武蔵小杉地区の今後についての69です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540193/
[スレ作成日時]2014-11-11 20:48:31
武蔵小杉地区の今後について・・・【69】
528:
匿名さん
[2014-11-16 14:35:08]
|
529:
匿名さん
[2014-11-16 14:39:54]
武蔵小杉の信者に何を言っても無駄かもしれないがいずれ後悔する時が来るよ。
|
530:
匿名さん
[2014-11-16 14:42:02]
小杉バブルですか?笑
賃貸、投資目的なら売りぬけばいいだけの話だろ 右肩上がりで天井知らずとかあるわけ無いんだし 生活している人にとっては むしろ固定資産税が下がったほうが生活しやすい |
531:
匿名さん
[2014-11-16 14:45:27]
>賃貸、投資目的なら売りぬけばいいだけの話だろ
多額の損失を抱えて売るの? |
532:
匿名さん
[2014-11-16 14:51:03]
|
533:
匿名さん
[2014-11-16 14:53:36]
多額の損出って?
投資の話してるの? マンション価値下がって家庭崩壊なのか? 爆笑 もっと勉強しろ |
534:
匿名さん
[2014-11-16 14:55:50]
>>530
駅前には誰も人が住んでいないゴーストタワマンが立ち並び 商業施設はほとんどの店舗が撤退して閉鎖するとこが相次ぐよ そうなればまともな人は誰も小杉に近づこうとしなくなる 今住んでいる人もそうなる兆候が出る前に売り抜けるタイミングを測っている人ばかり まあ自分も含めてだが |
535:
匿名さん
[2014-11-16 14:56:22]
荒れてる。そんなにグランツリーが期待ハズレだったの?
|
536:
匿名さん
[2014-11-16 14:57:44]
そもそもさ、投資考えてマンション買う人は
武蔵小杉のマンション買うわけないだろよ 本当の富裕層は千代田区、文京区とかの億ション買ってるわな |
537:
匿名さん
[2014-11-16 15:03:47]
すうです。
庶民のサラリーマンの住む街武蔵小杉です。 |
|
539:
匿名さん
[2014-11-16 15:06:31]
豊洲、大崎、武蔵小杉なんていくら頑張っても
ハイクラスにはならない土地柄 不動産の本質なんてそんなもんだよ それなりに頑張っている人が集まって 武蔵小杉で楽しく生活できればいいんじゃねーの? |
541:
匿名さん
[2014-11-16 15:08:06]
おばちゃん。高級感のあるエリートの街って言ってなかった?
|
542:
匿名さん
[2014-11-16 15:13:55]
>マンション価値下がって家庭崩壊なのか?
武蔵小杉の住民はそうなるよ。 |
543:
匿名さん
[2014-11-16 15:16:01]
>>539
それらの街がいくら頑張ってもハイクラスの街にはならない土地柄、というのは同意だけど その2つと比べても小杉はタワマン住民が自分の街を悪く言う率が突出していると思う。 少なくとも豊洲や大崎は信者的な意味合いも強いだろうけど、住んでいる人達が自分の街を 悪く言うというのはあまり見掛けない。それだけ都落ちについて内心蔑んでいたり 都内と違う部分について不満を持っていることが多いんじゃないのかな。 都落ちだけじゃなくて横浜市側から移り住んで同様に不満を持っている人たちも居るかもしれんが。 |
544:
匿名さん
[2014-11-16 15:17:20]
貧乏人が大暴れしてますねwww
お日様があるうちに、官邸前のデモにでも行ってこいよ |
545:
購入検討中さん
[2014-11-16 15:18:25]
>538小杉の崩壊ってどういうことですか。
何が原因でどの様に崩壊するのか 具体的に数値化出来る事があれば 数値化し教えてください。 そしてあなた様はどこに住んでいらっしゃる方ですか。 現在小杉物件を検討中の者です。 |
546:
匿名さん
[2014-11-16 15:18:59]
大崎、が過大評価されているみたいだけど
パークシティのマンションが完売したから、 もう当分話題にはならない街だと思うよ。 |
547:
購入検討中さん
[2014-11-16 15:21:23]
流石大崎ですね。
小杉のシティが売れ残っているのに すでに完売とは。 |
548:
匿名さん
[2014-11-16 15:21:37]
>駅前には誰も人が住んでいないゴーストタワマンが立ち並び
>商業施設はほとんどの店舗が撤退して閉鎖するとこが相次ぐよ >そうなればまともな人は誰も小杉に近づこうとしなくなる 将来的にそうなりますね。 |
549:
入居済み住民さん
[2014-11-16 15:22:43]
小杉は近いうちに神戸の埋め立て地みたいになるよ
あの辺は築10年ぐらいの高層マンションが3LDK1000万以下でも売れないらしいからね そのせいで貧しい人たちや外国人が多く移り住んできて、商業施設の相次ぐゴースト化もあいまって 半スラム化しつつあるとか |
商業施設のこと?
武蔵小杉はそもそもがその利便性の上に乗っかっている町なのでね。
どなたかも言ってたとおり、商業施設はオマケなんですよ、武蔵小杉にとっては。
そういったものに釣られて越してきた人はあまりいないとおもいますよ。
武蔵小杉の住人の多くはそこそこ金は持ってるのでもともと高額な買い物は都心に出ますよ。
せいぜい中の上か上の下くらいのレベルの店があってくれればいいわけでして。
なので武蔵小杉のバブルと言われてもピンとこないんですけどね。
まあ不動産価格がピークアウトするということはあるかもしれませんが、交通利便性という強力な地盤があるのでね。
あと、何のお仕事をされているのかわかりませんが、道路事情が云々などという情けないことは言わないでね。