【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30
レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
3021:
通りがかり
[2019-04-14 22:59:16]
|
3022:
匿名さん
[2019-04-14 23:58:14]
|
3023:
通りがかりさん
[2019-04-15 08:29:15]
ということは3022は社員なので、きちんと真実を話を聞いて貰いましょう!
それで文句言うような社員であれば、もはや会社そのものが終わってるので諦めるしかないかと思います。 |
3024:
匿名さん
[2019-04-15 08:31:18]
|
3025:
名無しさん
[2019-04-15 18:43:42]
某雑誌にリークか?
レオハウス社員横領 |
3026:
名無しさん
[2019-04-15 18:59:32]
建築業界ならどこもあるんじゃね?
|
3028:
戸建て検討中さん
[2019-04-16 11:53:20]
レオハウスの工事看板恥ずかしいからやめてほしい
|
3029:
匿名さん
[2019-04-20 21:01:21]
|
3030:
匿名さん
[2019-04-20 21:05:48]
|
3031:
名無しさん
[2019-04-23 00:47:21]
最悪です。決定した間取りが、光量の問題でやり直しという初歩的と思われるミスに始まり、こちらから連絡しなければ何も連絡くれないし、やっておきますと言っていたこともこちらから確認しないと忘れてる。絶対に間に合うと言われて設定した引き渡し日も間に合わないと平気で言われたり、朝6時から22時過ぎまで作業していてご近所に何言われるかヒヤヒヤでした。引き渡しの時は掃除したと言われたけど疑うほどに汚く、玄関前はクギが何十本も落ちたまま…。照明の位置も何のアドバイスももらえず素人の私が言った通りに設置されたせいで部屋の真ん中が暗いという致命的な状況。コンセントの位置なども一度聞かれただけで決められてしまいました。工事前に再確認すると言われたのに気づいた時にはもう終わってた。引き渡し直前にテレビのアンテナ手配してないことが発覚し3週間くらいテレビ無しで過ごしました。フォローで届いたアンケートは住所間違えてたし、1ヶ月点検で床の傷を指摘したら嫌々修繕したけど直り切らず、『このくらいは仕方ない』とのこと。壁紙も所々よれたまま。直してもらっても直らないので貼り直しを示唆したらあからさまに嫌な顔。他にも細かいことがたくさんあります。一生のうちに何度も家を建てる予定のある方は試してみても良いのでは。普通の人は一度きりだと思いますので、もっときちんと相談に乗ってくれるところに頼んだ方が絶対に良いです。よっぽど一般住宅の建築に詳しくないと何もわからないまま進められてしまいます。よっぽど建築に詳しい方ならレオハウスなんて選ばないと思いますが。
|
|
3032:
匿名さん
[2019-04-23 09:33:12]
>>3031名無しさん
それは気の毒ですが自分は逆に2度目だから色々分かってる(と思ってる)からコスパ重視でローコストで建てる。 ローコストは問題点も色々あるだろうけど、施主が手強ければ向こうも構えて対応が違います。 施主側がコントロールする気なら良い買い物だと思う。 |
3035:
匿名さん
[2019-04-23 18:45:09]
うちが建てた時は17時頃には職人さん達も仕事終えてましたよ。
レオハウスの話じゃ無いのではないですか? そもそも、朝6時から22時過ぎまで作業しているなんてどうしてわかるのかな? そして施主が言った通りに設置した事で部屋の真ん中が暗いのって、施主のせいだよね?? 正気ですか? |
3037:
戸建て検討中さん
[2019-04-24 00:29:22]
同じ価格くらいの、タマと、ヤマダと比べると、
基礎や躯体はレオが良いけど、価格が少し高い。 タマとヤマダは同じような感じだけど、選べるものはタマの方が多いし、使ってる物もタマの方が良いイメージ。 レオは、ほかより高いわりに、今どき第一種換気がオプション、樹脂サッシもオプション、そういうことろがしょぼいが、ダンパーは標準、基礎の鉄筋150×150だし、柱も120だから、耐震性能を売りにしてるような感じ。 価格が少し上がっても大丈夫ならレオにする。 |
3038:
匿名さん
[2019-04-24 06:19:27]
柱の太さは耐震に関係ないだろ
|
3039:
e戸建てファンさん
[2019-04-24 08:28:39]
俺もレオで建てたけど照明やコンセントに関してほとんど調整や確認などもなく、プロの方が経験や知識が豊富だからと大丈夫と思っていたら素人でもこの位置はおかしいだろといったところに設置されていたよ。
直せるところは直させたけど、直せなかった部分もあり、もっと詳細に打ち合わせなり現場確認すれば良かったと後悔している。 |
3040:
匿名さん
[2019-04-24 18:02:15]
>照明やコンセントに関してほとんど調整や確認などもなく
うちは何度かに渡って検討してましたが、コンセントならテレビ配線やLANとかも絡んでくるので、 まったく確認もなく進むなんてない気がするのですが・・・。 どの様に変だったのか図面出せないのですか? レオの場合、ある程度自動で図面ができると言ってた気がするので、 部屋の大きさなどで個数などが標準で決まるはずですよ。 他の方にも分かれば、有益な情報だと思うのでお願いします。 |
キッチン以外の場所に、床下点検口を図面に出して
貰ってるんですよね?その図面で契約してるんですよね?
それなら大きな顔して、希望どおりに直してくれるよう強く主張して大丈夫です。頑張ってください。