東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-05 17:28:20
 

前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート2

739: 匿名さん 
[2015-05-23 22:53:18]
これから購入する人はラッキィ?
どれくらい安くなったのですか?
1割安くなれば、凄いですね。

何処の情報ですか?
ブランズのホームページを見る限り
安くなった様な感じはないですが…
740: 匿名 
[2015-05-23 23:36:04]
>>739
デマですよ
741: 匿名さん 
[2015-05-23 23:40:11]
ブランズの営業マンから値引きの電話が来ましたよ、金額など言えませんが 結構な値引きです、相当焦ってるみたいです、もう少し様子を見ましょう

ってオーベルのスレに書いてありますね。
742: 匿名さん 
[2015-05-23 23:59:46]
>>741さん
ありがとうございます。
嘘であれば、ヤバイですね。
743: 匿名さん 
[2015-05-24 15:29:35]
値引き本当ですか?
744: 匿名さん 
[2015-05-25 15:48:06]
低炭素建築物認定というのをこちらのマンションで初めて知りました。
沢山メリットもあるようです。
借入限度額が上がるのも良いとは思いますが、
税制的にお得感があるのはいいなぁと。
この認定を受けるために、建築コストはかさんでいるかもしれないけれど…
でも基本的には良い事じゃないかと思います。
745: 匿名さん 
[2015-05-25 16:13:05]
低炭素建築物認定を受ける最大のインセンティブは容積率の緩和です。
デベロッパーとしては一戸あたりの土地のコストの低減ができます。
買い手にとってはそれが売り値に反映されてない限りあまりメリットとは言えませんね。
746: 匿名さん 
[2015-05-25 16:16:38]
>>745
容積率の緩和というのは正確ではありませんでしたね。一定の面積について容積率不算入になるというのが正しいです。
747: 購入検討中さん 
[2015-05-25 16:25:31]
>743
ただの荒らしです。
スルーして下さい。
748: 購入検討中さん 
[2015-05-25 17:38:09]
ここは、長期優良住宅、低酸素建築物で売手にも買手にもメリットがあるのですね。
エネファームが良い例ですかね。
私としては、戸建ての友人が導入していて、
光熱費が安くなったと言っていたので、期待してます。
749: 匿名さん 
[2015-05-25 19:18:48]
>>743
かわいそうな奴だね。
750: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-26 00:34:46]
現地写真
現地写真
751: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-26 00:36:02]
5月25日
5月25日
752: 購入検討中さん 
[2015-05-26 00:43:34]
何でベランダの天井黒いんだろう。
753: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-26 01:46:39]
現地で見た感想では白1色よりも部分的に黒が入り高級感があり良いと感じました。全体的には白の面積がほとんどでしたが、エントランスの車寄せ部分の屋根は黒でそちらも高級感がありました。
754: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-26 01:57:27]
ガーデン部分はまだ出来ていませんでした。
ガーデン部分はまだ出来ていませんでした。
755: 匿名さん 
[2015-05-26 07:57:40]
>753さん
ベランダの隣戸との仕切りも、非常時に破って避難するものではなく
しっかりした壁なので、プライベート感と高級感が高く感じますね。
756: 物件比較中さん 
[2015-05-26 13:25:59]
バルコニーがプライベート空間になるのは魅力的なポイントですね。南側43メートルの空間が確保できているのもポイント高いと思いました
757: 匿名さん 
[2015-05-27 07:19:07]
ブランシェラの中古物件がスーモなどで出ますね。
情報まで
758: 匿名さん 
[2015-05-27 22:35:31]
西棟の外装は完成したのか足場が外されていました。ガーデンの植栽も完成すれば一気に雰囲気も変わりCG完成図より実物の方が期待できそうですね。
759: 購入検討中さん 
[2015-05-27 23:15:46]
徐々に全貌が明らかになってきますね!
760: 匿名さん 
[2015-05-28 07:09:34]
期待しています。
東急さん、がんばって!
761: 購入検討中さん 
[2015-05-28 08:55:26]
最近MRいかれた方居ますか?
実際の契約状況はどうなんでしょう?
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
762: 匿名さん 
[2015-05-28 11:59:17]
3期の〆切前の状況ですが、まだ3割以上は残っていたように思います。東棟は5,000万円以下の物件が残りわずかでした。西棟は4,500前後の部屋がまだ選べる状況です。
763: 匿名さん 
[2015-05-28 12:08:01]
3期の販売が好調だったとの情報もあったので、3期〆切前とは状況は変わっていると思いますが。
764: 購入検討中さん 
[2015-05-28 13:59:42]
ありがとうございました。
ブランズの中でもお手頃な価格の部屋は残りわずかみたいですね。
765: 匿名さん 
[2015-05-28 16:51:55]
オーベルと比較してブランズに決める方も多いのではと思います。我が家もどちらかを購入するとすれば確実にブランズを選びます。コストをかけている分の差は各所に感じられました。
766: 匿名さん 
[2015-05-28 16:59:51]
場所は目と鼻の先という位の距離ですが、面している道路や建物の距離など条件が全然違うので、それだけでも価格の差が出て当然だと感じます。
767: 匿名さん 
[2015-05-28 22:34:41]
供給済みって書いてあるだけで、契約済みはまだ半分もいってないよね。実際。
768: 購入検討中さん 
[2015-05-28 23:03:19]
オーベルと比べると、値段以外はすべてこちらがよく思えます。でも値段が。
前が43mも空いているのと、後ろに全く建物が建つ余裕が無いのが一番のプラスかと思っています。
でも、悩むなあー。
769: 匿名さん 
[2015-05-28 23:27:18]
まさに、おっしゃる通りです。値段以外は全てにおいてブランズが良いと感じます。
770: 匿名さん 
[2015-05-28 23:40:18]
そうかなあ
無計画な自転車置場
10年目以降の負担が大きいエネファーム
12年毎50万円の修繕費
売れ行き不調による値下げリスク
どこに逃げてもモノレールか高速か看板に悩まされる
ほんの少し駅やスーパーに遠い

なんかは劣る点ですね、あちらより
771: 匿名さん 
[2015-05-28 23:49:10]
>>770
お金で解決可能なものが多いね。
772: 匿名さん 
[2015-05-28 23:51:13]
自転車置場の問題は増設で改善されてましたね。
エネファームはあったらあったで電気代などの利点はあると感じますし、大規模修繕の費用は大きいですが、そこはオーベルも同じでした。
773: 購入検討中さん 
[2015-05-28 23:53:47]
そうですかね

駐輪場は読み間違いはあっても修正できる修正力
エネファームは売却すればよいことだし
修繕費はこの規模だとよくあること(同じ規模のほかマンションも検討したけどほぼ同じでしたよ)
値下げのリスクは確かにあるかも 笑
モノレールか幹線道路かの違い
2箇所のスーパーから選択できるメリット

劣るかどうかは人それぞれ
774: 匿名さん 
[2015-05-28 23:58:53]
騒音は現地で確認しましたが、モノレールも首都高も騒音のうちに入らない程の音でした。窓を開けても気にならないレベルでしたよ。
マンション前の公道はほぼ住民専用のようなものですので、想像しているより遥かに静な環境ですよ!
775: 匿名さん 
[2015-05-29 00:16:47]
エネファームは売却すれば、って
このマンションを売却すればって意味ですかね。
10年後のリセールが期待できますかねえ。
ここは駅から遠くて何も無くて不便だけど安いから検討できる場所なわけで。言ってみれば千葉埼玉で検討するのと同じ理由です。
千葉埼玉でリセールは期待できませんよね。
マツダ車を乗り潰すつもりで買うようなものです。
776: 匿名さん 
[2015-05-29 00:43:52]
http://suumo.jp/journal/2011/11/27/9858/
確かにリセール重視の人向けのマンションではないですね。どれにも当てはまらない。
777: 匿名さん 
[2015-05-29 01:15:23]
千葉埼玉に例えるのはどうかと…腐っても品川ですので、将来価値が落ちると言うことは考えにくいです。
778: 匿名さん 
[2015-05-29 07:14:04]
https://smtrc.jp/src_pc/images/useful/knowledge/market/graph1111_b.gif
京急の各停からも遠くて不便だけど
安いから検討できる場所なんですよ。
将来、中古で買う人も安ければ買うでしょう。
面積も70平米中心だから希少性もなく、オーベル含めて同じような広さの部屋が10年後あたりに一斉に売り出されれば埋没して安売り合戦になりますね。
営業さんが言う、ここは豊洲や天王洲のようになりますよって話を本気で信じてるんですか?新しい路線が入るわけでもないのに。
ここはリセール期待ではなく永住決めこんで安く住む郊外型マンションですよ。
779: 購入検討中さん 
[2015-05-29 07:18:20]
投資用ではないのかもしれませんが、
自分としては『住みやすそう』、だと。

人それぞれですね。
780: 匿名さん 
[2015-05-29 07:20:09]
>>777
なんで品川に価値があるのかわかってないね。ここは品川であるが品川ではない。
781: 匿名さん 
[2015-05-29 07:31:16]
>>774
確かに、モノレールの真下にいても、その通過時に
電車のような轟音とは感じませんでした。

上から見たらミニチュアモデルみたいで楽しいかも
しれませんね。
782: 匿名さん 
[2015-05-29 08:24:12]
品川3.2km圏て、だからどうしたの?って感じだし
開き直って競馬場400m圏!でいいよ
783: 匿名さん 
[2015-05-29 08:32:47]
ほんとに人それぞれですね
ここを住みやすい、とは…
ホームページのライフインフォメーション見ました?医療施設、教育、金融機関、勝島には見事に何も無いですが。
784: 匿名さん 
[2015-05-29 08:38:17]
私も住みやすいと思いますよ!ほとんどの用事は徒歩圏内で済みますし品川シーサイドエリアも近いので(自転車なら3分です)シーサイドには多数病院も入ってますので
785: 購入検討中さん 
[2015-05-29 08:41:42]
鮫洲駅の時刻表見たことありますか?
田舎のバスみたいな。

それでもね、安けりゃいいんですよ。
乗れりゃ何でもいいや、で軽自動車買う感覚なんです。
私も港区のモデルルームで予算伝えたら鼻で笑われて、あー…勝島しか無いですね、と。
妥協しまくりの自虐マンションなんです、ここは。
786: 匿名さん 
[2015-05-29 08:45:05]
勝島ってものすごく限定されたエリアの事ですので、勝島に何もなく住みにくいと言っている方は、周辺の情報をあまり知らないのだと思います。
787: 匿名さん 
[2015-05-29 08:48:17]
バスも頻繁に出てますよ?電車は各駅停車しか止まりませんが、5分から10分感覚で出てますし、モノレールに関しては5分感覚でてますし、通勤時間は3分~5分感覚位ですよ。
788: 匿名さん 
[2015-05-29 08:49:37]
>>784
病気の時に自転車ってキツくないですか?しかも時速22.4kmって相当頑張った数字ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる