東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-05 17:28:20
 

前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート2

717: 購入検討中さん 
[2015-05-17 20:53:43]
>714
お台場から大井までの首都高の脇に一般道(国道357号)が今年開通すると思います。
品川からお台場まで一般道で簡単にいけるようになりますね。

その他はちょっと分かりません。
勝島にはまだまだマンションは出来そうな感じですね。
718: 匿名さん  
[2015-05-18 00:05:23]
ここが天王洲のようには変わりませんよ
土地もないですし
ましてや豊洲のようには。。。
大規模再開発の場合は国絡みじゃないと
721: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-18 12:27:38]
確か首都高とモノレールの高さってマンションの2階、3階あたりですよね。
722: 匿名さん 
[2015-05-18 14:07:33]
>>721

二階は優先分譲住戸のみなので実質モロ被りするのは3階あたりかと。ただし前面道路は住民以外の車両は通らないでしょうし、バルコニーは首都高に面してるわけではないので近接住戸以外は殆ど影響無いと思います。

首都高、モノレールの影響を懸念するのであればどちらも距離のある西棟東寄りか東棟西寄りの2棟の中心よりの住戸ですかね。
723: 匿名さん 
[2015-05-18 20:23:35]
モノレールの影響はほぼないと思いますよ。
粉塵はないし、騒音も気になる程ではない。
現に、東棟運河側はほとんど売れてしまっています。
724: 匿名さん 
[2015-05-18 20:57:16]
モノレールの音は、普通の電車のようにレールの継ぎ目から出るカタンカタンという高音域の騒音に比べて静かだと思いました。ただ東棟は道路の騒音があまり無いのでモノレールが通過する時の音は気になるかも知れませんね。
725: 匿名さん 
[2015-05-20 22:23:28]
どれくらい売れたのでしょうか?
逆に言えば、どれくらい残っていますか?

最近MRに行かれた方、教えて頂けますか。。。
726: 購入検討中さん 
[2015-05-20 22:48:17]
>>725さん
私も非常に気になります。
727: 購入検討中さん  
[2015-05-21 10:04:45]
100以上残ってますよ
728: 匿名さん 
[2015-05-21 15:39:14]
>727
いつもお疲れ
729: 匿名さん 
[2015-05-21 17:01:53]
 両棟のお見合い角部屋のHタイプ4LDKはいつ売り出すんですかね?
売り急ぐ必要がないにしても、なぜあの間取りだけ全く販売しないのかが不思議...
730: 購入検討中さん  
[2015-05-21 22:07:53]
>728
事実言うだけです。
販売されてない部屋3typeあり、それだけでも48戸です
731: 購入検討中さん 
[2015-05-21 23:39:03]
例の角部屋は竣工してから販売と聞いた記憶があります。
誤解が無いように書いておくと、残しているのであって、
売れ残りというわけではないようです。

何で残してるか、気になりますね。
所であの間取りの低炭素住宅の認定って取れたんでしたっけ?
732: 匿名さん 
[2015-05-22 08:59:57]
きっと入居時に売れ残った時の
現地モデルルームと事務所を兼ねたいためじゃない?
733: 契約済みさん 
[2015-05-22 11:45:12]
 角部屋Hは、竣工後の販売なんですね。
そこまで売らないのは、ちょっとびっくりですが…

でも、現地に行った際、西棟と東棟が近すぎ?と感じました。
もしかしたら、実際の部屋からの隣の棟との距離感を確認してから購入してほしいという意図があるのかもしれませんね。

低炭素住宅認定は、どうでしょう?
私の検討中は、角部屋すべてがまだでした。
サンコーナーがあるから?らしいですが…
本当に厳しい条件があるんですね。
近隣物件でもあまり聞かないですし…
734: 匿名さん 
[2015-05-22 12:16:57]
残しておく、なんてスミフ以外に無いでしょう。売れ行き良ければ売ってますよ。だだの言い訳。
735: 匿名さん 
[2015-05-22 15:47:32]
だけど、なぜか売りに出していないのは事実。
736: 匿名さん 
[2015-05-23 07:01:37]
オーベル効果で三期は、そこそこ売れたようですね。

約半年前は運河に面している角部屋以外は、竣工後の販売と私もMRで聞きました。
でも、Aタイプは販売してますね。
737: 匿名さん 
[2015-05-23 14:07:10]
いくら位、下げたんですか?
200から300ですか?
738: 契約済みさん 
[2015-05-23 22:40:59]
なんだよそれ〜、値引きの前に契約しちゃったよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる