【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30
レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
4427:
匿名さん
[2021-12-22 10:16:40]
|
4428:
検討中
[2021-12-26 00:02:43]
レオハウスで準防火地域で3階建の家の予算感を確認したら、坪80万程度を提示されたのですが、やはりこの条件だとローコストメーカーでもこれぐらいはするものなんでしょうか?
|
4429:
匿名さん
[2021-12-26 00:48:54]
坪80だとレオハウスじゃなくていいのではと思いますね。
おそらく延床が小さいからと思われます。 他も確認した方がいいでしょう。 |
4430:
匿名さん
[2022-01-25 09:08:50]
準防火地域、3階建はネットで似たような事例の相談を見かけましたが
準耐火建築、耐火建築はどこも坪80万円~100万円プラス諸費用となり、 建物だけで2400万円~3000万円くらいになるみたいです。 |
4431:
匿名さん
[2022-02-03 09:05:04]
スーパーフル装備パックですが、ツイッターの投稿で家具や家電までそろえられると書いてありましたよ。
全ての内容を確認したいなら、公式サイトからスーパーフル装備パックのカタログを請求してみてはいかがでしょう。 |
4432:
通りがかりさん
[2022-02-03 09:46:23]
>>4431匿名さん
超々亀乙 |
4433:
匿名さん
[2022-02-17 09:59:33]
スーパーフル装備パックは全居室分のエアコン、LED照明、カーテンと
洗濯機、オーブンレンジ、ソファー、冷蔵庫、ダイニングセットなどの 家具・家電(ギフト券での渡し)が選べるようです。 |
4434:
匿名さん
[2022-02-25 11:24:50]
こちらで扱うロングライフ住宅は長寿命、可変性、次世代基準の性能が
キーワードだそうですが、構造の詳細が知りたいです。 それから室内の画像を拝見したところバスルームの壁面が木目調になっていますが 檜ではなく木目調のパネルですか? |
4435:
名無しさん
[2022-03-10 22:44:21]
レオハウスこダブル断熱の家って
冬場は一階リビングと夏場二階のホールエアコンで全部屋空調ってできるかな? 窓はapw330でリビングとホールは5畳くらいの吹き抜けで繋いで延床は35坪位とした場合を想定しています。 |
4436:
匿名さん
[2022-03-28 11:04:57]
自由設計の注文住宅となると商品名ではCoCoになるのかな?適正価格とあるけれど1000万円台からあるのかな?外観デザインもなかなか素敵だと思います。
スーパーフル装備パックも魅力的に思えました。価格的には自分で購入するよりどれくらいお得なのか、好きな商品を選べる自由度はあるのかなど気になりますが。 家電は機能性とお値段で選ぶとしても、インテリアは自分たちの好みに合わせて選びたいと思うのではないかな。 |
|
4437:
名無しさん
[2022-03-28 12:29:21]
ダブル断熱仕様を聞きましたが
なんちゃってダブル断熱みたいな感じでした。 コストが上がってもいいのでもう少し頑張って欲しいですね。 |
4438:
匿名さん
[2022-03-29 11:09:00]
|
4439:
名無しさん
[2022-03-29 11:55:40]
>>4438 匿名さん
断熱関係ですが、壁は内グラスウールと外フェノールボード30mmでいいのですが、上は、天井グラスウールと屋根グラスウールと、天井はボードを使わずにコストを下げています。 また、グラスウールは気密を取るのが難しいので、気密施工を追加ですると吹付け断熱よりも高く付きます。 ですので中途半端だなと思った感じです。 |
4440:
検討者さん
[2022-04-04 06:15:39]
レオハウスで2年前に新築。間取りは注文住宅なので文句なしです。断熱は発泡ウレタンで壁と天井を吹いて貰いました。床は通常の断熱材。今はまず通気止めをしてくれるリフォーム会社を探しています。レオハウスはローコストで建築できる分、気密性能には問題ありですね。冬の床は相当冷たいし、暖房を入れても足元は寒い。発泡ウレタンで断熱しても気密シートを貼ったりしないから熱がダダ漏れのような感じで。今年の冬はエアコン(霧ヶ峰24畳用)を最高温度31度、風量MAXにて使用しても足元は寒かった。やはり断熱剤と気密を考えた施工をする会社とは比較になりませんでした。今はヤマダレオに名称も変わってしまいましたが、暖かい快適な生活(家中の温度差がなく冬でも薄着ができる)を送りたい方にはお勧めしません。
|
4441:
匿名さん
[2022-04-05 13:23:20]
>>4440
1F床は根太レスなので気流止めされていると思う。他は省令準耐火仕様だと気流止めの施工がされている。 寒さの原因は標準のボード系床断熱じゃない?我が家の床はジュピーに変更したので前の家よりかなりマシになったよ。 吹付けなのでC値は最悪でも2以下にはなってるはず。延床40坪の家で隙間に換算すれば最悪でもハガキ1.8枚分。 こんなのは24時間換気、キッチン、風呂、トイレの換気扇の隙間を思えば大したことないんじゃ? 気密にこだわるなら全ての換気を熱交換器付きの1種換気にしなきゃ意味ないと思うけどな。 あとは樹脂窓かどうかも重要かと。 ダダ漏れのような感じが本当にするなら施工ミスを疑った方がいいと思う |
4442:
検討者さん
[2022-04-07 06:00:50]
>>4441 匿名さん
ご意見ありがとうございます。レオハウスって気流止めしてあるんですか?えー、ちょっと店長に確認します!ありがとうございます。あとは床断熱の方法と床材ですかねー。床材は合板フローリングを採用してしまいました。ここは無垢材でしたねー。換気はもちろん熱交換型第一種を採用し窓もオール樹脂ペアガラスのapw330を入れています。設備がしっかりしているのに床と足元が冷たいのはやはり施工ミス?とも思ってきました。がとりあえず聞いてみます。ありがとうございました。 |
4443:
口コミ知りたいさん
[2022-04-07 06:37:27]
|
4444:
名無しさん
[2022-04-07 06:43:51]
>>4442 検討者さん
断熱材が発熱や蓄熱するわけではないし断熱材の上を直接歩くわけじゃないので、床下エアコンか床暖房にしない限り床は普通に冷たいでしょ。。 無垢フローリングのほうが暖かく感じたってのはその通りだと思う |
4445:
口コミ知りたいさん
[2022-04-07 23:19:24]
>>4444 名無しさん
やっぱり無垢の方が、いいですね! |
4446:
口コミ知りたいさん
[2022-04-08 06:07:02]
>>4444 名無しさん
ありがとうございます。ちなみに昨晩の室内温度ですが、外気温6度、エアコン25度オート設定にして加湿器も回しました。室内温度が床から2メートルにある気温湿度計が気温23.9湿度42%でした。床に置いてある気温湿度計が18.9湿度67%でした。気温差が同じリビング16畳で5度。完全に暖気が天井に溜まってました。これって気密とは関係ないでしょうか?サーキュレーターを回して解決するでいいのでしょうか? |
4447:
匿名さん
[2022-04-08 08:26:03]
>>4442 検討者さん
床は根太レスなので構造的に気流止めとなる。 省令準耐火構造はオプションだと思う。 気密性が心配なら業者に測定してもらうか、簡易的にはキッチンの換気扇を中ぐらいで玄関ドアが重くなればそれなりの気密性はあるんじゃないかな。 床下は自分で潜ってチェックした方がいい。 点検口周りの断熱材は大工さんカットなので隙間空きまくりかも。少なくとも我が家はそうだった。 ゴミとか残されて場合もあるかもだし。 |
4448:
名無しさん
[2022-04-08 08:57:03]
>>4446 口コミ知りたいさん
暖かい空気は軽いから上に行くって義務教育レベル…気密は関係ないですよ なのでエアコン1台で全館空調をうたうタイプの工務店も、実際に設置するのは2台で夏は小屋裏から冷房、冬は床下から暖房なんです 吹き抜けの家でよく見るシーリングファンは、おっしゃるような暖気が高いところにたまってもったいない状態を循環させるためという面があります 特に気密をうたってないところで建てて自分で気密を上げたい場合、巾木の隙間にコーキングする・配管の隙間をコーキングする・気密タイプのコンセントに交換する(要資格)などがあるようです |
4449:
口コミ知りたいさん
[2022-04-08 09:15:10]
|
4450:
匿名さん
[2022-04-09 07:14:07]
>室内温度が床から2メートルにある気温湿度計が気温23.9湿度42%でした。床に置いてある気温湿度計が18.9湿度67%でした
気温湿度計を信じるなら18.9℃だと湿度55%程度のはず。 湿度67%って床の室温15℃~16℃程度ですね。 どっちか(もしくは両方?)の値がかなりずれていると思われます。 ※湿度の曲線図見てください。 たとえ話で、冷蔵庫の中に暖房を上から入れたとしても上下で温度差が発生します。 他の方も指摘されていますが、一般的に空気を対流させないと均一にすることは無理ですね。 サーキュレーターがお薦めかと。 |
4451:
検討者さん
[2022-04-09 18:50:22]
>>4450 匿名さん
色々と教えていただき、ありがとうございました。直ぐにサーキュレーターを購入し使用しました。上下の温度差は2度程度まで収まりつつあります。あとはレオハウスの担当の方に今年の11月頃に家を1度見せて欲しいと言われました。あまりにも断熱欠損や気密がなされていない場合は高額にならない程度でやれる事はやってみましょうとの回答でした。本当にみなさんありがとうございました。 |
4452:
匿名さん
[2022-04-10 11:21:47]
>>4451検討者さん
冷暖房なしでの1日の室温変化を測ってみたらどうですか?断熱や気密性がダメなら室温の変化が激しいと思います。参考に我が家の外気温と室温のグラフをアップしときます。 ちなみに我が家は5年前のZEH仕様です。 |
4453:
検討者さん
[2022-04-10 21:49:41]
>>4452 匿名さん
やってみます。グラフ見て一瞬でわかる事は、我が家はそんなに気温の差がない家ではない事です。zehの家って凄いんですね。ちなみに我が家は坪単価だと55万くらいはしました。レオハウスにしては安くないと思いながら、来年もまた真冬が必ず来ると思うと暗くなります。 |
4454:
名無しさん
[2022-04-10 21:54:27]
床を普通のエアコンで温めたいなら、基礎断熱と床下エアコンか床下排気で空気を引っ張るかしないと難しいとおもいます。
|
4455:
口コミ知りたいさん
[2022-04-10 23:06:59]
|
4456:
検討者さん
[2022-04-11 06:31:22]
|
4457:
匿名さん
[2022-04-26 09:14:38]
冬の寒さに悩むオーナーさんは他のレオハウスオーナーさんの家を見学するか
お話しを伺えるといいですね。 全ての家が同じ状況であれば仕方がありませんが施工の不具合でしたら 今後改善できると思います。 とりあえずは担当の方に何かしら対応していただけるようでよかったです。 |
4458:
匿名
[2022-04-28 19:41:38]
参考になります…!
|
4459:
戸建て検討中さん
[2022-05-02 09:51:30]
ヤマダに吸収されて一事業部になってからアフターが適当すぎてやばい。
ナックが親会社だから潰れることないなんてパンフまで作って説明してたのに半年後に身売り・・・ 言ってる真になくなるHMだから、これからここで作る人いるんだろうか? |
4460:
検討者さん
[2022-05-03 17:36:44]
冬が来る前に思い切ってリフォームかけてみようかと思ってきました。床下にアイシネンもしくはアクアフォームを吹きつけたら、床下からの気流は止まるものでしょうか?もしかしたら白蟻の補償は無くなってしまう可能性があるのでしょうが。床下に潜ったら床下断熱のジャピーと大引きの間には隙間が少しあり、ここから冷気が上がって来るのだと確信しました。また、トイレの埋め込み収納の所から風が侵入してくるので外してみたら、間仕切り壁の空洞は隙間風が流れており天井裏からの空気が床下に向かって流れていくのを確認しました。という事は、気流止めが床下と天井ともにされていないようです。屋根断熱なので天井の気流止めってするのは難しいのかも。
|
4461:
匿名さん
[2022-05-04 22:36:10]
ジュピーは高性能な良い断熱材ですね。
ぶっちゃけ、その小さな隙間は大きな問題ではないです。布団に入ってれば、小さな隙間はあるけども温かいですよね。 問題となるのは床材下の合板とジュピーの間に隙間がある場合です。これだと布団が浮いてるようなものなので寒くなると思います。 ちなみにジュピーの熱伝導率は0.02、発泡ウレタンは0.034とかなので、同等にするだけど1.7倍の厚みが必要ですよ。 厚みで勝負できない場所に発泡ウレタンは不向きだと思います。 |
4462:
戸建て検討中さん
[2022-05-19 13:37:25]
|
4463:
匿名さん
[2022-05-20 11:49:21]
>>4462:戸建て検討中さん
気流止めは大事です。 当たり前ですが隙間もないに越したことはないです。 そして床の断熱材は規格サイズなので隙間があったとしても微々たるものです。点検口など一部大工さん加工の場所は要注意ですが。 換気設備等の開口部を考えれば大したことないレベルです。お金かけて隙間を埋めても体感できるレベルではないかと思われます。 布団は例えですが、体と布団の間に隙間ができないってどんな布団か教えてほしいですね。 |
4464:
名無しさん
[2022-05-20 13:01:51]
アラスカにでも住んでるのかw
|
4465:
戸建て検討中さん
[2022-05-20 20:49:46]
>>4463: 匿名さん
背丈以上の大き目の布団なら隙間なんて首元以外に無いですよw 首元の隙間でも、しっかり被ってたらそんなにないしw 逆に、重力を無視して隙間が出来る布団の方を知りたいくらいですw そして、ローコストのメーカーがきっちり隙間を埋めるような施工を平均的に出来るか疑問です。 小さな隙間でも、その箇所が多かったら気密も下がるし、気流止めなんてメーカー自体がほとんど理解してないしやらないので、気にならないことは無いと思いますよ。 |
4466:
匿名さん
[2022-05-21 09:48:35]
>>4465:戸建て検討中さん
気流止めは大事だと言っています。 よく読んでから書き込んで下さい。 今は床の話が前提です。 床はネダレスでしょうから欠陥がなければ床下から気流が生じないはずです。なので気流止めは関係ないです。 気密や断熱の話はレオハウスレベルで話しています。 その上でそのレベルでの隙間は体感できるレベルではないと言っています。 人間の体って全くの平面で凹凸もないんですか? 衣服だけでも段差ってできるわけで、その上に布団がのっているんだから隙間は当然あります。ただその隙間は連続してないので温かくなるのですよ。 私が言いたいのは、その僅かな隙間を埋めたところで今施主さん不満点は解消しない可能性が高いということです。 |
4467:
戸建て検討中さん
[2022-05-21 10:37:02]
>>4466: 匿名さん
床下の気流止めですが、排管周りなんてきっちり穴と配管のサイズを合わせるわけがないので隙間だらけ。 これを指示してやらせないと埋める事なんてやらないですし、これをほったらかしにしてたらかなり冷気上がってきます。 気流止めが大事だとおっしゃってるのですが、なぜ、この辺りの事をわかってらっしゃらないのか?少しくらいの隙間でもOKの気流止めってのが理解できないです。 そして、布団の例えでジップロックのような密閉状態を説明されてるでしたら無理がありますよ。 家はある程度密閉が可能だが、布団は不可能なんですから、あくまで布団という概念の話の中では隙間なんて無いし、真冬に少しでも隙間があったら普通に冷気入ってきます。 まぁ、布団や衣服で例えるのは、ちょっと違うと思いますけどね・・・ |
4468:
匿名さん
[2022-05-22 11:24:09]
>>4467 戸建て検討中さん
配管周りの穴はチェックした方が良いと思いますが 今時の普通の職人さんであればシーリングで塞いでくれてますよ。 それにこの穴を気流止めとの認識の時点で話が合うはずないです。 布団はあくまで例えなので・・・もう少し柔軟に考えてくれませんか? 多分、想像というか認識が4467さんとは合ってないと思います。 私はジップロックとか密封とか何が言いたいのか理解できません。 |
4469:
通りがかりさん
[2022-05-22 12:04:02]
>>4468: 匿名さん
そんなのローコストで言わないとやらんよw やってくれたとしたら運が良いだけで常識みたいに言うのは無責任すぎる。 この穴埋めも気流止めの一つですから、それもわからんのならおっしゃる通り話は合わないですね。 柔軟もなにも、例に例えるなら布団と住宅の気密では話が違い過ぎて例にならないって事です。 |
4470:
匿名さん
[2022-05-23 12:30:01]
>>4469:通りがかりさん
だから床下の穴は要チェックと書いてます。 それに私を含め知り合いの数名の家では塞いでくれていましたよ。 気流止めは、普通は床や天井と壁で気流を止めることを言いますので。床下の穴はただの欠陥です。 布団はあくまで床断熱の例えなので住宅全体の気密や断熱の話ではありません。まあ通ずるところはありますが。 言いたかったのは、布団かけとけば温かい。けどもし布団が体から浮いていたら意味をなさないように、床下合板と断熱材の間に隙間があったら床はかなり冷たくなると言いたいのです。床梁と断熱材の僅かな隙間は、布団かぶって多少の隙間があっても温かいように、埋めても体感できるほどではないということです。 この例えは体が床下合板で断熱材が布団なので、上下逆さまではありますが。 多少でも言いたいことを理解してもらえればと思います。 |
4471:
通りがかりさん
[2022-05-23 23:13:34]
>>4470: 匿名さん
気流止めの意味がなくなる穴を放置してたら意味がないのだから気流止め=そういう隙間を埋めてるのが前提ですよ。 そして、貴方の周り?そんなに皆レオハウスで建ててるんですか?てか、そういう嘘は言わないほうが良い。 ローコストで買う前に、ローコストの有名メーカー5社くらいの建設中の現場見てまらしてもらったが、そんな事してるところなんて一つもない。 しかも、耐震ボードに配線の穴を開けたり、ミスってるのにそのままだったりで、それを営業に聞くと、施主が言わないとやらないですって言ってましたよw そして、布団の隙間と、家の隙間を同じに出来ないという事です。 布団は体に合わせて覆うが、家はそうじゃない。 布団で例えたいなら、構造的に家はこたつようなものですよ。 空間を覆ってる所に少しでも隙間があったら冷気は入って来る。 保温の効果は空気の質量が違うのだから例えがおかしい。 |
4472:
匿名さん
[2022-05-27 20:52:12]
>>4471:通りがかりさん
一般的に気流止めとは何を表すかです。あなたの等式なら断熱材でも合板も何でも気流止めということになります。確かに気流を止める材料にはなりますが、そしたら話の収拾がつかなくなりませんか?気流止めと言って床下の穴を塞ぐことを思い浮かべる建築士さんはいないでしょうね。ググってみればわかると思います。あなたの中の気流止めではなく、一般的な気流止めの話をしています。自分の定義を前提に話してたら、こういった掲示板では話が通じませんよ。 我が家も塞いでありましたし、他のローコスト、工務店で建てた友人、知り合いです。塞いでないとこもありましたが、私の周りでは塞いでくれてた方が多かったです。あなたの周りでは塞いでくれてないとこのですが、相手の発言まで否定するのはおかしくないですか? 次に、別に布団でもこたつでもいいです。 こたつなら少しの隙間が布団と床の間に空いていても温かいですけど、こたつ浮いていたら意味なさなくなりますね。こたつでも布団でもどちらでも例えは変わりませんよ。 |
4473:
名無しさん
[2022-05-29 22:14:21]
レオハウスは吹付断熱にしても床の気密化施工が弱いから不快感が強いですね。 基礎断熱にすれば良いのに
|
4474:
通りがかりさん
[2022-05-30 10:20:17]
>>4472: 匿名さん
そもそも気流止めというのをどうしてするのか?という理論を理解してないだけでしょ。 ただ、気流止めのマニュアルを言ってるだけでしょ?どうして気流止めをするのか?を理解してないからそういう発想になりますし、そういう建築士が多いんですよ。 自分はここで建てましたが、担当の建築士なんかより、自分の方が断熱や気密に関して知識あってゲンナリしましたよ。 所詮、そういうのに拘ってない会社に勤めてる建築士なんてこんなもんかと思った過去がありますが、そのまんまですね。 そして、否定というなら、貴方も自分の周りはやってくれてる、こちらはやってくれてない、って事で言ってる事は否定と同じですよ。 >>4473: 名無しさん 基礎断熱は木造には向いてません。 それに施工と知識がかなり必要で、なまじ中途半端な業者がやると湿気が籠って木がダメになりますから、ここでは無理でしょうね。 |
4475:
匿名さん
[2022-05-30 19:32:55]
>>4474:通りがかりさん
それでは、なぜ気流止めをしなくてはいけないのか教えてもらえますか? こちらの話をしただけで、あなたの否定をしたことになるって、どんな謎理論をお持ちなんですか? 自分ルールと独自の謎理論はやめてください。 |
4476:
名無し
[2022-05-30 20:17:57]
横からだけど、そもそも剛床工法なら、気流止めって原理的にほとんど必要ないのでは??
|
4477:
通りがかりさん
[2022-05-31 13:51:19]
>>4475: 匿名さん
あんたの周りの事で起こってる事が自分の周りで起こってないという事実を貴方は否定だと言ってる。 その言い分だと、あなたもこちらを否定になるという事ですよw それすらわかりませんかね? 気流止めは在来なり2×4でもですが、外回りがどうしても埋めなきゃいけない隙間が出来るのでそこから気流が上がってくる。 それを防ぐために隙間を埋めるってことですよ。だから配管周りの隙間も同じ事なのに、ここはどうでも良いって理屈が脆弱すぎるってことです。根本は同じ事でしょう?それも理解できてないってのが面白いw >>4476: 名無し 同じですよ。 外壁側のサッシ周りは外壁と同じになるので土台の上に設置するから断熱材が無い。 そして床とサッシの所に構造上隙間ができるのですが、ここのメーカーはそこを指示しないと埋めないので、自分は指示しましたよ。 |
4478:
匿名さん
[2022-05-31 22:29:58]
>>4476: 名無し
床の構造的にはその通りだと思います。 天井部での気流止めは必要かと思います。 4477さんの言ってることは気流止めとは関係ない話で、ただの高気密化施工の話ですね。 >>4477: 通りがかりさん まずは否定の話からですかね。 否定というのは、4477さんが私の友人宅の穴は塞がれてたという発言をうそつき呼ばわりしたことですよ。文脈を読み取れないんですか? 次に床下の穴ですが、塞ぐことは重要というか当たり前のことなんですよ。そして、この穴と気流止めでは違う話ですと言ってるのです。そもそもゴキブリ発生の大きな要因なので、虫を家に入れないためにも塞ぐのが当たり前です。 ちなみに「建設中の現場見てまらしてもらったが」とのことですが、床下に入ってまで確認したのですか? 床下を塞いでいるので、普通は家の中からは見えないと思いますけど。他人の建築中の床下を這いずり回るのはなかなかの変態さんですね。 私のは、家の引き渡し後、床下をチェックした友人などに聞いた話ですよ。 さて本題の気流止めの話ですね。 やっぱり4477さんは気流止めを理解しているのか疑問です。気流といいますが、どこからどこへの気流の事を言っていますか? 気流止めを高気密化と一緒にしていませんか?通ずるところがあっても目的は全く違います。4477さんの外回りの穴を塞ぐとか窓の隙間埋めとかは高気密化のためであって、気流止めの話とは違うんですよ。気流止めはどちらかと言えば、断熱のための施工なんですよ。 ついでに聞いときますが、高気密化させる重要な理由って知っていますか?家を暖かくするとか、エネルギーロスを抑える以外の理由ですよ。 |
4479:
通りがかりさん
[2022-06-01 01:57:30]
>>4478: 匿名さん
否定と嘘が同じっておっしゃってるんでしょうかね? 文脈以前に言葉の意味を知らないので話にならないですかね?なのでこれに話す気も起こりません。 気密を上げることによって結露を防ぐ気流止めも同じ事w同じじゃないって思ってる時点で理解力が少ないですねw 気流止めは木造だと構造上、床下から上部にかけて隙間が出来るから家の中に下からの気流が回るのを止める。 気密さえ上げれば気流なんて基本的に止めれるだけの話。 そして、建設中の見て回って変態って、ちょっとおバカかな?と思うのですが。。。 建築中の現場で、まだ装飾なりしてないむき出しで配管周りを確認できる状態で、現場監督なり、大工に「こういうのは塞ぐような施工をするのが標準施工ですか?」って聞いてるに決まってるでしょwなんでいちいち検査するんだ?回答が「しません」だったって事ですよw しかも、俺はレオで建ててるって言ってるでしょ?貴方は友人の話しねw |
4480:
名無しさん
[2022-06-02 00:01:52]
熱くなっている方がおられますが
当然そこまで語るなら気密測定の結果は1以下なんですよね? じゃないと計算されたUa値が机上の空論になりますし |
4481:
匿名さん
[2022-06-02 00:11:07]
>>4479: 通りがかりさん
4479さんは断熱や気密の知識が建築士よりあると言ってましたが、 あなたの知識レベルは底辺というかデタラメですね。それなのに知識があると勘違いしているので、建築士さんも何言っても無駄と諦めて反論しなかったんでしょうね。 >>気密を上げることによって結露を防ぐ気流止めも同じ事 全く逆。高気密化することで結露がしやすくなる。結露を防ぐのは断熱。 結露は内外の温度差で起きるんですよ。例えば冬に車で窓閉めてると窓が曇りますが、これは結露の一歩手前ですね。 窓開けると曇りが解消されますよね。どちらが高気密ですか? 高気密化することで内外の対流が起きなくなり、気温差が生まれて結露となるのです。 この気温差を減らすために熱伝導率の優れた断熱材や樹脂サッシ、トリプルガラス等を採用するわけです。 上記の理由から気流止めは結露とは関係ないです。 理解できてますか? じゃあなんで高気密化が重要かというと、それは24時間換気を計画通りに確実に行いたいからです。低気密の家だと、24時間換気をしてても家全体をうまく換気できないんですよ。そうするとシックハウス症候群やアレルギー反応を発症したり、ストーブの時期だと一酸化炭素中毒の危険性が高まりますね。 高気密化の一番の目的は、体や命を守るということなんですよ。家を暖かくするとかエネルギーロスを減らすのはその次の話なんです。 >>気流止めは木造だと構造上、床下から上部にかけて隙間が出来るから家の中に下からの気流が回るのを止める。 だから言ってることがただの高気密化であって気流止めとは関係ない。 気流止めというのは、どこの気流を止めるのかというと、床下~壁内~天井への気流です。床下と言っても配管の穴とかでなく、壁内へと続いてしまう床下からの隙間。家の中への気流とか言っている時点で大間違いです。 これも命を守るために大事なんです。 何で壁内の気流を止めなくてはいけないか解説したほうがよろしいですか?もちろん4479さんならご存じかと思いますが。 今日は疲れたし長くなったので何か反論あればまた返事します。 少しは自分の知識が間違いだと気づいたほうがいいです。 あなたを担当した営業さんや建築士さんは災難ですよ。 |
4482:
通りがかりさん
[2022-06-02 01:30:39]
あのね、話してたら気密の事なんか何もわかってないの分かるし、気密をあげるようにしてほしいと願いしても、高い箇所の隙間を施工するのは危険だから高所にあるボードの隙間は埋めないだの散々いって、施主の自分が施工しなきゃ何もしてくれなかったし、こんな建築士が何の知識があるんだ?知識があってこんな事言ってたら余計、質が悪い。
そして、結露は温度差によっておこるのなんか、わかりきってるけど?w で?ほんと偉そうに分かったこと言ってるようで何もわかってないくせに、よくもまーくだらん理論をぺらぺらと普通の事をずっと言ってるだけw 結露を無くすのは気密を上げて、室内の湿度を壁内に移動させないようにして、室内側からの水分も外壁に伝わらないようにしたらいいだけ。 そもそも、結露なんて水分が無けりゃ結露なんてしないのだから、外壁側の気密を上げれば外からの水分は入らないし、室内側は室内側も防水シートを施工する。だから外壁、床下の気密が必要なのあたり前だろw 24時間換気で結露が起こらないと持ってるんですかね?笑えるw 24時間換気なんか外気温を室内温度に調整して入れるだけだろw 高気密にして高断熱にして、計画的に換気して寒くして結露を無くすの?馬鹿ですか? 気流止めをしなきゃ壁内に冷気が回って壁内で結露起こして結露が室内でおこるのもわからんとか、何言ってんだろこの人w 気流止めと高気密化が同じ事で、両者が一体なのを理解できない時点で、根本的な物を理解してないw だから隙間も、穴も一緒の事。そこが空いてたら外気から水分が入って来るし結露の元になるし、気流止めはしてるが、配管周りの穴くらいどうでも良いと言いながら、知り合いの家は重要だからメーカーが勝手に埋めてくれてるだの、本当都合が良い事ばかり、ごたくを並べてるだけ・・・ あんたみたいな、にわか知識人に言われたくないよwあんたよりわかってるし、あんたみたいなのが知り合いで、アドバイスされてる人達が可哀想だわw そもそも、あんたはどういう立場なの?(笑) |
4483:
名無しさん
[2022-06-02 17:38:15]
wと(笑)の違いを教えてください
|
4484:
通りがかりさん
[2022-06-02 23:24:10]
レオハウスで気密を語ることが間違い
どこかへ行ってもらえませんか? 元々気密性能について保証値もなければ測定試験もしないから高気密なわけないでしょう。 |
4485:
通りがかりさん
[2022-06-02 23:24:57]
レオハウスで気密を語ることが間違い
どこかへ行ってもらえませんか? 元々気密性能について保証値もなければ測定試験もしないから高気密なわけないでしょう。 リッカは性能保証と気密測定してましたね |
4486:
匿名さん
[2022-06-09 10:23:47]
こちらの商品のファイテン健康寿命の家について質問させて下さい。
健康寿命の家では床・壁・天井にメタックス技術を採用しているそうですが このメタックス技術とは具体的にどのような内容になりますか? |
4487:
職人さん
[2022-06-19 13:34:59]
ただただ赤字のメーカー。ヤマダもいつ切り捨てるのか。這い上がるには至難の業
|
4488:
戸建て検討中さん
[2022-06-22 10:37:22]
一番始めの見積もりって何日かかりますか?
|
4489:
匿名さん
[2022-06-23 13:30:05]
営業にとって4488さんが脈アリ顧客かどうかでかなり変わるのでは。あと間取りが決まってれば早いでしょうし、何パターンが作ってもらうなら時間かかるでしょう。外観デザインも変えなくてはいけないし1週間は待ってあげて下さい。
|
4490:
戸建て検討中さん
[2022-06-25 22:23:15]
|
4491:
匿名
[2022-06-25 22:39:47]
|
4492:
匿名さん
[2022-07-08 09:09:57]
メタックス技術について調べると、メタックスの正体は水溶化した金属の集合体で、人の身体の中にある微弱な生体電気に働きかけて、その電気の乱れを整える効果があるそうです。
具体的には血行改善、肩こり、疲労改善、睡眠の質が向上するなどの身体の変化が期待できるそうですよ。 |
4493:
匿名さん
[2022-07-20 18:38:54]
メタックス技術ってファイテンがやってるものなんですね。
ファイテンの方はチョーカーとかで有名スポーツ選手が付けてるのを見たことがあります。 それが家の中に組み込まれる感じになるんでしょうか。 疲労改善などの効能・性能について興味は出ましたが如何せんファイテンのチョーカーも高かったので この家がいくらになるのか気になりますが…。 |
4494:
匿名さん
[2022-08-01 10:16:25]
ファイテンの採用は標準仕様ではなく特定の商品だけになりますか?
どの商品でもオプションで採用できるんでしょうか? 例えば寝室の壁だけにメタックスを採用するような事も可能ですか? |
4495:
名無しさん
[2022-09-05 16:39:54]
>>4491
ヤマダには既にヤマダホームズ(旧クレバリーホームを買収)があるから。 |
4496:
名無しさん
[2022-09-05 16:41:11]
旧クレバリーホームを買収
|
4497:
通りがかりさん
[2022-09-05 21:27:35]
>>4495名無しさん
超亀レス乙 |
4498:
買い替え検討中さん
[2022-10-01 18:41:15]
ここはすでにヤマダホームズだよ
レオ施主のアフターはヤマダホームズからくるし、レオはただの一部署になってるだけで、すでに会社としては無い そのうち名前も無くなるでしょ |
4499:
管理担当
[2023-04-28 15:32:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4500:
通りがかりさん
[2023-04-28 21:12:58]
レオハウス(ヤマダホームズ)いいですよ。
あくまで我が家の担当支店の場合ではありますが、現場はとても綺麗ですし、営業さん工務さん等関わってくださる方が皆誠実です。勤続年数も長い方ばかりです。 ミスがあったときは謝りにすっ飛んで来られました。 言いにくいこともきちんと言ってくれ、難所をクリアしたときは自分のことのように喜んでおられました。小さなことでもきちんと確認の連絡をくださいます。 今は完成を楽しみに待っている状況です。 この業界は当たり前のことが当たり前にできない人が多すぎる。客を舐めすぎ。 どうしてもこのメーカーこのブランドで建てたい!!と言う方は致し方ありませんが、特にこだわりがない方は営業マンに違和感を持った時点でさっさと次の会社を探した方がいいですよ。 我が家はそうしてレオハウス(ヤマダホームズ)にたどり着きました。 |
4501:
匿名さん
[2023-05-24 20:13:28]
そうなんですか。4500さんとは全く逆のことを考えていましたので意外に思いました。
営業マンが多少良くなくても良い家が建てばそれでいいのかなと。 あるいは感じが悪かったら他の営業マンに変えてもらえばいいのかなと。 ブランドへのこだわりが無ければさっさと乗り換えるという考え方、とても新鮮でした。 なるほどなという感じです。 |
4502:
買い替え検討中さん
[2023-07-23 16:01:57]
家電安くなる?
|
4503:
匿名さん
[2023-08-11 09:09:54]
展示場来場でヤマダポイントが10000万ポイント貰えるそうなので、これはかなり大きな特典かなと思います。一般的なプレゼントとしては、商品券とかせいぜい3000円分とかが多い気がするので。ちょっとした家電なら買えてしまう金額だと思います。あと、スーパーフル装備パックだと、照明や好きな家電がセットになっているらしいですが、パックにするには別途費用が必要なんでしょうか?
|
4504:
検討者さん
[2023-08-11 10:14:13]
1億ポイントは凄いですね
|
4505:
購入経験者さん
[2023-08-11 10:34:41]
10000万ポイントはすげえな。家電、家具全部そろえてもかなり余るぞ
|
4506:
匿名さん
[2023-08-11 13:35:31]
そのポイントで家が建つ
|
4507:
匿名さん
[2023-09-04 17:14:59]
延べ床面積33坪 小屋浦収納 固定階段 エアコン 照明 など込々
地盤改良費用除き 2722万なのですが これは高いでしょうか? オプションは20万くらいしか入れてないです。 このサイトだと35坪で2600万なので、うちは高いのかな?と思うのですが あと、レオハウスは店舗によって価格がかなり相違があり 今年の1月にM支店で3300万 E支店2850万 O支店2750万 (20万値引き前) 何故 支店に寄りこれほど価格が違うのか・・・ また3店舗でZOOM打ち合わせしましたが、M支店は見積書を見せずに口頭で3300万 E支店は見積書の画面を固定のまま オプション費用は口頭で教えられるので こちらで計算した O支店は画面をサクサク変えてオプション画面を見せてくれるて画面で見積書も価格変更してくれてて分かりやすく 3店舗の中では一番信用は出来る https://www.piala.co.jp/house/leohouse-tsubotanka-2/ |
4508:
匿名さん
[2023-09-05 15:20:12]
家ってこんなに値上がりしてるんですね。
レオハウスで2017年2月の引渡だけど、UA値0.48のZEHで、延床37坪2250万でした。ZEH、浄化槽の補助金を加味すれば実質2000万ちょっと。 4507さんの金額だと、2017年だと一条工務店で建てれてます。33坪ぐらいで2800万の見積りでした。 今だったら家持ててないな^^; |
4509:
通りがかりさん
[2023-09-06 07:58:54]
|
4510:
匿名さん
[2023-09-06 11:28:25]
>>4508 匿名さん
ウッドショック前に家を建てられた方が羨ましいです。 30社近くに見積しましたがほとんどのHMが500万の値上がりです。 今は、ウッドショックだけでなく設備機器も値上げしてるので・・・ コロナとウクライナ戦争のWパンチです。 更にレオはウッドショックから4寸標準から3.5寸になりました。 大引きも米栂が標準になりました。 今のローコストは5年前だったらハイコストメーカーで建てられました。 |
4511:
匿名さん
[2023-09-06 11:30:35]
>>4509 通りがかりさん
請負金額だけでも2380万です。 付帯工事費や申請 火災保険など込々 少しでも安くするため、外構工事80万 エアコン 照明 カーテンレール3つ合わせて80万でも 地盤改良入れずに2720万です。 |
4512:
通りがかりさん
[2023-09-06 11:52:58]
>>4511
4509です。 それならそんなものかと思います。仕様にもよるので一概には言えませんけどね。 うちは今年契約で31坪平屋で税込み2,100万でした。 エアコン、地盤改良、カーテン、火災保険は入っていません。 太陽光なしのZEH仕様でこどもエコすまいの申請のためにBELS評価のみ取得。 他の性能評価は一切取っていません。 |
4513:
匿名さん
[2023-09-06 12:16:22]
>>4512 通りがかりさん
やはりウッドショックでお高いんですね、 家は2階建て 延べ床面積33坪 小屋浦収納 固定階段有です。 仕様はCOCOです。 因みに少しでも安くするため、第三種換気にしています。 OPは網戸をクリアネットとかユニットバスにOPとか 深型食洗器 吊戸棚 ニッチとかそれくらいです。 性能評価は 耐震3 省令準耐火くらいです。 |
4514:
匿名さん
[2023-09-06 12:23:17]
屋根の軒の出が標準で55㎝迄と言われたのですが、本当なのでしょうか?
家は、家の形が凹んだところは55㎝軒の出がありますが道路側の凸の外壁の部分は軒の出が10㎝しかなく 横側は30㎝しかありません。 軒ゼロ住宅と言うそうで、後々雨漏りや外壁劣化 窓を開けにくい(雨が入るので) 日興遮らないとかで問題が出てくるそうです。 |
4515:
匿名さん
[2023-09-06 22:05:19]
>>4513: 匿名さん
耐震等級3の性能評価をとるのであれば、基礎の強度から変え、申請費用も高いのでかなりの高額オプションです。 耐震等級3相当とは違う話なので注意です。 省令準耐火も私の時代で坪当たり12000円だったので50万近いオプションでした。 なので4513さんはかなりの高額オプションを付けていますよ。 レオハウスは見積書だけで、明細をださないので、明細書をみせてもらったほうがいいと思います。 明細みれば、費用を削れるところが見つかるかもしれません。ちなみに営業さんは明細を見せるのを渋るかもしれませんが、 費用の詳細を知ることは大事です。 また、エアコン、照明、カーテンレール3つで80万は高すぎかと思います。 照明は施主支給、エアコンは穴だけ開けといてもらって家電屋で購入&取付、カーテンレールは自分で取付。 照明はリビングはシーンコントローラー機能付きを選ぶと、いろんな組み合わせの点灯方法の設定ができるので便利です。浮いたお金でDCモーターの熱交換型の第一種換気にするのがお勧めです。換気口も2階建てなら2つになるので外観がすっきりします。デメリットは電気代とフィルターが高めです。 第三種はダイレクトで外気を入れるので、夏暑く、冬寒いです。部屋数だけ換気口が増えるので気密性も悪くなりそうです。 レオハウスには騙されそうになった経緯もありましたし、いい家を建ててもらいたいので長々と書いてしまいました。申し訳ないです。 |
4516:
通りがかりさん
[2023-09-07 00:49:33]
気密性能が低い家は第1種換気一択、第3種換気は気密性能が高い家に採用すべきと習ったのだが、違うのだろうか
|
4517:
通りがかりさん
[2023-09-07 08:37:30]
4512です。
4515さんのおっしゃる通り、4513さんに提案された見積もりの中にレオハウス側が最初からオプション(セレクトプラン)の物も組み込んでいると思います。 それプラス4513さんが自分で追加したオプションが20万ということかと。 私も最初からオプションもりもりのプランを提案されましたが、きちんと内容の説明はありました。 オール樹脂サッシ、透湿防水シートをタイベックシルバーに変更、高耐久シーリング、第一種換気、建具、等々です。 お客さんの予算に合わせて最初からオプションを組み込んで提案することは他社でも普通にあることかと思います。 エアコン、照明(ダウンライト)、カーテンもレオハウスでお願いしました。 割高かもしれませんが、引き渡し時に全て設置済みで費用も住宅ローンに組み込めるのでそうしました。 エアコンについてはメーカーが限定されますのでこだわりのある方は自分で購入した方がいいです。 ただ、レオハウスで設置すると廉価グレードのエアコンでも10年保証がつくのでそこはメリットだと感じます。 |
4518:
戸建て検討中さん
[2023-09-07 10:22:49]
教えて頂きありがとうございます。
今まで相見積もりで複数社に見積依頼をしました。 どこも耐震等級3からで 省令準耐火も込みです (地域性で準防火は必須なので) その中で大幅に値下げしてくれた1社とレオハウスが価格に相違がなかったので 担当とのフィーリングが合うレオハウスを選びましたが 後だしが多いです。 当初の見積りより値引きされたのに何故か、価格が高いので見積をよく見てみたら 第三種に変更したはずなのに、第一種価格で計上されている事や 他にも見積りが不透明な事があり、 何十万値引くと言われたことが入っていなかったり・・・ レオハウスの原則で屋根の幹の出が短い事も最近 ようやく知りました。 立面図を見たら、外壁と屋根がフラットで全く幹の出が無いです。 幹の出を出すために更に見積りが必要との事です。 また、他社はガス配管工事費用 雨水処理費用などが予め計上された 見積が出ているのだけど、レオハウスはこちらが計上されていなかったので 結局、他社より60万以上高くなりそうです。 因みに他社も 耐震等級3で 省令準耐火が基本です。 ネットでもレオハウスはローコストではないと見たのでこういうことなんだなと 分かりました。 今は 地盤改良費用も入り幹の出を計上し 照明費用 カーテンレールから20万引いても 2830万となりました。 |
4519:
戸建て検討中さん
[2023-09-07 10:50:05]
4518です。
そう言えば 家もタイベックシルバーに変更をしていました。 換気は三種 建具はリクシルです。 レオハウスは現場対応費が最初から高く計上されていて M支店は300万 E支店は135万でした。 O支店は今の所120万なので、現場対応費の見積りを待っています。 他社は最初から現場対応費がどこも50万程度で それ以上費用がかかりませんか?と聞いたら 掛からないと言われていますので、 レオハウスは 最初は高め設定で後から見積りを取るので 金額が後から出るのが不安です。 |
4520:
通りがかりさん
[2023-09-07 11:26:32]
>>4518
確かに耐震等級3や省令準耐火についてはこちらから言わないと対応してくれなさそうな雰囲気でした。 私はどちらにも興味がなかったので打ち合わせでこれらのワードは一度も出てきていません。 うちの場合は耐震等級3を取得しなくとも、平屋×耐力面材×TRCダンパー採用で十分に耐震性はあるだろうと自己判断しています。耐火性についても同じ考えです。 建築費用が上がったり各種申請費用に大きなお金をかけるのが嫌でした。 軒については最初から軒ありでの提案だったので費用についてはわかりません。 現在ヤマダホームズのHPに載っている建売住宅も軒なし住宅がかなり多いです。 余談ですが、CMでよく見る某有名ローコストHMは同じ価格で26坪の平屋を提案してきました。 仕様については一切説明がなかったので不明。長期優良はついてると言っていた気がします。 この某有名ローコストHMが長期優良長期優良と呪文のようにそればかりを推してきたので、逆に長期優良住宅等の性能評価の良さがわからなくなりました。 |
4521:
戸建て検討中さん
[2023-09-07 12:43:09]
4520さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。 他社が耐震等級3 省令準耐火が標準なので、レオハウスも同じようにしたいと思いました。 確かにレオハウスで耐震等級2にして 省令準耐火を2にすれば-60万となりますが 他社は等級3で省令準耐火なのにレオより60万安いなら他社の方が良くなりますね 元々は他社の方がレオより100万高かったけど 他社の値下げ率がレオより100万多いです。 レオハウスは確かに屋根の出っ張りが少ないイメージパースが多いです。 某有名ローコストHMというとタマでしょうか? 長期優良はメリットデメリット有りますね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
4522:
通りがかりさん
[2023-09-08 09:10:02]
>>4519
現場対応費の項目は見たことがないです。 養生や仮ポール設置等の費用は資金計画書の右側に入ってました。 見積もりと実際の金額に差違はほぼなかったです。 換気は他の方も言われているように私も第一種をお勧めします。 |
4523:
戸建て検討中さん
[2023-09-08 09:50:44]
4522さん
現場対応費は 残土処理とガードマン費用と言う部分でした。 今季は残土処理費用30万がマイナスになり120万 ここから見積りを取り87万で少しマイナスとなりました。 ガス配管工事は他社が25万だったのでそれを入れてと頼んで 実際の見積りは27万でした。 他社に聞くと 概算でガス配管工事等 後から高くなったら 請求が来ますか?と聞くと、定額制なので後からの請求はないと言われました。 因みに他社2件です。 私も第一種が良いのだけど 今まで見積した他社30件は全て第三種での見積提示だったので 第三種で良いかなと思っています。 第一種にしただけで20万アップなので |
4524:
戸建て検討中さん
[2023-09-09 08:59:51]
レオハウスでは庇はほとんど付けないのでしょうか?
私が玄関に庇を付けたい事、理想は低めの位置が希望で参考写真も添付すると 天井の梁で 庇を支えるので、かなり高い位置に庇が来てしまう パースが出来上がりました。 1階の天井梁で支えるので、玄関ドアからかなり高い位置に庇があり 雨が入ってしまい、意味がないです。 また陸庇で前から見ると斜めじゃなくて水平になるらしいのですが パースを見るとどう見てもやや斜めになってます。 レオハウスで、庇つけた写真を送って欲しいと言うと 天井高さを240㎝にした施主さんの要望で特別につけたという庇を見ると かなり低い位置で かなり斜めになっています。 営業の言う事が いまいちわかりません。 調べると、一般的な庇は腕木庇 陸庇があり 梁で支えるタイプの庇が出てきません。 本当にレオハウスでは玄関庇をつけないのでしょうか? だとしたら HMとしてどうなんでしょうか? 因みに他社は 普通の位置に庇が付いたパースを作ってくれました。 |
4525:
管理担当
[2023-09-09 09:04:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4526:
戸建て検討中さん
[2023-09-09 09:11:52]
以下のサイトですと、梁を伸ばして 庇を支える方法ではないです。
https://www.rpc5000.jp/rpc_hp/hp/assets/contents/kiso/39_yanehisashi.h... たぶん、これが一般的なのに何故、レオハウスは梁を伸ばして支える方式なのか 分かりません。 因みにレオハウス 庇で検索しても 庇が付いている家がほとんど見つからないので やってないから分からないだけだと思いますが、それってハウスメーカー的にどうなんでしょうか? |
どのような設備がついていますか?