うどん県こと香川県出身のおっちゃんです。もともと香川県が大好きで、ほとんど二拠点での生活と呼べるくらい香川に帰っています。そろそろメインを香川にしたいなーって考えていたところ、この掲示板を発見しました!香川へ移住したいと考える人なんていないだろうと思っていたのですが、会津若松とか鳥取とか関西・関東圏以外の移住スレもそれなりに盛り上がっているみたいなので、香川移住スレもどうですか?(笑)
うどん県は、アクセスこそ四国なので悪いかもしれないですが、晴れの日が多く、平地も多いので暮らすにはかなり良い場所なのではないかと勝手に思っとります。どのくらい移住しようかと思っている人がいるのか単純に興味がありますので、ちょっと話しましょー。私は香川と四国のことならかなり話せますんで、どんどん聞いてください!
[スレ作成日時]2014-11-13 11:08:19
うどん県への移住はどうですか?
21:
口コミ知りたいさん
[2019-04-25 20:48:36]
|
22:
通りがかりさん
[2019-04-26 20:20:29]
毎年水不足になるのが難点
|
23:
匿名さん
[2019-05-07 13:16:20]
|
24:
匿名さん
[2019-05-07 13:18:32]
|
25:
匿名
[2019-06-08 16:40:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
26:
匿名さん
[2019-06-12 20:46:06]
野焼きがやばいですよ。郊外でなければ安全ですが。行政も見て見ぬ振りです。
高松市でも、バイパスより田舎に行くと野焼き被害がひどいです。 |
27:
自治会がうるさすぎ
[2019-08-23 14:34:38]
自治会に入らないとゴミ出しできません。
祭り、祭りと田舎最悪! 税金払って有料ゴミ袋なのに出すな!と 任意団体のくせに 自治会費が高額(以前住んでた所の8倍) 田舎者の陰口、噂…野焼き 暇なんでしょうね 本当に最悪でした。屋島の東側は良いとされてましたが、まったく西側みたい。ガラが悪い! 田舎暮らしはおすすめしません。 |
28:
評判気になるさん
[2020-05-04 05:18:10]
絶対やめとけ。
交通事故で死ぬ可能性が日本一高い。 人ずるい、万引きも日本一。 西日本では大阪と並んで治安が悪い。 10数か所の都府県に住んだが最悪だった。 名古屋より住めないし、女も超絶ブス。 |
29:
匿名さん
[2020-06-22 11:25:49]
すぐに飽きるので、東京の方が良いよ。商店街も寂れてる
|
30:
匿名さん
[2020-08-01 17:16:09]
高松市役所職員は頼りに出来ません。それに何か申請をするにも何カ月かまたされる。急な用事に対処出来ない。
|
|
31:
みかん
[2020-08-02 01:28:49]
初めまして、うどん部部長さん。
東北出身都内在住の転勤族主婦です。この度香川県に転勤になりそうなのですが、高松市内で程よく田舎のエリアに住みたいなと思っております。おすすめのエリアはございますか?? 円座や仏生山のエリアで考えてましたが、今になつて屋島の辺りも気になりだしてきました。屋島は不便でしょうか?それから津波も少し心配です。 教えて頂けると嬉しいです。 |
32:
通りがかりさん
[2020-09-29 15:34:52]
三○町の野焼きの多さ、陰湿ないじめ、陰口には
お気をつけください。 |
33:
うどんのコシ
[2021-01-07 11:15:12]
移住経験者です。
○○町の町長の飲酒関連の一件も書かれている方がいらっしゃいますが、それに加え**差別、村ごとの役割分担がかかってきたりもするため、そういうことも覚悟できる方にはいいのかもしれませんね。 交通マナーも日本最低レベルですので、そこをお忘れなく。 |
34:
口コミ知りたいさん
[2021-01-24 13:56:25]
来年、香川県に転勤永住予定です!
最初、賃貸ゆくゆくは一戸建てを考えています。 職場は番の州辺りなのですがどこら辺に住もうか迷っています。職場までは30~40分までが理想です。田舎暮らしは大丈夫です。子育てのしやすさ地域性などが気になります。綾川、飯山辺りが無難かと考えておりますがご意見頂きたいです。 |
35:
いっしー
[2021-02-16 06:55:25]
はじめまして。
今はさいたま市に在住しながら、東京都内で仕事してます。昨年末までは善通寺に約6年居住しておりましたが、都会での暮らしや仕事に限界を感じ早期退職し香川への移住を考えています。 趣味でラーメン作りをしており香川でラーメン屋をなんて履かない夢を抱いております。 |
36:
坪単価比較中さん
[2021-04-18 07:12:53]
|
37:
マンション掲示板さん
[2021-05-17 01:38:37]
東京から香川県に移住したいです。会社もテレワーク推奨しているのでどこでも仕事ができる環境。自然豊か、温暖な気候、食べ物が美味しい、家賃が安
いと、魅力的なところがたくさんあります。ただ心配なのが、単身での移住ということです。香川県の県民性がわからないので他所者を受け入れない感じなのかどうか‥‥。特にこの時期に東京から来たと言うと嫌がられるだろうなと。Iターン移住者のコミュニティなどはあるのでしょうか?地方から東京に出てきた方々は県民会などを作っていますが、地方に移住した東京の人間は孤立しそうで怖いです。 |
38:
名無しさん
[2021-06-19 14:05:14]
香川県に移住して1年になりますが、職場でのいじめ娘の学校でのいじめが凄まじいです。何故香川県はこんなに性悪な人間が多いんですか?
今後もし移住を考えている人達は四国でも香川県だけは移住しない方が絶対いいと声を大にして言いたいです。 |
39:
名無しさん
[2021-06-19 14:08:50]
|
40:
転勤族の妻
[2021-06-19 16:34:48]
>>38 名無しさん
夫の転勤で香川に移住して約一年になります。 今までは東北や東京に住んでました。こちらに来て最初は海の美しさや食べ物の美味しさに感動していました。ただやはり良くないことにもだんだん気付いてきました。 まずは交通マナーです。これは、車に限らず、自転車、歩行者みなさん良くないと思います。香川に限らず、西日本は運転のマナーは全体的に良くないと思います。また、運転マナーだけでなくその他マナー全般も決して良いとはいえませんね。道路に落ちているゴミは他の地域より多いと思いますし、それ以外でもあっと驚くようなマナーの方を見受けます。 |
特産物が多く食材が豊富で、食べ物は安くておいしい(代表例はやっぱりうどん)
自然が豊かで近くに海がある(県内で一番主要な駅、高松駅からすぐ海が見れる!)
田舎すぎず都会すぎず(栄えている場所がコンパクトにまとまっている)
人がやさしくあまり排他的な雰囲気がない(他の地方と比べると移住者を快く受け入れてくれる)
都心からのアクセスが比較的良い(飛行機、新幹線、バスなど手段はいろいろ。青春18きっぷ利用でも都心から1日でたどり着くギリギリの距離)
田舎で車社会だけど、平地が多く自転車だけでも生活できる
気軽に島旅ができる(瀬戸内の美しい島々がたくさん)
気候が良くて、災害が少ない