2011年にやはり東レ建設のJVで発売された“グランマークスツインフォート”とは、尾久橋を挟んで東側になります。
その時は「東京フリーダム」でしたが、今回は「ハント」ですか。
公式URL:http://www.chalier.jp/th169/
GMツインフォート検討板(参考):http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139694/
<全体概要>
所在:東京都足立区小台1-6101-2、5、6(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー足立小台駅徒歩2分
総戸数:169戸
入居:2016年1月下旬予定
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
【タイトルを変更しました 2015.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-12 13:25:08
![東京ハントプロジェクト「シャリエ小台リバーフォート」](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区小台1丁目6101番2、5、6(地番)
- 交通:都営日暮里・舎人ライナー 「足立小台」駅 徒歩2分
- 総戸数: 169戸
東京ハントプロジェクト「シャリエ小台リバーフォート」
1:
匿名さん
[2014-11-12 14:23:04]
|
2:
物件比較
[2014-12-09 12:38:46]
ここの物件、なんかとっても安いのですが・・わけありなんでしょうか?
googleマップで見たら、場所が川と川の間の中洲みたいな感じなので、水害もありえそうで不安材料ですよね。 |
3:
匿名さん
[2014-12-11 13:03:06]
>1さん
「東京ライフをイイトコドリ」というキャッチフレーズだからじゃないですかね なんか違う感じもしますが(汗) あまりこの辺りで水害の話って聞かないですよね。。 赤羽の方に水門があるし、人工河川だからというのもあるのじゃないかな |
4:
匿名さん
[2014-12-14 21:59:05]
>2さん
考えられる理由としては ①スーパー堤防化されておらず、隣地のケーズ電機とかなりの高低差がある。 ②上記①の理由から荒川の堤防道路に直接面しておらず、尾久橋通りに車で出るにはかなり大回りしなければならない。 ③出光の貯油施設跡地 ですかね。 |
5:
ご近所の奥さま
[2014-12-15 17:13:45]
車を日常的に使う人じゃなければ道路の問題はいいんじゃないかしら。
でも足立小台駅周辺にはコンビニがありません。 OKストアが20時に閉まると隣駅まで行かないと買い物できないので、共働きにはちょっとつらいときもあります~。 だから、このマンションが出来て、コンビニ出来ないかなとわくわくして待っています(笑) |
6:
匿名
[2014-12-16 13:12:06]
ハント?
ネーミングセンス無さすぎだろ 頭わるそう |
7:
匿名さん
[2014-12-22 17:11:58]
正式名称じゃなくてプロジェクト名なので変わるのではないですか?
とまあ期待を込めて(笑) ここってスーパー堤防化されているかと思っていましたがまだだったんですか これからされる可能性とか予定というものはないのでしょうか ここはOKが出来たのでよくなった感じですよね 以前は何もなかったから… |
8:
匿名さん
[2014-12-26 08:29:04]
大手町14分はやり過ぎだろうw
買う側もそんなにパ力では無いと思うよ。 |
9:
購入検討中さん
[2015-01-04 22:44:28]
リバーサイドの物件を探しているので、本物件も真剣に検討しています。ここは地盤や水害についての心配もありますが、鉄道が近いので電車の騒音がどうなのかも
気になります。舎人ライナーの騒音はいかほどでしょうか? |
10:
匿名さん
[2015-01-05 06:48:28]
舎人ライナーはゆりかもめと同じで問題なし。道路の車の方がうるさいとおもうけどケーズデンキがあるから大丈夫かもね。
|
|
11:
匿名さん
[2015-01-05 10:18:41]
駅も近くて商業施設も近くて便利すぎるって立地です。
良いなと思いますが、隅田川沿いというところがちょっと気になります。 川の臭いや虫とかなんですけど。気にし過ぎでしょうか。 |
12:
購入検討中さん
[2015-01-05 20:14:17]
|
13:
ご近所さん
[2015-01-05 20:53:59]
川は臭くないです。
蚊はクーラーつけているのでわかりません。 |
14:
匿名さん
[2015-01-15 00:52:28]
川沿いで南向き、利便性も良さそうな立地ですね。
マンションの名前はまだ決まらないのでしょうか。 |
15:
サラリーマンさん
[2015-01-17 17:15:06]
モデルルームっていつからオープンなの?
|
16:
物件比較中さん
[2015-01-18 23:43:04]
この辺りの治安は如何でしょうか❓
|
17:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-19 18:47:16]
購入を考えてるのですが、
価格交渉ってできるのでしょうか。 有識者お願いします。 |
18:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-01-19 20:55:30]
新築で価格交渉できるところなんてあるの?
売れ残りの不人気物件ならわかるけど。 |
19:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-20 08:18:15]
小学校はどこ?
|
20:
匿名さん
[2015-01-22 17:06:50]
ここだと宮城小学校か千住桜小学校になると思います
どちらなんでしょうね 足立区は学校選択制があるので、定員にならない限りは好きな学校に行けますが… ただどちらの学校もあまり近くはないと思います 歩くと宮城小までは1.5キロ以上あるみたいです |
21:
ご近所の奥さま
[2015-01-23 11:42:22]
荒川区に越境させてる人いらっしゃるようです。
朝足立小台駅にに赤土小学校前の校章つけた小学生がいますので。 長距離歩くか、ものすごい通勤ラッシュ(乗り込むのも一苦労です)にもまれるのがいいか、という話ですが。。。 |
22:
物件比較中さん
[2015-01-26 15:32:14]
工業地域だから幼稚園とか小学校は建たないエリアなんですね。
ファミリータイプがメインのマンションぽいですが。 OKストア側だったら、まだ良かったのに。 その理由 ・駅からの帰り道にスーパーがある。 ・スーパー堤防で安心 ・小学校にもまだ近い方 土手の下の道を千住方面に歩いていくと結構香ばしい街並みですね |
23:
匿名さん
[2015-01-26 16:01:06]
香ばしいって
|
24:
購入検討中さん
[2015-01-27 01:56:36]
ここのマンション名は、東レ建設単独なのでシャリエシリーズとなるようですね。
モデルルームの前を車で通りましたが、確かシャリエ小台グランフォート?っていうマンション名だったような。 ところで、すでに事前案内が開始されているようですが、希望の部屋タイプに要望って出せるのでしょうか? 行かれた方、モデルの印象はいかがでしたか? |
25:
購入検討中さん
[2015-01-27 19:09:38]
すみません、シャリエ小台リバーフォートですね。
|
26:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-01-28 10:28:38]
地図から見ると、2つの川の間にあるようでしたが、地震、洪水などの影響は大丈夫でしょうか。
実際現地には、行ってないので、あくまでもGoogle地図からの印象です。 |
27:
匿名さん
[2015-01-28 13:11:43]
OKストア 安くて便利だが、20時閉店、18時以降惣菜などは
ほとんどない場合が多い(特に土日は肉もない)。 島忠の薬局 17時半以降購入できない。 日暮里舎人ライナー 朝、足立小台駅で乗るのは至難の業。 乗ろうとしても押し出される。駅員もいないし。 でも、車で行動する人にとっては気にならない事。 土手下の道路はトラックは多いいし、埃っぽいのはどうにもならない。 洪水はスーパー堤防より上の階に住めば大丈夫だと思いますよ。 |
28:
ご近所さん
[2015-01-28 13:46:07]
水害ですが、スーパー堤防の上ではありませんので、大雨の場合排水が追い付かず。
道路が冠水する危険性が全くないとはいえません。 一番下は駐輪場になっていますので居住部分は大丈夫だと思います。 ただし、道路が冠水すればマンションからは出られない可能性はあります。 隅田川には岩淵の水門があるため一定以上危険なの水位になる場合は 水門を閉めてしまいますので問題はないと思います。 荒川は京成本線の鉄橋付近の堤防が低くここから水があふれる危険性が一番大きいと思います。 このへんの堤防は高いので(扇大橋の南詰で海抜12m位)安全性は高いと思いますが リスクが全くないとは言えません。 日暮里舎人ライナーは、朝のラッシュは相当なものがありますが 朝のラッシュ時は駅員がいます。 小生の経験では朝のラッシュジ時に乗れなかったことは一度もありませんが、 気が弱い人は、混雑する編成の1両目などには乗れないかもしれません。 毎年のようにダイヤ改正をして増発していますが、 沿線住民の増加には追いつかないようです。 本年末には1編成増備されますが、焼け石に水かもしれません。 じかし、毎年のように増発されているのは確かです。 |
29:
購入検討中さん
[2015-01-29 01:18:55]
このマンションの仕様は良い方なのでしょうかね?(現在分譲中のその他多くの物件に比べて)
グランマークスを知らないのですが、ほぼ同じ仕様でしょうか? |
30:
ご近所さん
[2015-01-29 09:10:10]
No29さんへ
グランマークスと比較して仕様が落ちると思われる点 1.ベランダのスロップシンクがない。 2.ドアがアールコープから引っ込んでいない。 3.間取りの種類を選択できない。(今後追加されるかもしれません。) 4.仕様には関係ないかもしれませんが、標準的な広さが71平米で、グランマークスの75平米より狭い。 仕様が上がっていると思われる点 1.サッシの高さが220cmで約1割高い。 2.すべての窓が2重窓、グランマークスは南側の窓のみ 3.駐車場がすべて平面、グランマークスは機械式 4。梁のでっぱりが少ない(多分) 価格はグランマークスより1割程度は高くなっているような印象を受けます。 環境面では、接道する道路が低くなっており、タンクローリーや産業廃棄物の車が多いこと あるいは、冠水の危険性があることが大きなデメリット。 車で足立小台駅方向に行くにはかなり遠回りをしなければなりません。 そのかわり、休日のホームズ渋滞は避けられそうです。 逆に駅はグランマークスより近くなっています。 価格や設備はモデルルールでの反応を見て多少変える可能性があります。 外観はグランマークとそっくりな仕上がりになるようです。 |
31:
匿名さん
[2015-01-30 09:35:18]
全ての窓が二重窓という事は騒音対策がしっかりしているという事ですよね。
二重窓は窓の開閉が面倒のようにも感じますが、使い勝手や家事動線をモデルルームで確認する事はできますでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2015-01-30 09:52:42]
二重窓なんですか?
HPは複層ガラスってなっていますが。 |
33:
ご近所さん
[2015-01-30 11:01:49]
↑
二重窓ではなく、二重ガラスの間違えでした。 主目的は防音より結露予防や、断熱効果のためと思われます。 騒音がうるさい地区ではなく、かなり静かな場所だと思います。 |
34:
購入検討中さん
[2015-01-30 12:17:49]
検討中若しくはこの物件に興味のある方は、どのタイプを考えているのでしょうか?
我が家は広さと予算の総合的な判断で、70㎡代、3000万円代前半が希望です。この予算ですと低層階ですかね? OK隣の物件はどこから埋まっていったのでしょうか? |
35:
物件比較中さん
[2015-01-31 14:01:28]
ホームページには「複層ガラスの位置については図面集をご参照ください」と
わざわざ注意書きがあったので、全窓ではないんだろうなぁと思っていました。 全窓なんですね。遮蔽物のない場所なので、北風をモロに受ける北側窓の結露とかは特に心配でした。 |
36:
ご近所さん
[2015-01-31 23:37:12]
グランマークスのほうに住んでますが、このあたりは静かでよいところこですよ。
なにもないところなので、治安の不安もないように思います。 大人が住むにはよいところですが、子供がいるファミリー層は教育施設が遠いですね。 OK以外の買物は荒川、隅田川の両方ともにあるライフが徒歩10分?ぐらい。 コンビニはさらに遠い感じですね。 その他この物件に関して少し不便に感じるのと、不安に感じるのは、皆様おっしゃる通り足立小台駅や上の道路との高低差ですかね。 そこらへんを鑑みれば十分におすすめできる価格帯の物件だと思います。 |
37:
ご近所さん
[2015-01-31 23:46:06]
あと、おすすめできるのは、場所がよければ花火大会が結構みえるかもしれません。
足立の花火大会はもちろん荒川ぞいのほうに開けていればこの立地なら確実に見えると思います。 また、4月の舎人も確実に見えるでしょう。 その他、北区、隅田川、外苑前とグランマークスでは見えました。 こちらのマンションも見えたり、みえなかったりするかもしれませんが、 |
38:
ご近所さん
[2015-01-31 23:46:06]
あと、おすすめできるのは、場所がよければ花火大会が結構みえるかもしれません。
足立の花火大会はもちろん荒川ぞいのほうに開けていればこの立地なら確実に見えると思います。 また、4月の舎人も確実に見えるでしょう。 その他、北区、隅田川、外苑前とグランマークスでは見えました。 こちらのマンションも見えたり、みえなかったりするかもしれませんが、 |
39:
ご近所さん
[2015-02-01 11:05:16]
角部屋から埋まっていったよ
|
40:
匿名さん
[2015-02-02 11:52:42]
全ての窓が複層ガラスという事は、冷暖房効率の良いエコマンションと考えてよろしいのでしょうか。
電気料金を割安にする一括受電システムやスマートメーターの導入も気になっております。 電気と言えば、こちらは太陽光発電は取り入れられています? |
41:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-02-07 14:35:39]
マンション出たら段差になる!
床暖房なし! 学校遠い! 川近い=風強い! 何もオプションで別途購入しないと! |
42:
購入検討中さん
[2015-02-08 10:48:31]
え!?床暖ないんですか??
確かにHPで床暖の記載をみつけられなかった。。。 |
43:
買い換え検討中 [男性 30代]
[2015-02-09 15:15:41]
たしかに小学校は遠そうですね...。
舎人ライナー使えば、赤土小学校のほうが近そうですね。 モデルルーム行きましたが、太陽光発電や床暖房はなかったですよ。 梁のでっぱりが少ない広いスペースが魅力的でした。 |
44:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-02-09 23:16:48]
2012年12月近くの東尾久浄化センター建設用地内の土壌の一部から、環境基準を上回る濃度のダイオキシン類が検出された、今は大丈夫でしょうか?
|
45:
購入検討中さん
[2015-02-09 23:37:56]
もう二年も前で、公園も使用できるようになってるから大丈夫ではないかね
|
46:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-02-10 00:24:59]
すでにモデルルームも二回行ったりして、真剣に購入を考えている者ですが、うちは0歳児の赤ちゃんがいるので、保育園が一番の問題です。
マンションの近くにある保育園は、荒川区のものがほとんどで、荒川区役所に聞いたら、基本的には区民優先で、足立区からの越境園児は、現実的に受け入れが難しいとのこと。 足立区内の保育園は、遠いし、自転車での送り迎えも不便です。 ほかの方は、どうする予定でしょうか。 |
47:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-02-10 15:22:25]
食器洗浄機浴槽保温三面鏡床暖洗濯機上部収納......
やはり長谷工の安い物件ですね。 基礎工事用の材料もこの考え方でしょうかすこし不安でした。 大丈夫のかな? |
48:
購入検討中さん
[2015-02-10 19:59:11]
46さん
そうなんですよねー 荒川区はきびしそうですね。。。 この近くもマンションが増えてきたわりに、近くに保育園がないので足立区に申し入れしてみましょう!! 私も区民の声にいれてみました |
49:
匿名さん
[2015-02-11 21:38:12]
床暖房以外はオプション対応できるんでしょうか。
キッチンの写真を見ると一応食洗機が入れられるような部分はありますね。 この辺りは標準で欲しかったですね。 使わないから安い方が良いって方も多いんでしょうけど。 洗面室のタイルが可愛いなあと思ったんですがこれもオプション仕様なのでしょうか。 |
50:
検討中の奥さま
[2015-02-16 19:50:45]
間取りに記載がないので、たぶん床暖はむりかなぁ。
床暖がないマンションなんて。。。。。 |
HUNTって「狩猟」の意味ですよね?
なぜマンションの名前に?