三井のファインコート総合スレ5です。
ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/299359/
[スレ作成日時]2014-11-12 15:39:43
\専門家に相談できる/
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
188:
匿名さん
[2017-04-17 15:31:25]
|
189:
匿名さん
[2017-04-19 13:12:20]
>>188
リセール前提に戸建て買う人なんて居ないでしょう。殆どは転勤です。 中古住宅の相場ではブランドは価格にほぼ無関係です。立地、土地面積、築浅なら床面積などでほぼ決まります。 >>186 三井さんの商売に水をさす気はありませんが、リセールは厳しいと思います。 土地売買には運やタイミングの要素もあり一概には言えませんが一般的な傾向としてお答えします。 徒歩10分は中途半端に高価なためなるべく高く売ろうとする人が多くなかなか売れません。 極端な例ですが、2000万の土地なら半額で売っても1000万の目減り。この程度なら諦めてさっさと値引きして売る人が多く売値も安いのですぐに売れます。 8000万の土地を半額にすれば4000万の目減りです。 引越し先での生活を考えればなかなかそこまでは値下げ出来ませんよね。また総額も高いので引き合いはあまりありません。 あと建売は土地面積の問題もあります。 買う人の立場で考えればわかりますが、他人が何年も住んだ家に住みたいと思う人より、建て替えたいと思う人の方が多数派です。 つまり、注文住宅の用地としての購入です。 しかし注文住宅を希望する人は述床45~50坪、庭、駐車場1~2台を希望される方が多く、多くのハウスメーカが1m~50cmの足場スペースを要求するため概ね45坪以上の土地が必要となり50坪程度の土地を探してる人が多いのです。 このような多数派のニーズにあわず、小さくても良いと言う少数の方が相手になり、ますます売りにくい状況です。 最近は小さな家を望まれる方が少し増えてますが、建売の小さな土地は数多く、新築建売も安い物がありますので買手有利には変わりありません。 FCは街並みが良いと思う人向けです。 リセールを求めてはダメです。 |
190:
匿名さん
[2017-04-19 20:17:20]
>>189
途中までフムフムと読んでいたけど、 「注文住宅を希望する人は述床45~50坪、庭、駐車場1~2台を希望される方が多く」で、ずっこけた。 都区内で45-50坪を求める人なんて、今は少数派でしょ。都心から1時間超かかる郊外じゃないんだから。 石神井町6丁目の坪単価200万ですよ。豪邸除けば、延べ床30坪が平均的です。 あと、あの辺りの徒歩10分は他と違いますよ。駅徒歩10分、都立公園2-3分ですから。 ファインコートは、高値掴みする可能性高いので、そういう意味でリセールは期待できないと思いますが。 |
191:
匿名さん
[2017-04-21 19:12:49]
>>190 匿名さん
>「注文住宅を希望する人は述床45~50坪、庭、駐車場1~2台を希望される方が多く」 あくまで希望 都市部は実際のサイズが小さいのは当たり前で、東京は地価で諦めてる人が多いと言う事です。 全国的には述床45~50坪で ハウスメーカの注文住宅の多くはこのサイズ ハウスメーカのモデルハウスに20坪などまずありません。 都市部の20坪などの狭小地はもっと厳しい現実があります。 建売を建てる時は隣地使用で足場組んで建てますが 建て替えの時は例え協定がある地域でも隣地使用出来ない事が大半です。 20坪の土地で足場スペースとして50~1mも引けばまさにウサギ小屋で快適に生活できるか疑わしいサイズになります。 足場無し外壁を内側から施工する業者もありますがコスト高な上に洒落た住宅とは程遠い物です。 注文住宅を建てる人はこの事をハウスメーカから言われてよく知ってるので 建売の土地には手出ししないのです。 |
192:
検討者さん
[2017-04-21 19:26:01]
新百合ヶ丘に新しいファインコートが出来ますね。来年の春頃売り出しらしいです。百合ヶ丘二丁目、新百合ヶ丘徒歩約9分、土地38坪、建物30坪程度らしいですが予想価格はいくらでしょう。
|
193:
匿名さん
[2017-04-21 19:58:00]
建売土地を買ってくれる可能性がある、土地+住宅の購入検討者がとる選択肢は基本的には以下のどれかです
①マンションを買う ②新築の建売を買う ③郊外に土地を買って注文住宅を建てる ④都市部に大きな土地を買って注文住宅を建てる。 ⑤注文住宅の中古を買ってリフォームなど。主に鉄骨系。 ⑥建売の中古を買ってリフォームなど。建て替えない ⑦建売の中古を買って建て替える ①~③が大多数。④以下は少数派。概ね上程多い。 買ってくれるのは⑥か⑦だけ 如何に少ないか 結局は値下げして売ってるのが殆ど |
194:
匿名さん
[2017-04-25 22:38:12]
このスレの読者の関心は、ファインコート一般又は、ファインコート●●のリセール価値と思います。
戸建一般のリセールの話しをされても、なるほど、とはなりません。 戸建一般とファインコートのリセールが同等であることについての説明があれば別ですが。 記載のご趣旨を理解出来ていない場合は、お詫び致します。 |
195:
匿名さん
[2017-05-01 10:04:47]
ファインコートの「経年優化」とは一体どう言う事なのだろう?と
コンセプトを調べてみたら、ヴィンテージマンションのように経年にかかわらず 資産性が高くなるという意味ではなく、住む人が家に愛着を持ち、長く住み続ける ような街づくりを目指しているんだそうです。一つ勉強になりました。 |
196:
匿名さん
[2017-05-02 17:26:32]
|
197:
匿名さん
[2017-05-09 08:42:41]
公式サイトでファインコートの家づくりについて調べておりますが、
リビングイン階段が標準設計ですか? 2階への階段がリビングルームに設置しているので、往来に必ず リビングを通ることになり家族のコミュニケーションを明るくする云々 らしいですが、全てのファインコートで基本となります? |
|
198:
匿名さん
[2017-05-09 10:06:29]
>>194 匿名さん
193はFCのリセールの話 土地の売値は需要と供給で倍にもなれば半額にもなる 193は最初の 建売土地を買ってくれる可能性がある を FCの土地を買ってくれる可能性がある と読み替えても同じ事 |
199:
匿名さん
[2017-05-09 10:29:50]
>>196 匿名さん
築年数次第 軽いリフォームで住まれるのは築5年ぐらいまでで長くても10年ほど 他人が10年住んだ家に住みたいと思う人は殆ど居ない 築10年すぎれば建て替えか、跡形も無いような大規模なリフォームが多い 中古建売でリフォームの割合が高いのは191のような事情で建替えたら小さくなるので仕方なくリフォームにしてるだけ そもそも大規模なリフォームは新築より割高で好き好んでする人は居ない。 |
200:
匿名さん
[2017-05-09 21:07:14]
|
201:
匿名さん
[2017-05-10 12:59:23]
|
202:
匿名さん
[2017-05-10 16:57:08]
>>200 匿名さん
>ファインコート自由が丘や数年後の目黒、荻窪が、 近隣の聞いたことのない会社の建売と同じような価格になるのでしょうか。 築3年以内などのよほどの築浅でない限り分譲会社がどこであっても大差ありませんよ |
203:
匿名さん
[2017-05-10 20:34:22]
>>201 匿名さん
個別の案件が上がるか下がるかではなく(それは誰にも分からないことに同意します)、 相場が上がったとして、近隣の一般の戸建と比べて、上がり方が大きいのか小さいのか 相場が下がったとして、下がり方が大きいのか小さいのかのはなしです。 例えば、ファインコート三鷹の近隣で同時期に売り出された戸建(ファインコートに比べて相対的に安かった筈) と比べて、リセール価格が同じになってしまうのか、ある程度高く売れるかが知りたいのです。 戸建はマンションと比べると売買例が少なく、個別事情が大きいので、分かりにくいと思いますが 分からないなら、分からないでいいのです。 根拠も挙げずに、「一般戸建と同じ」と言われると、どうして「同じ」といえるのか知りたくなります。 「高く売れた」、「期待したほど高く売れなかった」等の経験をお持ちの方の声を聞きたいのですが、 いらっしゃいますでしょうか。 10年以上前の三鷹や5年前の目黒等の売買情報があれば、参考になると思います。 |
204:
匿名さん
[2017-05-10 20:45:14]
>>202 匿名さん
築3年以内などのよほどの築浅でない限り分譲会社がどこであっても大差ありませんよ と考える理由を教えていただけませんでしょうか。 出来れば、具体的な経験、販売情報を元にご説明いただけるとありがたく思います。 一般論や抽象論は望みません。 |
205:
匿名さん
[2017-05-11 09:00:57]
なんか浮世離れした人。
人に考え方や理屈を聞いておいて一般論や抽象論は要らない。個別具体的な事例を交えて説明しろとかなんかの試験かよw |
206:
匿名さん
[2017-05-11 16:29:51]
|
207:
名無しさん
[2017-05-17 20:55:57]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
戸建の場合は建てたハウスメーカーのブランド力だけではなかなか難しいということになってくるということなのですか。
自分で頑張ってメンテしていれば
現状がきれいになっていて、高値がつきやすいと思っても…良いのかな。
でもせっかく家を作るのに、リセール前提で作る人なんていない。
自分たちのためにせっせとメンテするという感じでいれば良いのでしょうね。