【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30
レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
2963:
通りすがり
[2019-02-06 18:25:51]
|
2964:
匿名さん
[2019-02-06 18:41:28]
>>2961名無しさん
スレの雰囲気など知ったことではない。 妙に自信ありげと映るのなら私の言っていることが信念に基づくものと認知されているからだろう。 はっきり言ってあげないと分からない甘ちゃんにははっきり言ってあげるのが親切というもの。 耳に心地よい言葉を羅列するだけが善意ではない。 ああ言えば上祐って知ってるか? 無駄だよ。 |
2965:
匿名さん
[2019-02-06 18:43:38]
|
2966:
戸建て検討中さん
[2019-02-06 19:07:59]
>>2963
あのねえ、「今日は希望から見た金額提示だけ、詳しくは次回で」と言われたからですが? 希望シミュレーションでを形にするのにも時間が掛かりましたからね。 おめおめ帰ってきたとか何言ってんだろうか?(笑) |
2968:
通りすがり
[2019-02-06 19:14:52]
|
2969:
匿名さん
[2019-02-06 19:21:30]
2017年に契約して2018年に完成しました。
設計契約書に矩計図(家の断面図)等を施主である私に提出すると書いているのに、もらえないまま 家は完成しました。確認申請の控えに矩計図が付いていたので、引き渡し後にならましたが、 な、なんとベランダの施工が図面と違うことに気がついたのでアフターさんに連絡しましたが、 レオハウスより連絡が一向にありませんでした。。。 費用はかかりましたが弁護士に相談して私の代理人になってもらい交渉してもらうと、 すぐに回答がきて図面通りに施工しなおしますとの返答がきました。。。 相手をみての対応に憤慨しましたが、まぁ直してくれるのならいいかと思いやり直してもらいました。 既に完成されている方、これからという方は参考にしてください。 ベランダ付の方が対象です。 まず、設計契約書に矩計図を提出するようになっているかを確認! 記載があれば、必ずもらってください。(後でレオハウスから聞いたところ全国共通の図面だそうです) なら、なぜすぐに提出しなかったのか???疑問に思いますが。。。 私がもらった矩計図にはL型通気ライナー12を使用しますと書いていましたが、実際には付いていませんでした。 よく分からない人は笠木の幅が24センチ以上なら多分大丈夫です。 壁の中を空気が循環するようにする部材の為、設計通りなら家にも良い部材ですので 是非、確認の上、対応されることをお勧めいたします。 何かの参考になれば、幸いです。 |
2970:
名無しさん
[2019-02-06 20:32:55]
>>2968
良くわかんないけどさ何でそんなグレードにこだわるの? うちはこのモデルで○坪いくらだったです。 これで良くない?そんなに難しいこと求めている訳じゃないと思うんだけどな。 ちなみにうちはCoCoライフ40坪コミコミ2400からスタートしましたが。 |
2971:
通りすがり
[2019-02-06 20:43:59]
|
2972:
匿名さん
[2019-02-06 21:37:37]
質問がしょぼいからそりゃ荒れるわ
|
2973:
匿名さん
[2019-02-06 21:50:57]
|
|
2974:
通りがかりさん
[2019-02-07 10:00:54]
一つ言えるのは、そんな手書きの見積り出すような営業は止めておけと言うことだ。
そして悪いことは言わんから、ここでごちゃごちゃ言うより、色んなHMを比較して色々身に付けてることだ。 それでもレオが良ければそれで良し。(後で後悔しても知らないが) |
2975:
匿名さん
[2019-02-07 12:07:35]
A3の見積書だとざっくりしすぎて、何にいくらかかってるか分からないから、明細書をみせてもらったほうがいいよ。社外秘らしいから嫌がられるかもだけど。
|
2976:
匿名さん
[2019-02-10 13:36:48]
企画住宅の場合は、細かい図面とか断面図的なものっていうのは結構かんたんにもらえたりするのでしょうか。
企画住宅の場合は、テンプレートがある程度決まっているので、 作る方も慣れているのではないかというところはあると思いました。 ココライフというキューブ型のものの場合は、特にテンプレートがわかりやすくなっていそうです。 |
2977:
匿名さん
[2019-02-10 22:02:06]
施工面積40坪Dセレクトで2000万円程で契約しました。各設備のグレード等にもよりますが130万値引きして貰い、営業の担当の方もとても丁寧です。収入の少ない方にとってはいいHMかなという印象ですが実際に建ってみてガッカリする部分は必ずあるのは覚悟した方がいいです。なんせ安いですから。
|
2978:
検討者さん
[2019-02-11 11:59:39]
>>2977
そりゃ、ローコストメーカーですからね。 他人を招待して誰しもが「おお!」と言って貰えるような家を建てるのは難しいでしょうね。 結局少しでもそういう価値観を出したいが為に外壁や間取りに妙に凝った家を作りたがるのが人の常ですから。 そういうのを気にせず、ある程度快適な家に住めればそれで良いと思わないとレオハウスなんかでは建てないでしょう。 自分はそういうスタンスですし、どうしてもローコストでも内装のレベルをある程度上げた家を目指すなら別の ローコストHMで1つそういうメーカーがありますよ。 ただ、そのHMは内装品はある程度のグレードが高い仕様であっても選べる商品の選択肢があまりにも少ないので、 仮にお隣さんが同じHMで建てたら間取りこそ違えど、内装は殆ど一緒なんて家ができあがるわけです。 そこはキラキラネームと同じで「自分唯一」のに拘る人には無理でしょうね。 |
2979:
匿名さん
[2019-02-14 17:25:21]
去年、たてました 基礎、屋根、職人さんほとんど外人さんです。
立てて後悔します、 |
2980:
匿名さん
[2019-02-14 21:13:03]
日本語に違和感・・・。
アンチさんの程度が知れる。 |
なんでそんな状態で帰れるんですか?