ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュの情報が欲しいです。
リバービューで南向きなのは良さそうですけど、利便性はどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ヴェレーナシティパレドプラージュ
所在地:東京都北区浮間五丁目3番1、3番5(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩11分
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:66.00平米~90.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧社名:日本綜合地所株式会社)
物件URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/7colors/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-14 15:06:32
ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?
847:
契約済みさん
[2015-11-21 08:49:23]
|
848:
匿名さん
[2015-11-22 16:55:24]
OKと島忠があるので、買い物自体はほぼここで済ますことができるのはとても大きいメリットだと思います。
セブンタウンの方にはアパレルとか、こちらではないものを買いたいなと思うときに 気軽に行ける距離というのがありがたいのかなぁと思います。 駅前の距離はまあ…と思うけれど、その他はいいかな。 あと小学校も遠いけれど。 |
849:
契約済みさん
[2015-11-28 15:37:53]
別物件ですがWBSに取り上げられたそうです、リンクもらってきました。
バルコニー楽しみだなあ。 テレビ東京WBSにヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央登場 ベランダ・グランピングの話題で 動画04:00~05:50 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_100357/ |
850:
匿名さん
[2015-12-07 00:44:47]
ここ売れてますか?何度も営業の電話がかかってきます。素敵なマンションでしたが、希望の部屋は買える値段ではなく断ったのですが、定期的に何度も電話があり毎回お金の話をしなくてはいけないのが苦痛です。早く完売してほしいです。
|
851:
契約済みさん
[2015-12-07 01:22:26]
>>850
それはお気の毒です、押せば買ってもらえると思われているのかも。あと1戸のようなので営業さんも追い込みにかかっているのでしょう。私なら他の物件を契約したのでもう電話するなといいますね。 |
852:
購入検討中さん
[2015-12-09 16:06:57]
最後の1邸購入考えてます!あーどうしよう。
|
853:
契約済みさん
[2015-12-09 18:13:36]
|
854:
匿名さん [男性 30代]
[2015-12-20 23:35:43]
いつまでも売れ残ってるみたいですね。
営業連絡がうざいです。 |
855:
匿名
[2015-12-21 01:00:25]
販売当初ここ検討してました。が、車で案内されて危うくトラップにひっかかりかけましたが徒歩ではあまりの駅からの遠さと土壌汚染がひどい土地を深さ1メートル掘って蓋をしただけというのは恐すぎてやめました。土壌汚染のひどさに住友もゴクレも大手は買うのをやめた土地らしいですね
|
856:
匿名さん
[2015-12-21 14:13:18]
それだけ大手が忌避してるという事は直ちにではなくても、健康被害が想定されるんでしょうか?
|
|
857:
契約済みさん
[2015-12-21 20:25:48]
気になる人は気になるんだろうなーという程度の認識。放射線みたいにコンクリート突き破ってくるわけでもないだろうし。
|
858:
契約済みさん
[2015-12-22 11:07:22]
完売!
|
859:
購入検討中さん
[2015-12-22 21:35:54]
完売か〜早かったな
|
860:
匿名
[2015-12-22 22:32:04]
856たった1メートル掘り起こしてフタをしただけなのなら地震で壊れたり目の前の河が氾濫したりし破損なんて事になれば・・と思います
|
861:
現場
[2016-02-16 21:59:21]
>107,108
エレベーターは現在作業員の移動用に使用してますが、2基で定員6名と表示がでていますが、5人で定員オーバーとなってます。 入居時には設定が変わるのかもしれません。 1基は完成後ずっと不調で、使用停止になってます。 業者は調整修理に来ません。 普通エレベーター工事は、最上階の型枠解体工事が終了してから、着手となりますが、この現場は突貫工事でもしない荒業で設置をさせてました。 エレベーターシャフトは大きな煙突のようなもの。その最上階で解体作業をさせるゼネコンの安全意識が理解できません。 そんな状況で早く設置しろとせかされたら、いいものはできないと思いませんか。 修理調整に来ないのは、設置業者からのメッセージと思えなくもありません。 |
862:
匿名さん
[2016-02-17 02:14:25]
>>861
これが本当なら怖いな… |
863:
契約済みさん
[2016-02-17 02:58:44]
>>861
マンションに欠陥はありそうですか?入居者でも内覧業者を入れたら見抜けるでしょうか。。永住目的なので不安です。。。 |
864:
契約済みさん
[2016-02-17 09:54:15]
9人乗りと5人で定員オーバーでは大きさも全然違いますよね、設定で変えられるレベルじゃないですよね。設計が変わったのなら契約者に説明があるべきですよね。
|
865:
現場
[2016-02-21 21:44:49]
>863,864
業界裏話的ですいません。設定したエレベーターの不具合はたまにあります。調整をしていく中で不具合は解消されてます。定員も、荷重オーバーで不具合起こさないようにする設定があるのかもしれません。今度業者さんに聞いておきます。 ちなみに、エレベーターシャフトの外観よりもエレベーターの中が狭くかんじるのは、隠しスペースがあるからです。 遺体を運ぶためとか、特定の目的のみで使われます。 内覧業者は、傷だとか廊下のタイルの浮きだとかしか見つけられないと思います。アフタークレーム減らすためには有効かもしれません。 予算と考え方しだいでしょうか。 現場的には重箱の隅見てる感じです。 1級建築士が内覧するといっても、使えない4、5年生の監督でも1級建築士になれるんですから。 この現場は、長谷工の他現場より各業者のレベル高いです。 業者間の連携もいいです。現場の雰囲気もいいです(ここ重要です) 残念なことに、 「ここは長谷工じゃない」という業者が複数いるということです。 長谷工はクレームの山、山、山から生まれた、長谷工仕様という工事マニュアルがあります。 そのマニュアルにのっとった仕事をしようとしても、させない事務所側に問題があります。 営業妨害とか名誉棄損にどのあたりから抵触するかわからないので、今回はこのへんにしておきます。 |
866:
契約済み
[2016-02-23 13:19:29]
>>865
あなたは何のために投稿されているのですか? 現場の状況を知ってもらいたい、ということでしょうか? 内容の如何に関わらず、業務上知りえた情報をこんな場所で漏らしてしまう方が工事に関わっていること自体とても不安です。 大和地所へ連絡し今後この様なことがないよう対応をお願いさせていただきます。 |
商業施設併設の複合開発
セブンタウンも近い買い物立地
都心まで近いアクセスのよさ
駅からは少し歩きますが、実際に歩けば容易に歩ける距離でしたし、家にいる時間のほうが長いので、朝の5分は頑張ろうと思えました。
隣のゴールドクレストの友人の家に遊びに行った時に、上の階からの眺めを見させてもらいましたが
夕方あたりとても綺麗でしたよ。我が家は眺めのよさが忘れられず、上の階で決めました。
下の階の狭い部屋と比べるから高くみえるけど、
まわりの相場と比べれば、広いものでもだいぶ安いのでやはりお買い得に感じますがね。