移住相談掲示板「うどん県への移住はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. うどん県への移住はどうですか?
 

広告を掲載

うどん部部長 [更新日時] 2022-06-07 17:59:10
 削除依頼 投稿する

うどん県こと香川県出身のおっちゃんです。もともと香川県が大好きで、ほとんど二拠点での生活と呼べるくらい香川に帰っています。そろそろメインを香川にしたいなーって考えていたところ、この掲示板を発見しました!香川へ移住したいと考える人なんていないだろうと思っていたのですが、会津若松とか鳥取とか関西・関東圏以外の移住スレもそれなりに盛り上がっているみたいなので、香川移住スレもどうですか?(笑)
うどん県は、アクセスこそ四国なので悪いかもしれないですが、晴れの日が多く、平地も多いので暮らすにはかなり良い場所なのではないかと勝手に思っとります。どのくらい移住しようかと思っている人がいるのか単純に興味がありますので、ちょっと話しましょー。私は香川と四国のことならかなり話せますんで、どんどん聞いてください!

[スレ作成日時]2014-11-13 11:08:19

 
注文住宅のオンライン相談

うどん県への移住はどうですか?

1: うどん部部長 
[2014-11-13 11:16:19]
アクセスが悪いといわれる四国ですが、香川に関しては最近春秋航空が高松~成田便を提供しています。個人的にはかつてよりもはるかに移動が楽になっていると思いますよー。
運賃もかなりお得ではないでしょうか?
http://j.springairlines.com/jp

ちなみに、高松からは上海にも飛んでます~。コチラはなんと3000円からです。
2: 土地勘なしさん 
[2014-11-14 10:12:01]
うどん部部長さん こんにちは。うどん県いいですよね。「恐るべきさぬきうどん」時代
からのうどんフリークなので、ぜひいろいろ教えてくださいませ!

春秋航空、激安ですね!!!((((;゚Д゚)))))))

自分は地元が岡山なんですが、成田からだと6,000円前後で高松にいけちゃうって、
バスより安いじゃないすか。安全性とか快適性が気になりますが、移動手段としては
面白いです! 空き家やら、古民家物件って多そうでしょうか?
3: うどん部部長 
[2014-11-15 10:24:33]
おお、恐るべきさぬきうどんをご存知とは!私もあの本に感化されたクチでして笑

春秋航空すごいですよね。古民家や空き家は多いというほどではないような気がします。一番小さな県とは言っても平野はそれなりに多いので、探せばいくらでも見つかりますけどね。なにより、地価がそこまで高いわけではないですし!少し細い道が多いとは思いますが、自転車でほとんどのところへ行けます。そう考えると、お得物件はかなりあるかと思いますよ!
4: 匿名さん 
[2014-11-15 13:21:52]
こんにちは。横からすみません、恐るべきさぬきうどんって何ですか?
気になっちゃったので。

香川って住みやすいですか?一度も行ったことがないので興味あります。
5: 土地勘なしさん 
[2014-11-21 08:18:38]
ご存知ない方には?ですよね。ここに説明がありまして、地元のミニコミ誌
「月刊タウン情報かがわ」の人気(ぼちぼちだったけど)コラムが元です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/恐るべきさぬきうどん

http://www.amazon.co.jp/恐るべきさぬきうどん/dp/4939012050
http://amzn.to/14TkXU2

香川のジモティしか知らないようなディープなうどん屋秘境めぐりを楽しもうっていう
内容なんですが、行くと本当に美味くて激安なのでおすすめですよ〜。

駅から徒歩30分みたいな場所で、かつ看板とかもなくて朝打ちたての麺を食べるには
相当大変なんですが、移住しちゃうと一気に距離が近くなります(笑)

6: うどん県民 
[2014-12-18 13:41:18]
先日こちらの方で質問させていただいていたものです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524681/
うどん県で検索したらヒットしたのでこちらでも質問させていただきたいと思います。

先日、ある事情で香川へ引っ越してきました。生活自体は全然快適なんですが、やっぱりイマイチうまい生活というか、納得できる生活ができていないです。車は多いし、自転車もすごいスピードで走っているし、なによりうどん屋が多い。いろいろと驚きがいっぱいです。香川に住んだら絶対こうすべきとか、こうしないと損する。みたいなのがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。こちらも更新がないようなので少し不安ですが。。。
7: マンコミュファンさん 
[2015-06-24 00:12:48]
四国は残念な要素も多いので・・・・

太平洋側は南海トラフ地震の巨大津波、香川は水不足、愛媛は伊方原発、そして中央構造線という巨大断層帯が貫くという・・・・

Uターンならまだしも敢えて選ぶ動機というのは薄い気がしますね・・・・

それより山陽地方のほうがあらゆる意味で好条件かと・・・・
8: うどん部部長 
[2015-07-06 11:46:52]
>6 うどん県民さん

遅くなり申し訳ありません。
少し家の事情でここ半年ほどドタバタしていて、すっかり見ることができていませんでした。
もうすでにご自身でライフスタイルを見つけておられるかもしれないですが、返答させていただきます。

ご指摘の通り、
・車が多い
・自転車の量が半端じゃない(しかもすごいスピード!)
・うどん屋が多い

というのは香川の特徴だと思います。(良いか悪いかは別にしてw)

それを踏まえたうえで少しだけアドバイスさせていただきますね。

まずは、思うままにうどんを食してください!笑
どこのうどんもある一定以上のレベルはあるはずです。(残っているからには何かしらの理由があるのです。)
そのあと、ぜひ香川県民のお勧めするうどん屋のうどんを食べてみてください。
香川は意外と食の宝庫です。
ハマチの養殖に全国ではじめて成功しただけのことはあり、ブランドの「オリーブハマチ」、「オリーブブリ」などはとても美味しいです。
また、和三盆も特産であることから、和三盆を使ったお菓子もとても多いです。

まずは、食を堪能してもらえたらなと思います。

次に過ごし方としては、もし可能であれば自転車でうろちょろして見てください。
スピードを出す必要はありません。
ゆっくり(そしてできれば少し外れた道を)走っていれば、特に邪魔にはなりません。
高松なら、栗林公園がおすすめです。
これは見ておく方が絶対に良いと思います。
人によっては日本三名園よりも良いとおっしゃいます。

これからは少しずつ小出しにしていければと思うので、また投稿しますね!
9: 匿名さん 
[2015-07-11 05:41:09]

無類のうどん好きで、うどんのために移住も厭わないという種類の人には、うどん県もよいでしょうね。

ただ・・・一般的には?

まず何よりも、中央構造線という巨大断層が貫いているような地域は、自然地理的にリスクが高いので避けるべきです。

南海トラフ地震が発生すれば、震度6から7の揺れに見舞われ、お隣の伊方原発から放射能が漏れれば、フクシマの二の舞ですね。

水不足・渇水が頻発するため、生活に不便を強いられることもあり、企業活動にも支障が出ます。

四国は離島なので、余計な交通費や時間をかけないと本州に行けません。

雇用や教育や医療福祉なども芳しくありませんし、要するに、住むには適していない場所なのです。

というか、他にもっと良い場所がいくらでもあるのに、わざわざ四国を選ぶこと自体がおかしいといえます。

地元の公務員や財界人などは、人口を増やして税収を増やして自分達が得をしようと考えがちですが、人間をモノ・金ヅルとして考えている証拠です。
10: うどん部部長 
[2015-07-16 13:57:26]
>>9
貴重なご意見ありがとうございます!

ご指摘いただいたことを考慮すると、一般的には住むには適していない場所かもしれません。
私としては、それを否定しませんし、香川に住むことは絶対に良いことだ!などということはしません。

はっきり言って、私の香川県への見方は色眼鏡を通して見たものです。出身地であり、美化された記憶を基に他の地域と比べて意見を言っています(自分ではそれが自然のように思っているのですが笑)
それを踏まえたうえで、意見をとらえてくださると幸いです。

私は、香川が好きだから、自分としては住むのに良い場所だと思っているからこそこのように書きます。様々な要素を自分なりには検討し、天秤にかけたうえで判断をしているつもりです。

ご指摘いただいた点についていくつか思うところはありますが、悪いところなんて探せばいくらでも出てくると考えています。それを指摘し、気にしてはキリがなく、胸を張って私はここが好き!なんて言えなくなっちゃいます(少なくとも私は)
だから、大好きな香川の自慢をしますし、理解されないならそれで良いです。
一般的な問題点は、きっとみなさん気になるから調べてくださるし、このように書き込んでくれると思っています。
だからこそ、この移住相談掲示板は、外からぱっと見ただけではわからない、その地域を心底愛して、語れる人が語る場になれば良いな。。と思っています。

このように私は考えています。
重視するものは人それぞれなのだから、もしかしたら香川がマッチする人もいるんじゃないかなって、そう思って書いています。
決して頻度は多くないですけど、少しでも参考になれば幸いです。

(No.9さんにも、自分のお国自慢をしていただけたらなと思います笑 みんなが自分の好きな場所を笑顔語り合えるのって、良くないですか?)

 
11: 匿名さん 
[2017-07-23 15:42:10]
秋には、高松市の円座に大阪から移住します。
いまは、不安と新しい土地で頑張ろうという気持ちです。四国出身ですが、高松のことは、まだよく知らないのです。でも、せっかく生活を新しく始めるところ、いいとこ、いっぱい見つけたいです。
質問です。一般的な香川県人の気質や、よそからきた人間に対する対応は?
気候は、どうなのでしょう?
12: Moo 
[2017-09-11 14:28:42]
>11さん、こんにちは。
私も10数年前から高松市に住んでいるものです。
生まれも育ちも県外なので、少しはお気持ちを理解
出来るのではと思います。
秋からということはすでにお住まいになっている
のでしょうか?
家には中学生の子どもがいて円座校区とは違います
が、中学校は周辺もまとめて香東校区なので、広い
意味で同じ校区に住んでいます。
良かったら諸々の質問にお応え出来ると思うので、
おっしゃってくださいね。
13: 通りがかりさん 
[2017-09-12 19:44:04]
私は瀬戸内4県のどこかに移住を検討していますが今般の香川県の飲酒運転して事故を起こした公務員に町長が罪が軽くなるように嘆願書を出した1件で香川県は候補ではなくなりました。
うどん県を愛するスレ主さんは今回の件どうお考えですか?
私はその嘆願書に教育長までもが賛同したと知り子育てはできない県だと判断しました。
闇が深そうで怖いです!
14: 名無しさん 
[2018-02-24 20:55:55]
自分は今、仙台に住んでいます。小学校のとき親の転勤で3年間、高松に住みました。その時は前に住んでいた東京に戻りたい気持ちでしたが、高松を離れて、何年かたった頃から高松に対する思いが強くなって来ました。高松は地方都市ながらことでんの本数もそれなりに多く、栗林公園、屋島の景勝地、人口以上の規模の中心街、穏やかな気候、そして雰囲気が明るいです。将来の移住候補地です。
15: セバス 
[2018-03-06 08:51:30]
誰かうどん巡りしませんか?ただ単に自分が食べてるところとか撮りたいです。あとレンタカー割り勘ってどうですか?
16: e戸建てファンさん 
[2018-03-23 18:39:19]
意外とパン屋さんとケーキ屋さんが多い気がします。香川は西に行かなければ住みやすい県です。
17: 通りがかりさん 
[2018-04-16 09:35:21]
気候は水不足はあるが穏やかで災害が少ない地域。
交流は田舎独特の縦割り社会。高松市内中心部でも縦割り社会。出身校で信用が決まる。閉鎖的。
政事は高松市内では自営に冷たい方針。全国的に規模が大きかった商店街の個人事業も、大型ショッピングモールの誘致で壊滅した。
うどんと骨付き鶏はうまい。瀬戸内海の魚もうまいが市場の一般解放が閉鎖的な風習により未開。
こんな感じだな。
18: 名無しさん 
[2018-08-08 00:08:03]
釣り好きなので海が近く、都会で家賃も安いところと考えていると高松にたどり着いたのですが、安易な考えでしょうか。
愛犬と住みたいと思っています。
19: 名無しさん 
[2018-11-01 06:11:55]
一度行ったけど、交通マナーが悪すぎるのと柄の悪い土建屋が多いから二度と行かないと思いました。
20: 通りがかりさん 
[2019-02-27 04:53:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる