なんでも雑談「不採用になった面接の愚痴いうスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 不採用になった面接の愚痴いうスレ
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-10-05 06:41:19
 削除依頼 投稿する

面接担当の態度や疑問色々話そう。

[スレ作成日時]2014-11-15 19:49:22

 
注文住宅のオンライン相談

不採用になった面接の愚痴いうスレ

21: 匿名さん 
[2018-04-07 10:25:51]
入社式から遅刻して、その後3日で退社するやつもいる。
社会不適合者は就活するなよ。

22: 匿名さん 
[2018-04-20 13:41:18]
面接官に「あなたの人生は間違っている」と説教された。
ショックで入院・・・。
病院代払え。
23: 匿名さん 
[2018-04-20 14:35:15]
不採用になるのはあなたに魅力がないからorもっと魅力的な人材がいたっていうことだけ。
自分に魅力がないのを棚に上げて文句言うようなやつは、面接のときだけいい顔してもすぐわかる。
もちろん不採用にしてる。
24: 匿名さん 
[2018-04-22 04:41:40]
面接のとき親と一緒に来た奴いたな…
アイツ採用するとこあるのかな…
25: 人のこと 
[2018-04-30 00:12:30]
>23 そんな貴方は人に偉そうに説教できるほど優秀な人材なわけ
26: 綺麗事抜き 
[2018-04-30 00:24:55]
面接に臨む人でこんな人がいたら尊敬するわ
         ↓
服装は私服(普段着)で望む。 履歴書は形式的に真面目に書こうと思わない。
履歴書の志望動機欄には綺麗事じみたことは書かない。
(例として「生活・金のために働きにきてる」と正直に書く)
面接官に綺麗事は言わない、気に入られようとしない。

要は自分らしく臨むってこと。偽善者ぶらない。
27: 名無しさん 
[2019-04-25 11:57:03]
「○○業界の人ってビジネス観点薄いですよね」「特例子会社なんですけど、あ、特例子会社ってご存知ですか?」
などなど、丁寧な口調の裏に見下した嫌味たらしい質問。
そんな質問の前に、背もたれによしかかって舐めるように人を見る姿勢と、くっせー息垂れ流して人と会話するの辞めろ。おめーらのとこになんか、その時点で行かねーよ
28: 匿名さん 
[2019-04-27 08:07:19]
でも結局は落とされてしまったのでしょう(笑)
29: 評判気になるさん 
[2019-05-16 22:09:38]
某転職エージェント(港)でエントリーして、「ぜひ面接に来てほしい」って返答があったので、対策を万全にとって赴くも十分足らずで終了。

終始目線を合わせないわ、Skypeで別支社の人間も交えているのに、音質が悪くて聞き取りずらいわ、帰りに「履歴書、一応もらっていいですか?」と言われたりで最悪の面接だったわ。
面接官が企業理念と相違しているのは、いったい。。。

港の紹介案件って、前もこんなんだったけど、そういうものなのかなぁ……
30: マンション検討中さん 
[2019-05-18 01:49:58]
「採用不採用でも、ご連絡させて頂きます?」とか言ったくせに何の連絡も来ない会社が、二週間後にのうのうと再募集記事出してるの見て、クソオブクソだな…と思った。
31: だいちゃん 
[2019-05-18 12:55:27]
そんな会社に就職しなくて良かったと前向きに考えたらええがな(笑)
32: しょうちゃん 
[2019-05-18 22:41:18]
高い求人費用だしてるのにポンコツが来た時の面接官の気持ちも考えてね(笑)
33: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-19 02:20:27]
高い求人費とか言うくらいなら、四六時中求人出してる会社はなんなの?空求人を出す金はあるくせに、雇う金はないのか。
34: 匿名さん 
[2019-05-19 02:20:55]
ポンコツが面接に来る会社なんて、面接官もポンコツなんだろうな。
35: 匿名 
[2019-05-19 08:57:41]
前科があるという理由で面接を中断した生保会社がありましたね?笑笑
36: 匿名さん 
[2019-05-21 10:43:33]
自分がよほどのクソなのか、世の中の人たちはメチャクチャ有能なのか、全然バイト決まらない…。
37: 匿名さん 
[2019-05-21 23:55:19]
思うんだけど面接って受かるためにあるんじゃなく、お互いの価値観を確かめるためでしょう
38: 匿名さん 
[2019-05-22 03:37:39]
「俺を不採用にするとこはこっちから願い下げ!」「こっち(求職者に)だって選ぶ権利あるわ」そんなふうに開き直ってる人っていないかなあ!
自分はそういう人を尊敬するわ!
39: 匿名さん 
[2019-05-22 03:44:06]
あともう一つ 私服(カジュアル)で就職面接に望んでる人っていないかなあ!
私服で就活をしてる人を応援したいわ(それで落とされたとしてもこっちから願い下げ)
40: 通りがかりさん 
[2019-05-23 12:22:01]
なんかもう面接後の連絡とか来ないの分かってるのに、スマホ握ってソワソワしながら待っちゃって、でもやっぱり連絡来ないからめちゃめちゃ死にたくなる
41: マンコミュファンさん 
[2019-05-24 19:24:30]
オープンハウス落ちた。
2日ぐらいで選考の合格電話が来て、喜んでたらその1時間後に間違いでしたとか言われて
2週間後に連絡するとか言ってたけど、結局
来なかったから、連絡したら不採用ですってさ。まじフザケンナ
42: 通りがかりさん 
[2019-05-29 01:59:08]
連絡こなくて落ちた(と思う)会社が、また募集出し始めたから、口コミのとこに「落としたくせにまた再募集かける会社なのでブラックなんだと思います」って書いてやった
43: マンション検討中さん 
[2019-06-01 15:11:15]
もう無理。固定シフトのアルバイトに落ちた。もう無理。ほかに譲渡できるとこなんて何一つないのになんで落とされたのか分からない。ブスだからダメなのか。
44: 匿名さん 
[2019-06-02 23:38:15]
>>42
君を落とした面接官は有能だね。
45: 匿名さん 
[2019-06-04 00:44:08]
今まで落とされた面接、全部「応募者が多いので採用の方だけに連絡します」って言われてるから、もうこの言葉聞いただけで、あー落とされたなぁって思ってしまうようになった…。
46: ヨーコ 
[2019-06-04 07:47:05]
知らんがな(笑)
47: 匿名さん 
[2019-06-04 18:10:34]
>>46 ヨーコさん
お前が一番知らんがな
48: マンション検討中さん 
[2019-06-09 18:52:02]
面接終わって1ヶ月後に不採用のメールが来たバイト先から、今日、電話で「やはり採用したく…」って連絡が来たんだが………えぇ……どうしよう…………。
49: 匿名 
[2019-06-09 19:02:19]
ダメもとで勤めてみたら。先に進んでダメならダメで気楽に…
50: 匿名さん 
[2019-06-11 20:55:57]
何が介護職は人手不足、だ!何社受けても来るのは【不採用】の文字ばかり。本当に面接官殺したい程ムカついてます。面接行くのに金掛かるのに、採用しないとかマジ腹立つ!!それで、「人手不足人手不足」と言ってる会社、マジで全員死ね!!
51: eマンションさん 
[2019-06-13 10:57:25]
人手不足ってか、単に低賃金で使い勝手のいい人が来ないってだけなんだろうな。
金は払いたくないけど人手はほしいクソ会社ばっか。

52: マンション検討中さん 
[2019-06-14 13:29:10]
選考って、2、3日が普通だよなぁ…1週間もそわそわ待ってる自分はクソ馬鹿だなぁ…
53: マンション検討中さん 
[2019-06-17 01:06:20]
めちゃくちゃ雰囲気良く面接が終わっても落とされて、事務的に終わっても落とされて………辛い。まじで面接5分やって採用か不採用か1分で結果教えてほしい…どうせ落とされるのに結果待ってるの辛すぎ…。
54: 匿名さん 
[2019-06-22 22:20:29]
昨日の集団面接がムカついた。面接官の質問が不均等だし贔屓の奴へのコメントが露骨だし萎えたわ。ホンマ不快。
55: 匿名さん 
[2019-06-22 22:25:51]
売り手市場とか言うけど嘘。
複数採用通知来る人と、外れ続きの人と両極端。
56: 匿名さん 
[2019-06-25 20:53:35]
面接で面接官はこんな質問を積極的にしたほうがいい
「貴方のストレス解消法を教えて下さい」
「貴方は欲求不満(フラストレーション)に陥ったときどのように対処しますか?」
「貴方は腹が立ったとき、イラっとしたときどのように対処しますか?」

以上のような質問にうまく答えれない人は不採用にしたほうがよい
57: 匿名さん 
[2019-06-25 20:55:37]
ストレスが少なくない仕事を務めるとなると「ストレスマネジメント」「アンガーマネジメント」ができる人材でなければならない
58: 匿名さん 
[2019-06-25 20:57:09]
ストレス・アンガーマネジメントができない人を採用するとなると会社にとっても採用された人にも不幸
59: 面接官 
[2019-06-25 23:55:25]
最近じゃ売り手市場を勘違いしてる奴が多いが、どんな時代であっても腐ったリンゴは売れ残るんだよ。自分を過大評価してる奴が多すぎる。
60: 匿名さん 
[2019-06-26 00:00:43]
↑ただし、ここの掲示板で他スレに対する中傷コメントはお断り
61: 匿名さん 
[2019-06-26 04:29:13]
もし自分が面接官だったらこんな質問をする
「貴方の趣味は何ですか?」「貴方が生きがいだと思うことは何ですか?」

「仕事≒趣味・生きがい」であるような人材を採用したい
「仕事が楽しくない人」を採用するのは本人にも失礼だし仕事にも失礼だと思う
62: 匿名さん 
[2019-06-30 00:52:42]

お前がもし風俗店の経営者でボーイ雇うとき
趣味は風俗、生きがいは風俗通いっての採用するの?w
すぐ潰れるよwwww
63: 匿名さん 
[2019-07-02 16:39:20]
学校側から人手が足りないから受けて見てほしいと紹介された会社に企業訪問しに行った。

説明するまでは普通だったが、
その後その場にいた人全員採用試験をほぼ強制的に受けさせられた。(受けない場合はその場で帰ってと言われ誰も帰らずそのまま残ることに)
試験も口頭でしか説明しないと言われ、メールも何も送らないと話された。
別にそこまではいいが、あまりにも態度がデカすぎて正直キツかった。
試験もその週の金曜日にいきなりやると言われて急だった。

人手が足りないと言う割に、20人ほど説明会に来てたし全然足りてない印象はなかった。
試験結果も不合格で完全に時間の無駄と、お金の無駄になった。
64: 匿名さん 
[2019-07-02 17:28:24]
そんなところ、不採用になって良かったんだよ。
人間味が感じられない。
採用になっても苦労しそうな職場だよきっと。
65: 匿名さん 
[2019-07-06 01:09:27]
>>64 匿名さん
貴方みたいな低所得者に励まされても何の励みにもならないよ。
66: 匿名さん 
[2019-07-06 01:12:39]
売り手市場ではねられるなんて、よほど魅力無いんだろうね。
67: 匿名さん 
[2019-07-21 20:32:32]
成績も実力も関係ない。
面接官との相性だけ。
この人と一緒に仕事したい!と思われたら、
どこでも採用されるよ。
68: 匿名さん 
[2019-07-21 20:39:28]
面接官とのノリが良いと受かる率は少し高いかも、、でもないか。
69: 匿名さん 
[2019-08-02 06:25:45]
面接に来た奴の裏垢見つけた
顔出し写真アップしてたり今の職場の悪口書き込んでたけど馬鹿なんだろか
本当ロクな奴いねーなー
70: 匿名さん 
[2019-08-20 16:26:46]
先週某投資会社の最終面接受けたら落ちた。
相手は取締役だけど、面接予定時間が過ぎても面接が始まらず、予定の十分遅れて面接が始まった。

この時点でおかしいと思ったけど、
面接が始まってもこちらと目を合わせず顔をほとんど伏せたまま、PCの画面を見てたりしてまるで面接をやる態度じゃなかった。

ムカついたけど、まあ落ちて良かったかもしれない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる