前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59
ブランズシティ品川勝島 パート2
163:
匿名さん
[2015-01-19 18:45:51]
|
||
164:
匿名さん
[2015-01-19 20:16:49]
>>162
ウィラの東側のオフィスビルの1Fですね。今工事中です。 |
||
165:
匿名さん
[2015-01-19 20:41:34]
>>163
ていうか勝島ってそういう価格だよな。 |
||
166:
匿名さん
[2015-01-19 21:10:17]
後出しジャンケンにやられましたな。
同じような場所で、立会川にもウィラにも近くなって、モノレールの音気にならなくなって、4〜500万安いんじゃブランズ買う意味が無い。 |
||
167:
匿名さん
[2015-01-19 21:51:11]
>>166
後出しジャンケンというか勘違いして先に高値で出して自滅しただけでは? |
||
168:
匿名さん
[2015-01-21 16:11:00]
オーベルは東向きの部屋があるから下値が安いんでしょ。
|
||
169:
匿名さん
[2015-01-21 18:48:56]
|
||
170:
匿名さん
[2015-01-22 22:49:17]
ベランダからの景色って光ありますか。。。
|
||
171:
匿名さん
[2015-01-23 08:34:24]
日当たりどの部屋もいいです。景色は東棟の上層階なら運河方向に視界が開けていいです。MRに行けば各部屋からの景色の風景の画像が見れますよ。
|
||
172:
匿名さん
[2015-01-23 09:52:28]
首都高近いですけど、東棟なら外に洗濯物干せますかね?
|
||
|
||
173:
匿名さん
[2015-01-23 12:10:30]
>>172
現地に行きましたが、敷地がかなり広いので、東棟は首都高からかなり離れていました。 モノレールもそんなに気になりませんでした。 マンション南側に位置する道路が行き止まりになっていて、住人関係者の車しか通行しないと思われますので、 ベランダ側に車通りがなく、 好印象でした。 |
||
174:
匿名さん
[2015-01-23 15:55:45]
プライバシーとか抜け感は問題なしの物件ですよね。
ただ、道路が近い物件って夕方まで洗濯物干してたら真っ黒とか良く聞くんで、こちらは平気か心配です。 |
||
175:
匿名さん
[2015-01-23 18:26:17]
こちらの10年おきの大規模修繕費、値上がりする事はあっても値下がりする事はないですかね。
仮に大規模修繕費徴収のちょっと前に売却しようとしたら、買う人は入居してすぐ数十万払うことになるから買い手もつきにくいですかね。 |
||
177:
匿名さん
[2015-01-23 20:15:45]
オーベルと合わせて800戸近い過剰供給ですから。
販売時も値下げ合戦、売る時も足の引っ張り合いで暴落間違いなしですね。 |
||
178:
匿名さん
[2015-01-23 20:21:54]
>>175
売却のタイミングは人それぞれなので何とも言えませんが、 修繕費の計画がされていなく、臨時に徴収されているマンションは多いですよね。 反対に計画よりも資金が余っていて、少ない金額の徴収で済んだというところもありますし、 結局のところは管理組合(住人)次第ではないでしょうか。 |
||
179:
匿名さん
[2015-01-24 09:26:08]
>>174
東棟は、まず心配不要では? |
||
180:
匿名さん
[2015-01-24 09:33:19]
>>177
既に契約してる人もいるのにあからさまに値引きしまくったりしないでしょ。いい加減なことを言うんじゃないよ。 |
||
181:
匿名さん
[2015-01-26 16:32:56]
|
||
182:
匿名さん
[2015-01-26 16:57:46]
>>181
こういう人って自分の民度は他人より高いって思ってるんだろうね。民度の高低に明確な指標はないというのに自分ルールで民度が高いと思い込むその自信はどこから来るんだろう、、、、。 |
||
183:
匿名さん
[2015-01-26 17:35:30]
>>182
価格が安いほど民度が下がるというのは偏見ではなく事実でしょ。 極端な例を言えば白金とか世田谷に住んでる人と葛飾足立の人の民度が同じですか? 不動産の営業だって5千万超えれば、「これくらいの価格ならしっかりとした職業に就かれて良識のある方が多いですよ」とセールトークしますし。 でも、確かに地位がある人や責任ある人は滅茶苦茶な人間や非常識な人間では勤まらないから、お金のある人=良識のある人という認識は偏見ではない。 そして、自分を持ち上げるために言ったのではなく、単に西棟東棟の価格差に注目して意見を言ったまでです。 |
||
184:
匿名さん
[2015-01-26 17:39:14]
割合の話をしているので、高級住宅地にもモンスターな人はいるだろうし、逆の土地で良識のある人もいると思いますよ。
ただ、確率として価格の安いところに行けば民度が下がりやすく、価格の高いところに行けば民度が上がりやすい。 これは事実。 |
||
185:
匿名さん
[2015-01-26 18:00:57]
この程度の価格差で民度に差なんて出るのか?
釣りか荒らしだろ。 |
||
186:
匿名さん
[2015-01-26 18:27:06]
擁護するわけではないけれど、住民の質は500万刻みで変わるという話がありますよ。
|
||
187:
匿名さん
[2015-01-26 18:29:56]
金銭感覚が違えば物の価値観も変わりますしね。
|
||
188:
匿名さん
[2015-01-26 18:32:11]
>>186
じゃあこのマンションに限った話じゃないし、むしろここは価格差が少ないマンションでは? |
||
189:
匿名さん
[2015-01-26 18:40:42]
同じ品川のブランズでも東品川とは住民の質は違いそうですね。
|
||
190:
匿名さん
[2015-01-26 19:07:59]
|
||
191:
匿名さん
[2015-01-26 19:09:07]
|
||
192:
匿名さん
[2015-01-26 19:14:46]
>>190
だとしたら価格差が大きなタワーマンションに比べると部屋ごとの面積、価格差が少ないこのマンションは他のマンションよりリスク低いですねって言うべきでしょう。 |
||
193:
匿名さん
[2015-01-26 19:48:23]
>>192
500万ごとに民度が変わると言うならこの物件にも当てはまるし、タワマンと比べて可能性が低いかどうかなんてここに住むとしたらどうでもいい話でしょう |
||
194:
匿名さん
[2015-01-26 20:21:43]
>>193
そういうのを杞憂と言うのだよ |
||
195:
匿名さん
[2015-01-26 20:33:16]
|
||
196:
匿名さん
[2015-01-26 20:35:08]
|
||
197:
匿名さん
[2015-01-26 20:44:37]
|
||
198:
匿名さん
[2015-01-26 22:43:14]
>>197
助け合えるって意味がわからんけどスケールメリット生かせるのは確か。つまり一世代1000円出せばそれだけで30万。 |
||
199:
匿名さん
[2015-01-26 23:30:19]
>>198
マンション住民に不動産業とか建設業の方がいると何かと頼りになると聞いたことがあるので、そう言う意味での助け合い(知恵の貸し合い)です。 |
||
200:
匿名さん
[2015-01-26 23:34:03]
小規模物件に比べて、建物自体も大きくなったり共用施設の規模も大きくなるわけですから、集まる金額が増えたところで単純に得とは言えないのでは?
建物が全く同じで住民数だけ増えるなら多い方がいいですけど。 |
||
202:
匿名さん
[2015-01-26 23:56:28]
|
||
203:
匿名さん
[2015-01-27 00:00:12]
デカイほうが良いって理屈なら、オーベルのほうが良いってことね。
安くてデカくてモノレールも気にならない。最高だねオーベル。 |
||
204:
匿名さん
[2015-01-27 00:01:32]
>>202
なんで正しくないんだ? 戸数に比例する費用もあるし戸数に比例しないものもある。例えば100戸のマンションと200戸のマンションでは共用部の電気代は2倍くらい差があるかもしれないが、24時間常駐管理なんてかかる経費はさほど違うわけではない。 |
||
205:
匿名さん
[2015-01-27 00:06:10]
>>203
小規模マンションが良いのは建築規制があったり広い土地が確保できずに大規模マンションが建てられない立地でも建てられるってことくらいしかない。 ただマンションは立地が最重要だから小規模もありだが、同じ立地条件なら大規模のほうが得する項目が多い。 |
||
206:
匿名さん
[2015-01-27 00:08:45]
>>204
正しくないなんて言っていませんよ。ただ、単純に得と言い切れる話しではないのでは?と書いたまでです。 管理人1人雇うお金なんて全体の支出額から見たら大したことないでしょ。 大きな支出は建物の大きさに比例して高くなると思いますよ。 知恵の貸し合いって意味では色んな人がいることはメリットだけど、意見を一つにするって視点で見たら人数が多いほど難しいでしょうしね。 全て、一概に良し悪しが決められる物ではないのでは。 |
||
207:
匿名さん
[2015-01-27 08:47:29]
確かに大きけりゃいいってもんじゃあないよね。
|
||
208:
匿名さん
[2015-01-28 10:43:08]
マンションの共用施設として様々な利便施設が入るのはいいですね。
こちらはキッズルームやライブラリーの他、ミニショップも入るそうで 利便性が高いと感じました。 シェアプラザは地域の交流の場としても活用できるそうですが歩道に 面して作られているのでしょうか。 |
||
213:
匿名さん
[2015-01-30 00:13:15]
それ言い出したら中央区や港区の大部分が埋め立て地なんですけどね
|
||
214:
匿名さん
[2015-01-30 12:12:03]
|
||
217:
匿名さん
[2015-02-01 22:11:39]
ベランダからの景色が殺風景過ぎませんかね
|
||
218:
匿名さん
[2015-02-01 22:37:24]
>>217
今さらそんなお話し? |
||
220:
匿名さん
[2015-02-01 23:20:31]
駅までの道も寂しすぎませんかね
|
||
222:
匿名さん
[2015-02-02 08:26:15]
>>217
そういうのを求める人はそもそもなぜここに書き込むの? |
||
224:
匿名さん
[2015-02-02 12:51:27]
営業さんの即レスも必死で笑えますね。
もともと販売不振だったうえにオーベルがあの価格ですからねえ。 競合の営業って言っても、こことカブるのはオーベルくらいだし、売れてないことで有名だからこれ以上おとしめる必要ないじゃない。 ただの周辺住民ですよ、私は。 |
||
225:
マンコミュファンさん
[2015-02-02 22:20:14]
おや、先着順が1つ売れたじゃないですか。
おめでとうございます。 でも、このペースじゃ9月になっても半分も入居してない感じですね。 ひと気の無い場所に建つひと気の無いマンションか… |
||
227:
匿名さん [男性 40代]
[2015-02-03 01:20:13]
目の前が下水処理場、両脇を高速道路とモノレールが走り、少し先には大井競馬場、
陸の孤島で今後開発と発展の余地もない、典型的な悪環境と立地のマンション、 今後売りに出すときも、人口減と供給過多の中古マンション市場で、わざわざこんな悪環境を選ぶ人がいるとも思えない。 リセールを諦め、価格だけがメリットな物件であれば、割りきって500万ほど安価なオーベル狙いだと思いますが、 それでもわざわざこのマンションを購入する人が不思議、売れ残りがみえるマンションですね。 |
||
228:
匿名さん
[2015-02-03 04:24:39]
立地が悪いといっても、このあたりとしては悪いだけだから。
車を手放して自転車だけでも十分暮らせる場所ですから。 ただ、オーベルが安く出してきたから、次期からは価格の見直しがあるのかな。 |
||
229:
匿名さん
[2015-02-03 07:23:49]
買った人涙目だね
|
||
230:
匿名さん
[2015-02-03 12:00:56]
堂々巡りですね。
|
||
231:
匿名さん
[2015-02-04 13:19:20]
悪い点がたくさん出ているようですが、反対にこういう場所ならこれ以上
マンションが隣接されるという事も少ないのかな?と思ってみたりもしますが、どうなんでしょう? 気になる点は水盤かな?水盤って、しっかり手入れさえしておけば、 幻想的な世界を造りだしてくれて、とても素敵なのですが、 手入れしないと苔が生えたり、蚊が大量発生する可能性もありますよね? |
||
232:
匿名さん
[2015-02-04 17:36:20]
立地的に日当たりが奪われる危険性が少ないのは魅力的です。
どんなに素敵な物件でも、窓を開けたら隣の建物の窓とか一日中薄暗い物件だと気が滅入りそうなので。 初めからならまだしも、途中で大きな建物が隣に建ったらガッカリ感は計り知れませんよね。 |
||
233:
匿名さん
[2015-02-04 17:39:26]
小さな子供がいて簡単にマッサージやスパ施設に行ったりできないので自宅にミスティが持てるのは大きな魅力です。
寒い時期に洗い場で子供を待たせる心配がなくなるのも良いな。 お風呂を溜めるほどの余裕はないけど寒いな…って時に重宝しそう。 |
||
234:
匿名さん
[2015-02-04 18:05:00]
ここって19人の死者が出た「品川勝島倉庫爆発火災」の跡地でしょうか?住所としてはかなり近いんですが。
かなり昔のことですけど、人数が人数なので重要事項説明書には書かれてるんでしょうかね。 |
||
236:
匿名さん
[2015-02-04 18:11:01]
ウィラ大井があるのとないのじゃ坪単価30万は違うね
|
||
237:
匿名さん
[2015-02-04 18:12:09]
陰湿なネガ隊がうろついているようですね。
どう見ても検討者が心配して書き込んだとは思えないネガばかり。 検討者の皆さん、真に受けないようにしましょう。 上の倉庫も今は爆発物は取り扱っていませんので同じ事が起こる事はありません。 ただの嫌がらせ書き込みです。 |
||
238:
匿名さん
[2015-02-04 18:32:03]
>>237
今が危ないかどうかではなく過去不幸な事故で大勢人が亡くなったと場所であるいうことを知らないまま契約するのはうかつということでしょう。 |
||
239:
匿名さん
[2015-02-04 18:33:43]
>>238
気にする人は気にしますので資産価値という意味では地歴は気にした方が良いでしょう。ネガというか事実ですからね。 |
||
240:
匿名さん
[2015-02-04 18:39:18]
>>237
普通に検討してますが。 でも勝島・事故で検索したら出てきたことなので。 というか契約した方々は知っているんでしょうか? 50年くらい前に19人が亡くなった現場だということ。 古戦場でした、くらいなら気にする人はいないでしょうが、比較的近代の話ですよね。 ニトロセルロースがどうとかwikiに書いてありましたが、土壌汚染の心配もありますよね。 |
||
241:
匿名さん
[2015-02-04 18:48:19]
>>240
で?調べてわかったならわざわざここに書き込んで何がしたいの? みんな知ってるのでは?って書くなら尚更あなたがわざわざ書く意味ないよね。 知りたいなら自分で調べて完結させれば。 私も検討者ですが、あなたの書き込みは不愉快です。 |
||
242:
匿名さん
[2015-02-04 18:51:19]
ちなみに私は営業さんからきちんと説明を聞きましたし、その時に今は爆発物が扱われていないことも聞きました。
あなたも本人に検討者なら営業さんの説明聞かなかったの? 嘘くさ。 そんなに引っかかるならいちいち書き込まないで勝手に検討やめなさいよ。 |
||
243:
匿名さん
[2015-02-04 18:56:51]
>>242
モデルルームに行って、おばちゃんに説明受けましたが事故のことは聞いてませんよ。 陰湿ですか?それよりよっぽど「あんなとこ、よく住むわねえ、あそこは昔・・・」 と近所のおばあさんに言われ兼ねない場所のことを隠して売るほうが悪質だと思いますが。 事実を書いてバカ呼ばわりされるの不愉快ですね、どうせ営業さんでしょうけど。私はもう検討外にしました。今のやり取りで。さようなら |
||
244:
匿名さん
[2015-02-04 19:01:56]
だから内緒になんかされてないってば。
私は自分から聞いてないけど説明受けましたから。 いちいち人の住む場所にケチ付ける非常識ババアのことまで気にしてたらキリがありませんね。完全に妄想だし。 変な人が住まなくて良かったです。さよなら! |
||
245:
匿名さん
[2015-02-04 19:09:19]
お台場で行われる花火大会は見えますかね?
お台場側、かなり抜けてますけど。距離があるかな? |
||
246:
匿名さん
[2015-02-04 19:21:08]
大火災だけに火消しに躍起だ…
わざわざ外廊下に出て花火見る人いないでしょう。あれは冬だし、かなり遠いし。 |
||
247:
匿名さん
[2015-02-04 19:30:10]
え、8月開催ですけど
|
||
248:
匿名さん
[2015-02-04 19:40:22]
2014年12月6日,13日,20日,27日
冬ですよ、お台場は。 晴海の東京湾のこと?更に遠いじゃない。 |
||
249:
購入検討中さん
[2015-02-04 21:13:33]
毎年8月の東京湾花火大会と、12月の毎週土曜日に花火が打ち上げられるので私も気になっていますが、どうなんでしょうね。
|
||
250:
匿名さん
[2015-02-04 21:54:02]
私もモデルルームでは事故の話、聞いてないです。初耳です。
けっこう長時間いましたが。 担当する人によって言ったり言わなかったりなんでしょうか? それとも、私は1回しか行ってませんが2度目に話すとかなんですかね。 確かに行っていきなりそんな話されてもゲンナリしちゃいますよね。でも後から聞いたら、先に聞いてたら検討しなかったのに、という人もいるかも。 |
||
251:
匿名さん
[2015-02-04 22:14:53]
>>250
勝島は勝島ですが事故現場はこのマンションの場所ではなく道を挟んで反対側です。慰霊碑も現地にはありますので場所的には間違いないと思います。 |
||
252:
匿名さん
[2015-02-04 22:53:56]
>>250
私は2回目に聞きましたよ。 1回目って建物の説明とか資金的に無理がないかなどを話したら終わりますよね。 時間的なものもあるし、2回以上来てくれる本当に買う気のある人にだけ詳しい説明をする方針なのでは? 1回目でも質問をすればきちんと答えてくれるでしょうし。 |
||
253:
周辺住民さん
[2015-02-05 00:02:47]
|
||
254:
匿名さん
[2015-02-05 00:14:52]
わざわざURL貼り付けて暇ですね。
これを過去の事と思えず気になる人は他行けばいいでしょ。 いちいち周りに知らしめてやろうってやり方が嫌がらせくさいよね。 ただの検討者は黙って自己判断すると思います。検討から外れた物件にわざわざ書き込むなんて、しないからw 複数人に見せかけて一人の人間がネガってる可能性大。 |
||
255:
匿名さん
[2015-02-05 00:20:50]
こんな事件を痛ましい、気になるって言う人はここ100年以内に関東大震災やら東京大空襲で東京各地で人がバタバタ亡くなってるから、東京に住まない方がいいですよ。
アホくさ。 |
||
256:
匿名さん
[2015-02-05 07:28:48]
倉庫以外の屋外にニトロセルロース(200kg入りドラム缶100本)を屋外に野積みしていた…
こっちも気になりますね。これが爆発しちゃったわけでしょう? |
||
257:
匿名さん
[2015-02-05 07:43:29]
>>256
まあ50年前だからテキトーだったんじゃない? |
||
258:
匿名さん
[2015-02-05 07:55:51]
>>256
ねぇ、もうあの場所にはそんな物存在してないのに話す意味あるの?20年近く前の、再発する可能性もないこと話してどうするの? そんなに嫌なら東京住むなって。 あの事故の比べものにならない沢山の人がたった100年のうちに震災、空襲で亡くなってるから。 |
||
259:
匿名さん
[2015-02-05 08:03:40]
皆さん、意味のないネガに付き合うのはやめましょ!
板が荒れて読みにくくなります。 荒らしの主張 ●危ない事が起こった→20年近く前の話な上に、今はもう再発し得る爆発物は取り扱われていない ●因縁のある場所は気になる→こんなレベルの事故が気になるのなら震災、空襲で比べものにならない人数が東京中で亡くなっていますが? はい、無意味ですね! こんな心配するならローンのことや内装のこと気にしましょ!家選びはただでさえ考えなきゃいけないことだらけですから。 |
||
260:
匿名さん
[2015-02-05 08:06:47]
売れない物権は大変だね。買っちゃった人は防衛しないといけないし。
|
||
261:
匿名さん
[2015-02-05 08:18:03]
じゃあ下らないネガして潰しに来る輩がいるのは何故ですかねぇ
買えないから足引っ張ってやろうってヒガミ?ちょっと離れてるから大丈夫~♪ってオーベルさん買う?(笑) もっと前向きな意味のある話しましょう |
||
262:
匿名さん
[2015-02-05 08:49:21]
目の前に慰霊碑があるのは事実です。ネガでも何でもなくて、そういう立地なんです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2LDK3200〜
3LDK3500〜
4LDK4400〜
ブランズ、ピーンチ‼︎