武蔵小杉地区の今後についての69です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540193/
[スレ作成日時]2014-11-11 20:48:31
武蔵小杉地区の今後について・・・【69】
681:
匿名さん
[2014-11-17 11:42:15]
|
||
682:
匿名さん
[2014-11-17 11:46:39]
話が噛み合わないが、十分な広さの店舗で、その店らしさが演出できた方が魅力アップになる、ということ。
店代高くて広くできないんなら、根本的に仕方ないけどね。 |
||
684:
匿名さん
[2014-11-17 11:57:21]
広い店舗面積で少ない店数は器を作る側と店を出す側双方の業者にとってもリスクが高い。
余程集客力と販売力があるブランドを揃えられれば別だが。 小さい店舗面積で多い店数はリスク分散の観点からも昨今のトレンドだからしょうがないのでは? 外国人観光客が増えて百貨店売り上げが多少改善してるとはいえネット通販全盛で店舗小売りにとっては依然として逆風であることには変わりないからね。 いざというときに回転しやすいようにしておいたほうが安全。 |
||
685:
匿名さん
[2014-11-17 11:57:33]
なーにが全国2位だよw
見たらパチンコとヨーカドーしかねえじゃん。1位と比べたら失笑通り越す。 吉祥寺の駅前 http://tamagazou.machinami.net/kichijhoji.htm 武蔵小杉の駅前 http://tamagazou.machinami.net/musashikosugi.htm |
||
686:
匿名さん
[2014-11-17 12:08:12]
なんで何も削除されてないのに、投稿拒否?
|
||
687:
匿名さん
[2014-11-17 12:10:43]
>681
ネガという言い方やめてくれるかな? 単に意見してるだけの人間を、なんでもネガとしか括りきれないのには毎度辟易させられる。 ・ラゾーナ並みに広い本屋 ・広さと店のバリエーションを備え、ファミリーにやさしいフードコート ・イトーヨーカドーのゲームコーナーの混雑緩和につながるゲームコーナー ・マルエツダイソーよりも充実した100円ショップ ・●●専門店というような、特化店舗(紅茶、はちみつ、ハム、パスタ、香水、日本酒等) 今の生活の負担軽減になるか、今の消費生活をより豊かにしてくれる個性ある店が希望。 前にも書いたけど、フードコートって子育て世代には大事だし、 そこにIKEAのフードコートにある遊びコーナーや1時間の子供預かりサービスとか、 そういうのが「愛がある」と言えると思うんだけどね。 絶対ワーキングマザーと専業ママとから支持が得られると思う。 毎回キドキドに金払って遊びに行かせるなんてのは、ちょっとキツいと思う。 |
||
688:
匿名さん
[2014-11-17 12:13:32]
敢えて釣られてあげるが、それ一体いつの時代の写真だよ(どっちの街もね)。。
小杉は言うにおよばず吉祥寺にしてもロンロンって数年前にはアトレになってるぞ。。 スレ荒らしたいんだろうけど、もうちょっと賢くやれよ。 小杉と吉祥寺は商圏が違うから住んでる人間はお互いのこと全然意識してないよ。 |
||
689:
匿名さん
[2014-11-17 12:19:29]
>687
勝手にネガ呼ばわりしたのは申しわけないが、684参照のほど。 加えて言うならあなたの意見に異論はないし、小杉駅前を各デベが細切れに開発しちゃった故のデメリットでもあると思う。 マンションもてんでバラバラに建設されてるしね。 商業施設とマンションをもう少し一体的にランドスケープ開発してくれればあなたの意見に近いものは作れたかもしれない。 それはデベの功罪だと私も思う。 |
||
690:
匿名さん
[2014-11-17 12:22:39]
|
||
691:
匿名さん
[2014-11-17 12:25:27]
まず都内の人は武蔵小杉には一生行くことはないと思います。
どこにでもあるつまらないベッドタウンですから。 |
||
|
||
692:
匿名さん
[2014-11-17 12:29:27]
|
||
693:
匿名さん
[2014-11-17 12:41:34]
フードコート、ゲームセンター、100キンは
いらないです。 量より質には賛成ですが、狭い中上記の店が はいれ尚更質は悪くなる。 子供の事を考えると広いフードコートや 無料の広い遊び場があればいいが、なにぶん 総面積が狭いくて地代たかいからね。 もぅと郊外にいけば可能だが。 |
||
694:
匿名さん
[2014-11-17 12:50:11]
>693
どれかとトレードオフだし、正直なくてもいい店多いと思う。 半分でもいいくらい。 ちなみにゲームセンターではなく、ゲームコーナーね。 ささやかなコーナーですよ。 ヨーカドーの4階の玩具売り場のゲームコーナーを、 是非一度覗いて欲しいし、妖怪ウォッチのメダルとかの列が、 ヨーカドーの外にずらっと列ができているのとか、ご存じ? フードコート否定も含めて、現在0~6歳のお子さんがいないと推察するけど、 子育て女性ターゲットにしているのであれば、子育て女性が喜ぶサービスが前面に出てないと、 支持が得られないと思う。 現に自分の周囲の知り合いの子育て中ママからのグラツリへの意見は厳しい。 アイワイがどれくらい市場調査・分析して、あのショップリストになったか疑問。 |
||
695:
匿名さん
[2014-11-17 13:23:02]
|
||
696:
匿名さん
[2014-11-17 13:23:03]
ここの人って、グラツリのこと知らなすぎない?
結構、情報公開されているけど。 |
||
697:
匿名さん
[2014-11-17 13:59:54]
>692
前に田園調布の人達も武蔵小杉に買いもに来ると断言しているムサコ住人もいたのだけどね。 武蔵小杉が二子玉川とか川崎に勝ったなんていう可哀そうな人もいたな。 グランツリーがしょぼいことが確定的になってくるとそういう人は息しなくなるんだよな。 寂しいね。元気にしているかな? |
||
698:
匿名さん
[2014-11-17 14:20:17]
>684
7&iはイトーヨーカ堂とグラツリのコンセプトは被らせないでしょう。 684さんの求めるものはヨーカ堂のリニューアルとかそういうのに期待したほうが良いでしょうね。 グラツリのターゲット層は少し違うところにあるのでしょう。 |
||
699:
周辺住民さん
[2014-11-17 14:36:14]
|
||
700:
匿名さん
[2014-11-17 15:15:20]
元々街道沿いの古い街に駅前区画だけスクラッチで開発が入ったから住民層にもどうしても多少の違いが出る。
そうすると住民の期待や要望にもばらつきが出る。 全員を満足させる施設など到底無理。 小杉にもこういう商業施設ができる時代になったんだなとうれしく思うものも居れば、期待してたほどじゃないと感じる人も要るでしょう。後者の人は引き続き自由が丘や都心、横浜に遠征ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネガしてる人たちは逆にどういった店舗を期待してるの??