三菱地所レジデンス株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 札幌西18丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 札幌西18丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-31 11:52:23
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス札幌西18丁目についての情報を希望しています。
この辺りは利便性が良く風情もある感じなのでしょうか?
実際どうなのか気になります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区南1条西18丁目1番5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩2分 (2番出入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:76.82平米~96.32平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-nishi18/
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:北海道ベニーエステート株式会社

[スレ作成日時]2014-11-13 20:29:21

現在の物件
ザ・パークハウス 札幌西18丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:北海道札幌市中央区南一条西18丁目1番5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩2分 (2番出口)
総戸数: 33戸

ザ・パークハウス 札幌西18丁目ってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2015-01-22 23:45:40]
うーん、それだけが不安だから買う勇気が出ないなぁ。
22: 匿名さん 
[2015-02-03 13:26:41]
工事中に周辺住民への配慮がないとは、騒音の配慮や工事車両が出入りする際
歩行者に対する誘導がよろしくないとか?
いざと言う時のために写真を撮るのは内装の不具合を撮影しておくという事ですか?
23: 匿名さん 
[2015-02-17 23:44:14]
駅から近いのはいいと思います。
買い物施設がマンションの傍にあまりないのが残念です。
お豆腐屋さんが近いのは、嬉しいですが。
医療施設は充実していますね。
マンションから近くて数も多い。
HPが言うオシャレで多彩なショップとは何を指しているのでしょう。
24: 匿名さん 
[2015-02-18 00:29:25]
裏参道のショップのことかしら
25: 元購入検討中さん 
[2015-02-18 10:01:17]
ショッピングメイト19? ではないですね...
(地元ネタですみません)
26: 匿名 
[2015-02-18 13:02:30]
そりゃあ LAND USA でしょ
27: 匿名さん 
[2015-02-19 14:35:52]
何となくマンションのサイトっておしゃれ感出したくなりますからね。
だからおしゃれで多彩なショップって言いたくなるのかも。
バリエーションがあるのは確かかな!?
一応立地的に便利ではあるし、普通に生活できそうだから
おしゃれとかよりは利便性にプライオリティがある人が多くなりそう。
28: 匿名さん 
[2015-03-03 09:10:20]
いざと言う時の写真というのは、気になった物全てを撮っておいた方が良いと思いますよ。
どんな物件でもそうですが、写真の証拠というのはとても大切ですし、
あと、言った言わないの問題などもありますから、写真と一緒にメモをするのも必要かな?
何かがあるからではなく、何かがあった時の保険みたいなものですよね。
29: 匿名 
[2015-03-03 12:28:39]
>>28
このマンションは
内覧会はないんですか?
30: 匿名さん 
[2015-03-16 22:55:22]
引き渡し前に内覧会があるのが通常カナ~とは思いますけれども・・・

内覧会で指摘して、直ったかチェックして、それから正式な引き渡しになるんじゃないのかなぁと思いますが…

でも本当にそうなのか、MRできちんとチェックしなきゃですね。

思い込みが一番よろしくないから。。(^^;
31: 匿名さん 
[2015-03-20 09:10:52]
プロジェクト発表会ではおおよその価格帯についての説明はあったのでしょうか?
32: 匿名さん 
[2015-03-26 00:56:00]
>>31
プロジェクト発表会では価格は未だ検討中とのことでしたが、担当さんに伺ったところ、大体、70m2は4000万円台、80m2は5000万円台、90m2は6000万円台くらいになると言われました。
33: 買い換え検討中 
[2015-03-26 02:42:20]
えらく強気な値段設定だなぁ。てか無理だ。手が出ないよ。
34: 匿名さん 
[2015-03-27 13:05:16]
こりゃ買わんわ。まずは価格相応の接客をしてから言えという価格設定。
35: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-03-27 23:17:10]
6000万?!
高杉w
36: 匿名さん 
[2015-03-31 09:41:57]
これは・・・予想よりも随分高くなってしまいました。

販売は5月中旬ですが、要望数等来場者の反応次第では下がってくる可能性もありますでしょうか。

ここは立地価値推しで、確かに駅近ですが少しばかり買い物環境が寂しいように思います。
37: 検討中の奥さま 
[2015-04-03 11:17:17]
70m2は4000万円台後半
80m2は5000万円台後半
90m2は6000万円台後半
と聞きました。
欲しいけど無理です。
40: 匿名さん 
[2015-04-08 10:43:41]
強気な価格帯ですよね。
さすが、三菱地所というかパークハウスらしい価格です。
なかなかこの立地で手が出しにくいなと思ってしまいますね。
駅に近いということでの設定なのでしょう。
41: 匿名さん 
[2015-04-27 10:32:08]
>30さん
大体のマンションが内覧会の後に修正後引き渡しになりますよね。
内覧会がないマンションは聞いたことがありませんよ

内覧会は業者を入れて調べる方もいらっしゃるのかな?
その方が安心できますよね
42: 匿名さん 
[2015-05-11 10:28:27]
5月下旬販売開始予定となってました。少し変わったんですかね。
既に棟内モデルルームということで、実際の部屋と近い状態を見られるのは良いですね。
ここだと買い物はまるやすマートになるのでしょうか?車出して少し遠くのところに行くのかな。
価格帯が高めなだけあって、設備仕様が豪華ですね。
43: 匿名さん 
[2015-05-11 11:07:31]
アベノミクスの限りどんどん高くなっていく
誰も買えなくなって
西側の需要はどんどんなくなりますね
44: 匿名さん 
[2015-05-24 23:46:07]
アベノミクスというか、オリンピック需要やら震災後の事が続いていて…などで、
建材の高騰があるっていうことが
マンション価格に関係してきているようです。
いつくらいまで落ち着くことでしょうか。
モデルルームを外で作らないことで、価格を抑えるようなるのかも知れません。
45: 匿名さん 
[2015-05-25 01:15:18]
アベノミスクにのったひとは株の利益で買えそうですね。
札幌は新幹線まで資材や人件費値上がりしそう。
46: 匿名さん 
[2015-05-26 16:25:02]
この前の週末で8戸売れたってことか。
順調な売れ行きかな。建物もだいぶできてきていますね。
47: 周辺住民さん 
[2015-05-26 22:04:32]
20戸くらいだから、すぐ完売しそうですね。
48: 匿名さん 
[2015-05-28 09:16:55]
オリンピック需要でマンション価格が上昇するってどういう事なんでしょうか。
競技場の建設やインフラ整備により、マンションの建設現場の職人さんが足りなくなるという事ですか?建材が不足してしまう?
経済効果があり景気が回復する追い風となるように言われますが、マンション購入に関してはありがたくないように感じます。
49: 匿名さん 
[2015-06-08 09:26:16]
>>46
そう順調でも無いんじゃないかなぁ?
結局下から順に売れてるらしいので、やっぱり価格設定を間違ったかなぁという印象です。
50: 匿名さん 
[2015-06-14 11:53:15]
だいたいマンションは最上階から売れていくものなのに
下階から売れていくことは、なかなか難しいことかと思います。
価格設定を・・ということだけではない気がします。
戦略方法が悪いとか?
51: 物件比較中さん 
[2015-06-14 15:21:35]
ここ、高い割にスタッフの能力追いついてないよね
買いたいって全く思わなかった
52: 匿名さん 
[2015-06-14 17:57:12]
確かに高額な買い物でしたが、西18丁目なのに静かでずっといいなと思っていた場所だったので、頑張って購入しました。三菱という三大財閥ブランドも、あまりよくわからない会社のものよりずっと価値がある感じがして嬉しいです。
廊下の絨毯張りが他のマンションではなかなか無いと思いますが、高級感を感じさせますよね。
53: 匿名さん 
[2015-06-16 09:44:00]
33戸中、12戸が今販売されているのですが
ゆっくりとした売れ行きのように思います。
今年の秋には入居できる物件なのに
このペースで完売するのかなと思ってしまいます。
駅まで徒歩2分、三菱地所と良い条件が揃っているのに不思議です。
54: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-06-22 12:03:13]
売れたの7戸と言ってました。
しかも下のお部屋からのよです。
値段が高いのでしょうか。
55: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-06-26 17:32:40]
お金がない人は、来ないでください。
56: 匿名さん 
[2015-06-26 23:13:54]
最高額である最上階のCtypeのお部屋はすでに売却済みと伺いましたよ〜。
8邸売却されたと伺っていましたが、7邸と言われたということはキャンセルが出たのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2015-06-29 09:56:18]
えっ、最上階はもう成約したんですか?
最高額と言うと7,828万円の部屋ですか?
マンションの価格帯にもよりますが、
上階から売れていくマンションと格安の下階に
人気が殺到するマンションがありますが、
これくらいの価格帯だと微妙ですね。
58: 購入検討中さん 
[2015-07-01 07:13:48]
価格表が送られてきたので見てみました。最上階の部屋のタイプはEと書いてありますが、7828万円の部屋で、商談中となってました。
Aタイプの最上階はタイプはDですが販売済み、Bタイプの最上階も販売済みです。
販売済みはCタイプは1部屋,Aタイプが4部屋,Bタイプが2部屋の合計7部屋ですね。それ以外に商談中が4部屋あります。
59: 匿名さん 
[2015-07-05 11:21:43]
やっぱり、最上階から売れていくものですね。
それにしても7000万円台とはなかなかな価格帯。
なかなか自分には無理ですが
中層階だと4000万円くらいで購入出来たらいいなと思います。
60: 買い換え検討中 
[2015-07-06 05:20:00]
>>59
それは無理でしょうね。
例えば5階だと、Aタイプ4528、Bタイプ4828、Cタイプ6338で「4000万くらい」とはほど遠い金額です。
2階はA, Bタイプは販売済み。Cタイプは次期以降発売だそうです。
61: 検討中の奥さま 
[2015-07-06 15:47:49]
高いですねー
ここまでくると、地下鉄徒歩圏で一戸建て買うのと変わらないのでは。
62: 匿名さん 
[2015-07-06 17:47:46]
戸建より安いからマンションという方なら、コスパの良い少し離れた立地のマンションをで探された方がいいと思います。自分は戸建は管理が面倒で利便性優先だから駅近の7000万のマンションにしたけど。
63: 匿名さん 
[2015-07-07 05:33:52]
そうですね、この近辺から円山公園あたりの7000万から1億3千万円のマンション
買う方は戸建買えないからマンション買う層じゃないと思います。管理が楽だからマンション選んだ
感じですね。
64: 元購入検討中 
[2015-07-07 07:25:12]
こちらの物件は裏参道の旧道に面しており,交通量の多い南1条通とは
プラタナスの大木3本で隔てられていますし,さらに南側も
医大のテニスコートや低層の建物でで視界も開けています.
西側の通りも南北ともT字路にぶつかるので,交通量はあまり多くありません.
西18丁目駅近辺ではベストといって良いロケーションですから,
多少高くとも,それなりに売れていくのではと思います.
65: [女性 50代] 
[2015-07-09 11:02:49]
天井の高さはどれくらいなのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2015-07-09 11:05:01]
この価格帯では高くて無駄買いになる。どれだけ利益をとるのだろう?
67: 匿名さん 
[2015-07-09 13:59:46]
無駄買い?変ないいかた。買わないほうがいいでしょう。
68: 匿名さん 
[2015-07-09 14:17:01]
むだな買い物ね・・ちょっと変ですね?
69: 匿名さん 
[2015-07-11 22:48:52]
マンションって全国的に価格が上がっているというのですが、北海道でもそうなんでしょうか。
どうもやはり高いなと思う事も多くなってきていますし。

天井の高さとかはモデルルームに行けばクオリティブックがもらえると思いますが…こういう数字も本当はサイトで見られるといいのになぁ
70: 匿名さん 
[2015-07-12 00:09:06]
全国的に価格が上がってるなら北海道も上がると思いません?
71: 匿名さん 
[2015-07-18 13:04:39]
高い価格設定になっているようですが、
地下鉄の駅がすぐそことなると、買いたい人は多いように思います。
便利さを優先に考える人のほうが多い気がしますからね。
72: ご近所さん 
[2015-07-18 14:07:50]
便利もいいけれど。あそこは環境もいいと思う。
73: 匿名さん 
[2015-07-18 20:23:12]
ここは住むには価格的に無理がある。投資にも利回りが悪いし、都内でさがしたほうが利口だな。以外にスーモを見たら安いのがあるし。
74: 匿名さん 
[2015-07-19 00:32:59]
なんで都内・・・?
75: 周辺住民さん 
[2015-07-19 06:49:28]
全然便利じゃないしょ
スーパー遠すぎ
関係者おつ
76: 匿名さん 
[2015-07-19 16:53:11]
徒歩で毎日スーパーに行くの?
77: 匿名さん 
[2015-07-21 02:44:44]
片道10分位のスーパーは遠すぎますか?
そんなに歩いていけない距離ですか?
毎日駅まで10分以上歩いて通勤通学している人もいるのに…。
本当に便利なところにしかお住まいになったことがないんですね…(^_^;)
78: 検討中の奥さま 
[2015-07-21 12:23:21]
10分はちょっと遠いですよね
子連れだったりしたら、
なかなかストレスのように思います 冬場は特に。
車でがっと行けばいいんでしょうけど、
徒歩の利便は越えられませんもんね
ここはそれだけが欠点のように感じます
他はいいんですけどね、環境や価値もり
最近たつマンションは大体スーパー至近の印象
なので正直そこらと比較してしまいますね。
79: 匿名さん 
[2015-07-21 13:32:07]
じゅう分ではなく東光ストア円山店であれば(約910m・徒歩12分)です・
80: 匿名さん 
[2015-07-21 13:39:37]
おこさんいるかたは西28丁目駅付近に今出来るまんしょんのほうがよさそうですね。
一応円山みたいだし。
81: 元購入検討中さん 
[2015-07-21 20:14:26]
札幌フードセンター円山店までは徒歩8分のようですが,買い物荷物を持ったら
10分くらいはかかるでしょうし,冬場ならもっとかかるでしょうね.
西18丁目駅周辺にはスーパーがないので,この界隈を検討した場合,
地下鉄近くか,地下鉄から離れてスーパーの近くかのどちらかになってしまいます.
このため,こちらの物件の場合,毎日の買い物は主に車で
というライフスタイルの方に向いているとは言えますね.
ただ自分の周りを見ると,ネットスーパーやトドックなどを利用している方も多いので,
スーパーが少しくらい遠くても地下鉄に近い方が良いという人もいるでしょう.

82: 周辺住民さん 
[2015-07-21 21:53:55]
地下鉄でデパ地下に行く人もいるのでは?冬以外はこの辺景色いいから何も殺風景なないとこ
徒歩10分と趣違うと思います。
83: 匿名さん 
[2015-07-27 18:02:52]
そういう人ももしかしたらいらっしゃるかも。
ただ生鮮食品持って、電車に乗ってだと若干億劫な気も…。
フードセンターも雪がない季節なら自転車でちゃちゃっと行けるけれども冬場はそうもいかないし。
となると、仕事帰りにデパ地下でっていうのはけっこう現実的なのかしら、なんて思いました。
あとは個配つかいつつ、かな
84: 匿名さん 
[2015-07-27 21:57:00]
日々の買い物の知恵もないひとはここのマンション選ばないと思うの。
85: 匿名さん 
[2015-07-27 23:27:57]
ていうか西18ってスーパー無いって言われるけど、南5くらいに東光ストア無かったっけ?
86: 匿名さん 
[2015-08-01 21:24:34]
新たに11件の販売が開始されましたね!
順調な売れ行きとはいかないのかもしれませんが、少しずつ売れて行っているのでしょうか。
ここはフードセンターだけでなくサンドラッグも近いので嬉しいです。
こないだ初めてまるやすマートに行きましたが、産地にこだわった品が多いように思いました。小さな子がいるので道産や国産は助かります。
サンドラッグは牛乳や卵なども売っていて結構好きです。もちろんスマホ会員です!
87: 匿名さん 
[2015-08-02 09:15:01]
日常の決まった買い物はネットスーパーで済ませるという手も。かさばるもの全部家まで持ってきてくれるから便利ですよ。
88: 物件比較中さん 
[2015-08-02 11:15:05]
高すぎる価格的に。
89: 匿名さん 
[2015-08-03 13:16:31]
私なら、お金で利便(駅近・スーパー近)+それなりの見栄えのマンション を買いたいので
ここは買いません 裕福で、ネットスーパーメインの方でしたらいいのでは
90: 匿名さん 
[2015-08-04 13:59:21]
私もドラッグストアはよく利用しています。
日用品はもちろんですが、牛乳とか粉物とか生鮮食料品じゃない
食料品調達にはスーパーより安い物も結構あって便利だと思います。
91: 匿名さん 
[2015-08-04 16:09:55]
"お金で利便(駅近・スーパー近)+それなりの見栄えのマンション"
をお探しであれば当物件→「ザ・パークハウス 札幌西18丁目」がぴったりです。
92: 匿名さん 
[2015-08-06 17:08:31]
三井でも大通公園まで徒歩4分、西18丁目5番出口から3分のとこにマンションできるみたい
でもこちらの方が便利そう。
93: 匿名さん 
[2015-08-07 14:23:41]
そう?そんな魅力感じないけど。
94: 匿名さん 
[2015-08-08 15:58:22]
普通に駅まで2分ってすごくいいなぁという風に思います。
冬場とか特に重宝しそうに思うのだけれど。
駅までとにかく楽にアクセスしたい人には向いていると。
かいものはどうなんでしょ?
ネットスーパーみたいなのと提携しててくれればいいんだけれど。
95: 匿名さん 
[2015-08-08 16:54:35]
三井のあのマンションは南大通沿いなので、ちょっと車通りが多くてうるさいのではないでしょうか?
クレアホームズもかなり救急車の音が聞こえると思います。
それにひきかえ、このマンションの前の通りはあまり救急車も通らないし、車通りも多くないので、都心だけど静かな方だと思います。
スーパーも片道8分なら全然近い方だと思います。サンドラッグなら4分位でしょうか。地味に郵便局が隣にあるのも便利だと思います。
地下鉄通勤をしているので、地下鉄に近いだけでも嬉しいですが、子供が小さいので住環境が良いのは本当に嬉しいです!
96: 物件比較中さん 
[2015-08-09 11:26:48]
ここのすぐ近所に住んでる方に聞きましたけど、
救急車はかなりウルサイみたいですよ。
そもそも、サイレンは遠くにも聞こえるようにしてますから
97: 匿名さん 
[2015-08-23 18:01:36]
救急車の音はどうなのでしょう?
静かだと感じる方と煩いと感じる方といらっしゃるようで、
個人差なのかちょっとした場所の違いなのかと地図を眺めてみてますが。

病院が多いためなんですね、救急車の話題が上がるのは。
てっきり近くに消防署でもあるのかと思いました。

救急センターもあるようですから、夜間に聞こえることもあるのだろうと思います。
防音サッシの効果がどれほどなのかにもよるでしょうか。
98: 匿名さん 
[2015-11-21 21:25:06]
救急車が頻繁だと夜も不眠状態になったり裁判レベルにまで問題が発展することもあるようです。
サイレンの音はかなりよく聞こえると思います。
緊急時に鳴らすものなので。
ここは、住戸数が少ないのと駅から近いので販売価格が高いのでしょうか。
99: 匿名 
[2015-11-22 08:11:14]
完成済み物件で販売戸数17(総戸数33)と言うのは結構珍しい売り方ですね。JK
あの住友不動産でも完成時点7割販売が目標だったと思いますが、どうしたのかな。

昨今の状況から、完成住戸を見て判断出来るのは良い事だと思いますが、
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:北海道ベニーエステート株式会社
と言うのはどんな感じでしょうか?
100: 購入検討中さん [女性 50代] 
[2015-11-27 20:51:12]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
101: 匿名さん 
[2015-12-09 11:27:04]
駅まで徒歩2分は近いですが、価格が高いですね。
施工が終わってからの販売なのか、今は半数が販売されていますが
完売まで時間かかるのじゃないのかなと思いました。
102: 匿名さん 
[2015-12-27 13:40:33]
販売価格が高いですね。
それから、救急車のサイレンの音や生活利便施設の点など思案する点があります。
駅から近いのに宅配サービスに頼るのも何だか…。
セイコーマートは、コンビニですしね。
103: 匿名さん 
[2016-01-22 15:54:32]
サイレンはかなり遠く離れていても、よく聞こえますよ。
今、住んでいる住戸からかなり離れていても道路を走行すると、しっかりと聞こえます。
窓は防音対策になっていますけど。
夜間に聞こえるとなると安眠妨害になるかも。
ここの防音対策次第だと思いますけど。
104: 匿名さん 
[2016-02-14 16:16:18]
防音対策の点は、分譲マンションの場合は後で3重サッシにすることもできますからね。
私の知人の分譲マンションは駅近ですが、購入後に3重サッシにしています。
なので、音は全く聞こえません。
105: 元購入検討中 
[2016-02-16 09:00:40]
南側があまり高い建物がなく低層でも藻岩山が良く見えそうだったのですが,
南1条通りを挟んで向かいに,ニプロの大きなビルが建つようですね.
ちょっと残念です.
まあ,プラタナスが茂れば関係ないかもしれませんが.
106: 物件比較中さん 
[2016-02-16 10:13:49]
この前通りすがりに見ましたが
あの外観でこの値段は買わないな、と思いました。
利便性のみでの価格で評価でしょうかね・・・
スーパーも近くにないので
小さい子供がいる我が家には不向きと感じました。
107: 匿名さん 
[2016-02-16 16:32:46]
買わなくて良かった・・・ニプロのビル(8階建て)が建つだなんて・・・
評価ががた落ちじゃないですか?
同じ通りのクレアホームズは医大の基礎教育棟が南側にあって眺望日照遮られるし
残念な感じになっちゃいましたね。
108: 購入検討中さん 
[2016-02-16 23:29:50]
やはり、ビル建つと資産価値下がりますよね。やっぱり、円山に買ったほうがいいですか。西18丁目と円山は違うのに、どうして西18丁目の新築も高くなったのでしょうか?
109: 匿名さん 
[2016-02-19 10:32:05]
今は、ここに限らず、今はどこも新築マンションは高くなっています。
オリンピックの前で建材も高くなっているとかが原因と聞きました。
仕方ないなという感じでしょうか。
110: 元購入検討中 
[2016-02-19 16:09:31]
札幌も郊外の住宅地から都心回帰で,中央区の人口が大幅に伸びています,
しかも利便性を考え地下鉄駅周辺に人気が集中しています.
中央区で地下鉄沿線となると,東西線では西18丁目,円山公園,西28丁目ということに
なるわけで,価格上昇に更に拍車がかかっているということでしょうね.
111: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-20 13:19:19]
文句ばっか言ってたら一生買えないよ。
資金もそれなりなら、条件もそれなりに落とさないと。ますます高騰しますよ。
112: 購入検討中さん 
[2016-02-21 22:59:47]
>110
確かに団塊世代がマンションに住み替えていると聞きます。その都心回帰が、価格上昇の理由の大きな要因ですね。しばらくこの動きが落ちつくまで静観が賢いかもしれませんね。情報ありがとうございました!
113: 周辺住民さん 
[2016-02-22 17:33:18]
札幌市中央区の住民です。この界隈は、知事公館や道立近代美術館にも程近く、昔から好ましい感じを有しています。

また、三菱地所の案件であり、値付けが(地元系と比較し)高額なのは ある程度は仕方ないと思います。

但し地域特性に詳しくない方が留意すべき点は、やはり大規模病院近傍であることに起因する「音の問題」。サイレンのこともありますが、加えてヘリコプター音のこともあります。そうした事柄が気にならない方々であれば、一度現地に足を運ぶ価値があると考えられます。

札幌市中央区の「特に条件が良い場所」は、急速に払底する方向に動いているように感じられますので、関心がある方は 周辺の案件含め、早めに現物を視察するのが得策であると考えております。

114: [男性 40代] 
[2016-02-23 21:17:46]
ニプロのビル建つの知る前に買った人いるんだろうか。
115: 物件比較中さん 
[2016-02-24 13:22:27]
>>114
去年の6月〜7月ごろから売り出してるから、いると思うよ。
デベが説明してないって前提になるけど。
そうなったらやっぱり割引とか何かしてもらわないと困るよねぇ・・・
116: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-24 21:17:02]
説明が無かったとしても、目の前の更地が永遠に残るとは思わないだろうから、納得してるんじゃないですか?
117: 元購入検討中 
[2016-02-25 09:08:51]
北海道建設新聞
医療機器などのニプロが札幌医大近くに8000㎡超のビルを計画 2015年10月07日 07時22分
http://e-kensin.net/news/article/8785.html

少なくともこの時点では明らかだったわけですね.

>116

永遠ではないにせよ,この場所はここ20年くらいは建物が建ってなかったですし
東側のグランドだったところは低層の建物になりましたから,
タイミングが悪いというか,ついてないですね.

まあ,道路を挟んでプラタナスの大木があり,更に南1条の2車線道路の向こうですから,
遠望は妨げられても,圧迫感はさほどないかと.
118: 匿名さん 
[2016-02-25 10:15:27]
病棟なら窓から見えるのも嫌だな!
119: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-25 10:41:39]
プラタナス伐採されるよりマシですね。
窓から緑が見えるのは良いもんです。
120: 匿名さん 
[2016-03-07 23:42:54]
徒歩2分で駅というのは便利で良いです。
ここは日当たりも良いかなとか思っていたのですが
窓から病院が見えるのは、どうかな~。やっぱり公園とか緑が多いほうが嬉しいかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる