大成有楽不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベル横浜白幡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 白幡東町
  7. オーベル横浜白幡ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-07-31 01:53:21
 削除依頼 投稿する

オーベル横浜白幡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
学校が近いのは良いのですが、生活するのに便利な場所でしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡東町1番外(地番)
交通:京急本線 「神奈川新町」駅 徒歩8分
京浜東北線 「東神奈川」駅 徒歩14分
東急東横線 「東白楽」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.00平米~85.43平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.ober.jp/yokohama99/top.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.12.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-15 18:35:27

現在の物件
オーベル横浜白幡
オーベル横浜白幡  [【先着順】]
オーベル横浜白幡
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡東町1番1(地番)
交通:京急本線 神奈川新町駅 徒歩8分
総戸数: 99戸

オーベル横浜白幡ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2017-01-22 21:00:11]
敷地内の駐車場、現状だと確保することができるようです
駐車場は51台分設置されています。
総戸数が99戸ですから、半分ちょっとくらいしか準備されていないことになりますが
それでも余裕が有るということは車を持たれる方が多くないのでしょうか。
今契約に至っていないのはたったの数戸という状態にありますので、ほとんど売れてしまっている今でも空いているのだな、と思いました。
163: 評判気になるさん 
[2017-01-23 05:39:45]
子育て世代には良いのではないでしょうか。学校の他病院、図書館、郵便局も近いし、電動自転車があれば買い物も特に困らないと思います。1番近いスーパーはまいばすけっとですが、少し足を伸ばせば大きなスーパーが結構あります。最寄りの神奈川新町駅は急行も停まりますが構内にエレベーターもエスカレーターもないのが不便です。駅自体古いし、建て直しとかあると良いのですが。
164: 匿名さん 
[2017-01-24 10:58:26]
価格がホームページに掲載されていますね。3LDKで3900万円台から、4LDKで5600万円台から。我が家は4人家族なので、4LDKがいいかと思いますが、5000万円以上してしまうものですね。

このあたりは坂がどうなんだろうと思います。マンション付近はどうでしょうか。

駅は2つ使えるようで。
通勤はもちろんですが、子どもが大きくなった時に通学や通勤で使う時も2つの駅が利用できると便利かと思っています。
165: 名無しさん 
[2017-02-14 15:06:06]
無事に完売しましたね。一安心
166: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-10 08:40:42]
>>160 匿名さん

横浜の丘陵地域ではあるが、道が綺麗に舗装されているし、他の坂道に比べても大した傾斜ではないです。ベビーカーを押すのはキツイかなと言った感覚ですかね。また、自転車は電動でないとキツイです。
167: 匿名さん 
[2018-08-12 22:05:14]
最寄駅の神奈川新町にドラッグストアがないのは不便に感じる事がありますし、坂道はありますが、電動自転車があればイオンまで五分で行けます。また、少し行けばビッグヨーサンやOKストアなど安いスーパーもあります。うちはお休みに横浜やみなとみらいまで自転車でお出掛けしたりもします。
治安も悪くないし、管理人さんは親切だし、住民は子育て世帯が多くいて、住みやすい環境だと思います。
168: 匿名さん 
[2018-08-20 19:41:23]
ドラッグストアは大口商店街にたくさんありますが、相鉄ローゼンが9月末閉店などあまり活気がないのが良くないですね。
あとホームセンターも近くにないのは不便。
ただ、横浜駅やみなとみらいに自転車でフラッと行ける距離感は良いですね。
車もほとんど通らないので本当に静か
169: 販売関係者さん 
[2020-02-17 20:54:15]
170: 匿名さん 
[2022-06-30 20:35:32]
静かで住みやすいです!
171: 危険箇所 
[2022-07-31 01:53:21]
マンション駐車場入口がある西側の細い道路が危険。急な崖の上にあるため、道路周辺の一帯は横浜市により土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊)」に指定されている。指定範囲にはマンション敷地内の車路も含まれるため、もしこの範囲が崩壊した場合には車庫の出入りや緊急車両の出入りは不可能となる。指定範囲は「横浜市行政地図情報提供システム」のWEBページで確認可能なため確認をおすすめする。
なお、この警戒区域の崖地で、2016年から2019年の間にかけて強い台風が2回来て、急斜面に恐らく何十年と逞しく生えていた大木が次々になぎ倒され無くなってしまった。年々斜面の保持力が低下している危険性も考えられる。マンション分譲販売時にディベロッパーからこのような説明は一切無かった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる