うどん県こと香川県出身のおっちゃんです。もともと香川県が大好きで、ほとんど二拠点での生活と呼べるくらい香川に帰っています。そろそろメインを香川にしたいなーって考えていたところ、この掲示板を発見しました!香川へ移住したいと考える人なんていないだろうと思っていたのですが、会津若松とか鳥取とか関西・関東圏以外の移住スレもそれなりに盛り上がっているみたいなので、香川移住スレもどうですか?(笑)
うどん県は、アクセスこそ四国なので悪いかもしれないですが、晴れの日が多く、平地も多いので暮らすにはかなり良い場所なのではないかと勝手に思っとります。どのくらい移住しようかと思っている人がいるのか単純に興味がありますので、ちょっと話しましょー。私は香川と四国のことならかなり話せますんで、どんどん聞いてください!
[スレ作成日時]2014-11-13 11:08:19
うどん県への移住はどうですか?
1:
うどん部部長
[2014-11-13 11:16:19]
|
2:
土地勘なしさん
[2014-11-14 10:12:01]
うどん部部長さん こんにちは。うどん県いいですよね。「恐るべきさぬきうどん」時代
からのうどんフリークなので、ぜひいろいろ教えてくださいませ! 春秋航空、激安ですね!!!((((;゚Д゚))))))) 自分は地元が岡山なんですが、成田からだと6,000円前後で高松にいけちゃうって、 バスより安いじゃないすか。安全性とか快適性が気になりますが、移動手段としては 面白いです! 空き家やら、古民家物件って多そうでしょうか? |
3:
うどん部部長
[2014-11-15 10:24:33]
おお、恐るべきさぬきうどんをご存知とは!私もあの本に感化されたクチでして笑
春秋航空すごいですよね。古民家や空き家は多いというほどではないような気がします。一番小さな県とは言っても平野はそれなりに多いので、探せばいくらでも見つかりますけどね。なにより、地価がそこまで高いわけではないですし!少し細い道が多いとは思いますが、自転車でほとんどのところへ行けます。そう考えると、お得物件はかなりあるかと思いますよ! |
4:
匿名さん
[2014-11-15 13:21:52]
こんにちは。横からすみません、恐るべきさぬきうどんって何ですか?
気になっちゃったので。 香川って住みやすいですか?一度も行ったことがないので興味あります。 |
5:
土地勘なしさん
[2014-11-21 08:18:38]
ご存知ない方には?ですよね。ここに説明がありまして、地元のミニコミ誌
「月刊タウン情報かがわ」の人気(ぼちぼちだったけど)コラムが元です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/恐るべきさぬきうどん http://www.amazon.co.jp/恐るべきさぬきうどん/dp/4939012050 http://amzn.to/14TkXU2 香川のジモティしか知らないようなディープなうどん屋秘境めぐりを楽しもうっていう 内容なんですが、行くと本当に美味くて激安なのでおすすめですよ〜。 駅から徒歩30分みたいな場所で、かつ看板とかもなくて朝打ちたての麺を食べるには 相当大変なんですが、移住しちゃうと一気に距離が近くなります(笑) |
6:
うどん県民
[2014-12-18 13:41:18]
先日こちらの方で質問させていただいていたものです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524681/ うどん県で検索したらヒットしたのでこちらでも質問させていただきたいと思います。 先日、ある事情で香川へ引っ越してきました。生活自体は全然快適なんですが、やっぱりイマイチうまい生活というか、納得できる生活ができていないです。車は多いし、自転車もすごいスピードで走っているし、なによりうどん屋が多い。いろいろと驚きがいっぱいです。香川に住んだら絶対こうすべきとか、こうしないと損する。みたいなのがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。こちらも更新がないようなので少し不安ですが。。。 |
7:
マンコミュファンさん
[2015-06-24 00:12:48]
四国は残念な要素も多いので・・・・
太平洋側は南海トラフ地震の巨大津波、香川は水不足、愛媛は伊方原発、そして中央構造線という巨大断層帯が貫くという・・・・ Uターンならまだしも敢えて選ぶ動機というのは薄い気がしますね・・・・ それより山陽地方のほうがあらゆる意味で好条件かと・・・・ |
8:
うどん部部長
[2015-07-06 11:46:52]
>6 うどん県民さん
遅くなり申し訳ありません。 少し家の事情でここ半年ほどドタバタしていて、すっかり見ることができていませんでした。 もうすでにご自身でライフスタイルを見つけておられるかもしれないですが、返答させていただきます。 ご指摘の通り、 ・車が多い ・自転車の量が半端じゃない(しかもすごいスピード!) ・うどん屋が多い というのは香川の特徴だと思います。(良いか悪いかは別にしてw) それを踏まえたうえで少しだけアドバイスさせていただきますね。 まずは、思うままにうどんを食してください!笑 どこのうどんもある一定以上のレベルはあるはずです。(残っているからには何かしらの理由があるのです。) そのあと、ぜひ香川県民のお勧めするうどん屋のうどんを食べてみてください。 香川は意外と食の宝庫です。 ハマチの養殖に全国ではじめて成功しただけのことはあり、ブランドの「オリーブハマチ」、「オリーブブリ」などはとても美味しいです。 また、和三盆も特産であることから、和三盆を使ったお菓子もとても多いです。 まずは、食を堪能してもらえたらなと思います。 次に過ごし方としては、もし可能であれば自転車でうろちょろして見てください。 スピードを出す必要はありません。 ゆっくり(そしてできれば少し外れた道を)走っていれば、特に邪魔にはなりません。 高松なら、栗林公園がおすすめです。 これは見ておく方が絶対に良いと思います。 人によっては日本三名園よりも良いとおっしゃいます。 これからは少しずつ小出しにしていければと思うので、また投稿しますね! |
9:
匿名さん
[2015-07-11 05:41:09]
無類のうどん好きで、うどんのために移住も厭わないという種類の人には、うどん県もよいでしょうね。 ただ・・・一般的には? まず何よりも、中央構造線という巨大断層が貫いているような地域は、自然地理的にリスクが高いので避けるべきです。 南海トラフ地震が発生すれば、震度6から7の揺れに見舞われ、お隣の伊方原発から放射能が漏れれば、フクシマの二の舞ですね。 水不足・渇水が頻発するため、生活に不便を強いられることもあり、企業活動にも支障が出ます。 四国は離島なので、余計な交通費や時間をかけないと本州に行けません。 雇用や教育や医療福祉なども芳しくありませんし、要するに、住むには適していない場所なのです。 というか、他にもっと良い場所がいくらでもあるのに、わざわざ四国を選ぶこと自体がおかしいといえます。 地元の公務員や財界人などは、人口を増やして税収を増やして自分達が得をしようと考えがちですが、人間をモノ・金ヅルとして考えている証拠です。 |
10:
うどん部部長
[2015-07-16 13:57:26]
>>9
貴重なご意見ありがとうございます! ご指摘いただいたことを考慮すると、一般的には住むには適していない場所かもしれません。 私としては、それを否定しませんし、香川に住むことは絶対に良いことだ!などということはしません。 はっきり言って、私の香川県への見方は色眼鏡を通して見たものです。出身地であり、美化された記憶を基に他の地域と比べて意見を言っています(自分ではそれが自然のように思っているのですが笑) それを踏まえたうえで、意見をとらえてくださると幸いです。 私は、香川が好きだから、自分としては住むのに良い場所だと思っているからこそこのように書きます。様々な要素を自分なりには検討し、天秤にかけたうえで判断をしているつもりです。 ご指摘いただいた点についていくつか思うところはありますが、悪いところなんて探せばいくらでも出てくると考えています。それを指摘し、気にしてはキリがなく、胸を張って私はここが好き!なんて言えなくなっちゃいます(少なくとも私は) だから、大好きな香川の自慢をしますし、理解されないならそれで良いです。 一般的な問題点は、きっとみなさん気になるから調べてくださるし、このように書き込んでくれると思っています。 だからこそ、この移住相談掲示板は、外からぱっと見ただけではわからない、その地域を心底愛して、語れる人が語る場になれば良いな。。と思っています。 このように私は考えています。 重視するものは人それぞれなのだから、もしかしたら香川がマッチする人もいるんじゃないかなって、そう思って書いています。 決して頻度は多くないですけど、少しでも参考になれば幸いです。 (No.9さんにも、自分のお国自慢をしていただけたらなと思います笑 みんなが自分の好きな場所を笑顔語り合えるのって、良くないですか?) |
|
11:
匿名さん
[2017-07-23 15:42:10]
秋には、高松市の円座に大阪から移住します。
いまは、不安と新しい土地で頑張ろうという気持ちです。四国出身ですが、高松のことは、まだよく知らないのです。でも、せっかく生活を新しく始めるところ、いいとこ、いっぱい見つけたいです。 質問です。一般的な香川県人の気質や、よそからきた人間に対する対応は? 気候は、どうなのでしょう? |
12:
Moo
[2017-09-11 14:28:42]
>11さん、こんにちは。
私も10数年前から高松市に住んでいるものです。 生まれも育ちも県外なので、少しはお気持ちを理解 出来るのではと思います。 秋からということはすでにお住まいになっている のでしょうか? 家には中学生の子どもがいて円座校区とは違います が、中学校は周辺もまとめて香東校区なので、広い 意味で同じ校区に住んでいます。 良かったら諸々の質問にお応え出来ると思うので、 おっしゃってくださいね。 |
13:
通りがかりさん
[2017-09-12 19:44:04]
私は瀬戸内4県のどこかに移住を検討していますが今般の香川県の飲酒運転して事故を起こした公務員に町長が罪が軽くなるように嘆願書を出した1件で香川県は候補ではなくなりました。
うどん県を愛するスレ主さんは今回の件どうお考えですか? 私はその嘆願書に教育長までもが賛同したと知り子育てはできない県だと判断しました。 闇が深そうで怖いです! |
14:
名無しさん
[2018-02-24 20:55:55]
自分は今、仙台に住んでいます。小学校のとき親の転勤で3年間、高松に住みました。その時は前に住んでいた東京に戻りたい気持ちでしたが、高松を離れて、何年かたった頃から高松に対する思いが強くなって来ました。高松は地方都市ながらことでんの本数もそれなりに多く、栗林公園、屋島の景勝地、人口以上の規模の中心街、穏やかな気候、そして雰囲気が明るいです。将来の移住候補地です。
|
15:
セバス
[2018-03-06 08:51:30]
誰かうどん巡りしませんか?ただ単に自分が食べてるところとか撮りたいです。あとレンタカー割り勘ってどうですか?
|
16:
e戸建てファンさん
[2018-03-23 18:39:19]
意外とパン屋さんとケーキ屋さんが多い気がします。香川は西に行かなければ住みやすい県です。
|
17:
通りがかりさん
[2018-04-16 09:35:21]
気候は水不足はあるが穏やかで災害が少ない地域。
交流は田舎独特の縦割り社会。高松市内中心部でも縦割り社会。出身校で信用が決まる。閉鎖的。 政事は高松市内では自営に冷たい方針。全国的に規模が大きかった商店街の個人事業も、大型ショッピングモールの誘致で壊滅した。 うどんと骨付き鶏はうまい。瀬戸内海の魚もうまいが市場の一般解放が閉鎖的な風習により未開。 こんな感じだな。 |
18:
名無しさん
[2018-08-08 00:08:03]
釣り好きなので海が近く、都会で家賃も安いところと考えていると高松にたどり着いたのですが、安易な考えでしょうか。
愛犬と住みたいと思っています。 |
19:
名無しさん
[2018-11-01 06:11:55]
一度行ったけど、交通マナーが悪すぎるのと柄の悪い土建屋が多いから二度と行かないと思いました。
|
20:
通りがかりさん
[2019-02-27 04:53:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
21:
口コミ知りたいさん
[2019-04-25 20:48:36]
https://arinkosan.net/kagawa/
特産物が多く食材が豊富で、食べ物は安くておいしい(代表例はやっぱりうどん) 自然が豊かで近くに海がある(県内で一番主要な駅、高松駅からすぐ海が見れる!) 田舎すぎず都会すぎず(栄えている場所がコンパクトにまとまっている) 人がやさしくあまり排他的な雰囲気がない(他の地方と比べると移住者を快く受け入れてくれる) 都心からのアクセスが比較的良い(飛行機、新幹線、バスなど手段はいろいろ。青春18きっぷ利用でも都心から1日でたどり着くギリギリの距離) 田舎で車社会だけど、平地が多く自転車だけでも生活できる 気軽に島旅ができる(瀬戸内の美しい島々がたくさん) 気候が良くて、災害が少ない |
22:
通りがかりさん
[2019-04-26 20:20:29]
毎年水不足になるのが難点
|
23:
匿名さん
[2019-05-07 13:16:20]
|
24:
匿名さん
[2019-05-07 13:18:32]
|
25:
匿名
[2019-06-08 16:40:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
26:
匿名さん
[2019-06-12 20:46:06]
野焼きがやばいですよ。郊外でなければ安全ですが。行政も見て見ぬ振りです。
高松市でも、バイパスより田舎に行くと野焼き被害がひどいです。 |
27:
自治会がうるさすぎ
[2019-08-23 14:34:38]
自治会に入らないとゴミ出しできません。
祭り、祭りと田舎最悪! 税金払って有料ゴミ袋なのに出すな!と 任意団体のくせに 自治会費が高額(以前住んでた所の8倍) 田舎者の陰口、噂…野焼き 暇なんでしょうね 本当に最悪でした。屋島の東側は良いとされてましたが、まったく西側みたい。ガラが悪い! 田舎暮らしはおすすめしません。 |
28:
評判気になるさん
[2020-05-04 05:18:10]
絶対やめとけ。
交通事故で死ぬ可能性が日本一高い。 人ずるい、万引きも日本一。 西日本では大阪と並んで治安が悪い。 10数か所の都府県に住んだが最悪だった。 名古屋より住めないし、女も超絶ブス。 |
29:
匿名さん
[2020-06-22 11:25:49]
すぐに飽きるので、東京の方が良いよ。商店街も寂れてる
|
30:
匿名さん
[2020-08-01 17:16:09]
高松市役所職員は頼りに出来ません。それに何か申請をするにも何カ月かまたされる。急な用事に対処出来ない。
|
31:
みかん
[2020-08-02 01:28:49]
初めまして、うどん部部長さん。
東北出身都内在住の転勤族主婦です。この度香川県に転勤になりそうなのですが、高松市内で程よく田舎のエリアに住みたいなと思っております。おすすめのエリアはございますか?? 円座や仏生山のエリアで考えてましたが、今になつて屋島の辺りも気になりだしてきました。屋島は不便でしょうか?それから津波も少し心配です。 教えて頂けると嬉しいです。 |
32:
通りがかりさん
[2020-09-29 15:34:52]
三○町の野焼きの多さ、陰湿ないじめ、陰口には
お気をつけください。 |
33:
うどんのコシ
[2021-01-07 11:15:12]
移住経験者です。
○○町の町長の飲酒関連の一件も書かれている方がいらっしゃいますが、それに加え**差別、村ごとの役割分担がかかってきたりもするため、そういうことも覚悟できる方にはいいのかもしれませんね。 交通マナーも日本最低レベルですので、そこをお忘れなく。 |
34:
口コミ知りたいさん
[2021-01-24 13:56:25]
来年、香川県に転勤永住予定です!
最初、賃貸ゆくゆくは一戸建てを考えています。 職場は番の州辺りなのですがどこら辺に住もうか迷っています。職場までは30~40分までが理想です。田舎暮らしは大丈夫です。子育てのしやすさ地域性などが気になります。綾川、飯山辺りが無難かと考えておりますがご意見頂きたいです。 |
35:
いっしー
[2021-02-16 06:55:25]
はじめまして。
今はさいたま市に在住しながら、東京都内で仕事してます。昨年末までは善通寺に約6年居住しておりましたが、都会での暮らしや仕事に限界を感じ早期退職し香川への移住を考えています。 趣味でラーメン作りをしており香川でラーメン屋をなんて履かない夢を抱いております。 |
36:
坪単価比較中さん
[2021-04-18 07:12:53]
|
37:
マンション掲示板さん
[2021-05-17 01:38:37]
東京から香川県に移住したいです。会社もテレワーク推奨しているのでどこでも仕事ができる環境。自然豊か、温暖な気候、食べ物が美味しい、家賃が安
いと、魅力的なところがたくさんあります。ただ心配なのが、単身での移住ということです。香川県の県民性がわからないので他所者を受け入れない感じなのかどうか‥‥。特にこの時期に東京から来たと言うと嫌がられるだろうなと。Iターン移住者のコミュニティなどはあるのでしょうか?地方から東京に出てきた方々は県民会などを作っていますが、地方に移住した東京の人間は孤立しそうで怖いです。 |
38:
名無しさん
[2021-06-19 14:05:14]
香川県に移住して1年になりますが、職場でのいじめ娘の学校でのいじめが凄まじいです。何故香川県はこんなに性悪な人間が多いんですか?
今後もし移住を考えている人達は四国でも香川県だけは移住しない方が絶対いいと声を大にして言いたいです。 |
39:
名無しさん
[2021-06-19 14:08:50]
|
40:
転勤族の妻
[2021-06-19 16:34:48]
>>38 名無しさん
夫の転勤で香川に移住して約一年になります。 今までは東北や東京に住んでました。こちらに来て最初は海の美しさや食べ物の美味しさに感動していました。ただやはり良くないことにもだんだん気付いてきました。 まずは交通マナーです。これは、車に限らず、自転車、歩行者みなさん良くないと思います。香川に限らず、西日本は運転のマナーは全体的に良くないと思います。また、運転マナーだけでなくその他マナー全般も決して良いとはいえませんね。道路に落ちているゴミは他の地域より多いと思いますし、それ以外でもあっと驚くようなマナーの方を見受けます。 |
41:
転勤族の妻
[2021-06-19 16:43:21]
>>38 名無しさん
それからいじめに関してですが、確かに多いのかもしれません。これは今週あった話しですが、夫が社員の方から鬱病を相談されて結果的には休職という事になったそうです。あまり周りに干渉しない夫が「いやーパワハラで鬱病とかこっちだなぁ」と言っていました。夫曰く、やはりこういう案件は他の地域でほとんどなく香川県は多めなんじゃないかという事です。ちなみにパワハラの加害者は香川出産の方、被害者は愛媛出身の方です。初めて香川に住んでみて思うのは、東日本、特に東北の人は穏やかだったと改めて感じます。 娘さんの学校でのいじめ、本当に頭を悩ます問題ですね。私は学生時代私立のミッション系スクールに通っていましたが、ここには度々公立の学校からいじめだと思われる子が転校してきました。また転勤族の子どもも転校してきました。そして何よりいじめはほとんど無かったと思います。 コメ主さまのお子さまはどうなのかはわかりませんが、ミッション系スクールはいじめが少ないような気がします。長々と書いてしまいましたが、どうかお子さまが健やかな学校生活を送れますように。 |
42:
匿名さん
[2021-09-06 11:50:25]
深夜、バイパスを高松方面に走っていて、
タクシードライバーかスマホ片手に運転していたので、信号待ちの時に注意をしました。すると信号が青に変わった瞬間に幅寄せされました。 職業ドライバーがおおよそ人の命を預かる仕事をしている人間とは思えない危険な行為をします。 |
43:
名無しさん
[2021-12-24 04:14:25]
転勤族で最近まで坂出に5年ほど住みましたが、将来は永住したいと思うほど香川と四国が好きになりました。
まず天気が大体晴れなので気持ちよく洗濯を干せるのって素晴らしい。カメムシがつくわけでもないし最高。野焼きがうんぬんおっしゃられてますが、毎日野焼きしてるわけではないのでその時だけ我慢しましょう。カメムシ沢山湧く地域よりずっとましです。 首都圏へのアクセスも悪くない。費用もジェットスターが運行しているかたまアリ格安で帰省できるのが魅力。飛行機で帰るのだるいなと思えば,岡山に出て新幹線乗ればいいので,ラクです。 また,島めぐり最高です。瀬戸内の多島美は唯一無二。四国めぐりも堪能できるので自然大好きな方は住みやすいと思います。 県民性なのか,皆さんとても愛想がいいです。住んでいて感じが悪い人に会ったことがない。人見知りしないんでしょうね。排他的だなと思ったこともないです。 いろいろな田舎に住みましたが香川が一番住みやすく,程よく田舎で、本当に最高でした。お世話になりました。 |
44:
口コミ知りたいさん
[2022-03-19 04:10:29]
>>38 名無しさん。同じく。私は香川東讃部出身。人に主体性なく噂話し・暇すぎて陰口が多い土地です。小さい世界で負けず嫌い、それが嫌で交わらないと今度は集団行動ができないと陰険にされます。そんな感じが思春期はエンドレスに続きました。人の家庭環境を把握するのが常識みたいになりプライバシーもありません。ただ大人になり都市部にでて思えたのは、島の人はキツくして自分を保ってないと都会の人と比較して誇れる事が何もない・自分を保てるものがないと解ってからは、なんとも思わなくなりました。県民女性の幸福度ワースト1です。渦中にいる間はツラいと思います..それが田舎の現状です。
|
45:
口コミ知りたいさん
[2022-03-19 04:11:12]
|
46:
匿名さん
[2022-03-22 10:20:25]
香川県だけじゃなく、どこにいても陰口を言う人やいじめに発展するような人は一部いると思います。
田舎の方が詮索する人が多いのは否めないですが、 香川県だけは絶対やめた方がいいと言うのは、全県にある程度住んで比べた訳でもないのに、いかがなものかなと思います。 |
47:
匿名さん
[2022-06-07 17:59:10]
>>44 口コミ知りたいさん
別に香川に限った話じゃないですよ。 岡山に住んだ時期がありますが、岡山市中心部も同じような感じです。 人と知り合ったら、まずどこに住んでるか把握する、職業は何かとか、常に探り合い。 もちろん人間性によりますが、大都市から地方都市に移住すると大なり小なりみなさん経験すると思います。 |
運賃もかなりお得ではないでしょうか?
http://j.springairlines.com/jp
ちなみに、高松からは上海にも飛んでます~。コチラはなんと3000円からです。