前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59
ブランズシティ品川勝島 パート2
414:
匿名さん
[2015-02-18 12:10:21]
|
||
415:
匿名さん
[2015-02-18 12:16:57]
値引きしないで完成までに完売ですね!
セブンイレブン出来るし。イオンバス来るし。保育園は先取り! オーベルと相乗効果!ありがとうオーベル |
||
416:
匿名さん
[2015-02-18 12:21:06]
検討者からしたら売れ残って値引きしてくれるのもが有り難い。ここは少し高い気がします。
この販売ペースなら値引きも割と現実的な選択肢な気がします。 |
||
417:
匿名さん
[2015-02-18 12:29:50]
有名なモモレジさんに販売不振って言われてしまいましたからね。
|
||
418:
匿名さん
[2015-02-18 12:59:27]
別にネガは悪いと思いません。
検討者は良いことも悪いことも参考になりますから。 ただ、読んでも何も得るものがない誹謗中傷、特定の人やデベを馬鹿にしたり非難するだけの内容のない書き込みはやめて欲しいですね。 最低限のマナーは守りましょうよ。 |
||
419:
匿名さん
[2015-02-18 13:05:06]
カフェは無理そうだけど、100均なら出来るかもね。
|
||
420:
匿名さん
[2015-02-18 13:07:56]
カフェだってここらへんにないし、住むことになるママさん達が利用したいでしょうから集客は見込めると思いますよ。
ファストフード、ファミレスも。 |
||
421:
匿名さん
[2015-02-18 13:08:36]
100均はパティオに既にありますしね。
|
||
422:
匿名さん
[2015-02-18 13:09:28]
100均は橋を渡ったパトリアの二階にダイソーがありますよ
|
||
424:
匿名さん
[2015-02-18 13:16:22]
|
||
|
||
425:
匿名さん
[2015-02-18 13:18:25]
|
||
426:
匿名さん
[2015-02-18 18:10:17]
>>365
中古の場合は、売り主が個人の場合が多いので、基本的には消費税かからないですよ。 |
||
427:
匿名さん
[2015-02-18 18:59:37]
|
||
428:
匿名さん
[2015-02-18 19:18:03]
中古で新築より高かったら普通の神経の人は新築買いますよね。
ブランシエラってオーベルより安いか同じくらいの価格じゃありませんでした? 当時の価格より高く売ってるって事? |
||
429:
匿名さん
[2015-02-18 19:31:50]
ブランシエラの場合、投資目的で買った人もおられるようですね。
|
||
430:
匿名さん
[2015-02-18 19:48:26]
ブランズ、オーベルより高いんじゃ少なくとも今は見向きもされないですよね。
|
||
432:
匿名さん
[2015-02-18 22:44:55]
駅距離分を考えるとブランが一番だからね。別に間違った値付けじゃないんじゃない?
実際の成約価格はもう少し下がりそうだけど。 |
||
433:
匿名さん
[2015-02-18 22:56:31]
ウィラとパトリアどちらも同じ位の距離で行けますが、ブランズのHPでは何故かパトリアの紹介がありませんね。
どちらも庶民的なスーパーですがお魚や野菜はウィラ、お肉とクリーニングはパトリアが其々若干安かったので両方上手に利用したいなと考えています オーベルが完成すればイオンにも足を伸ばせるかなと思ってますがバスの本数ってどうなんでしょうね? セブンイレブンのオープンに続いて近隣に商業施設が増えていくといいですね、 |
||
434:
匿名さん
[2015-02-18 23:10:50]
>>431
ねえ、その言い回し、あなたは検討者じゃないよね?部外者のくせにわざわざ検討者の神経逆撫でするようなことしないでください。 |
||
435:
匿名さん
[2015-02-18 23:12:34]
|
||
436:
匿名さん
[2015-02-18 23:21:38]
ウィラ大井に行ったら馬の臭いがしたことが何回かあります。
ウィラより競馬場寄りのブランシエラは絶対無視できないレベルだと思う。 ウィラに近いオーベルも日によっては臭うと思います。 ちなみにブランズ周辺で臭ったことはナシ。 買う時には気にならなくても洗濯物とかで不愉快な思いして、住んでからジワジワ嫌になってくる欠点だと思われます。 |
||
437:
匿名さん
[2015-02-18 23:27:36]
代わりにブランズは夏場の運河臭いし、モノレールの音も五月蝿いんじゃないかな。
特に東側。 |
||
438:
匿名さん
[2015-02-19 00:00:57]
>>435
昔ダイエーだったとこ? |
||
439:
匿名さん
[2015-02-19 00:24:35]
>>438
ダイエーだったのかはわかんないけど、かもめ橋渡ってすぐの所です。 |
||
440:
匿名さん
[2015-02-19 00:56:48]
>>436
これだけ近くて、オーベルは臭うけどブランズは臭いませんて? 売れてなくて必死なのは分かるけどね? 八潮団地の募集要項にさえ臭うって書いてあるのに。 http://www.ur-net.go.jp/muji/bosyu/pdf/tk_shinagawa_ph.pdf |
||
441:
匿名さん
[2015-02-19 01:35:04]
私個人の感想なので気になる方は自分で判断してください。確かめてみたらわかると思うので。
私はウィラではかなり気になった日もブランズの位置では臭いませんでした。 そういうのって、起こり得る可能性がかなり低くても想定できる物は取り敢えず書かれているものですよ。書いてある=絶対起こる、ではありません。知りませんの? |
||
442:
匿名さん
[2015-02-19 05:22:23]
その変わりと言ってはあれですが、ここはウィラが遠いのは残念な要素ですよね
どこを重視するかは人それぞれですけど一長一短かなと感じてます。 |
||
443:
匿名さん
[2015-02-19 07:39:40]
>>441
私は八潮団地の知り合いに「風向きによっては臭うよ」と聞いてるんです。 でもそれも個人差があると思って団地の要項調べたら案の定書いてあったわけ。 「八潮団地 臭う」で検索してもブログとかで自嘲的に書いてありますよ。 それを、オーベルの洗濯物がさぞ臭くなってブランズは大丈夫みたいな書き方っておかしくないですか?根拠を示してみなさいよ。馬の臭うは400m離れると消えるとか。 |
||
444:
匿名さん
[2015-02-19 08:35:48]
今は臭わないんじゃない?夏は南風だし暑いし臭そう。
|
||
445:
匿名さん
[2015-02-19 09:08:36]
ウィラはけして遠くはないですよ?
徒歩5分もかかりませんし逆にここはウィラとパトリアの両方が同程度の至近距離なので2店舗を上手く使い分けて利用出来るのは主婦にとって大きなメリットです。 |
||
446:
匿名さん
[2015-02-19 09:43:51]
ある程度距離があれば匂いも拡散するでしょうし
オーベルもブランズも毎日生活に差し支える程匂うことは無いと思います。逆に風向き等の日によっては多少匂いを感じる程度の可能性はどちらにも言えます |
||
447:
匿名さん
[2015-02-19 10:19:36]
寒い時期に行きましたが、大井競馬場前駅は牧場?って感じで臭ってビックリしました。
たまたま強く感じる風向きの日だったのかな。 そう言えば風が強かった。 |
||
448:
匿名さん
[2015-02-19 10:20:51]
|
||
449:
匿名さん
[2015-02-19 10:25:48]
私も競馬場近くに行きましたが、やはり臭ってました。
でも、マンションの近く、ましてや部屋の中に入ってしまったらさすがに臭いはしないと 思います。 現在、品川駅港南口付近に住んでいますが、近くに食肉市場があり近くを通ると 臭います。マンションはそこから5分ほどのところですが、マンション近くになると 臭いは全く感じません。ブランズもマンション付近は大丈夫じゃないでしょうか? |
||
450:
匿名さん
[2015-02-19 10:51:08]
そうですね。
駅でビックリしたのでブランズ前でかなり神経を研ぎ澄ませて臭いを気にしましたが、ブランズ前は大丈夫でした。 |
||
451:
匿名さん
[2015-02-19 11:03:37]
>>448
いいえ。普通の会話の中で臭いの話が出ただけで、洗濯物はどう?とか、こちらも聞きませんよ。 ブランズの建設地には、まだ誰も住んだことが無いから、臭ったことがありませんというのはたまたまでしょう。 446さんの意見が正解だと思いますよ。 私は441の、オーベルは臭うけどブランズは大丈夫、という根拠の無い話が悪質だと言ってるんです。別にオーベル関係者ではないですが。 |
||
452:
匿名さん
[2015-02-19 11:10:20]
まぁ、確実にわかるような詳しい人間はここにいないようなので、自分で確認して納得するしかないですね。
|
||
453:
匿名さん
[2015-02-19 11:16:28]
重要事項説明に書いてあったと言うといかにも必ず起こり得る事のように感じてしまいますが、あれはどんなに確率が低くても「そんなの聞いてないぞ!」と言われないためにあるものですから。
書いてあるからと言って大騒ぎするのはナンセンスです。 薬の添付文書の副作用だって、こんなの普通起こらないしってレベルのものまで書いてあります。 どれくらいの確率のものなのか把握しないと振り回されますよ。 |
||
454:
匿名さん
[2015-02-19 11:35:05]
重要事項説明書がどうとかじゃなくて。
運河を超えた八潮団地でも臭うんだから距離的・地理的に考えても臭うものだと思っておいたほうがいいでしょ? 程度は誰にもわかりませんし、同じ臭いでも人によって感じ方は違うでしょうけどね。 |
||
455:
匿名さん
[2015-02-19 12:04:16]
運河を越えた、はあまり意味が分かりませんけどね。
距離の話でしょ。 八潮団地は大きいからブランズより近い建物も遠い建物もあって、どのへんの位置の人の声なのかでも全然違いますし。 |
||
456:
匿名さん
[2015-02-19 12:14:39]
運河とか川は風が強いでしょ
ちなみに八潮学園小学校の西側にある建物の方です。 |
||
457:
匿名さん
[2015-02-19 12:18:53]
感じ方には個人差もありますし臭うか臭わないかそれこそ住んでみなければ誰にもわからないので不毛な議論だと思います。
晴雨や昼夜等条件を変えて現地確認には何度も行きましたが駅前は結構臭いますがウィラ等の近隣では風のある日に若干感じた程度、建設地で感じた事はありません。 なので特定の場所が臭う臭わないとか、必ず臭いがするものだ、といった断定的な言い方はいずれも当てはまらないと思います。風向きや季節や階高や個人差によってたまに臭う事があるがしれない、現状はこれ以上でも以下でも無いと思います。 |
||
458:
匿名さん
[2015-02-19 12:46:13]
|
||
459:
匿名さん
[2015-02-19 13:28:43]
>>458
特別そんな印象はありませんでしたよ。付近の道が大きな水溜りだらけとかもなかったですし。土砂降りの状況で見たわけではないのでこれも断言は出来ませんが、少なくとも通常レベルの雨天ではそんな事は無いと思います。 |
||
460:
匿名さん
[2015-02-19 13:49:05]
>>459
ありがとうございます! |
||
461:
匿名さん
[2015-02-20 13:56:11]
459さん、ありがとうございます。
天気が悪い日に行くっていうのもなかなか難しいものですよね。 確認できていない方が多いかと思いますので、 情報の共有ができてとてもありがたいなぁと思います。 水はけはごく普通レベルなんですね。 |
||
462:
匿名さん
[2015-02-20 17:44:31]
あそこらへんは良くも悪くも舗装されてない道はなさそうですもんね。
|
||
463:
購入検討中さん
[2015-02-20 18:11:02]
MRで営業さんに12年毎に約50万の修繕費基金が別途必要だと聞きましたがこれだけ大規模マンションだと普通の事なんでしょうか?エネファームも20年経つと止まってしまうらしいし、毎月の管理費修繕費以外にもメンテナンスにお金がかかりそうでちょっと心配です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
検討者ではない人間がやってる誹謗中傷や荒らしとは根本的に違いますが。