物件は断層の至近だから建物を「このように丈夫にした」とか「他とはこう違う」っていうのはありますか?
|
350:
匿名さん
[2015-04-06 17:19:37]
地盤が心配な人は青葉区一択です。あとはどこも似たり寄ったりですよ。
分かりきっているのに、わざわざここを否定する時間の無駄さが理解できません。 |
351:
匿名さん
[2015-04-06 18:25:22]
駐車場が安すぎるって騒いでる人は本気で書いているのでしょうか。
周辺駐車場の価格なんてオーナーが勝手に設定できるのにそれとの比較なんて全くの無意味だと思わないのでしょうか。 この物件がどうかは分かりませんが普通総戸数に対して100%以上の駐車場台数を確保できている物件の駐車場代は安くなります。 100%未満でも安くすることは可能ですが抽選に漏れて周辺で借りなければならなくなってしまった人の不公平感をなくすために敷地内駐車場の料金を周辺相場に合わせて高く設定している場合がほとんどです。 機械式駐車場のメンテナンスコストにしても小規模マンションと大規模マンションでは1家庭あたりの負担は大きく異なりますし、駐車場の割合によっても大きく異なります。 そもそも今時マンションで修繕のために一時金が発生するような修繕計画作ってるとこなんてほとんどありませんよ! (野村の超高級億ションを見に行った時に一時金があらかじめ設定されていて驚いた経験はありますが。) その発想自体本気で書いているのならもう少し勉強しましょう。 ふざけて書いているのならもう飽きたのでけっこうです。 以上 通りすがりでした。 |
352:
匿名さん
[2015-04-06 18:34:15]
モデルルームで見れるので、複数のマンションの長期修繕を比較しましょう。
比較しないと、高いか安いか解りませんから。 |
353:
匿名さん
[2015-04-06 18:45:26]
351の方、通りすがりなのに飽きたってスレの住人じゃね。上から語って。
住友のファミリーマンションでも一時金設定ありましたね。 高級とかの問題じゃないと思う。 まぁ営業さんに詳しく聞けばいいと思うよ。 理解に苦しむ説明かもしれないけど。 |
354:
匿名さん
[2015-04-06 19:17:43]
353も十分上からじゃね?
営業の説明が理解に苦しむって。。。 自分ごときじゃ理解することができなくて苦しむって意味なら上からじゃないかwww |
355:
匿名さん
[2015-04-06 19:42:14]
機械式、タワー式駐車場、断層に懸念すべき点がないなら、それにこしたことはないね。断層を避け、自走式駐車場なら考えなくても良いわけで。
|
356:
匿名さん
[2015-04-06 20:00:16]
自走駐なら懸念が無いってそれ本気?
車の出し入れするのに毎回階段の上り下りするのかなりつらいよ。 雪の日は滑って危ないし。 子供の遊び場になりやすいから死亡事故だって多いし。 結局一長一短ってことでしょ。 |
357:
匿名さん
[2015-04-06 20:06:52]
私もそう思います。多額の修繕費用があとあとかかるけど、安全便利が金で買えるし、購入価格も、あとで金がかかる分抑えられてるし、考え方次第だよ。
|
358:
匿名さん
[2015-04-06 20:08:11]
確かになあ。階段の上り下りは大変かも。。。
ショッピングモールの自走中で雪の日タイヤ滑って怖い思いしたことあるし。 こう考えてみると本当に一長一短な気がする |
359:
物件比較中さん
[2015-04-06 20:33:04]
私は自走式駐車場が嫌なので買い替えできるならしたいと思って動いてます。
実際地震のときに駐車場内の車同士がすさまじいぶつかり方をしてぼこぼこになり悲惨な目にあいましたし、 雪の日の階段の昇り降りは最悪です。自分に一番合うものを選べば良いんじゃないでしょうか。 |
360:
匿名さん
[2015-04-06 20:34:26]
ってことは、やっぱり機械式は後々お金がかかるということか…
|
362:
匿名さん
[2015-04-06 20:47:41]
>>351
機械式のメンテは規模に関わらず一律でしょう。建て替えなら規模で違いが出るけど。 |
368:
匿名さん
[2015-04-06 21:49:12]
N社との争いスレ?
契約しちゃった人が必死にフォローしてるかもね。 もしこのマンションが嫌なら手付放棄してでも他社に乗換検討も? |
369:
匿名さん
[2015-04-06 22:04:10]
長文すみません。
「たからのみず」って謳っていて、フィルターが一般的にはキッチンに付くのところが玄関?MB?あたり付く違いだと思いますけど、これってフィルターからキッチンの蛇口まで長すぎて朝起きたら腐った水を捨ててからじゃないとと飲料水として適さないんじゃないでしょうか? そして塩素が良くないって説明されましたが、それは知っていましたし、浄水器が付いていないマンションなんて今はないんじゃないでしょうか。 むしろフィルターの位置が悪くないと感じます。 メリット・デメリットをわかる方おりますか? |
370:
匿名さん
[2015-04-06 22:21:52]
だからなんで嫌だって決めつけるの?
あなたこそ嫌なら書き込まなきゃ良いのに。 |
371:
匿名さん
[2015-04-06 22:32:04]
369さん
私もそれは考えました。 正確には99%塩素除去との事で、朝までに腐るなんて事はないようです。 そもそも純水でも24時間で腐るなんてこと無いので少し考えたら当たり前だったなと思いました。 旅行などで2〜3日留守にした場合は1分ほど流してからの飲用を勧められました。 メリットは家庭内全ての水が浄水で使えるのにキッチンだけの浄水器の半額程度にランニングコストが抑えられること。 デメリットは氷が日持ちしない事ですかね。 って、369さんモデルルームで説明聞かれたような書き込みですけどこの話聞きませんでした? |
374:
匿名さん
[2015-04-07 09:47:04]
直ぐですよ。こんなに断層で話題沸騰ですから
|
378:
匿名さん
[2015-04-07 13:44:37]
>>376
何が良かったんですか |
379:
匿名さん
[2015-04-07 14:23:58]
>>376
この物件について何も知らない人だね。 |
380:
匿名さん
[2015-04-07 14:36:33]
●断層真上
●機械式なのに駐車場代が安く、将来的な修繕費が高額になる ●レーベンの営業が不評(掲示板では) 悪く言われるのではなく事実では? |
382:
匿名さん
[2015-04-07 19:13:55]
価格を聞いてなかなかも教えてくれなくて、知りたければまた来なさいって感じでした。私だけですか?
MRはとても良かったですねぇ。 |
383:
匿名さん
[2015-04-07 21:41:37]
私もでした。何で出し惜しみするんでしょうかね。
1期販売前なら、決まってなくて見れないことあるけど、2期前で見せてもくれないなんて。 価格をくれる所は無いけど、他社さんで見せてくれないとかありませんでした。 なんか、営業さんも次はいつ来るとか粘着でした。電話もすごい来ますし。 売れてないから、何度も来させようと必死なのかなと、感じます。 |
384:
匿名さん
[2015-04-07 22:27:57]
電話はほんとにしつこいね。あまり売れないから仕方ないんだろうけど。
|
385:
匿名さん
[2015-04-08 10:00:07]
ポスティングと折込チラシがスゴい多いね。
則本と藤田の顔も見飽きたよ。 |
386:
匿名さん
[2015-04-08 17:16:13]
広告費用は他物件よりたくさんかけてるよね。
|
387:
匿名さん
[2015-04-09 05:39:04]
その分もっと安くしてくれたらいいのに。断層もあるんだし。
|
388:
匿名さん
[2015-04-09 09:01:56]
>>384
断っても電話来るよ |
389:
匿名さん
[2015-04-09 10:46:27]
私には買えない方の僻みに見えるのですが。
|
390:
買い換え検討中
[2015-04-09 11:11:02]
買えないって、買わないの!
普通、買わないでしょ。 疑惑のマンションなんか。 |
391:
匿名さん
[2015-04-09 11:54:03]
断層心配で買えません
|
392:
購入検討中さん
[2015-04-09 16:24:15]
断層が真下、真横に通ってるとお話している方々に教えてほしいです。
何で調べてますか? 仙台市のハザードマップ等をみてもよくわからなかったです。。。 検討しようといろいろ調べていたらここにたどり着きました。 すみませんがご教示ください。 |
393:
匿名さん
[2015-04-09 20:33:23]
買えない方の妬みって… な訳ないだろー。にしても 超ポジティブさには恐れ入ります。
|
394:
匿名さん
[2015-04-10 16:15:55]
No.392さん 国土地理院の地図を参考にしてください。 …っといっても国土地理院の人(知人)に聞いたら調べた結果ではあるが確実に正確かといわれるとはっきり断言はできないそうですよ。 断層についてかなり熱く語っている人がいるようですがあくまでもネット等での情報でしかないのでは? 買う買わないは本人次第でしょうが不安ならやめたほうがいいでしょう…
|
395:
匿名さん
[2015-04-10 16:32:03]
349さん
情報ありがとうございます。 見てみました。確かにこれで見ると近く見えますが真上では無いようなのですが、真上と断言されている方のソースは別にあるということなのでしょうか。 |
396:
匿名さん
[2015-04-10 16:35:35]
|
397:
匿名さん
[2015-04-10 16:53:35]
営業は最終的に関係なくなるけど、断層、駐車場は大事な
話だね。 |
398:
匿名さん
[2015-04-10 17:58:47]
No.395さん そうなんですよねぇ いろいろ探してみたのですがとくには見つからないんですよね。。。
まぁ真上ではなくとも近いことは間違いないんですけどね。 明日、MRいくので聞いてみよ♪♪ 長期修繕計画も確認してみます☆ |
399:
匿名さん
[2015-04-10 20:20:06]
2期って、4月中旬販売みたいだけど、正確にはいつから?
何戸販売するのかな? |
400:
匿名さん
[2015-04-10 22:53:06]
真上かどうかは不明だけど『スーパーデンジャラス』なのには変わりないと思う。
それを承知で気にしないって買うか怖すぎるってやめるかは本人次第。 この条件で他社より若干だけ安いだけじゃむしろ高いとかんじるなー。 これも本人次第。 資産価値だって中古でこの物件検討する人はこのサイト見るだろうから金額叩かれるのは想像できる。 それじゃ済まずにスルーかな。 |